タグ

2011年8月28日のブックマーク (14件)

  • ポスト菅時代の日本─トバイアス・ハリス氏に聞く - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    JapanRealTimeは、ブログ「Observing Japan」の執筆者で政治アナリストのトバイアス・ハリス氏に、菅直人首相退陣後の日政治について話を聞いた。 次期首相は誰か 民主党代表選の最有力候補は明らかに前原誠司前外相だ。この数年の間に閣僚を経験した者は皆、前原氏に勝機があると考えているようだ。同氏以外の候補者はかなり弱い。 現時点で、前原氏は他の候補を凌ぐ「スターパワー」を持つ。しかし、それだけでは十分でない。そうした力の使い方を心得る必要がある。 前原氏は、生来の政治家といった印象を与えない。若く、政策に関する知識が豊富だが、「庶民性」に乏しく、意思伝達にも長けていない。この点、いかに世論を形成するかに精通したベテラン政治家、(党重鎮の)小沢一郎氏と異なる。 東日大震災以降、日政治は停滞している。次期首相の下、政治に変化は生じるか 懐疑的になるなと言われても、それ

    kousyou
    kousyou 2011/08/28
    "日本は震災以前の問題をまだ解決していない。機能しないシステムと、物事を成し遂げられない政府を今後も抱えることになる。"
  • アルカイダのナンバー2を殺害、パキスタンで米軍が無人機攻撃 | Reuters

    8月27日、パキスタン北西部で22日に米軍無人機の攻撃により、国際武装組織アルカイダのナンバー2とみられるアティヤ・アブドゥルラフマン容疑者が死亡したことが明らかに。提供写真(2011年 ロイター/National Counterterrorism Center) [ワシントン 27日 ロイター] パキスタン北西部ワジリスタン地区で22日、米軍無人機の攻撃により国際武装組織アルカイダのナンバー2とみられるアティヤ・アブドゥルラフマン容疑者が死亡した。米当局者が27日明らかにした。 5月のウサマ・ビンラディン容疑者殺害に続くアブドゥルラフマン容疑者の死亡は、アルカイダに大きな打撃を与えたことになる。 アブドゥルラフマン容疑者はリビア人で、ビンラディン容疑者の後を継いでザワヒリ容疑者がアルカイダの指導者になった際、ナンバー2の地位に就いたとみられる。米当局者によると、ビンラディン容疑者の居住施

    アルカイダのナンバー2を殺害、パキスタンで米軍が無人機攻撃 | Reuters
  • シンガポール大統領にトニー・タン元副首相が当選 - 日本経済新聞

    【シンガポール=佐藤大和】18年ぶりに投票による選出となったシンガポール大統領選は27日投開票され、独立以来、一貫して政権を握る人民行動党(PAP)の支持を受けたトニー・タン元副首相(71)が初当選した。2位に入ったタン・チェンボク元PAP国会議員(71)との得票率の差はわずか0.3%。想定外の大接戦となり、国民のPAPに対する不満が浮き彫りになった。1965年にマレーシアから独立して以来、7

    シンガポール大統領にトニー・タン元副首相が当選 - 日本経済新聞
  • お化けは「豊臣」ばかり 徳川の罪悪感から生まれた「大阪城の怪談」(上)+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ナニワのシンボル「大阪城」は、言わずとしれた豊臣の城。が、実際には豊臣時代はごく短く、江戸期に再建された徳川の城が300年近く続いた。その時代、城に“勤務”する武士の間で、多くの怪談が語られたことはあまり知られていない。「化物屋敷」「暗闇の間」「禿雪隠(かむろせっちん)」…。雨のそぼふる真夏の一夜、城にまつわる恐怖伝説にふれるイベント「大阪城の怪談」に参加した。(松田則章) 「この地では、歴史的にみて、ものすごい数の人たちが死んでいるが、お化けは『豊臣』ばかり。まず、この点をおさえてほしい」。イベント案内役の大阪城天守閣研究主幹、北川央(ひろし)さんはまず、参加者にこう語りかけた。 《「大阪城の怪談」は、産経新聞の応援団組織「ウェーブ産経」の主催。約130人が集まり、開催告知の新聞記事を出していない東京や熊からの参加者もいた》天下普請で造られた 大阪城は、上町台地と呼ばれる大阪の中心地の

  • ハリケーン「アイリーン」、NY市を直撃

    ハリケーン「アイリーン(Irene)」接近で人のいなくなったニューヨーク(New York)の地下鉄タイムズスクエア(Times Square)駅(2011年8月27日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【8月28日 AFP】米東海岸でこれまでに9人の死者を出したハリケーン「アイリーン(Irene)」は28日、ニューヨーク(New York)市を直撃した。マンハッタン(Manhattan)の高層ビルには強風が吹きつけ、金融街には浸水被害のおそれが出ている。 アイリーンは雷や竜巻、暴風雨をともない、27日夜から28日未明にかけてニューヨーク市を直撃した。アイリーンの勢いは着々と強まり、明け方前には風速は22メートルを超え、最大風速は約35.8メートルに達した。 ニューヨーク市では、浸水、洪水などの危険性のあるウォール街(Wall Street)やコニーアイラ

    ハリケーン「アイリーン」、NY市を直撃
  • インド 長期金利が急騰、09-10年度暫定予算案の発表で - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース

    【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これ

    インド 長期金利が急騰、09-10年度暫定予算案の発表で - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース
  • インド 長期金利が急騰、09-10年度暫定予算案の発表で - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース

