タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

communityと広告に関するkossyのブックマーク (2)

  • [ネットショッキング] 「コメントではなく、最初の発言が重要なコミュニティ」関心空間・宮田社長

    今回のゲストは、関心空間の社長 宮田正秀さんです。創業者である前田氏から経営を引き継ぎ、主にB2B的な事業モデルの成立に全力を注いでいるという宮田さんからは、大きく変革しつつあるソーシャルメディアへの知見と共に、新しい事業の方向性などを伺いました。 宮田 正秀 株式会社関心空間 代表取締役社長 CEO 1962年横浜市生まれ。上智大学理工学部卒業。 出版社で教育ソフトおよびTVゲーム等のディレクションを経てCD-ROMビジネスを開拓、その後、CD-ROMメーカーでQuickTime技術を積極的に用いた音楽ジャンルのCD-ROMをプロデュース。また、パソコン通信初期からオンラインサービス、コミュニティにも注目し、1996年にはCD-ROMとWebを組み合わせた音楽タイトルを制作、2000年からはミュージシャン佐野元春オフィシャルサイトのWebマスターを務め、ファンコミュニティ、オンラインファ

    kossy
    kossy 2009/05/12
    「メディアを横展開して大きな事業にしようと思って、VCにもお金を出してもらったんですけど、あまり見込み通りには成長してきませんでした。インターネット広告はmixiの台頭以降、価格崩壊してしまっていますし。」
  • 「お金払って」と呼び掛けたカフェスタ、終了へ 7年の歴史に幕

    MCJは5月8日、100%子会社のカフェスタが運営するSNS事業を、オンラインゲームを運営するジークレストに譲渡すると発表した。ジークレストが運営するゲームコミュニティー「@games」に移行し、カフェスタは5月末で終了、約7年の歴史に幕を閉じる。 同サイトをめぐっては、運営コストをまかなうために「存続のために有料会員になるか、アバターなどを購入してほしい」と運営側がユーザーに呼び掛ける異例の試みで話題になっていた。だがMCJの業であるPC事業で市場が停滞しており、競争力を再強化する必要があるとして、シナジーが見込めないSNS事業の譲渡を決めた。広告収入にほとんどを頼るネットコミュニティーサービスの運営の難しさが改めて浮き彫りになった形だ。 カフェスタは8日に決済機能を停止。サービスは31日で終了し、6月1日以降は新規書き込みや編集、削除などはできず、閲覧のみとなる。6月2日以降、データ

    「お金払って」と呼び掛けたカフェスタ、終了へ 7年の歴史に幕
    kossy
    kossy 2009/05/10
    うーん。
  • 1