ブックマーク / www.itmedia.co.jp (155)

  • 「LINE」で何が起こっているのか(1)

    前回まで、デジタルアーツが公開した実態調査資料に基づいて、子どもとスマートフォンの関係を考えてきた。今回からはその中でも、急速に利用者を増やしているコミュニケーションプラットフォームについて少し整理してみたい。 筆者およびMIAUが青少年のネット利用に関してコミットしはじめた2008年頃は、もっぱらケータイの「プロフ」が問題視されていた。いわゆる「出会い系」として機能しているという点である。これも2010年頃にはブームが過ぎ、その代わりに過去問題だった「学校裏サイト」が再び問題として浮上してくるといった現象も見られた。 もしかすると3年程度でサービスに浮沈があるのは、中学、高校が三年制であることと何か関係があるかもしれないが、これはまだ個人的な推測の域を出ていない。 さて、現在保護者の間で懸念されている子どものスマートフォン利用は、ハードウェアの移行に伴う構造変化で、これは近年まれに見る大

    「LINE」で何が起こっているのか(1)
    koufuu
    koufuu 2012/08/14
  • 無償で利用可能、PCの電力設定を制御する節電ソフト

    今夏に向けて、PCメーカー各社はPCの電力設定を制御する独自ソフトを改良し、従来よりも積極的に節電する設定が可能になった。しかし、メーカー独自ソフトはそのメーカーのPCでしか使えないことが多い。機種を問わずに使える電力設定を制御するソフトの無料配布が始まった。 オプティムは2012年7月10日、PCの電力設定を自動で設定し、節電につなげるソフトウェア「Optimal Green Contribution Version(以下、Optimal Green)」の無償提供を始めた。同社のWebサイトからダウンロードして利用できる。対応OSはWindows XP Service Pack 3、Windows Vista、Windows 7。Windows 7のみ、64ビット版に対応する。 Optimal GreenはPCの消費電力量を検知し、最適な電力設定を判断し、自動的に設定する機能を備える。多

    無償で利用可能、PCの電力設定を制御する節電ソフト
    koufuu
    koufuu 2012/07/11
  • な、何だこの軽さはっ! 13.3型で875グラムの“超”軽量Ultrabook──「LaVie Z」徹底チェック

    インテルのUltrabookイベントなどでチラ見せされてきた、あのウワサの超軽量Ultrabookがついに登場。NECより「LaVie Z」が正式発表された。 LaVie Zは、今回の正式発表前に搭載CPUや13.3型ワイドのディスプレイサイズと解像度、999グラム以下といった仕様が小出しに明かされてきたのだが、体サイズ、重量、バッテリー動作時間といった詳細も改めて公開となった。 NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」発表──13.3型で875グラム 期待の超軽量Ultrabook「LaVie Z」、再びチラ見せ──「VAIO Z」と並べてみた NECの超軽量Ultrabook「LaVie Z」、CPUはCore i7、ディスプレイは「1600×900」の高解像度パネル搭載 NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」公開──13.3型、新素材採用で重量800グラム台?

    な、何だこの軽さはっ! 13.3型で875グラムの“超”軽量Ultrabook──「LaVie Z」徹底チェック
    koufuu
    koufuu 2012/07/03
  • 「ひので」がとらえた大迫力の金星日面通過

    6月6日午前に起きた金星の太陽面通過を、太陽観測衛星「ひので」がとらえた画像を国立天文台と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が公開した。

    「ひので」がとらえた大迫力の金星日面通過
    koufuu
    koufuu 2012/06/07
  • 向こうが透けて見えるような画面に 「Transparent Screen」

    NTTドコモがワイヤレスジャパンで、透過型両面タッチパネル端末を展示する”というニュースを見ていて思い出したのが「Transparent Screen」(開発:Sascha Affolter、無料)というアプリだ。 アプリを起動して「Start & Stop」アイコンをタップすると、あら不思議。ディスプレイ上の表示を保持したまま、画面の向こうが見通せるようになる。 仕組みはアウトカメラに映った光景をスマホの画面上に重ね合わせて表示するというシンプルなもので、透明度は調整可能。アイデア次第でいろいろと面白い使い方ができそうだ。 「Start & Stop」アイコンをタップすると、アウトカメラ越しの風景が画面上に重なって見えるようになる(オフにするときも、このアイコンをタップする)。透明度はスライダーを動かして調整する(画面=左)。徒歩ナビのルート確認をする際などにも便利そうだ(必ず立ち止ま

