タグ

美術と美術館に関するkowyoshiのブックマーク (19)

  • 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画の広報資料に「あおもり犬」と酷似した画像が使用された件について | 青森県立美術館

    大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画の広報資料に「あおもり犬」と酷似した画像が使用された件について 2023年4月19日 SHARE 青森県出身で国際的に活躍する美術家 奈良美智氏制作の「あおもり犬」は、青森県立美術館の開館以来、シンボル的作品として、県民や多くの旅行者、世界中のアートファンに愛され、親しまれています。 同作品は、隣接する三内丸山遺跡の発掘現場から着想を得た青森県立美術館の建築空間に対する、奈良氏自身の深い理解と共感の中から生み出された作品であり、当館のコンセプトや作家の感性を育んだ故郷の地に強く根差したものと考えています。 当館の奈良氏の作品については、「多くの人に親しんでもらいたい」との奈良氏の思いから、特別に個人の私的利用に限定して、撮影の許諾をいただいています。 「あおもり犬」を含め、すべての美術作品に関する著作者の権利や思いは、最大限に保護され、尊重されるべ

    大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画の広報資料に「あおもり犬」と酷似した画像が使用された件について | 青森県立美術館
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/21
    維新がウソついてる可能性
  • 何のために作られたか全然分からん美術品を全国の美術館が紹介しまくってて面白い→コメントで考察が集まる

    #キュレーターバトルとは NHKびじゅつ委員長 @nhk_bijutsu のツイッターが繰り出す“お題”に、全国の美術館・博物館のキュレーターたちが、「秘蔵の逸品」「謎めいた珍品」で戦いを挑む新番組。門外不出の超レア作品を楽しもう!

    何のために作られたか全然分からん美術品を全国の美術館が紹介しまくってて面白い→コメントで考察が集まる
  • 横浜美術館『トライアローグ展』は、近現代美術に強い横浜愛知富山3美術館の競演 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    横浜美術館で開催中の「トライアローグ」展の内覧会で、特別に写真を撮らせてもらったりしながら鑑賞してきた トライアローグ:横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館 20世紀西洋美術コレクション | 横浜美術館 (yokohama.art.museum) 横浜美術館、実はこの展覧会が終わると、3年近く閉館しちゃうんだよね…。1989年のYES’89、横浜博覧会の時に建てられてもう30年になるから、見えないところにいろいろガタもきていて、大規模修繕が必要なのでしょう。 横浜市民にとってYES'89は白歴史、Y150は黒歴史 横浜美術館はコレクションの充実ぶりでも知られていて、時として企画展よりもコレクション展のほうが面白い場合もある。そのコレクションの充実ぶりについては、あるサイトに書いたこともある 横浜美術館はコレクション展も面白い | 創造都市横浜 (yokohama-sozokaiwai.j

    横浜美術館『トライアローグ展』は、近現代美術に強い横浜愛知富山3美術館の競演 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/05
    RHYMESTER宇多丸とか、この企画展の存在知ったら行きそう
  • 2015年 展覧会ベスト10 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    今年ももう終わりですね…毎年恒例の、自分が見た中での展覧会ベスト10を留めておこうと思います。あくまでも自分が見た中、であるので、注目度が高くても見逃したものも多いです。そして選んでいたら関西の展覧会が6、関東の展覧会が4、という配分に。展覧会と出会った時の自分の中のエモーショナルなものを優先させて選んでしまうので、旅先での体験が何割か増しになるのかもしれませんね。 1.国立国際美術館『ヴォルフガング・ティルマンス』 処理しきれないくらいの膨大な情報量と対峙しながら、様々な問題を意識しつつ、しかし自由な心の翼を得たような、世界中の広さと深さを、より実感したくなるような、とても素敵な展覧会だったのです。 2,奈良国立博物館『白鳳-花ひらく仏教美術-』 唐や朝鮮半島、さらにインドの影響を様々に受けつつ、国内でも揺籃発展した仏像の数々は実に多様性に富んでいて魅力的。数が多くても一つずつじっくり見

    2015年 展覧会ベスト10 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/31
    今年は結局、美術系の展覧会には行けなかったなあ。行ったのみんな、恐竜とか古生物の特別展ばかりだったよ。
  • MOMATコレクション 誰がためにたたかう?

