タグ

2014年3月26日のブックマーク (19件)

  • 【注意報】ツマアカスズメバチの生態と危険性、その被害拡大の予想

    世界中でミツバチをい荒らす 外来種「ツマアカスズメバチ」が増大中 出典:wikipediaより 「ツマアカスズメバチ」という、外来種スズメバチが2012年頃より、日の対馬でも確認されるようになっています。 実は今、この蜂による被害が世界規模で増大しています。 この蜂は非常に凶暴で、人にとって危険というだけなく、ミツバチを主としているため、養蜂業や農業に打撃を与える可能性があります。 ツマアカスズメバチが脅威とされているのは、 ・生息範囲を急激なスピードで拡大する ・養蜂業・農業への被害(生態系の破壊)をもたらす ・人への被害も大きい(刺害事故の多発) といった点で、侵入した各地で甚大な損害をもたらすことにあります。 このツマアカスズメバチの脅威と実態について、被害の現状・予想されるこれからの被害をまとめました。 ツマアカスズメバチとは ~非常に高い攻撃性を持つ。ミツバチを主とする外

  • 石原氏持論展開「中国の共産党統治体制は続かない」

    維新の会の石原代表は外国特派員協会で講演し、中国共産党統治体制は社会不安をきっかけに崩壊するという持論を展開しました。 日維新の会・石原慎太郎代表:「大都会にひしめいていて中産階級になりたくて、なり損ねた学生とか、出稼ぎ労働者のフラストレーションというのはそのうち、エネルギーとして爆発するだろうし、それを期待しているけども、私は今の中国共産党独裁の形は続かないと思うし、続けてはならないと思います」 その上で、石原代表は日韓関係について、「韓国中国と協力してどんなメリットがあるのか、日韓関係はむしろ日よりも韓国にとって大切だ」と指摘しました。また、維新の会が公約としている30年後の脱原発について「ロードマップなしに言わないほうがいい。センチメントを踏まえて議論したら危険だ」と改めて原発維持の重要性を強調しました。さらに、橋下代表が推進する大阪都構想についても「都民は誰も都構想を

    石原氏持論展開「中国の共産党統治体制は続かない」
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/26
    「大都会にひしめいていて中産階級になりたくて、なり損ねた学生とか、出稼ぎ労働者のフラストレーションというのはそのうち、エネルギーとして爆発するだろうし」 日本もそうなりそうな雰囲気だよね
  • 122個の物体漂流 衛星写真で確認 NHKニュース

    インド洋に墜落したとみられるマレーシア航空機について、インド洋の南の捜索海域で122個の物体が漂流しているのが新たに撮影された衛星写真で確認され、マレーシア政府は、旅客機のものである可能性もあるとみて、各国の捜索部隊に協力を求めて確認を急いでいます。 これは、マレーシアの運輸当局が26日の記者会見で明らかにしたものです。 それによりますと、ヨーロッパの大手航空機メーカー、エアバス社から提供された今月23日の衛星写真で、インド洋の南の海域に122個の物体が点在しているのが新たに確認されたということです。 これらの物体は、オーストラリア西部のパースの西2500キロ余りの海上のおよそ400平方キロメートルの範囲に漂流しており、大きいもので長さがおよそ23メートルあり、中には反射して光を発しているものもあったということです。 現時点で、これらの物体が旅客機のものであるかどうかは確認されていませんが

  • 北アルプス遭難:山岳ガイドを在宅起訴 女性4人死亡で - 毎日新聞

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/26
    「田上被告は事故当時、日本山岳ガイド協会認定の上級登はんガイド」
  • 「8億円」渡辺喜美氏に貸したDHC会長 規制緩和進めてもらう狙いがあった?