    向こうが透けて見えるような画面に 「Transparent Screen」
    koufuu
    koufuu 2012/05/31
  • 将棋界に学ぶ、企業の人材育成

    著者プロフィール 川口雅裕(かわぐち・まさひろ) イニシアチブ・パートナーズ代表。京都大学教育学部卒業後、1988年にリクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。人事部門で組織人事・制度設計・労務管理・採用・教育研修などに携わったのち、経営企画室で広報(メディア対応・IR)および経営企画を担当。2003年より株式会社マングローブ取締役・関西支社長。2010年1月にイニシアチブ・パートナーズを設立。ブログ「関西の人事コンサルタントのブログ」 将棋界では羽生善治二冠が一般には突出して有名だが、羽生二冠以外にもたくさんの個性的で才能あふれる棋士を輩出し続けている。次々に若手の有望株を育て、戦いを新鮮で興味深いものにしている、その人材育成システムには企業も十分に学べることがある。 1つ目は、棋士全員に先人の棋譜や将棋歴史に対する尊敬の念が感じられることだ。将棋雑誌や将棋専門紙のインタビューを読

    将棋界に学ぶ、企業の人材育成
    koufuu
    koufuu 2012/05/16
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    koufuu
    koufuu 2012/05/11
  • Googleの自動運転カー、ネバダ州で免許取得

    米ネバダ州のDMV(自動車登録・免許の管轄局)は5月7日(現地時間)、米Googleが開発中の自動運転カーに、公道で試運転できる免許を発行すると発表した。こうした免許の発行は全米で初という。 公道を走行できる自動運転カーのナンバープレートは赤地に無限大記号(∞)がついている。将来、自動運転カーが販売されるようになった場合、ナンバープレートは緑地に無限大記号がついたものになる見込み。DMVは、ハイウェイや混雑するラスベガスの幹線道路などでのテスト走行やGoogleの安全計画などを審査し、免許の発行を決定した。 Googleは2010年から自動運転カーの開発を続けており、3月には20万マイル(約32万キロ)のテスト走行を行ったと発表している。

    Googleの自動運転カー、ネバダ州で免許取得
    koufuu
    koufuu 2012/05/08
  • キヤノンの新ドキュメントスキャナ「DR-C125」はScanSnapを越えたか?(前編)

    キヤノンマーケティングジャパンから新たに登場した「imageFORMULA DR-C125」(以下DR-C125)は、身近な書類を手軽にデジタルデータ化できる、いわゆるドキュメントスキャナと呼ばれるジャンルの製品だ。一度に最大30枚の原稿をセットでき、解像度200dpiであれば毎分25枚(50面)のスピードで、書類をPDFなどに変換できる。 →DR-C125の体験記事はこちら キヤノンは同じくimageFORMULAブランドで、体がコンパクトで持ち運びや収納が自在な「DR-150」という製品を販売しているが、製品は据置タイプで、DR-150とはやや用途が異なる。ずばり、据置型ドキュメントスキャナではデファクトスタンダードにあたるPFUの「ScanSnap S1500」と直接競合する製品ということになる。 「BCN AWARD 2011」のスキャナ部門でPFUの後塵を拝したキヤノンにとっ

    キヤノンの新ドキュメントスキャナ「DR-C125」はScanSnapを越えたか?(前編)
    koufuu
    koufuu 2012/04/16
  • 豪華声優陣を起用、RWCから「エヴァンゲリオン ポータブルナビ」

