タグ

マンガに関するkosukeのブックマーク (725)

  • 新しい恋愛アンソロ「楽園」、執筆陣がエクスペリメンタル

    新しいアンソロジー「楽園 Le Paradis [ル パラディ]」が、10月29日に白泉社からリリースされる。 「楽園 Le Paradis [ル パラディ]」のテーマは“恋愛欲を刺激する”。中村明日美子、宇仁田ゆみ、二宮ひかるら恋愛マンガの最先端を行く作家たちが集い、新作読み切りを執筆する。 第1号の表紙を飾るのは「九月病」や「ファムファタル~運命の女~」などで知られるシギサワカヤ。その他の執筆陣に日坂水柯、かずまこを、黒咲練導、竹宮ジン、売野機子、西UKO、鬼龍駿河、竹田昼、ニリツといった顔ぶれが名を連ねている。 現在「楽園 Le Paradis [ル パラディ]」の公式サイトでは、第1号執筆陣を掲載ページとあわせて紹介されており、武田春人による告知マンガも公開中だ。なお10月上旬には格的に公式サイトが稼働する予定。

    新しい恋愛アンソロ「楽園」、執筆陣がエクスペリメンタル
    kosuke
    kosuke 2009/09/15
    これは凄く気になる!というか、メンツ見て思った。ちょっと前に耳にした雑誌の話って、これのことか。 / メンツ的には、黒咲練導さんが一番異質か。
  • 少女たちの機微を描く鬼才・町田ひらくの個展が開催

    少女愛好者向けの成年誌を中心に活躍するも、サブカルチャー色の強い作家と評され、女性ファンも多い町田ひらくの個展が9月28日よりヴァニラ画廊で開催される。 町田は単純なロリコンマンガとは一線を画し、複雑な人間関係を描き出すことに長けたマンガ家。今回の展示では初めて公開する貴重なマンガ原稿や、描き下ろしの新作も発表される予定だ。 町田ひらく展 「こどもべ也」 期間:2009年9月28日(月)~2009年10月10日(土) 会場:ヴァニラ画廊 住所:東京都中央区銀座6-10-10 第2蒲田ビル4階 電話番号:03-5568-1233 開館時間:12:00~19:00(土曜祝日~17:00) 閉館日:日曜

    少女たちの機微を描く鬼才・町田ひらくの個展が開催
    kosuke
    kosuke 2009/09/15
    ほう。確か、ここって何年か前に沙村広明さんの個展もやってたよね。
  • ゲッサン11月号で伊坂幸太郎&大須賀めぐみが再タッグ

    10月10日発売の月刊少年サンデー11月号(小学館)より、伊坂幸太郎原作による大須賀めぐみの新連載「waltz」がスタートする。 伊坂と大須賀といえば、週刊少年サンデー(小学館)にて連載されていた「魔王 JUVENILE REMIX」のコンビ。発売中の月刊少年サンデー10月号の予告には「ゲッサン・オリジナル新連載!!」との煽り文が書かれており、再びタッグを組んだ2人によってどのような作品が描かれるのか期待が高まる。 なお発売中のゲッサン10月号は、あだち充「QあんどA」が表紙に登場。さらに巻末の読者コーナー「ゲッサンしてみる。」で展開されている、連載作家陣の仕事場を訪問するレポートマンガ「仕事場見たいし!」ではあだちの仕事場を訪れた様子が、5ページにわたり拡大版として描かれている。

    ゲッサン11月号で伊坂幸太郎&大須賀めぐみが再タッグ
    kosuke
    kosuke 2009/09/13
    魔王コンビが復活か。
  • 「ライフ」すえのぶけいこ、別フレで新連載開始

    「ライフ」などで知られるすえのぶけいこが、10月13日発売の別冊フレンド11月号(講談社)より新連載「リミット」をスタートさせる。 発売中の別冊フレンド10月号によると、新作「リミット」は、クラスの中心グループに所属し平穏な学校生活を送ってる少女たちが、ある「事件」をきっかけにして変わっていく姿を描く模様。 初回は巻頭カラー89ページという大ボリュームで掲載される。いじめ、リストカット、レイプ未遂など衝撃的なシーンが話題を呼んだ「ライフ」に続くすえのぶの新作に、多くの注目が集まりそうだ。 ※記事初出時、文に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