    東京国立近代美術館の常設展「MOMATコレクション」では今、一部のコーナーを除いて全フロアーで戦後70年の特集企画≪誰がためにたたかう?≫を開催しています。 動物の争いにはじまり、国と国との争い、男女の争いや世代間の争いに至るまで、さまざまなテーマで“たたかうこと”について描いた作品を展観するというもの。 その数、実に200点! 今回特に注目されるのが戦争記録画の公開。東近美では近年、所蔵する戦争記録画を積極的に公開していますが、今回は一度の公開点数としては過去最多の12点の作品が展示されています。 [写真左より] 津田青楓 「ブルジョワ議会と民衆生活 下絵」 1931年、津田青楓 「犠牲者」 1933年 海老原喜之助 「殉教者」 1951年、田中忠雄 「基地のキリスト」 1953年 がんばってますよね、東近美。特別展もそうですが、企画力があるというか、アグレッシブというか、そうした取り組

    MOMATコレクション 誰がためにたたかう?
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/15
    あー、こないだのロボガイベントの前に立ち寄ろうと思ったけど、家出るのが遅くなって観に行けなかったんだよなあ、これ
  • 驚愕と茫然の大塚国際美術館 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    大塚国際美術館、名前だけは聞いたことがあった。世界中の名画を原寸大で陶板に焼き付けた作品が並ぶ美術館だという。徳島にあるという。大塚製薬の創業者が一念発起して作った美術館だという。正直、偽物がずらずら並んでるだけかー、なんか変なお金持ちの道楽か?珍スポットの一種か?と思っていたんですよ。しかし、行った人はみんな大いに満足しているらしい。そしてこんな記事である 君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。 - いまトピ これは一度は行ってみなければなるまい…これまで47都道府県のうち、徳島と宮崎が未踏の身としては、徳島に行く機会にもなるし。と、阿波踊りの熱狂が通り過ぎた後の日曜日。阿波踊りのイメージが氾濫する徳島阿波踊り空港に降り立ち 路線バスで鳴門市にある大塚国際美術館に向かう。途中、大塚国際美術館がある島に渡る橋の手前に、巨大な大塚製薬の倉庫が並び、その壁面

    驚愕と茫然の大塚国際美術館 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/05
    壮観だな…
  • 「アッツ島玉砕」「ラ・フォンテーヌ頌」など全所蔵作品を展示!東近美の藤田嗣治特集 | Art Annual online

    東京国立近代美術館は9月、所蔵作品展「MOMATコレクション」にて、所蔵する全ての藤田嗣治作品を一堂に展示する「藤田嗣治、全所蔵作品展示。」を実施する。 2012年のリニューアルより、「何がおこってる」パート1、パート2(2013~2014年)や「誰がためにたたかう?」(2015年)など、豊富なコレクションを活かした質の高い所蔵作品展を実現し、各方面より高い評価を受けてきた同館。今展では、2フロア1500㎡以上を使い、初期の油彩「パリ風景」から「アッツ島玉砕」、「ラ・フォンテーヌ頌」など同館が所蔵する全25点に、京都国立近代美術館が所蔵する「タピスリーの裸婦」を加えた全26点を一堂に紹介する。 戦後、藤田が日を去る要因となった戦争画は、これまでも同館の所蔵作品展で紹介されているが、全14点が一挙に展示されるのはこれが初めて。また、藤田自身が所蔵していた挿絵や装丁に、監督映画「現代日

    「アッツ島玉砕」「ラ・フォンテーヌ頌」など全所蔵作品を展示!東近美の藤田嗣治特集 | Art Annual online
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/03
    今だからこそ見ておきたい
  • No Museum, No Life?『これからの美術館事典』東京国立近代美術館コレクションによる展覧会の感想

    No Museum, No Life?『これからの美術館事典』東京国立近代美術館コレクションによる展覧会 会期:2015年6月16日 - 2015年9月13日 http://www.momat.go.jp/am/exhibition/no-museum-no-life/#section1-2 続きを読む

    No Museum, No Life?『これからの美術館事典』東京国立近代美術館コレクションによる展覧会の感想
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/07/08
    これは行ってみたい
  • 東京国立近代美術館『No Museum, No Life?―これからの美術館事典』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    東京国立近代美術館ではじまったばかりの展覧会『No Museum, No Life?―これからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会』に行ってきた No Museum, No Life?―これからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会 | 東京国立近代美術館 この展覧会は、国立行政法人国立美術館に属する5つの国立美術館、すなわち、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立新美術館のコレクションによる展覧会。このうち国立新美術館はコレクションをもっていないので、実質、4館のコレクションのよる展覧会となる。 美術館そのものをテーマとした展覧会で、美術館って何?という疑問に、AからZまで、36のキーワードをもとに作品を並べる構成になっている。もちろん、これらの国立美術館から選りすぐった169点だから、展示作品そのものも良いものばかりなんだけれ

