タグ

2014年12月10日のブックマーク (9件)

  • なぜお相撲さんといえば「どすこい」なのか?

    相撲甚句とは何か相撲甚句は地方の神前相撲やお祭りの相撲大会から大相撲まで、その開催時に唄われる甚句(七七七五調の俗謡の一種)で「一つ拍子」と「三つ拍子」があり、地方の神社などで行われる祭礼では唄にあわせて踊り(相撲踊り)が行われるのが普通である。 相撲甚句の動画 「甚句」とは何かその発生には諸説あるが、有力なのは十八世紀初頭、安永から享保にかけての時期(1704~36)に関西地方で流行した「兵庫口説」のなかの長崎の呉服商ゑびや甚九郎の物語をうたった「ゑびや甚九」という叙事歌謡が「甚九郎節」として瀬戸内海沿岸から日海沿岸に広まり、やがて北前船の船乗りを通じて東北から日全国に広まるなかで、盆踊り唄の一種としての「甚句」へと発展したという。(山田P106-107)「口説(くどき)」は同じことを”くどい”ほど繰り返す意味で、短い節回しに歌曲の一節を何度も繰り返して唄われる。要するに十八世紀の流

    kousyou
    kousyou 2014/12/10
    ブログの過去記事です。
  • 「なぜあの人はあやまちを認めないのか」キャロル・タヴリス&エリオット・アロンソン 著 | Kousyoublog

    失言や判断ミスを言い繕う政治家、不正を隠蔽する官僚、予言が外れたときのカルト教団の教祖、論文捏造がばれたときの科学者、憎みあう民族、親子でい違う子供の頃の虐待の記憶、離婚直前の夫とまで世界は過ちを認めない人で溢れている。書では、様々な例を元に認知的不協和と自己正当化のプロセスを解き明かしていくことで、人はなぜあやまちを認めないのかを描いていく。 なぜあの人はあやまちを認めないのか posted with amazlet at 14.12.10 エリオット・アロンソン キャロル・タヴリス 河出書房新社 売り上げランキング: 504,614 Amazon.co.jpで詳細を見る 1950年代、アメリカの心理学者レオン・フェスティンガーによって「認知的不協和」と名付けられた理論はその後の研究で人の心を捉える有力な理論として確立していった。 『認知的不協和は、心理的に相容れないふたつの認知事

    「なぜあの人はあやまちを認めないのか」キャロル・タヴリス&エリオット・アロンソン 著 | Kousyoublog
  • 北海道新聞の記事について、インタビューを受けた人が「旧海軍がかっこいいとは一言も言っていない」と証言

    依神ミヤ@上の人(セスヲ)-ship2 @uenohito とりあえず書いておこう。 ゲームを通じて戦史は知ったが「旧海軍がかっこいい」とは一言も言っていないんですが、私以外の29歳会社員に意見を聞いたんですかねぇ・・・? hokkaido-np.co.jp/cont/2014shuin… 2014-12-08 22:20:15 依神ミヤ@上の人(セスヲ)-ship2 @uenohito ①ゲームを通じて戦史を知り ②旧海軍がかっこいいと思うようになった。 ③「丸腰で平和を訴えても国は守れない。言っても分からない国に対抗するには抑止力が必要」 2014-12-09 01:47:57 依神ミヤ@上の人(セスヲ)-ship2 @uenohito まずは① これは確かに言った、って言うかこの記事で私が回答した内容で艦これに絡んだのはこの質問しか無い。 質問内容はこんなもの「艦これをプレイした事に

    北海道新聞の記事について、インタビューを受けた人が「旧海軍がかっこいいとは一言も言っていない」と証言
  • 「このマンガがすごい!2015」オトコ編第1位記念インタビュー 大今良時『聲の形』【前編】あえて読者にわからない部分をつくった 

    「このマンガがすごい!2015」オトコ編第1位記念インタビュー 大今良時『聲の形』【前編】あえて読者にわからない部分をつくった 2015ランクイン作家インタビュー大今良時聲の形週刊少年マガジン 2014/12/11 人気漫画家のみなさんに“あの”マンガの製作秘話や、デビュー秘話などをインタビューする「このマンガがすごい!WEB」の大人気コーナー。 今回お話をうかがったのは、大今良時先生! やんちゃなガキ大将・石田将也は、耳の聞こえない転校生・西宮硝子をいじめていた。だが、学級級裁判によって罪をひとりで背負わされ、今度は将也がいじめのターゲットに。そして数年後、自殺を決意した将也は、最後にもう一度だけ硝子に会おうと決意する。 「障がい」や「いじめ」など重い題材を取り上げ、丁寧に「人間」を描き続けてきた『聲の形』。幅広い世代から大反響を呼んだ衝撃作がついに完結を迎え、さらに「このマンガがすごい