    「ライフ」すえのぶけいこ、別フレで新連載開始
    kosuke
    kosuke 2009/09/13
    今度もイジメみたいな問題提起作なのかな?
  • どれがお好み?「おくさん」1巻に書店別特典6種類

    限定ペーパーが配付されるのは、とらのあな、メロンブックス、COMIC ZIN、WonderGOO、まんが王八王子店。さらにその他の一般書店用に1種類あり、計6種類が用意されている。すべて数量に限りがあるので、購入はお早めに。 「おくさん」は、月刊ヤングキング(少年画報社)にて連載中の、美人で天然な奥さんとかっこいい旦那さんの夫婦生活を描いた、ちょっとエッチなほのぼのコメディ。

    どれがお好み?「おくさん」1巻に書店別特典6種類
    kosuke
    kosuke 2009/09/13
    販促に力入れてるっぽいけど、結構話題になってるの??
  • うすね「砂ぼうず」連載再開&羽生生の新作スタート

    うすね正俊の「砂ぼうず」が、日9月12日発売の月刊コミックビーム10月号(エンターブレイン)にて連載を再開した。 「砂ぼうず」は関東大砂漠を舞台にしたガンアクション巨編。2004年にはアニメ化もされたうすねの代表作だ。2005年8月号をもって休載となっていたが、4年2カ月ぶりに復活を果たした。 さらに今号より、羽生生純の新連載「千九人童子ノ件」が連載を開始。「恋の門」「アワヤケ」など数多くの異色作を生み出していた羽生生が描く新作は、仕事を失ったマンガ家の青年の苦悩を描くオルタナティブ・ミステリー。また付録として、志村貴子「放浪息子」のクリアファイルが封入されている。 なお10月10日発売の月刊コミックビーム11月号より、「ゾンビ屋れい子」などで知られる三家礼による新連載「血まみれスケバン・チェーンソー」がスタートする。三家はこれがビーム初登場となる。

    うすね「砂ぼうず」連載再開&羽生生の新作スタート
    kosuke
    kosuke 2009/09/13
    砂ぼうずって、休載していたのか。
  • 偉人の生涯を描く新雑誌「週刊マンガ日本史」創刊

    週刊マンガ日史は、毎号1人ずつ、国内外の偉人を取り上げオールカラーで描く週刊誌。シナリオまでマンガ家自身が手がける号と、別作家によるシナリオをコミカライズした号が半々程度になるという。 またマンガ以外にも、最新の学説を取り入れて登場人物の生涯や時代背景を解説するページが収められており、歴史好きも必見の内容となっている。 創刊号の卑弥呼を担当するのは藤原カムイ。今後、2号の聖徳太子は加藤和恵、5号の鑑真は高遠るい、14号の足利義満はふくやまけいこ、16号の雪舟は藤原カムイ、19号の織田信長は山田貴敏、34号の勝海舟は安彦良和、47号の杉原千畝は尾瀬あきらが担当する。 また毎号の付録として、藤原カムイ描き下ろしの「日史人物カード」が9枚付き、全50号すべて揃えると450名分の日史人物事典としても活用できる。 偉人ラインナップと執筆マンガ家 1号:卑弥呼(藤原カムイ) 2号:聖徳太子(加藤

    偉人の生涯を描く新雑誌「週刊マンガ日本史」創刊
  • 桂明日香×支倉凍砂の新連載「ビリオネアガール」連載開始

    「ハニカム」「BLOOD+」で知られる桂明日香と、人気ライトノベル「狼と香辛料」シリーズを手がける作家の支倉凍砂による新連載「ビリオネアガール」が、日9月7日発売のgood!アフタヌーン6号(講談社)にてスタートした。

    桂明日香×支倉凍砂の新連載「ビリオネアガール」連載開始
    kosuke
    kosuke 2009/09/08
    おー、すっかり忘れてた。これは楽しみ。
  • スピ秋の新作攻勢。北崎拓、阿部潤が「男の恋」を描く