    【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これ

    インド 長期金利が急騰、09-10年度暫定予算案の発表で - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース
  • インド 長期金利が急騰、09-10年度暫定予算案の発表で - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース

    【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これ

    インド 長期金利が急騰、09-10年度暫定予算案の発表で - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース
  • インド 長期金利が急騰、09-10年度暫定予算案の発表で - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース

    【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これ

    インド 長期金利が急騰、09-10年度暫定予算案の発表で - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース
  • インド 長期金利が急騰、09-10年度暫定予算案の発表で - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース

    【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これ

    インド 長期金利が急騰、09-10年度暫定予算案の発表で - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース
  • インド:「現代のガンジー」ハンスト13日で終了 - 毎日jp(毎日新聞)

    ニューデリー郊外のデモ集会場で、支持者の祝福を受け、笑顔を見せるアンナ・ハザレ氏(右)=2011年8月27日夜、杉尾直哉撮影 【ニューデリー杉尾直哉】インドの社会活動家、アンナ・ハザレ氏(74)は28日、腐敗・汚職問題への政府の取り組みに抗議して13日間にわたって続けていたハンストを終えた。インド議会が27日、強力な腐敗防止法を検討するとの決議を採択したのを評価した。ハザレ氏が警察に拘束されたことから大衆的な抗議運動が全土に広がり、シン政権を揺るがしてきたが、混乱はいったん、収束することになった。 抗議運動では、経済大国として台頭するインドに汚職体質が広がっていることに対して、中産階級を中心とする大衆が不満を爆発させた。「政治家や官僚は、わいろで私腹を肥やすことしか考えていない」との政治不信が背景にあるが、シン首相や、与党・国民会議派の幹部で次期首相といわれるラフル・ガンジー氏はハザレ氏側

  • 2011年民主代表選挙はどうなるか: 極東ブログ

    民主代表選挙となる。事実上の首相選びでもあるが、関与できるのは民主党議員に限定されている。国民不在だし民主党員不在という印象もある。候補は、海江田万里経済産業相、前原誠司前外相、野田佳彦財務相、馬淵澄夫前国土交通相、鹿野道彦農相の五氏。 なんなんだこの最悪のリバーは。 海江田か前原かのハイカードなんだからビッグ・ブラインドの後、即フォールドだろ、普通。 増税派は野田、アンチ増税派は馬淵でテンパっている。こんなところでオールインってどんだけというゲーム。 これはいったいどういう事態なのかというと、簡単です。 昨年の代表選で、小沢は菅か、という対決で、「民主党議員の票を数えたら小沢だろ、常考」というのに、民主党員まで含めたら、あれまぁひっくり返ってしまって、「糞ぉ、小沢チルドレンと鳩山客の民主党議員でやりなおしだぜ」、というだけの話。 若干、状況が変わったのは、小沢が党員資格停止で、民主党議

    kousyou
    kousyou 2011/08/28
    どおしてどおしてぼ~くた~ちーは~>"終わらないリフレイン"
  • 渡辺京二『北一輝』 - heuristic ways

    渡辺京二氏が『北一輝』(ちくま文庫、2007年、原著1978年)という著書を書いていることを知り、ネットで取り寄せて読んでみた。これは北一輝の評伝であり、北の革命理論や戦術、その認識の修正や深化、北自身の変質や転落のプロセスを読み解いた試みである。「あとがき」によると、著者は、「北一輝問題」(1975年)という文章を書いた後、「北を十分論じ尽せなかった気がかり」があったが、今回の著書で「彼についてはすべてを論じ尽したという思い」に達したという。 私が少し驚いたのは、書の中で渡辺氏が、松健一氏や松清張氏の北一輝論を、「けちょんけちょんに」という感じで厳しく批判していることだった。松健一氏の思い込み*1や読み間違い*2に対する指摘はなるほどと首肯させられたが、松清張氏が北の「理論」を理解する能力をもたないという批判*3はどうだろうか。 基的に松清張氏は歴史家としての立場から北の歴

    kousyou
    kousyou 2011/08/28
    おもしろい。確かにアクロバティック。
  • 20年前の僕らは胸をいためて「ロマンティックあげるよ」を聴いてた - 関内関外日記

    『輪るピングドラム』のエンディングというのはただごとでない感じがする。少しぼやけた画質、ちょっと暗いメロディ、なにかわからない夢のようなイメージ。これを見ていると、子供のころの心持ちが想起される。子供のころの、夕方ひとりで再放送のアニメを見ていて、それが終わるときのことを思い出させる。あるいは、一週間に一回の楽しみにしていたアニメのエンディングを思い出させる。とてもさみしく、悲しく、不安な気持ちになった、あの感じが戻ってくる。20年前の僕らは胸をいためて「ロマンティックあげるよ」を聴いてたのだ。 あの不安な感じの正体はなんだったんだろう? と、あえて疑問にすることもなく、俺は答えを知っている。強く覚えている心持ちだからだ。アニメが終わり、その日が終わり、その一週間が終わり、また新しい日、新しい一週間が来る。大げさに言えば「時の流れ」、「自分の未来」に思いをめぐらせていた。なぜアニメのエンデ

    20年前の僕らは胸をいためて「ロマンティックあげるよ」を聴いてた - 関内関外日記
    kousyou
    kousyou 2011/08/28
    これはよくわかる