    アール・ダブリュー・シーは、「新世紀エヴァンゲリオン」仕様のポータブルナビゲーションシステム「エヴァンゲリオン ポータブルナビ RM-NV500EV」を4月20日に発売する。価格は3万9800円。 メニュー画面やボタン、マップ上の地名などにエヴァでお馴染みの明朝体フォント(マティスPro-EB)を使用。体背面や車載マウントには「NERV」のロゴがプリントされ、パッケージデザインもネルフ官給品をイメージしたものだ。 通常のナビゲーションモードに加え、オペレーターの伊吹マヤが案内する「NERVモード」、ミサト、シンジ、レイ、アスカが登場してエヴァの操縦を疑似体験できる「パイロットモード」を搭載。自車位置アイコンは初号機・零号機・2号機をデフォルメしたキャラクターで、走行距離に応じて渚カヲルの声とmark.06が使える機能も用意した。 キャラクター音声には豪華オリジナル声優陣(碇シンジ/緒方恵

    豪華声優陣を起用、RWCから「エヴァンゲリオン ポータブルナビ」
    koufuu
    koufuu 2012/04/16
  • ラフォージ少佐もビックリ? ヘブライ大が「VISOR」的デバイス開発

    ヘブライ大、新スタトレの「VISOR」みたいなデバイスを開発 イスラエル ヘブライ大学のAmir Amedi博士率いるチームが、新スタートレックに出てくる「VISOR」のようなデバイスを開発した。 新スタートレック(Star Trek: The Next Generation)に登場する盲目のチーフエンジニア、ジョーディ・ラ=フォージは、「VISOR(Visual Instrument and Sensory Organ Replacement)」を通じてものを見ることができたが、Amir Amedi博士のチームが開発したデバイスは「Sensory Substitution Device」を利用したもの。これは視覚情報を音声情報に変換して伝える(感覚の置き換えを行う)デバイスで、20年以上前から存在したらしい。 Amedi博士らのシステムでは、ユーザーは小型のコンピュータ(もしくはスマート

    ラフォージ少佐もビックリ? ヘブライ大が「VISOR」的デバイス開発
    koufuu
    koufuu 2012/02/16
  • 「絶対便利じゃないですか」――本の内容まとめて公開「ブクペ」の狙いと“著作権”

    誰かが2000字以内で要約した“のまとめ”を無料で読める――そんな“ソーシャルリーディング”サイト「ブクペ」が静かな人気を呼んでいる。まとめの数は、2月1日現在で約2500件。月間20万人のユニークユーザーが、日々増えるまとめを読みにサイトを訪れているという。 まとめられているの種類は実用書から漫画までさまざまだ。特にビジネス書の人気が高く、中には10万PV以上読まれているまとめもある。ユーザーは気に入ったまとめをソーシャルメディア上で共有でき、人気のまとめには1000以上のツイートや5000以上のはてなブックマークが付いている。 「だって絶対便利じゃないですか」――こう話すのは、運営元であるブクペの社長、鳥羽悠史さん(28)。鳥羽さんは転職活動中に「要点を抜き出しながらを読む」という読書法に出合い、「自分以外の人のまとめも読んでみたい」「いろいろなのまとめをネット上で読めたら絶対

    「絶対便利じゃないですか」――本の内容まとめて公開「ブクペ」の狙いと“著作権”
    koufuu
    koufuu 2012/02/05
  • シングルモルトウイスキー「ザ・グレンリベット」を飲み比べてみた

    「ザ・グレンリベット」という名前のウイスキーがある。スコットランドのスペイサイドにある“リベットの谷”で生まれたシングルモルトウイスキーだ。その歴史は古く、1822年には、当時、密造酒だった「ジョージ・スミスのウイスキー」を英国王ジョージ4世が所望したという記録が残っている。 ジョージ・スミスの蒸留所は1824年に政府公認第1号の蒸留所となった。その後、品質の高さと名声にあやかろうと多くの模倣者が登場し、現在確認できるだけでも25もの「グレンリベット」が存在したという。1884年、ジョージ・スミスはグレンリベットの名前を守るために提訴。以来、定冠詞のTheを付けてザ・グレンリベットと名乗る唯一のウイスキーとなった。 そんな由来を持つザ・グレンリベットを日国内で販売するペルノ・リカール・ジャパンが、ファン向けのWeb会員組織「ザ・グレンリベット ガーディアンクラブ」を2011年10月にスタ

