タグ

2008年7月1日のブックマーク (4件)

  • Ext wiki

    このサイトについて 最近流行のリッチなユーザーインターフェースを持ったページを作るためAJAXやJavascriptのライブラリやフレームワークが存在しています。もともと、「TreeViewが欲しい」、「便利なUIが欲しい」ということでYahooUIを調べていたのですが、ExtJSに行き着き、いろいろ試してみています。 このサイトはExtJSについて調べたことを整理/情報交換できればと作成しています。 ExtWikiプラグインについて もともとpukiwikiでいくつかのサイトを作っていますが、ExtJSと組み合わせることでpukiwikiのインターフェースを向上させることができると思い、現在プロトタイプを作っています。 詳しい内容(extwiki2:ExtWiki) 更新履歴 ExtJSでWiki/計画3でpukiwiki用プラグイン「ExtWiki0.9」をリリースしました -- 20

  • クロスブラウザのためのHTML/CSSのテクニック集 | コリス

    anthonyshortのエントリーから、クロスブラウザのためのHTMLCSSのテクニックの紹介です。 How to get Cross Browser Compatibility Every Time 簡単な意訳なので、詳細やキャプチャは上記エントリーを参考ください。 サマリー doctypeはstrictを使用し、正しいHTML/CSSを使用してください。 スタイルをリセットするスタイルシートを使用してください。 Firefoxでのレンダリングのために、テキストのスタイルシートに「-moz-opacity:0.99」を指定してください。 Safari用には「text-shadow:#000 0 0 0」を使用してください。 画像のリサイズをCSS/HTMLで行わないでください。 全てのブラウザでフォントのレンダリングを確認してください。 「Lucida」は使用しないでください。 テキ

    クロスブラウザのためのHTML/CSSのテクニック集 | コリス
    kopug
    kopug 2008/07/01
  • Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記

    先日のShibuya.pm #9のLightening Talkで「gdbでXS on mod_perlをデバッグ」という話をしてきました。XSを使い出すと、従来のPerl的デバッグだけでは不十分なのでgdbをうまく使って、効率的にデバッグしましょう、という話です。実は、はてな社内では1年近く前に勉強で話したネタだったのですが、ようやく公開することができました。 Shibuya.pmでは5分という枠があったのでショートver.でしたが、ここでは制限はないので、来のロングバージョンの資料をアップします。ちょっと公開できない情報が混っていたので、xxxで隠していますが、ご了承ください。 ちなみに、Rubyとかでも似た感じでデバッグできると思うので、そちらの人も参考にしてください。長いよ!という人は、最後の「これは設定しておけ的gdb初期化マクロ」だけでもどうぞ。かなり便利です。 (資料公開が

    Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記
    kopug
    kopug 2008/07/01
  • あなたが知らないかもしれないLinuxのコマンドいろいろ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