    この秋、週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)は「男の恋が見たい!!」をテーマに怒涛の新作ラッシュを迎える。まずは9月14日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ42号(小学館)より、「クピドの悪戯」「なぎさMe公認」などで知られる北崎拓の新連載「このSを、見よ!」がスタート。 週刊ビッグコミックスピリッツ41号、表紙は来春TVアニメ化予定の安部譲二原作、柿崎正澄作画「RAINBOW 二舎六房の七人」。 大きなサイズで見る 「このSを、見よ!」の主人公は、尻に変わったアザを持つ男。コンプレックスとして隠し続けてきたアザを女に目撃されてしまい、生活が一変するというストーリーだ。さらに9月19日発売の43号からは、阿部潤による新連載「パパがも一度恋をした」もスタートする。 日9月7日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ41号では、新連載2の予告カットをカラー掲載。また安部譲二原作、柿崎正澄作画「

    スピ秋の新作攻勢。北崎拓、阿部潤が「男の恋」を描く
    kosuke
    kosuke 2009/09/08
    北崎さん、月スピでも描いてるよね?
  • カトウハルアキ「ヒャッコ」5巻はDVD付き

    限定版のカバーには、通常版とは異なる描き下ろしイラストを起用。また付属するDVDには、2008年に放送されたTVアニメと同じキャストによるオリジナルショートストーリーが収録されるほか、アニメイトTVで配信されていたWebラジオ「ヒャッコ とらのこラジオ」6回分に録り下ろしを加えた7も収められる予定。 4巻からおよそ1年ぶりの発売となる「ヒャッコ」5巻。どうせ買うなら、限定版に手を出してしまうのがファン心理というものだろう。

    カトウハルアキ「ヒャッコ」5巻はDVD付き
    kosuke
    kosuke 2009/09/06
    両方ほしいなー。
  • 祝アニメ化!で「君に届け」が原宿エリアをジャック

    椎名軽穂「君に届け」のTVアニメ化と連載再開を記念し、「『君に届け』原宿ジャック!!」と題したイベントが、9月14日から27日まで竹下通り界隈で開催される。 竹下通りの各所には「君に届けBeautySalon」「君に届けCafe」「君に届け書店」「君に届け開運所」が登場。また竹下通りのイベント協力ショップでは特製小冊子やイベントマップ、絵馬カードが配布され、特製のポストカードセットがもらえるスタンプラリーも行われる。 さらに会期中、竹下通り入口の大型ビジョンではアニメの紹介映像を上映。またヒロイン・爽子のメッセージ付き横断幕や、名シーン・名セリフをデザインしたポスターの掲示、通りのBGMにはアニメの主題歌を流したりと、原宿ジャックの名にふさわしい乗っ取りっぷり。 TVアニメ「君に届け」は、10月6日より日テレビ系にて放送開始。なお長らく休載となっていた原作は、9月12日発売の別冊マーガレ

    祝アニメ化!で「君に届け」が原宿エリアをジャック
  • 雷句誠、ダ・ヴィンチで新作「どうぶつの国」を語る

    日9月5日発売のダ・ヴィンチ10月号(メディアファクトリー)に雷句誠が登場。9月9日に創刊する新雑誌、別冊少年マガジン(講談社)にて始まる雷句の新作「どうぶつの国」について語ったインタビューが掲載されている。 「どうぶつの国」は、人間が存在しない星にやってきた人間の赤ちゃんと、その赤ちゃんを拾ったタヌキの活躍を描いたファンタジー。「今までの少年誌にはなかった新しいマンガを描きたい」という雷句が、「どうぶつの国」に込めた熱い想いをたっぷり語った。 また「コミック ダ・ヴィンチ」のコーナーでは、菅野文の「オトメン(乙男)」で注目を浴びる乙女チック男子を徹底解剖する特集が組まれている。「オトメン(乙男)」の登場キャラクター解説や、今この時代に乙女チック男子が注目される理由などを、ダ・ヴィンチ読者からの意見を踏まえて分析する。 さらに9月19日に発売される11月号で創刊3周年を迎える、月刊COM

    雷句誠、ダ・ヴィンチで新作「どうぶつの国」を語る
    kosuke
    kosuke 2009/09/06
    読みたい。
  • フラッパー10月号、小原愼司が新作読み切りで登場