    シングルモルトウイスキー「ザ・グレンリベット」を飲み比べてみた
    koufuu
    koufuu 2012/01/20
  • ドコモ、月額1580円で利用できる「定額データプラン128K」を提供

    ドコモ、月額1580円で利用できる「定額データプラン128K」を提供:キャンペーンで月額1380円に NTTドコモが12月14日、新たなデータ通信専用定額プラン「定額データプラン128K」を発表。2012年3月1日から提供する。 下り最大128Kbps/上り最大64Kbpsの3G通信を利用できる同プランは、メール、インターネット検索、SNSなどを使うライトユーザーに向けたもの。ドコモのデータ通信端末や、12月17日に発売される「PlayStation Vita 3G/Wi-Fiモデル」で利用可能だ。バリュープランの「定額データプラン128K バリュー」を適用し、2年単位の自動更新となる「2年割引」(仮称)に加入すると、月額料金が(2年契約なしの)3160円から1580円に割り引かれる。ただし更新月以外に解約をすると、解約金9975円が発生する。このほか、バリュープランの月額料金に735円を

    ドコモ、月額1580円で利用できる「定額データプラン128K」を提供
    koufuu
    koufuu 2012/01/06
  • そんなに安くて大丈夫か──5800円の自作NASキット「RockDisk」実力チェック

    「RockDisk(ロックディスク)」は、アイ・オー・データ機器が展開するオリジナルブランド“挑戦者”から登場した最新の自作NASキットだ。 挑戦者、5800円の自作NASキット「RockDisk」 機は、自分で3.5インチHDD(Serial ATA対応)を組み込んで運用する“自作キット”ながら、リモートアクセスやスマートフォン対応など、いまどきのニーズにも沿った豊富な機能を持っている。 それでいて、価格は5800円(税込み、以下同)。かなりお手ごろな価格帯を実現する。そんな価格で大丈夫か──。パフォーマンスや使い勝手を検証していこう。 なお、挑戦者ブランドは保証を初期不良交換のみ(有償で延長可能)と限定し、電話などによる使用方法のサポートも原則行わない一方で、リーズナブルな価格で提供するアイオープラザのオリジナルブランドという位置付けとなっている。自ら必要な情報を収集し、問題を解決で

    そんなに安くて大丈夫か──5800円の自作NASキット「RockDisk」実力チェック
    koufuu
    koufuu 2011/12/20
  • 絶版漫画をiPhoneで読みたい? ならばJコミの「J Reader」だ

    漫画家の赤松健氏が主宰するJコミは12月10日、Jコミ上にある作品をiPhoneiPadから読むことができる公式アプリ「J Reader」をリリースした。価格は無料。Androidアプリも制作中だ。 Jコミは絶版漫画に広告を付加して無料配信するというモデルで赤松氏が取り組んでいるもの。今回リリースされたJ Readerでは、Jコミのサイトに掲載されている作品の軽量版または標準版のPDFをダウンロードして閲覧できる。JコミサイトがあらかじめブックマークされたPDFリーダーアプリといってもよい。こうした仕組みにすることで、Appleの審査を回避している。 ダウンロードしたものはオフラインでも読めるが、アプリ内には25作品までしか保管できないという制限が設けられている。また、Jコミプレミアムサイトで公開される成人向け作品の閲覧はできない。 関連記事 Jコミ、違法に流通している漫画を“浄化”する

    絶版漫画をiPhoneで読みたい? ならばJコミの「J Reader」だ
    koufuu
    koufuu 2011/12/13
  • セガの社内男子トイレから生まれた「トイレッツ」 血と汗とその他を流した苦闘の物語