    みんなの党の渡辺喜美代表に選挙資金として計8億円を貸していたと、大手化粧品会社「DHC」の会長が週刊誌で暴露した。収支報告書に記載はなく、公選法違反などに抵触する可能性があるが、報道では、渡辺氏の関係者は「個人的借金」と説明しているという。 「今回の都知事選は、猪瀬直樹知事が5000万円を受け取ったというところから始まったが、細川護熙元首相が辞めた時は億単位だった」。朝日新聞の記事によると、渡辺喜美氏は2014年1月11日の会見で、こう指摘してお金の受け取りを問題視していた。 行革に力を入れていた渡辺氏に期待 ところが、今度は、その渡辺氏自身にお金の受け取り問題がクローズアップされてしまった。週刊新潮は3月26日発売号で、吉田嘉明DHC会長の手記という形でこの問題を取り上げた。 記事によると、吉田会長は09年2月、知人の紹介で渡辺氏と知り合った。その後、みんなの党の立ち上げを考えた渡辺氏は

    「8億円」渡辺喜美氏に貸したDHC会長 規制緩和進めてもらう狙いがあった?
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/26
    「渡辺氏は2014年2月9日になって土下座して謝ってきたが、吉田会長は、その後も不満が収まらず、手記で告発することにしたという。」
  • Perfume史上初、あ~ちゃんの単独ラジオ番組スタート

    Perfumeのあ~ちゃんがソロでパーソナリティを務めるラジオ番組「あ~ちゃんのただただラジオがスキじゃけん。」が4月からスタートすることが明らかになった。 ラジオが大好きなあ~ちゃんの熱い思いがタイトルに込められたこの番組。彼女がどうしても会って話を聞いてみたいという人をゲストに迎え、毎回トークが繰り広げられる。 番組の放送時間は30分で、FM高知、FM愛媛、FM徳島、FM香川という四国4局のFMでオンエア。第1回は4月3日(木)21:00からFM高知にて最も早く放送される。なお、Perfumeのメンバーが単独でパーソナリティを務めるのはこの番組が初となる。 「あ~ちゃんのただただラジオがスキじゃけん。」放送スケジュール FM高知:木曜 21:00~21:30 FM愛媛:土曜 26:30~27:00 FM徳島:日曜 18:30~19:00 FM香川:日曜 25:30~26:00

    Perfume史上初、あ~ちゃんの単独ラジオ番組スタート
  • 尖閣国有化は間違い=維新・石原氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    維新の会の石原慎太郎共同代表は26日、東京都内の日外国特派員協会で講演し、2012年の尖閣諸島(沖縄県)の国有化について「民主党政権が人気稼ぎで買ったのは間違いだった。国のマター(問題)にして、相手(中国)を刺激してしまった」と述べ、当時の野田政権の対応を批判した。 石原氏は、都が購入を計画していたことに触れ、「都に任せておけば、灯台をつくるなど人道的なことで実質的な施政権を示すことができた」と指摘。国有化後、中国公船による領海侵入が急増していることなどに関し「シナ(中国)の属国になることをどう防ぐか、日人は真剣に考えなければならない」と述べた。

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/26
    「国のマター(問題)にして、相手(中国)を刺激してしまった」 わかったから、ネトウヨから集めた14億円を返してやれよ
  • 清原氏が文芸春秋を名誉毀損で提訴へ/野球速報/デイリースポーツ online

    清原氏が文芸春秋を名誉毀損で提訴へ 2014年3月26日 「週刊文春」の報道に対し、名誉毀損で提訴すると発表した清原和博氏 拡大写真はこちら 西武や巨人などで活躍した清原和博氏(46)のマネジメント会社「オフィスキヨハラ」が26日、同日と3月6日に発売された週刊文春の記事で名誉を毀損されたとして、同誌を発行する文芸春秋に対し、合計2億5000万円の損害賠償及び謝罪広告を求める訴訟を起こす準備を進めていると、報道各社にファクスで発表した。 週刊文春では「清原和博緊急入院 薬物でボロボロ」「清原和博は巨人時代から薬物をやっていた」と題された記事を掲載。清原氏側は、記事の内容について1月下旬に糖尿病と診断され、2月27日から3月4日まで治療していたと全面的に否定していた。 また、清原氏側はファクスで週刊文春の記事に端を発した、その他の記事についても追加訴訟を検討するとしている。オフィスキヨハラの