    日9月5日発売の月刊コミックフラッパー10月号(メディアファクトリー)に、「二十面相の娘」の小原愼司による新作読み切り「カノジョの受難」が掲載されている。 「二十面相の娘 少女探偵団」が最終回を迎えた月刊コミックフラッパー6月号以来、4カ月ぶりの登場となる小原。新作「カノジョの受難」は、謎の能力を持った女性の切ない運命を描いた読み切りだ。 またフラッパー連載作品にゆかりのある場所を訪ねる特別企画「フラッパー聖地巡礼」では、霜月かいり「BRAVE10」、室井滋原作、たきむらりゅう作画「東京バカッ花」、柳沼行「ふたつのスピカ」、環望「ダンスインザヴァンパイアバンド」、新谷かおる「クリスティ・ハイテンション」、ますむら・ひろし「アタゴオルはの森」、以上6作品の聖地を巡礼したレポートが掲載されている。作品の舞台を訪れてみたいファンは必見の企画だ。 なお10月5日発売の次号11月号からは、週刊少

    フラッパー10月号、小原愼司が新作読み切りで登場
  • のだめ、BECK、NANAほか音を描いたマンガ勢揃いの展示会

    音をモチーフにしたマンガやアニメ、ゲームに焦点を当てた「文化庁メディア芸術祭 浜松展」が、静岡文化芸術大学で10月30日から11月3日まで開催される。展示会の1コーナーでは、音楽を扱うマンガを特集する。 マンガがフィーチャーされるのは、会場を構成する「音を読む」「音を奏でる」「音を観る」の 3ゾーンのうち、「音を読む」ゾーン。矢沢あい「NANA-ナナ-」、二ノ宮知子「のだめカンタービレ」、一色まこと「ピアノの森」、ハロルド作石「BECK」、一条ゆかり「プライド」などのマンガにおいて、音楽がどのように表現されているかを紹介していく。 なお「音を奏でる」ゾーンでは、先端テクノロジーを駆使した未来の楽器や音楽ゲームが展示され、「音を観る」ゾーンでは、音楽と映像がコラボレーションしているミュージックビデオや、「カウボーイビバップ」「攻殻機動隊」「Genius Party」などサウンドデザインが印象

    のだめ、BECK、NANAほか音を描いたマンガ勢揃いの展示会
    kosuke
    kosuke 2009/09/06
    面白そう。
  • 月スピでのゆうきまさみ×荒川弘対談、完全版をWEB公開

    発売中の月刊!スピリッツ初号(小学館)に掲載された、ゆうきまさみと荒川弘による対談のノーカット完全版が、同誌の公式サイトにて公開されている。 月刊!スピリッツ初号では、世界に2枚だけの超貴重な「荒川弘×ゆうきまさみコラボサイン色紙」をプレゼントしている。応募の詳細は誌面でのみ明かされているので、書店へ急ごう。 大きなサイズで見る(全4件) 「全然削れなかった」と担当編集者が悲鳴をあげた対談は全3時間半に及び、雑誌掲載時は7ページを割く大ボリュームとなった。それでも収録しきれなかった幻の未公開部分が大量にあるため、今回の公式サイトでの完全版公開に至ったとのこと。 対談の様子は、5週に渡って毎週木曜日に更新を行っていく。誌面の制限から解き放たれた、2大作家のリアルロングトークを心行くまで堪能しよう。

    月スピでのゆうきまさみ×荒川弘対談、完全版をWEB公開
  • 「少女ファイト」アニメ化!6巻特装版のDVDに収録

    イブニング(講談社)にて好評連載中、日橋ヨヲコ「少女ファイト」の6巻が、10月23日に発売される。アニメDVDが付いた特装版の同時リリースも決定した。 日橋ヨヲコ「少女ファイト」5巻特装版付録のドラマCD、「野良犬たちのおつかい」ジャケット。6巻特装版付録アニメDVDの声優は、ドラマCDからのキャストを引き継ぐ模様。 大きなサイズで見る(全2件) 今年1月に発売された5巻特装版では、日橋書き下ろし脚によるドラマCDを特典とした「少女ファイト」。6巻特装版のアニメ脚も日橋による書き下ろしで、参加声優陣もドラマCDのキャストを引き継ぐようだ。 制作はProduction I.Gが担当。テーマソングは、Ariola Japanより今秋デビュー予定のBLiSTARが務める。

    「少女ファイト」アニメ化!6巻特装版のDVDに収録
    kosuke
    kosuke 2009/08/26
    これは見たい!
  • はなまる&んぐるわ&うらさいの「夏のきゅ~てぃ~★フェア」

