タグ

2011年6月3日のブックマーク (18件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
    「ドクターヘリはいくら機動性があると言っても、救命効果が高いのはやはり飛行時間で10分30キロ程度が一番」
  • 時事ドットコム:「退陣」ほのめかし、前夜作戦=不信任否決の舞台裏−民主執行部

    「退陣」ほのめかし、前夜作戦=不信任否決の舞台裏−民主執行部 「退陣」ほのめかし、前夜作戦=不信任否決の舞台裏−民主執行部 内閣不信任決議案否決に大きく響いた菅直人首相の「退陣発言」。その作戦は、採決を翌日に控えた1日夜、民主党の岡田克也幹事長や枝野幸男、仙谷由人正副官房長官ら政府・民主党の幹部10人で練られたものだった。採決前の舞台裏を追った。  民主党の小沢一郎元代表と小沢氏に近い議員計71人は1日夜、都内のホテルに結集し、「不信任案可決」へ気勢を上げた。会合を終えた小沢氏は記者団に、不信任案賛成を表明。同時に「政党、党派のレベルでうんぬんする問題ではない」と自発的離党を否定した。  ◇「小沢切り」想定  衆院の民主党会派はその時点で305人。53人欠けても委員長ポストを独占し、委員数でも野党を下回らない安定多数252人を維持できる。  「造反が40〜50人なら厳しく処分すべきだ」。岡

  • 「企業犯罪だ」と石原知事 いすゞ排ガス違反に怒り 「国は責任果たせ」 - MSN産経ニュース

    いすゞ自動車の4トントラックが都の排ガス規制値に違反していた問題で、石原慎太郎都知事は3日の定例会見で「実に巧妙なコンピューターで操作されたインチキをやった。企業犯罪だ」と怒りをあらわにした。石原知事は、規制値の違反が都の環境科学研究所の調査で判明したことを強調。一方で、排ガス規制値を決定する環境省と、トラックの審査を実施した国土交通省について、「この環境問題が重視されている時代に肝心の国の責任がほとんど果たされないていたらくが暴露された。規制逃れを許さない厳正な対応をしなくちゃならん」と厳しく批判した。

    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
    排ガス規制のために零細企業は廃業を強いられ、トラックメーカーは特需で潤った上に違反ですか。石原といすづは氏ね
  • いすゞが検査逃れ? ディーゼルトラックが高濃度のNOx排出 同社「意図的ではない」と否定  - MSN産経ニュース

    いすゞ自動車のディーゼル4トントラック「フォワード」が、平成22年の排出ガス規制(ポスト新長期規制)に試験段階では適合しているとしていたにも関わらず、実際の走行状態ではNO●(=x)(窒素酸化物)が基準の3倍以上排出されていたことが3日、東京都環境科学研究所の調査で分かった。同社は同日、国土交通省にフォワード計886台のリコールを届け出た。 都は「排出ガス低減性能を無効化させる機能を搭載していた」と判断した。こうした事例がみつかるのは初めてという。都は国交省に道路運送車両法違反の疑いで通報している。 都環境局によると、トラックは時速60キロで200秒程度走行すると、車載コンピューターが自動的に作動し、基準を約3倍上回る360ppmの濃度のNO●(=x)を排出するという。これを「無効化機能」と指摘した。 都は国に対し、排出ガス規制では明文化されていない「無効化機能」の禁止について規定を設ける

    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
  • 「鳥取県青少年課は、昔、『グランドセフトオートⅢ』を有害指定しようとゲームを購入したが、ゲームが難しくて職員がみんな先へ進めることが出来ず、個別指定をあきらめた」 という資料

    「鳥取県青少年課は、昔、『グランドセフトオートⅢ』を有害指定しようとゲームを購入したが、ゲームが難しくて職員がみんな先へ進めることが出来ず、個別指定をあきらめた」 という資料

    「鳥取県青少年課は、昔、『グランドセフトオートⅢ』を有害指定しようとゲームを購入したが、ゲームが難しくて職員がみんな先へ進めることが出来ず、個別指定をあきらめた」 という資料
  • asahi.com(朝日新聞社):カダフィ資産、日本に3500億円 ナノテク投資も検討 - 国際

    内戦が続くリビアの最高指導者カダフィ大佐や一族らが、日に銀行預金や債券など約44億ドル(約3500億円)分の資産を保有していることが分かった。日政府はこれらの資産を凍結しているが、各国の凍結資産の行方は戦況を左右しかねない状況だ。  日は国連安全保障理事会のリビア制裁決議後、国内法に基づいて3月に資産凍結した。大佐や親族が実質支配してきたリビア投資庁や中央銀行、国営石油公社など5団体と政権幹部らを対象に、財務省が金融機関などに照会して資産の全容を調査していた。  中東情勢に詳しい一般財団法人・国際開発センターの畑中美樹顧問によると、リビアの在外資産は判明分だけで約14兆円。大半がカダフィ政権関連という。投資庁などを通じ、イタリアの自動車会社やサッカーチーム、英国のメディア大手の株式なども取得していた。  畑中氏は「資産の7割程度は欧米だが、世界中で『リスク分散』を進めていた。最近は日

