タグ

2015年9月27日のブックマーク (8件)

  • 「山怪 山人が語る不思議な話」田中 康弘 著

    マタギ・狩猟に関する著書が多い著者がマタギ、猟師、山で暮らす人々や山岳関係者から収集した山にまつわるちょっと不思議な話集。 著者が「こので探し求めたのは、決して怖い話や怪談の類いではない。言い伝えや昔話、そして民話でもない。はっきりとはしないが、何か妙である、または不思議であるという出来事だ」(P248)と言う通り、物語性の強い怖い話は少なく、語り手の体験の主観がよりくっきりと現れた他愛無い雑談という雰囲気が強い。 語られる不思議な話の多くに共通するのが何につけ狐や狸に化かされたという結論に至る話が多いことで、最近になっても狐に化かされるという話が説得力を持っているようだ。面白いのは、狐に化かされたというオチになる話の多くが、例えば、間違えるはずのない慣れた山道で迷ったとか、待てど暮らせどなかなか来ない待ち人が実は狐に化かされて遅れたとか、姿が見えなくなったのでみんなで探しだしてみたら意

    「山怪 山人が語る不思議な話」田中 康弘 著
  • 【魅力発見・動画付き】アニメ「ラブライブ!」で大ブレークの内田彩 声優やりながら肉体労働も(1/3ページ)

    映画ゲームなど多様なメディアに展開し、人気を集めているアニメ「ラブライブ!」。登場する主要メンバーの1人「南ことり」役を務める声優の内田彩(29)が大活躍している。昨年11月、ソロ歌手としてアルバムデビュー。今年7月にリリースした2枚目のアルバム「Blooming!」は、「オリコン」の週間ランキングで9位を記録した。ブレーク中の内田だが「声優の仕事べていけるようになったのは、最近です」と澄んだ声で語った。 内田は平成20年、テレビアニメ「おでんくん」で声優デビュー。このとき、声優だけでやっていけるという手応えは「まったくなかった。声優デビューしてからもアルバイトをしていました」と振り返る。 職種を決めるとき、主に派遣の仕事を探したという。「芸能事務所から急に『明日、来てください』と言われたときに対応できるようにしたくて。シフトに融通が利くアルバイトを選びました。デパートで、お歳暮を売

    【魅力発見・動画付き】アニメ「ラブライブ!」で大ブレークの内田彩 声優やりながら肉体労働も(1/3ページ)
    kousyou
    kousyou 2015/09/27
    "つい「2、3年ぐらい前まで、声優の仕事が空いているときは派遣のアルバイトをやっていました」"
  • 米訓練のシリア人戦闘員 過激派に武器引き渡す NHKニュース

    過激派組織IS=イスラミックステートと戦うためアメリカ軍の訓練を受けたシリア人の戦闘員が、供与された武器を別の過激派組織に引き渡していたことが明らかになり、アメリカはISの掃討に向けた戦略の抜的な見直しを迫られそうです。 ところが、その直後、インターネット上で、この戦闘員たちがISとは別の過激派組織「ヌスラ戦線」に対し、安全を保証してもらう代わりにアメリカから供与された武器を引き渡したとする投稿が、「ヌスラ戦線」のメンバーによって相次いで書き込まれました。 アメリカ国防総省は当初、否定していましたが、25日に中央軍が声明を出し、シリアに入った戦闘員たちが、供与された武器や装備の4分の1に当たるトラック6台と弾薬を、ヌスラ戦線とみられる勢力に引き渡していたことを認めました。 アメリカ軍の訓練を受けた戦闘員たちは、7月にも第1陣がシリアに入った直後にヌスラ戦線に拘束され、ほぼ壊滅に追い込まれ

  • 「昭和天皇の戦後日本」書評 二つの危機しのいだリアリスト|好書好日

    ISBN: 9784000610551 発売⽇: 2015/07/28 サイズ: 20cm/302,4p 日の敗戦により、天皇制の存続が危ぶまれるという未曽有の危機に直面した昭和天皇は、いかなる行動に出たのか。日の戦後体制の形成プロセスに、天皇が能動的に関与していった事実… 昭和天皇の戦後日―〈憲法・安保体制〉にいたる道 [著]豊下楢彦 敗戦から講和条約発効までの6年8カ月間、天皇制には二つの危機があった。憲法改正時には天皇制廃止の、そして東西冷戦下では内外の共産主義による天皇制打倒の危機である。この二つを昭和天皇はどう乗り切ったのか、そこに見られるリアリズムを検証した書である。 とくに『昭和天皇実録』を読みこなし、著者のこれまでの視点を確認、微調整して昭和天皇の意思をありのままに浮かびあがらせた。実録解析の貴重な書となっている。 6年8カ月の間、天皇は「歴史」と戦い続けた。具体的に