    日8月25日、ヤングガンガン(スクウェア・エニックス)にて連載中の勇人「はなまる幼稚園」、高尾じんぐ「んぐるわ会報」、しろがね杏原作、柚弦作画「うらさい」の最新刊3冊が同時に発売された。 3タイトルの同発を記念して、スクウェア・エニックスは「夏のきゅ~てぃ~★フェア」を開催。各作品のヒロインが描かれた特製QUOカード3点セットを、応募者の中から抽選で100人にプレゼントする。詳しい応募方法は各新刊の帯にて確認を。 また全国のアニメイト、ゲーマーズ、とらのあな各店では購入特典も用意されている。「はなまる幼稚園」6巻、「んぐるわ会報」2巻、「うらさい」2巻のうちいずれか1冊で描き下ろしグッズを、2冊以上購入した人には3作の複製原画セットをプレゼントする。

    はなまる&んぐるわ&うらさいの「夏のきゅ~てぃ~★フェア」
    kosuke
    kosuke 2009/08/26
    はなまるとんぐるわは買う。しかし、今回はサイン会ないのかー。
  • 「うみねこ」エピソード3&4、ガンガンJOKERとONLINEでスタート

    竜騎士07原作・監修の「うみねこのなく頃に」のエピソード3がガンガンJOKER(スクウェア・エニックス)にて、エピソード4がガンガンONLINEにて、それぞれ連載を開始する。 エピソード3「うみねこのなく頃に Episode3:Banquet of the golden witch」は9月19日発売のガンガンJOKER10月号にて、夏海ケイの作画で連載開始。エピソード4「うみねこのなく頃に Episode4:Alliance of the golden witch」は、宗一郎の作画で10月1日更新のガンガンONLINEにてスタートとなる。 「うみねこのなく頃に」は、07th Expansionが製作するサウンドノベルゲーム作の1作目にあたるエピソード1「うみねこのなく頃に Episode1:Legend of the golden witch」はガンガンJOKERにて連載されており、発

    「うみねこ」エピソード3&4、ガンガンJOKERとONLINEでスタート
    kosuke
    kosuke 2009/08/26
    実は、まだEP2すら原作はプレイ終わっていない。
  • 「バーサス!」の和田依子、アフタ新作は男女入れ替わり

    日8月25日発売の月刊アフタヌーン10月号(講談社)にて、四季賞出身の新人・和田依子による新連載「少年式少女」の連載がスタートした。 「バーサス!」ではAV業界に生きる女性2人の奮闘をコミカルに描いた和田。新作では、交通事故に遭った少年少女の冒険を描く。事故により魂が抜けてしまった少女の肉体を、同じく事故で肉体を失い魂だけとなった少年が守ることになるのだが……。 なお表紙にはひぐちアサ「おおきく振りかぶって」が登場。特別付録として、主人公の三橋をあしらった「三橋の100面相ミニタオル」が封入されている。 次号9月25日発売の月刊アフタヌーン11月号(講談社)では、「都立水商!」の猪熊しのぶによる新連載「雪月記」がスタート。原作は山上旅路が担当する。猪熊、山上ともにアフタヌーン初登場で仕上がりが楽しみだ。

    「バーサス!」の和田依子、アフタ新作は男女入れ替わり
    kosuke
    kosuke 2009/08/26
    これも一種のTSかな?
  • 蒼樹うめ「ひだまりスケッチ」アニメ第3期制作決定

    蒼樹うめ「ひだまりスケッチ」アニメ第3期の制作が決定した。タイトルは「ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)」。 「ひだまりスケッチ」は、まんがタイムきららCarat(芳文社)で連載中の4コママンガ。2007年に「ひだまりスケッチ」、2008年「ひだまりスケッチ×365」のタイトルでアニメ化されている。制作はいずれもシャフトが担当してきた。 また「ひだまりスケッチ×365 特別編」の放送も決定。10月17日と24日の2回にわけてBS-TBSにて放送され、DVDも10月28日に発売となる。

    蒼樹うめ「ひだまりスケッチ」アニメ第3期制作決定
    kosuke
    kosuke 2009/08/25
    第三期決定ー。うーん、人気作品だなぁ。