タグ

2006年3月10日のブックマーク (4件)

  • タイムシフト視聴は民放にもメリットがある

    映画テレビの連ドラの違い 映画テレビの連ドラに共通点があるとすれば、事前の告知、宣伝が非常に重要であるということだ。ただし、放映開始以降の事情は大いに異なる。 連ドラでは初回視聴率が25%を超えたといったことが話題になる。テレビ以外の娯楽がこれだけ多様化してきている中で、25%という数字は大変なものだ。テレビならではの数字であり、ネット経由の動画サービスでも、それだけの数字で同時視聴がなされたらインフラ的に対応できないと思われる。 初回視聴率が高い数字を記録することは不思議な気持ちにもなる。映画でもドラマでも、見てみないことには楽しめるかどうかは判断できないはずだからである。連ドラの初回については、楽しめるに違いないと思った人がそれだけの数に及んだことになる。 テレビ局にとって、番宣がいかに重要かということが窺い知れる。事前の番宣の段階で、ストーリーや配役を見て関心を持ってくれる視聴者

    タイムシフト視聴は民放にもメリットがある
    koutaki
    koutaki 2006/03/10
    あとで読む
  • ETech 2006 レポート

    ETech も今日が最終日です。午前中のセッションを終えて、聞きたいものはだいたい全部終わったし、ここらで全体を通してのレポートを書いてみます。一つ一つのセッションについて全部レポートは難しいので、個人的に面白いと思ったトピックやセッションだけ振り返ってみたいと思います。 Attention Economy 今回の ETech のテーマは Attention Economy。ETech は 5 回目ですが、毎年このようにテーマがあるらしく、そういえば去年の ETech は "Remix" がテーマでした。この辺がきっかけて Web 2.0 がどうこうという話が盛り上がりはじめたんだっけ。 Attention Economy というのは 今回のテーマは"Attention Economy"ということで、Attentionをキーワードに色々な話が繰り広げられています。 パソコンはどんどん安くな

    ETech 2006 レポート
    koutaki
    koutaki 2006/03/10
    あとで読む
  • 展望2006:アテンション・エコノミーの本格化 - CNET Japan

    2005年の流行語大賞にもなったブログの浸透により、情報の発信量は幾何級数的に増えているが、情報を消費する人のアテンション(注目)は限られている。 その結果、情報のビットあたりの価値が希釈化されてデフレが起き、アンチスパムや検索エンジンのようなノイズフィルタが力を持つ時代になってきた。 ところが、Googleなどの検索エンジンはフィルタという「引き算」機能よりもむしろアテンションナビゲータという足し算機能について期待されるようになってきた。フィルタとは来、ユーザーが望まない情報を自動的に捨てて快適なネットライフを送るようにするための技術だが、人々がフィルタへの依存度を高めるようになると、むしろユーザーのアテンションそのものを誘導するための隠れた権力として作用するようになる。実際、Googleのビジネス的な成功はこの「足し算」機能の魅力によってもたらされている。それがアテンション・エコノミ

    展望2006:アテンション・エコノミーの本格化 - CNET Japan
    koutaki
    koutaki 2006/03/10
    あとで読む
  • とし子さんと学ぶ「ビエラリンク」

    先日、松下電器産業は薄型テレビやDVDレコーダーなど20近くの新製品を一度にリリースするという“記者泣かせ”の発表会を行った。普段なら別々に発表するものを同時に披露したのは、今回の主役が「ビエラリンク」だったからだ。 ビエラリンクは、HDMIケーブルで接続した製品同士をコントロールする技術だ。DVDレコーダーやAVアンプを1のケーブルで接続するだけで、テレビのリモコンからさまざまな操作が行える。 松下ではビエラリンクを「デジタル放送時代の快適ソリューション」と位置づけ、機械に苦手意識を持つ人を含めた幅広いユーザー層にアピールするという。そのため、発表会のデモンストレーションには特別ゲストとして「電化製品の使い方がわからないとお悩みの今林とし子さん」が登場。デモンストレーターのお姉さんと一緒にビエラリンクを体験した。

    とし子さんと学ぶ「ビエラリンク」
    koutaki
    koutaki 2006/03/10
    関係ないけど、カメラとかとの親和性についてもどうにかならないもんか。今はSD推しみたいだけど