    東京国立近代美術館『No Museum, No Life?―これからの美術館事典』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/07/07
    東京国立近代美術館は攻めの姿勢を崩さないなあ
  • 東京国立近代美術館で戦争記録画12点展示、そして藤田嗣治全点展示へ - 日毎に敵と懶惰に戦う

    東京国立近代美術館では、戦争画、戦争記録画と呼ばれる作品を数多く所蔵している。日中戦争中、藤田嗣治をはじめ多くの画家が戦地に赴き、戦地の様子を書き留めた。そして聖戦美術展などの美術展が開催され、そこで戦争画が出品される。これは日米開戦後も続き、従軍してスケッチする以外にも、多くの戦争画が生み出された。詳しくはこのへんを読んでほしいけれど。 戦争画 - Wikipedia 戦後になり、このうち153点がGHQに接収されアメリカに運ばれたが、1970年に日に、無期限貸与という形で返還された。必要に応じて修復が行われ、東京国立近代美術館に保管されている。その一覧はここから見ることができる 独立行政法人国立美術館・所蔵作品検索 上記のサイトから『戦争記録画』で検索すると東京国立近代美術館所蔵の全153点の情報が網羅でき、うち80数点については画像も確認できるようになっている。この153点について

    東京国立近代美術館で戦争記録画12点展示、そして藤田嗣治全点展示へ - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/06/14
    子供の頃に読んだ、戦争物(ていうか、軍用機)の写真集にも、これらの戦争画がいくつか掲載されていたなあ。御厨純一『ニューギニア沖東方敵機動部隊強襲』とか石川寅治『渡洋爆撃』とか。
  • 美術館の素朴な疑問に答える展覧会『No Museum,No Life?』東京国立近代美術館で開催

    トーマス・シュトゥルート《ルーヴル美術館4、パリ》1989年、タイプCプリント、 138.0×177.0cm、京都国立近代美術館 ⓒThomas Struth 「なぜ、美術館の中はやたらと寒いのだろう?」「裸体はアートなのか?」普段から何気なく感じている美術館の疑問は意外に多いはず。今回、そんな美術館の気になる疑問に答える展覧会『No Museum,No Life?-これからの美術館事典』が、東京国立近代美術館で開催される。期間は2015年6月16日(火)から9月13日(日)まで。 この展覧会では、A〜Zのキーワードにそって、作品はもちろん美術館の設備や活動、そこに集う人々まで、多面的に美術館そのものを紹介。例えば【A】ならばアーティストについて、【G】はガード、すなわち警備について、【M】ならばお金の問題など、まるで辞典を紐解くように私たちの疑問に答えてくれる。 ピエール=オーギュスト・

    美術館の素朴な疑問に答える展覧会『No Museum,No Life?』東京国立近代美術館で開催
  • 「蒼樹うめ展」開催概要 - いべさん

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/01/09
    主催が産経新聞なんだ……。
  • 2014年 展覧会ベスト10 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    毎年恒例、今年見た展覧会を振り返って、私的ベスト10を選んでみます。あくまでも私的ですし、見逃しているものもいろいろあるので、よろしく…。去年だと『山楽・山雪』のような圧倒的なものがあったんですが、今年は図抜けたものがなかったなあ…と思いつつ、改めて自分の日記を読んで思い返すと、あれも良かった、これも良かった、と出てくる。そんな中からなんとか選んだベスト10+次点10でございます。 どうも、企画が良かったから…みたいな選び方になってしまって、大型展が漏れがちになっていることを最初に申し添えておきます。あんまりよくないかもしれん、こういう選び方も。 1.大阪市立美術館『山の神仏−吉野・熊野・高野』 信仰は源流において多様であるというか、生きている、生々しい、力強いのでありまして、数々の、そして多種多様の居並ぶ神像仏像曼荼羅を見ながら、さながら吉野・熊野・高野のお山を巡ってきたような、ありがた

    2014年 展覧会ベスト10 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • Index of /

    Proudly Served by LiteSpeed Web Server at www.chojugiga2015.jp Port 80

    Index of /
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/12/09
    平日朝から行列になりそう。あと、海洋堂あたりが鳥獣戯画のフィギュアを作りそう。
  • 東京都美術館から政治性をおびているとして作品が撤去された背景について - 法華狼の日記

