タグ

2014年12月9日のブックマーク (4件)

  • 日本で初めて反射望遠鏡を作った鉄砲鍛冶「国友一貫斎」

    第一章 江戸の貨幣経済と知識人の台頭、蘭学の登場十七世紀、戦国乱世の終結による政治的安定は人口増大と経済成長を促した。貨幣経済・商品経済の浸透は競争を喚起し、農民層の分解と格差の拡大、新たな都市富裕層の登場を促す。『俗姓筋目にもかまはず、只金銀が町人の氏系図になるぞかし。』(井原西鶴「日永代蔵」)と、旧来の身分制度に変わりカネが全ての世の中の到来だ。元禄時代の豪商河村瑞賢は「金銀が天下を馳駆する」と語った。それは同時に、自身の知恵と才覚によって成り上がる世の中でもある。伝統的な紐帯の弱体化は多くの人々を不安にする一方で、人々に独立の気風を与え、学ぶ意欲を大いに促す。 十八世紀に入ると、幕政の行き詰まり、貨幣経済のさらなる進展、飢饉や疫病などによる社会秩序の動揺はより加速、流動化する社会を背景として、新たに登場してきた知識人層はまず漢詩や狂歌などの文化芸術の世界に興味を持ちはじめて三々五々

  • 【今週はこれを読め! SF編】永遠性を獲得した人生において「死後の世界」を問い直す - 牧眞司|WEB本の雑誌

    第2回ハヤカワSFコンテストの大賞受賞作。高度に発達した情報技術をアイデアに用い、人間の意識のありようにアプローチした力作だ。その展開は、グレッグ・イーガンに代表される現代SFのトレンドにつらなる。その一方で、我が身の問題としての死を主題化する姿勢は、小松左京に近い。柴田勝家自身はそういう言葉を使ってはいないが、これは「実存」に関わる小説だ。 作品の構成は複雑で、《贈与》《転写》《弑殺》《蓄積》の各パートが交互に語られていく。この四つの物語で登場人物が重なっているらしいのだが、ひとりの人間が別々の呼称を持っていたり、固有人名がはっきり示されていないパートもあって、判然としない。そもそも、それぞれのパートの時系列も途中までわからない。因果のつらなりを推測していくミステリ的な趣向もあるのだが、この語りかたは、目先の仕掛けではなくテーマと深く関わっているのだろう。つまり、単線で一方向へ流れる時間

    【今週はこれを読め! SF編】永遠性を獲得した人生において「死後の世界」を問い直す - 牧眞司|WEB本の雑誌
    kousyou
    kousyou 2014/12/09
  • ソードアート・オンラインⅡ 22話 「旅路の果て」 海外の感想 : かいがいの

    2014年12月08日23:59 カテゴリSAOⅡ Tweet ソードアート・オンラインⅡ 22話 「旅路の果て」 海外の感想 Journey's End以下、AS、MAL、Reddit4chan、RCから引用。(CRで公式に海外配信中) 23歳 女性 背景が判明した後に見返すと、シウネが滅茶苦茶かわいそうじゃない? アス:私のことが迷惑だっていうなら、もう追いかけないよ。でも私の為 って言われても、納得出来ない!(If I'm a bother to you, I'll leave you alone. But if you say it's for my sake, I can't accept it!) シウ:迷惑なんて!私たちは、あなたと出会えたことを当に嬉しく思って います。この世界で最後に・・・とてもステキな思い出が作れたのは アスナさんのおかげです。(A bother?W

    ソードアート・オンラインⅡ 22話 「旅路の果て」 海外の感想 : かいがいの
  • 「民度」という言葉の由来と意味の曖昧さについて | Kousyoublog

    ここ数日の中国の反日デモ勃発から、特にtwitterやブログなどウェブ上でしきりに「民度」という言葉を見かけるようになった。反日運動が高じて暴力的な行為に及ぶ中国の人々、あるいはそれに対抗意識を燃やして日で急進的な意見や行動に出る人々などを批難する文脈で「民度が低い」という表現がされているようだ。Wikipediaによると「民度」とは『民度(みんど)とは特定に地域に住む人々の知的水準、教育水準、文化水準、行動様式などの成熟度の程度を指すとされる。明確な定義はなく、曖昧につかわれている言葉である。』とある。「民度」という言葉の由来と成立過程は実は詳しくわかっていないらしい。その「民度」という言葉の登場から変遷について陳贇氏の論文『「民度」――和製漢語としての可能性』が詳しかった。同論文によると、「民度」と言う言葉は明治時代に日で作られた造語であるらしい。以下『』内は同論文より引用。「民度

    「民度」という言葉の由来と意味の曖昧さについて | Kousyoublog