    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
    「日本政府はこれらの資産を凍結しているが、」 国庫にいれちゃえ
  • 久米島で新属新種のヌマエビ類を発見

    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
    「今回の新種のヌマエビが見つかったのは、水深35mの海底の鍾乳洞で、完全な海産種です。これは、世界で初めての発見と考えられます。」
  • 「死の道」MTBダウンヒルで邦人女性死亡 - 国際ニュース : nikkansports.com

    南米ボリビアの主要都市ラパス郊外のユンガス地方で「死の道」と呼ばれる未舗装の山道をマウンテンバイクで下るツアーに参加していた日人女性、上村尚未さん(32)が誤って谷に転落、頭を打つなどして死亡した。在ボリビア日大使館や地元警察が2日、明らかにした。 同大使館やボリビア外務省は「遺族の意思により出身地は明らかにできない」としている。上村さんはボリビア旅行中の先月31日に現地でツアーに参加、転落後、同日中に地元警察が遺体を引き上げた。 未舗装の山道を標高約4000メートルから自転車で一気に下る同ツアーは外国からの旅行者に人気だが、例年多くの死者が出ており、同大使館は注意を呼び掛けている。(共同) [2011年6月3日9時19分]

  • 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 放射線安全研究センター

    組織改編(2021/7/1付)に伴い、研究系部署の再編・統合を行いました。このwebサイトでは組織改編以前(2021年6月30日まで)の情報をご覧いただけます。 2020年7月8日 論文情報(放射線防護)を更新しました。 ・日原子力学会和文論文誌に"放射性廃棄物処分における核種移行評価パラメータの定量化手法:専門家意見聴取の活用事例調査"が掲載されました。 2020年1月31日 最近の活動を更新しました。 ・ICRPシンポジウム2019にて成果発表を行いました。 ・日保健物理学会第52回研究発表会にて成果発表を行いました。 2020年1月27日 論文情報(生物影響)を更新しました。 ・Scientific Reportsに“An Efficient Intestinal Organoid System of Direct Sorting to Evaluate Stem Cell Co

  • 登山ルート記した手拭い配布へ 層雲峡−北海道新聞[道北・オホーツク]

    登山ルート記した手拭い配布へ 層雲峡 (06/03 15:00) 日森林林業振興会が無料配布する登山ルート入り手拭い 【層雲峡】日森林林業振興会旭川支部は4、5の両日、大雪山系の登山ルートを記した手拭いを黒岳ロープウェイ五合目駅で無料配布する。 白地の手拭いには、層雲峡から旭岳温泉までの間に連なる旭岳や黒岳などに加え、登山用歩道を印刷。避難小屋や水飲み場などの位置も記した。 森林調査などを手掛ける同振興会は、今年が国連の国際森林年であることに合わせて配布を企画。各日とも先着50人限定で、午前8時から配布を始める。担当者は「黒岳ロープウェイの今季の運行も始まっており、この機会に足を運んでほしい」と話している。(田島工幸) <  前の記事 | 次の記事 >

    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
    欲しい
  • 安倍晋三吠えた!菅政権は「国家の恥、万死に値する」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人内閣に対する不信任決議案が1日にも提出される。東日大震災や福島第1原発事故への稚拙極まる対応に、国民世論も愛想を尽かし始めている。国会の大論争となった第1原発1号機への海水注入中断問題を、いち早く指摘した自民党の安倍晋三元首相が、夕刊フジ連載「突破する政治」の特別インタビューに応じた。官邸迷走の驚くべき実態から、菅首相がもたらす日経済の危機などを一気に語った。  ――海水注水中断問題の実態を、安倍氏はメルマガで指摘した  「原発事故直後、官邸が流したのは『菅首相が、海水注入を渋る東京電力を説き伏せて、海水注入を指示した』というストーリーだった。マスコミも『首相の英断』と報じた。しかし、私には全く違う核心情報が複数ルートから届けられた」  ――いつごろか  「マスコミが問題を報じる2週間ほど前だ」  ――結局、官邸のストーリーはウソだった  「この問題について、政府発表も東電発表も