    このアートから靖国参拝批判だけ削除させるって、逆に検閲の真意が明らかになるだけだと思うのだが - 法華狼の日記 先日の都美術館事件について、東京新聞記事を引用したところ、コメント欄でid:fnorder氏が疑問を発した*1。 Kim Shirly 2014/02/21 09:55 小室副館長は取材に「こういう考えを美術館として認めるのか、とクレームがつくことが心配だった」と話す 「撤去させる側の論理」をあまりに正直に語ってくれるんで、拍子抜けするほどです。 こういう自己規制の積み重ねの行き着く先を、表現活動の一翼を担う者として副館長氏はどう思っているんでしょうね。 fnorder 2014/02/21 12:36 どうかな。『心配だったから撤去を求めた』とはどこにも書いてないですよね。 はたして小室明子副館長の言葉は、作品の撤去とは無関係に出された心情なのだろうか。 撤去の要請が懸念にもと

    東京都美術館から政治性をおびているとして作品が撤去された背景について - 法華狼の日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/02/27
    こういう事態が多々起きるから、萎縮効果狙いの動きは嫌いなんだ。
  • 夢って、意外に簡単に叶います。『ラファエル前派展』面白かった。 - チェコ好きの日記

    中学生のとき、美術の授業中に教科書をボ〜っと眺めていたら、ふと目にとまった絵がジョン・エヴァレット・ミレイの『オフィーリア』でした。 目にとまった瞬間、「あ、これはやばい絵だ」と思った私はその場でシャキーンと凍り付いてしまい、「これは、いつか物を観に行かなくてはならない」と、そのとき誓ったのです。 それからというもの、「ミレイの『オフィーリア』の物を観る」ということは、私の夢というか人生の目標のような存在になり、機会があるごとに「ミレイってイギリス人だったのか」とか「『オフィーリア』ってロンドンの美術館にあるのか」とか、絵に関する様々な情報を脳みそにインプットし続けてきたのです。 そして、一大決心を固めた(単に、旅行に行くことにしたともいう)のが2013年の夏。ミレイの『オフィーリア』が眠るロンドン、テート・ブリテンへ足を運びました。しかし。 私がロンドンに行ってきた理由。 - チェコ

    夢って、意外に簡単に叶います。『ラファエル前派展』面白かった。 - チェコ好きの日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/02/18
    駅のポスターや電車の中吊りで気にはなってたんだよなあ
  • おススメの地方美術館とその収蔵品

    ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3 大阪市立東洋陶磁美術館/白磁と青磁が大好物だでな。中国のだけじゃなくて、韓国の青磁がすごくいいと思うの。 #オススメの地方美術館とその収蔵品 2013-08-14 12:57:56

    おススメの地方美術館とその収蔵品
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/08/15
    参考にしよう
  • 美術館でバイトしてるけど質問あったら : BIPブログ

    バイト暦10年にちょっと足りない程度で 看視業務をメインにやってます ちょwwwデートとかどこ行ったらいいかワカンネ そんなあなたにお勧めします美術館 なんかもう人生マンドクセ行くとこねーよwwww そんなあなたにお勧めします美術館

    美術館でバイトしてるけど質問あったら : BIPブログ
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/01/31
    ヒマな日はよく、美術館や博物館に行くようになったなあ、そういえば。いつ死んでもおかしくないから、見たいものは見ようという貧乏性もあるけど。
  • かわいい江戸絵画 府中市美術館 府中市ホームページ

    絵画史上、「かわいらしさ」が作品の重要なポイントとして打ち出されるようになったのは、およそ江戸時代のことではないでしょうか。円山応挙は、地面を転がるように駆け回る子犬たちの絵を確立し、歌川国芳(うたがわくによし)は、愛らしくもややこしいの魅力を引き出しました。禅僧仙がいは、難解な禅の教えを、思わずほほ笑んでしまうような子供や動物の姿に託しています。また、かわいらしい題材を描いたものだけではなく、たとえば、文人画の山水や人物にも、見る者の心を和やかにしてくれるものがあります。はかないもの、頼りないものへの共感や愛惜が、あえて素朴に描かれた線や形そのものに対して湧き上がるのかもしれません。 はかないものや可憐なものに寄せる思いや慈しむ気持ち、あるいはユーモラスに感じることなど、私たちが「かわいい」という言葉で表すことのできる感情は、実にさまざまです。江戸時代の人々は、そんな豊かな心の動

  • 1