タグ

2007年1月25日のブックマーク (4件)

  • 「3Dコスプレ」もある――NTTデータのショールームを見てきた - @IT

    2007/01/22 NTTデータのショールーム「INFORIUM」(インフォリウム)が1月9日にリニューアルオープンした。NTTデータの最新サービスや技術が分かる施設として開設以来、事前予約制ながら1日30人以上の来場者を集める人気施設だ。リニューアルでは、地方自治体などの防災体制を支援するソリューションを展示する「防災・危機管理ソリューション」や、情報漏えい対策、セキュリティ対策のソリューションを集めた「SmartCabit」を追加した。そのインフォリウムを見てきた。 来場者がまず訪れるのはエントランス近くのシアター。「ThinkPad」が装備された座席に座り、NTTデータの概略をスクリーンで見る。ついで案内されたのは注目されている技術を集めて紹介する「トピックスゾーン」だ。現在は無線ICタグを使ったソリューションなどが展示されている。キャビネットに無線ICタグのリーダーが組み込まれて

  • Polaroize

  • 図や絵の入ったWebページを直感的に共同で作成――企業で使う「NOTA」

    Flashベースのソフトウェア「NOTA」は、文字色や大きさを自由に変更したり、画像や矢印を使ったりした文書を直感的にマウス操作で作成できる。ブラウザ経由で操作するので、Wikiのように共同で編集が可能だ。 仕事でなんらかの書類を共同で作りたいとき、Wikiを使えばよいことを知っている人は多いだろう。しかしWikiは基的にテキストベース。文字色や大きさを変更したり、画像を張り付けたりできるWikiもあるが、それぞれのWiki独自の文法を覚えなければいけない場合が多く、PC初心者にはとっつきにくい面もあった。 そこで、PC初心者がいるグループでも、文字色や大きさを自由に変更したり、画像や矢印を使ったりといった文書を共同でまとめたいときに役立ちそうなのがFlashベースのソフトウェア「NOTA(ノータ)」だ。 NOTAは、PC上で情報を集めてメモ帳のように保存できるソフトウェア「紙copi」

    図や絵の入ったWebページを直感的に共同で作成――企業で使う「NOTA」
  • ITmedia Biz.ID:EXIFデータを閲覧・編集、“タグ付け”も――Microsoft謹製「Photo Info」を使ってみた

    デジカメで撮影した画像にマウスオーバーするだけで、F値やISO感度、ホワイトバランスなどを表示できる「Microsoft Photo Info」。メタデータの編集や“タグ付け”も可能だ。 デジタルカメラで撮影した画像をWindows XP標準のエクスプローラで閲覧する場合、サムネイルにマウスが触れると通常、「大きさ」「写真の撮影日」「カメラのモデル」「種類」「サイズ」といったEXIF情報を表示する。例えば、先日参加したとあるイベントでの写真の場合、大きさは1600×1200ピクセル、撮影日時は2007年1月5日18時43分、カメラはパナソニックの「DMC-FZ1」、ファイルの種類はJPEG、サイズは737Kバイトであることが分かるわけだ。 カメラに詳しい人であれば、知りたい情報ももう少し増えるだろう。シャッタースピード、ISO感度、ホワイトバランス、焦点距離などである。これらはEXIF情報

    ITmedia Biz.ID:EXIFデータを閲覧・編集、“タグ付け”も――Microsoft謹製「Photo Info」を使ってみた