    今年の夏、セガ(東京都大田区)の男子トイレでは、かつてないゲームの開発が佳境を迎えていた。店舗用電子POP「トイレッツ」。男性用小便器に取り付け、スピードセンサーで計測された尿の勢いや量で遊ぶゲームで、広告表示ができるというもの。10月に居酒屋「養老乃瀧」チェーン40店で先行導入されると、Twitterやブログで「セガの気」「俺たちのセガ」と話題を呼び、プレーする男性が続出。しかし、構想から5年、11月21日の正式発売までには、ゲームの老舗セガが経験したことのない数々の困難が待ち受けていた。 「女性には理解されないかもしれませんが……」と切り出したのは、トイレッツを発案者で開発チームチーフディレクター、十文字新さん(34)。「ずっと昔から、男の子にとって人生で最初に握るコントローラーだと思っていました。子供の頃、誰もが積もった雪の上に尿で文字を書いたことがあります。これは、コントロールし

    セガの社内男子トイレから生まれた「トイレッツ」 血と汗とその他を流した苦闘の物語
    koufuu
    koufuu 2011/11/18
  • 3分LifeHacking:登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト〜5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選 - ITmedia Biz.ID

    登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト~5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選:3分LifeHacking 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。メールに添付しようにも、「エラーメールが戻ってきちゃった」。そんな時に便利なのはファイル転送サービス。登録不要ですぐ使えて、しかも大容量で、無料のサービスを4つ選んだ。 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。物理的に近ければ、SDカードやUSBメモリなどで手渡しするのもやり方だが、遠く離れた人とやり取りするのは結構難しい。「メールに添付したんだけど、エラーメールが戻ってきちゃった」とか、よく聞く話だ。 そんな時に便利なのはファイル転送サービス。送信側は、サ

    3分LifeHacking:登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト〜5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選 - ITmedia Biz.ID
    koufuu
    koufuu 2011/11/17
  • 水深2メートルまでOK! IP68準拠の防水・防塵iPhone 4Sケース「LIFE PROOF」Gen2発売

    水深2メートルまでOK! IP68準拠の防水・防塵iPhone 4Sケース「LIFE PROOF」Gen2発売 iPhoneiPad向けのケースなどを扱うセレクトショップ「CASEPLAY」を展開するFoxが11月4日、防水・防塵性能を備えたiPhone 4/iPhone 4S向けケース「LIFE PROOF」の販売を開始した。ボディカラーは4色展開で、Gen2モデルの価格は9800円。 LIFE PROOFのケースは、IP68(IPX8の防水性能とIP6Xの防塵性能)に準拠しており、粉塵が中に入らず、水深2メートルまで水没しても利用可能なスペックを実現。スキーやスノーボードなどのウインタースポーツや、プールやアウトドアなどのサマースポーツ、工事現場など、さまざまなシーンでiPhone 4/iPhone 4Sを保護できる。風呂場に持ち込んで利用することも可能だ。なお今回発売したGen2(

    水深2メートルまでOK! IP68準拠の防水・防塵iPhone 4Sケース「LIFE PROOF」Gen2発売
    koufuu
    koufuu 2011/11/07
  • 運動する人は、なぜ頭の回転がいいのか

    この連載は書籍『できる人の脳が冴える30の習慣』から抜粋、再編集したものです。「頭が冴えない」「仕事が進まない」――ビジネスパーソンなら誰しも一度は経験がある、注意散漫で業務がはかどらない状態。それは、脳が同じ仕事に慣れてしまい、飽きてしまっているのが原因です。脳を効率よく活動させるためには、定期的なリフレッシュが欠かせません。 脳活性化の第一人者で、医学博士の米山公啓氏は、現代の疲労を抱える忙しいビジネスマンやOLに日常生活のちょっとした工夫や行動で脳を活性化させ、「冴える脳」にする30の方法について書で紹介しています。 世界中の脳科学者が言っていることは、適度な運動は脳を活性化して、認知症の予防にもなるということです。 ハーバード大学の疫学研究者ジェニファー・ウーヴによれば、70歳から81歳の女性、1万8766人の認知能力を分析した結果、週に12時間のウオーキングか4時間のランニング

    運動する人は、なぜ頭の回転がいいのか
    koufuu
    koufuu 2011/10/31