    清原氏が文芸春秋を名誉毀損で提訴へ/野球速報/デイリースポーツ online
  • 新たな疑惑が浮上した番長・清原 | リアルライブ

    「週刊文春」(文芸春秋)で覚せい剤などを使用していることを報じられ渦中の、元プロ野球選手でタレント活動もしている番長こと清原和博だが、発売中の同誌が巨人時代から薬物を使用していたことを報じている。 同誌によると、清原が巨人時代に使用していたとされるのは、アンフェタミン系興奮剤の「グリーニー」。飲むと眠くならず、腹が減らず、集中力が出るなど覚せい剤と同じような効果をもたらすそうで、清原はコーヒーに溶かして服用していたという。 同誌には覚せい剤で逮捕歴のある元チームメートへ01年に携帯電話のショートメールで薬物を催促したメールを掲載。そのチームメートが証言するところによると、清原の薬物使用が始まったのは98年ごろのことで、05年オフにオリックスに移籍する前には相当薬物にのめり込んでいたというのだ。 「『グリーニー』はメジャーリーガーが持ち込み日国内でも服用する選手が現れたが、ある薬物事件で逮

    新たな疑惑が浮上した番長・清原 | リアルライブ
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/26
    「同誌によると、清原が巨人時代に使用していたとされるのは、アンフェタミン系興奮剤の「グリーニー」」
  • 電車にひかれ6時間 足切断、自ら119番 JR唐津駅:朝日新聞デジタル

    26日午前4時10分ごろ、佐賀県唐津市のJR唐津駅にいる男性から携帯電話で「電車にひかれて足を切断した。救急車をお願いします」と119番通報があった。市消防署の救急隊が駆けつけたところ、唐津駅1番ホームに約6時間前に回送されて停車していた電車の下に、佐賀市内の50代公務員男性が、左足のひざから下がほぼ切断された状態で倒れているのが見つかった。男性は佐賀市内の病院に搬送されたが、意識はあるという。 県警唐津署によると、電車は6両編成で、25日午後10時半ごろ、回送車両として唐津駅に到着。そのまま停車し、26日午前5時39分に出発予定だった。 男性は25日夜、同僚と唐津市内で酒を飲み、午後8時半ごろ、佐賀方面に帰るため唐津駅構内で別れたという。佐賀方面への最終は1番ホームから午後9時38分発だったが、男性は乗らず、ひかれた電車が到着するまでの目撃情報もないという。 男性は「よく覚えていない」と

    電車にひかれ6時間 足切断、自ら119番 JR唐津駅:朝日新聞デジタル
  • 橋下徹市長 選挙に市民が激怒「6億3千万円返せ!」と請求も (女性自身) - Yahoo!ニュース

    盛り上がりに欠けたまま3月23日に投開票が行われた大阪市長選。6億3千万円もの税金が投じられたことに市民からは「無駄遣いだ!」と怒りの声が止まらない。そもそも、今回の市長選は橋下市長の「大阪都構想」が暗礁に乗り上げたことがきっかけ。「民意を問い直す」と辞任して出直しを図ったが、反対する各会派は『自分勝手だ!』と有力候補の擁立を見送った。結果、橋下市長が当選するためだけの不毛な選挙となったのだ。 そんななか、犠牲になっているのが大阪市の子どもたち。大阪市西成区にある『こどもの里』の館長・荘保共子さんによると「子どもの家事業」の補助金が3月で廃止。それにより、市内23カ所にある児童福祉施設「子どもの家」が廃止へ追い込まれたというのだ。 「橋下さんは“『子どもの家』と『学童保育』は似た仕組みの場所。それなのに『学童保育』は有償で『子どもの家』だけが無償なのはおかしい”として補助金廃止の決定を