    「このマンガがすごい!2015」オトコ編第1位記念インタビュー 大今良時『聲の形』【前編】あえて読者にわからない部分をつくった 
  • ヘイトスピーチは人種差別 在特会側への賠償命令確定:朝日新聞デジタル

    「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の会員らによるヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)を人種差別と認め、在特会側に計約1200万円の賠償と街宣活動の差し止めを命じた今年7月の二審・大阪高裁判決が確定した。最高裁第三小法廷(山崎敏充裁判長)が9日付の決定で、在特会側の上告を退けた。 在特会の会員らが2009年12月~10年3月、3回にわたり、京都朝鮮第一初級学校(京都市、現・京都朝鮮初級学校)が隣接する市管理の公園を校庭として不法に占拠しているとして、同校周辺で拡声機や街宣車を使い、「朝鮮人を日からたたき出せ」などと演説。この行為が名誉毀損(きそん)や授業の妨害行為にあたるとして、同校を運営する学校法人「京都朝鮮学園」が在特会を相手に損害賠償と街宣活動の禁止を求めて10年6月に提訴した。 在特会側は、学校側が公園を占拠していたことに抗議する公益の目的があったと主張。「表現の自由にあたる」と

  • 時事ドットコム:ヘイトスピーチで賠償確定=在特会の上告退ける−最高裁

    人種や国籍への差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)による街頭宣伝活動で授業を妨害されたなどとして、京都朝鮮学園が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と会員らに損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)は9日付で、在特会側の上告を退ける決定をした。約1200万円の賠償と学校周辺での街宣禁止を認めた一、二審判決が確定した。  裁判官5人全員一致の意見。ヘイトスピーチの違法性を認めた司法判断が確定したことで、一定の抑止力が働くとともに法規制をめぐる議論が活発化しそうだ。  一、二審判決によると、在特会会員らは2009年12月〜10年3月、同学園が運営する京都市の朝鮮学校の周辺で3回にわたり、拡声器で「朝鮮学校を日からたたき出せ」「朝鮮人を保健所で処分しろ」などと発言。その様子を撮影した動画をインターネット上で公開した。  一審京都地裁は「在日朝鮮人への差別意識を世間に

    時事ドットコム:ヘイトスピーチで賠償確定=在特会の上告退ける−最高裁
  • CIAの拷問は「成果なし」 実態調査で分かったポイント

    ワシントン(CNN) 米上院情報特別委員会は9日、米中央情報局(CIA)が2001年の同時多発テロ以降、ブッシュ前政権下でテロ容疑者らに過酷な尋問を行っていた問題についての報告書を公表した。報告書は拷問が横行していたことを指摘し、その実態を明かしたうえで、CIAが主張してきた成果を否定している。 同委員会は「強化尋問」と呼ばれた手法を検証するため、5年間かけて630万ページ以上に及ぶCIA文書を分析し、約6000ページの報告書をまとめた。今回公表されたのは、その内容を要約した525ページの文書。この中で明かされた事実や結論のうち、重要なポイント8点を整理する。 ◇ 1.「強化尋問」には拷問が含まれていた 同委員会のダイアン・ファインスタイン委員長は報告書の中で、CIAに拘束されたテロ容疑者らが02年以降、強化尋問と称する「拷問」を受けていたことが確認されたと述べ、その手法は「残酷、非人間的

    CIAの拷問は「成果なし」 実態調査で分かったポイント
  • 全裸で監禁、水責め、直腸から栄養…CIAによる拷問の実態

    米上院情報特別委員会(Senate Intelligence Committee)が公表した、米中央情報局(CIA)による尋問手法に関する報告書の表紙(2014年12月9日提供)。(c)AFP/US SENATE 【12月10日 AFP】1週間以上にわたる睡眠の剥奪、殴打、身体の束縛、そして水責め──米中央情報局(CIA)がジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前政権下で国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)のメンバーとされる容疑者らに行ってきた過酷な尋問方法の実態が9日、明らかになった。 米上院情報特別委員会(Senate Intelligence Committee)が公表した衝撃的な報告書では、2001年の米同時多発テロ後に開始された「テロとの戦い」で拘束された容疑者に対し、CIAがこれまで認めていたよりも「はるかに残虐な」手法での尋問を行っていたことが指摘されて

    全裸で監禁、水責め、直腸から栄養…CIAによる拷問の実態
    kousyou
    kousyou 2014/12/10
    これらの拷問手法については2009年時点で公表、全廃の大統領令を出してた( http://kousyou.cc/archives/4037 )けど今回のはどういう経緯でのレポートなんだろう。再調査?詳細の公表?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北陸新幹線の敦賀延伸だけじゃない、2024年の鉄道の注目イベントは? 新型車両や新観光列車が続々、東海道新幹線は開業60年「鉄道なにコレ!?」【第55回】

    47NEWS(よんななニュース)