    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
    首相やっていた時に吠えてくれ
  • 鳩山さん、不信任案「賛成しておくべきだった」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相が2日夜の記者会見で早期退陣を否定したことを受け、与野党双方から3日午前、激しい批判が相次いだ。 菅内閣不信任決議案の否決で民主党分裂は当面回避されたものの、首相の「変節」で、与野党間、民主党内の対立は再び激化している。 民主党の鳩山前首相は3日午前、都内の自宅前で記者団に「不信任案が出る直前には『辞める』と言い、否決されたら『辞めない』と言う。こんなペテン師まがいのことを、時の首相がしてはいけない。人間としての基にもとる行為だ」と菅首相に対する怒りをぶちまけた。鳩山氏は、首相との会談で2011年度第2次補正予算案の編成などにめどがついた段階で辞任するとの言質をとった、と改めて強調した。 さらに、首相が早期退陣に応じない場合について「党の中の規則の中で辞めてもらうよう導く」と述べ、両院議員総会を開催し、辞任を求めていく考えを示した。両院議員総会は党所属議員の3分の1の署名があれば開

  • ボリビア 邦人女性が転落死 NHKニュース

    ボリビア 邦人女性が転落死 6月3日 9時34分 南米ボリビアの険しい山岳地帯をマウンテンバイクで走るツアーに参加していた日人女性が、道路から誤って150メートル下の谷に転落して、死亡しました。 ボリビアの日大使館によりますと、死亡したのは、現地を旅行で訪れていた上村尚未さん(32)です。上村さんは、先月31日、ボリビアの首都ラパス近郊にある標高4000メートル近い山岳地帯の道路をマウンテンバイクで走っていたところ、誤って道から外れ、谷に転落しました。上村さんは、およそ150メートル下の地点で遺体で見つかりました。この道路は切り立った山の斜面にあって、舗装されていない幅の狭い道路が断崖に沿っておよそ65キロにわたって続いています。上村さんは、この山岳道路をマウンテンバイクで走るツアーに参加していたということです。ここにはスリルを求めて世界中から多くの自転車愛好家が訪れていますが、毎年、

    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
    「南米ボリビアの険しい山岳地帯をマウンテンバイクで走るツアーに参加していた日本人女性が、道路から誤って150メートル下の谷に転落」
  • 地方点描:遭難[鹿角支局]|さきがけonTheWeb

    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
    「同市の場合は一人1日につき案内人が2万6千円以上、消防団員は1万2千円以上。」 消防団でもお金とるんね。
  • 富士山協力金:来月からの導入、延期 震災で登山客減見込み /山梨 - 毎日jp(毎日新聞)

    入山者から徴収する富士山環境保全協力金の導入問題を話し合う第4回協議会が2日、富士吉田市上吉田の市歴史民俗博物館会議室で開かれ、7月1日からの導入を延期することを決めた。 会長を務める堀内茂・同市長が「7月1日導入を前提にしてきたが、東日大震災と福島第1原発事故で、登山客、観光客の減少が見込まれる。7月導入には検討が必要」と問題を提起。天野康則・忍野村長は「夏に観光客が増えるか心配される。協力金はひとまず先送りし、静岡と同一歩調で行くべきだ」と発言し、渡辺凱保・富士河口湖町長も「静岡側、各関係機関とじっくり検討して方向を出すべきだ。1、2年先送りし、しっかり協議することを望みたい」と提案した。 観光関係者からは「協力金が観光に与えるダメージを考え、まず観光客を取り戻してから考えるべきだ」と7月導入に慎重な意見が相次いだ。また、「富士山は入会権の絡んだ山。富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護

    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
    「富士山は入会権の絡んだ山」
  • 「赤ちゃん製造工場」を摘発、少女32人を保護 ナイジェリア

    ナイジェリアで撮影された母子(2001年1月12日、文とは関係ありません)。(c)AFP/IVAN WATSON 【6月2日 AFP】ナイジェリア南東部アビア(Abia)州の警察は1日、新生児を人身売買する目的で10代の少女たちに妊娠・出産させていた通称「赤ちゃん製造工場」を家宅捜索したと発表した。 15歳から17歳の少女らが子どもを妊娠・出産させられているとの通報を受けた警察は前月29日、アバ(Aba)にある「クロス・ファウンデーション(Cross Foundation)」の施設を捜索し、妊娠した少女32人を保護、施設長を逮捕したという。 少女の何人かは、警察に対し、産んだ赤ちゃんを性別に応じて1人あたり2万5000ナイラ~3万ナイラ(約1万5500円)で売りさばく話を持ちかけられたと話している。人身売買を監視する国家機関「NAPTIP」によると、赤ちゃんはバイヤーに1人あたり30万ナ

    「赤ちゃん製造工場」を摘発、少女32人を保護 ナイジェリア
    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
    「黒魔術の儀式用に殺害または拷問を受けるケースも」
  • 私と赤旗/山口宏弥さん

    kouchi203
    kouchi203 2011/06/03
    取材をうまく終わらせるには、こちらから絵を描くのが一番。ギャグを言って相手を笑わせた瞬間に撮影とか、オレもよくやったな。