    「昭和天皇の戦後日本」書評 二つの危機しのいだリアリスト|好書好日
  • 「伊勢神宮とは何か」書評 変容続ける聖域、国家との関係も|好書好日

    伊勢神宮とは何か 日の神は海からやってきた (集英社新書 ヴィジュアル版) 著者:植島 啓司 出版社:集英社 ジャンル:新書・選書・ブックレット 伊勢神宮は、いかなる過程を経て成立したのか。世界の聖地を研究してきた宗教人類学者がフィールドワークを重ね、「伊勢の神々は海からやってきた」という興味深い解釈に迫る。写真も… 伊勢神宮とは何か [著]植島啓司 [写真]松原豊 神都物語 [著]ジョン・ブリーン 20年に1度建て替えの儀式を行う伊勢神宮は、いつも新しい現代建築であると同時に古代を想像させる特殊な建築だ。そしてミステリアスな存在ゆえに、各ジャンルの論者を様々な解釈に誘う。建築からは、磯崎新、川添登、井上章一、丸山茂の刺激的な論が登場した。宗教人類学の植島啓司の新刊『伊勢神宮とは何か』は、床下の心御柱(しんのみはしら)をめぐって、機能にこだわる建築学とは異なり、根源的な宇宙軸だという見解

    「伊勢神宮とは何か」書評 変容続ける聖域、国家との関係も|好書好日
  • 海老名市中央図書館選書リストから見えてくるもの

    海老名市議会議員である山口良樹氏の議会レポートにて、問題の選書リストが公開されました。 『平成27年第3回議会(平成27年9月18日)速報』 ( http://www.yoshiki-yamaguchi.com/report7sokuho.html ) ・選書リスト1 → http://www.yoshiki-yamaguchi.com/SenshoList1.pdf ・選書リスト2 → http://www.yoshiki-yamaguchi.com/SenshoList2.pdf 上記を受けての @katoSat 氏の考察は以下になります。 Satoshi Kato @katoSat 海老名の選書リストが旅行料理に偏重し、タトゥがある理由がワカッター!! 『POSクーポン Media Sheet ver.1.0』(かつてCCCがWeb公開していた資料)p.10より pic.twitt

    海老名市中央図書館選書リストから見えてくるもの
  • 韓国映画オールタイムベスト50 - 破壊屋ブログ

    6月頃にツイッター上で話題になったハッシュタグ「#韓国映画オールタイムベスト10」ですが、俺がまた勝手に集計しました。シルバーウィークでこんなことやっていたのよ。 順位 タイトル 得票数 1 位 殺人の追憶 37 2 位 新しき世界 34 3 位 息もできない 30 4 位 チェイサー 25 5 位 アジョシ 23 6 位 サニー 永遠の仲間たち 21 7 位 オールド・ボーイ 20 7 位 母なる証明 20 9 位 シークレット・サンシャイン 14 10 位 オアシス 13 10 位 グエムル-漢江の怪物- 13 10 位 ペパーミント・キャンディー 13 10 位 哀しき獣 13 14 位 ハロー!? ゴースト 12 15 位 悪魔を見た 11 15 位 高地戦 THE FRONT LINE 11 17 位 シュリ 10 17 位 復讐者に憐れみを 10 19 位 JSA 9 19 位

    韓国映画オールタイムベスト50 - 破壊屋ブログ
    kousyou
    kousyou 2015/09/27
    2004年頃で映画の知識は止まっているけど、ペパーミント・キャンディーのランクインを確認して深く頷く。キム・ギドクは流石に魚と寝る女はランクインしなかったか。
  • 「大聖堂・製鉄・水車―中世ヨーロッパのテクノロジー」 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    ヨーロッパの中世を「暗黒時代」、すなわち「暴力と狂信と無知と停滞の時代」とする見方はすでに否定されている。確かに絶え間なく続く戦争と、キリスト教的世界観の浸透と、ローマ教会の支配が築かれ、ギリシア・ローマ時代の知識が少なからず一時的ながら失われた時代ではあったけれども、後に近代を切り開く土台となる様々な技術のささやかながら着実な革新が繰り返された、ゆっくりと着実な進歩の時代であった。その中世ヨーロッパのテクノロジーとイノベーションはどのようなものであったのか、緩やかな技術革命の千年を振り返る一冊である。 別に中世ヨーロッパが栄光の時代であったとか、産業革命に比肩する技術進歩の時代だったなどと言う訳ではなく、ただただ、後進地であったヨーロッパで中世の千年間で起きていた地道な技術的革新の歩みを描いているに過ぎないが、そこにドラマがあり、面白さがある。ジャレッド・ダイアモンドとかウィリアム・H・

    「大聖堂・製鉄・水車―中世ヨーロッパのテクノロジー」 | Call of History ー歴史の呼び声ー