タグ

2018年3月19日のブックマーク (5件)

  • デザイナーの評価ってどうしてる? 社内通貨を付与したり、事業貢献度を見たり、スキルだけじゃない軸とは | CAREER HACK

    クリエイティブ部門の評価・マネジメントに頭を悩ませる企業も少なくない。とくにデザインなど経験のない人が組織マネジメントを担ったり、逆にデザイナー出身だがマネジメントに興味がない人が組織を任されたり。各社どうしているのか?DMM.comラボとLIGのマネージャーが熱く語ったセッションの様子をお届けする デザイン経験の有無は、マネジメントに関係ない? ※2018年2月に開催された「Creative X #1 session 1 C × チームビルディング『デザイナーとチームが、意識すべき結果とは」よりレポート記事としてお届けします。DMM.comラボのデザイナーを経て、現在DMM.comラボのクリエイティブ部門を率いている赤坂幸雄氏、サイブリッジ、アクセンチュアを経て、現在LIGのウェブ制作部隊をマネジメントしている須田允の特別セッション。 「僕は、これまで一度もデザインをしたことがありません

    デザイナーの評価ってどうしてる? 社内通貨を付与したり、事業貢献度を見たり、スキルだけじゃない軸とは | CAREER HACK
  • デザイナーを伸ばす過程で大切にしたこと|Nobuo Suzuki

    1年目のデザイナーに教えたほうがいいことや、デザイナーを育てるとはどういうことなのか。 自分のことはどうにかなってきた20代中盤。「デザイナー育ててね」と突然言われても何から始めればいいのかもよく分からなかったですし、どうやってアドバイスしたらいいかも分からなかった当時、デザイナーの育成に関する記事があまりに少ない印象だったので、同じような境遇の方の役にたてば嬉しいです。 ※この記事は、2017年4月にMediumで公開した記事を加筆・転載したものです。*** 人が課題を感じて初めて成長するWe don't know what we don't know. (分からないことが分からない。)突然ですが、他人に言われた時よりも自分で課題を認識できた方時の方が腹落ちしませんか? 教える側は、相手が分かっていないところが分かるのですが、当の人は「分からないことが分からない」状態なのです。でも、

    デザイナーを伸ばす過程で大切にしたこと|Nobuo Suzuki
  • デザイナーのスキルアップ戦略と、重要な3つの観点 - Tortoise Shell

    こんにちは、tamuです。 最近、今の会社に転職して1年経ったことに気がつき、「自分はどれくらい成長したのだろうか?」と考えていました。 確実に成長したと言えることは、いくつもあります。 元々はWebデザイナーでしたが、iOSやAndroidのガイドラインをある程度理解し、WebだけでなくアプリのUIデザインもできるようになりました。 ユーザーインタビューやカスタマージャーニーマップといった定性調査・分析の手法を身につけました。 TECH::CAMPに通ってRuby on Railsを学び、小さな修正であれば、自分でプルリクエストを出せるようになりました。 一方で、LPやバナー作成等のビジュアルデザイン案件に関わることは少なく、そちらに関してはあまりスキルを伸ばすことができませんでした。 そんな中で「当にこれでいいのだろうか?」「もっと色々学ぶべきでは?」という思いに駆られることがありま

    デザイナーのスキルアップ戦略と、重要な3つの観点 - Tortoise Shell
    kopug
    kopug 2018/03/19
  • MailHog - 管理画面付きな開発用メールサーバ

    システムでメールを使うことはよくあります。ユーザ登録や通知などによく使われます。しかしこのメールは開発中は取り扱いに困ります。間違って送信されると困りますし、ちゃんと表示がうまくいっているか確認しなければなりません。 そこで使ってみたいのがMailHogです。開発時に使えるSMTPサーバです。 MailHogの使い方 メイン画面です。 Web通知機能があります。 MailHogのSMTPサーバを使うとメールが管理画面で確認できます。 日語も問題なく扱えます。 MailHogを使えば開発時のメールサーバとして、その内容が正しく届いているかどうか確認できます。誤って送信されてしまうこともないので安心です。開発用メールサーバとして使ってみてください。 MailHogはGo製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 mailhog/MailHog: Web and API

    MailHog - 管理画面付きな開発用メールサーバ
    kopug
    kopug 2018/03/19
  • KaggleのCTR予測コンペで上位10%に入るまでの試行錯誤 - yasuhisa's blog

    週末KagglerとしてavazuのCTR予測コンペに参加しました。Kaggleは機械学習版のISUCONだと思ってもらえばよいです。コンペ自体は終わっているので、late submiteであまり意味はないかもしれません、練習です。leaderboard上で上位10%以内に行けたので、そこまでの試行錯誤をメモしておきます。謎ノウハウ(?)を持っているガチ勢じゃないと上位に行けないものかと思っていましたが、基に忠実にやればこれくらいの順位(上位7.6%)に行けましたし、他の人の工夫を垣間見えるという意味でも現場の機械学習やり始めたエンジニアにお薦めできそうでした。 参加の動機 目標感: 頑張りすぎずに上位10%以内に入る 試行錯誤 AthenaとRedashによる探索的データ解析 ベンチマークをまず超える 線形分類器でシンプルな特徴量 時系列要素を忘れていて過学習発生 特徴量エンジニアリン

    KaggleのCTR予測コンペで上位10%に入るまでの試行錯誤 - yasuhisa's blog