    橋下徹市長 選挙に市民が激怒「6億3千万円返せ!」と請求も (女性自身) - Yahoo!ニュース
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/26
    問題は、6億使って選挙に勝利しても、大阪都構想がまったくもって進みそうに無いってことだよなw ここまで無駄な行為も珍しい
  • 猪瀬前知事、脚本家に謝罪…名誉毀損訴訟で和解 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    猪瀬直樹・前東京都知事(67)によるツイッターへの書き込みで名誉を傷つけられたとして、ドラマ脚家の伴一彦さん(59)が前知事に550万円の損害賠償などを求めた訴訟は26日、東京地裁で和解が成立した。 原告側の代理人の弁護士によると、前知事が伴さんに100万円を支払い、「名誉を毀損(きそん)し、心よりおわびします」との謝罪文をツイッターに掲載する内容だという。 猪瀬前知事は、副知事だった2012年10月、自身が過去に原作者となったマンガ作品に触れ、「アホ脚家が安っぽいドラマにした」と自身のツイッターに書き込んだ。ドラマ名は明示しなかったが、伴さん側は「自分がオリジナルの脚で制作したドラマを指しており、書き込みは名誉毀損にあたる」と主張。昨年3月に提訴していた。

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/26
    「前知事が伴さんに100万円を支払い、「名誉を毀損(きそん)し、心よりおわびします」との謝罪文をツイッターに掲載する」 猪瀬、ボロボロになってきたな
  • ポスコ、組織的技術盗用…新日鉄住金が証拠提出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    特殊鋼板を作る機密技術を盗用されたとして、新日鉄住金が韓国鉄鋼大手ポスコなどに損害賠償などを求めた訴訟で、新日鉄住金が26日、ポスコが組織的に技術者の買収工作を行っていたとする、ポスコ元幹部の陳述書を東京地裁に提出したことがわかった。 関係者によると、この元幹部は、在職中は部長級幹部として実際に技術者の買収工作に携わった。 陳述書では、技術盗用は組織的に行われ、ポスコ社の社長も関わったという。ポスコは日法人を情報収集拠点と位置付け、組織的、継続的に日企業の技術者と接触して関係を深め、技術データの持ち出しを持ちかけていたという。

  • “イタリア化”する日本、アベノミクスは失敗する:日経ビジネスオンライン

    世界の国や地域は、お互いに学び合うことはできるのだろうか。もちろん、そうすべきだろう。なぜなら、国際的なデータや経験は、政策担当者たちにとって豊富な潜在的情報源になっているからだ。今、欧州と日の間には、共有されるべき、大きく重要な教訓がいくつかある。それは、お互いにメリットをもたらすものだ。ただし、政治家たちがそれに関心を払うかどうかは、定かではない。 政治家は、政治的に都合が良いときにだけお互いの歴史を利用し合うものだ。それゆえ、今年1月、スイスのダボスで開かれた世界経済フォーラムで、安倍晋三首相は1914年の欧州の悲劇的な歴史を引き合いに出した。東シナ海における中国の自己主張が引き起こす脅威について、世界に警鐘を鳴らすためだ。そして欧州の政策立案者たちは今、日が近年に経験したデフレを例に挙げて、欧州でその歴史を繰り返さないようにすることの必要性を頻繁に話している。 政府は痛みを伴う

    “イタリア化”する日本、アベノミクスは失敗する:日経ビジネスオンライン
  • ビットコイン、米も課税…通貨ではなく財産 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=越前谷知子】日の国税庁にあたる米国の内国歳入庁(IRS)は25日、仮想通貨「ビットコイン」について、税制上、通貨としてではなく、財産として扱う方針を発表した。 ビットコインの売買で利益が出たり、ビットコインが賃金として支払われたりした場合、課税対象となる。 IRSの発表によると、ビットコインのように、ドルなどの通貨と取引出来る仮想通貨を「交換可能な仮想通貨」と定義。これらの仮想通貨で、賃金などの支払いを受けた場合、支払日のドル換算の取引価格を、所得とみなす必要があるとした。ビットコインをめぐっては、日政府も通貨に該当しないとの見解で、課税する方針を固めている。

  • 世界で最も貧しいウルグアイ大統領「飛行機持ってないから乗せて」メキシコ大統領「いいよ」…仲良く帰国するときの様子が人気を呼ぶ : らばQ

    世界で最も貧しいウルグアイ大統領「飛行機持ってないから乗せて」メキシコ大統領「いいよ」…仲良く帰国するときの様子が人気を呼ぶ 世界で最も貧しい大統領として知られるウルグアイのホセ・ムヒカ大統領。 贅沢に興味がなく資産の9割近くを寄付し、大統領専用機なども持たぬため、国際会議にはエコノミークラスで行くか、他の大統領に便乗させてもらうことが多いそうです。 そんなムヒカ大統領がメキシコ大統領専用の飛行機に同乗し、自国まで送ってもらっている時の様子が「かわいらしい」と話題を呼んでいました。 右がムヒカ大統領。 シートベルトを締めて、ちょこんとつつましく座っている感じが、確かにかわいらしい……。 メキシコのエンリケ・ペーニャニエト大統領(左)に頼んで乗せてもらったそうですが、なんだか居候な雰囲気が漂っていて、彼の人柄が垣間見える写真となっています。 メキシコ大統領の話をうんうんと聞いているところ。

    世界で最も貧しいウルグアイ大統領「飛行機持ってないから乗せて」メキシコ大統領「いいよ」…仲良く帰国するときの様子が人気を呼ぶ : らばQ
  • 20ヵ月連続で貿易赤字。もはや「円安で製造業復活」は幻想だ(磯山 友幸) @moneygendai

    円安で輸出は復活傾向だが、輸入額増が貿易収支を悪化させている         photo gettyimages 日の貿易赤字が続いている。財務省が3月19日に発表した2月の貿易統計によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、8003億円の赤字となり、20カ月連続の貿易赤字となった。 菅義偉官房長官は先行きについて、「輸出を中心に改善されていくだろうと考えている」と述べていたが、円安によって輸出が増えると期待してきた経済産業省の内部からも、いわゆる「Jカーブ効果」は出ないのではないか、という声が強まっている。 円安で輸入額が増えすぎた 「Jカーブ効果」は円安になってしばらくの間は貿易収支が悪化するものの、その後しばらくすると大幅に収支が改善するという見方。グラフにするとJのようになることから、そう呼ばれる。 経済産業省は日の製造業が不振を極めたのは円高による輸出減が主因とし、アベ

    20ヵ月連続で貿易赤字。もはや「円安で製造業復活」は幻想だ(磯山 友幸) @moneygendai
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/26
    「2013年を2012年と比較すれば、LNGの輸入数量は0.2%増に過ぎず、原油の輸入量は0.6%減っている。にもかかわらず、「鉱物性燃料」全体の輸入額は13.9%も増え」 原発再稼働しても黒字になりそうもないってか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「いつも仏頂面」の名将がまさかの大喜び ONに代えて柴田勲さんを4番にしたら、驚きの一発 プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(32)

    47NEWS(よんななニュース)
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/26
  • 「渡辺喜美氏に8億円」DHC会長貸し付け 週刊誌報道:朝日新聞デジタル

    みんなの党の渡辺喜美代表に対し、化粧品大手ディーエイチシー(DHC、東京都港区)の吉田嘉明会長が計8億円を貸したとする手記が26日発売の週刊誌「週刊新潮」に掲載される。貸し付けは渡辺氏側からの依頼によるものという。一部は返済されたものの、借入残高は約5億5千万円に上ったとされる。 一方、渡辺氏は衆院に提出した2012年12月16日時点の資産報告書には借入金の残高が2億5千万円と記載しており、手記の額とはい違いがある。仮に借入金の一部を政治活動や選挙運動に使い、その旨を収支報告書に記載していなかった場合は、政治資金規正法や公職選挙法に抵触する可能性がある。 同誌によると、吉田氏は10年7月の参院選前の6月に3億円、12年12月の衆院選前の11月にも5億円を渡辺氏の個人名義の口座に振り込んだという。10年の3億円については渡辺氏側から借用書を受け取ったが、12年の5億円については借用書は送ら