タグ

2009年5月10日のブックマーク (9件)

  • 夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか? - Yahoo!知恵袋

    皆様たくさんのご意見ありがとうございます。 昨夜、毎晩どこに行くのか訊ねてみたら、 「集会」と言っていました。

    夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか? - Yahoo!知恵袋
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/10
    最初、シーチキンで新しいオナニーでも開発したかと思ったら…神様、どうやら自分は汚れているようです
  • レイプ・妊娠・中絶というプロットがムカつくというだけの話ですが何か - C plus M

    児童ポルノとフェミニズム(CGSニューズレター) - C plus Mで書いたことと矛盾するように一見読めるかもしれないけれど(実際にボクは矛盾してないと思うけれど) chima オンニのとこで紹介されてるこの記事の内容について、ボクは相当イライラしている。最初の2段落だけ抜粋する(こういう記事って消えるんだよね?いつか)少女を含む女性3人をレイプして妊娠や中絶をさせるという内容の日製のパソコンゲームソフトに海外で批判が高まっている。 日での販売中止を求める抗議活動を国際人権団体が始めた。このゲームは2月に英国の国会で問題になり、ビデオ・書籍のネット販売大手「アマゾン」が扱いを中止した。しかし、児童ポルノなどの規制が緩い日では今でも流通している。もう最悪。大っ嫌い。このゲームだけが唯一ムカつくわけじゃなくて、きっと探したらウジャウジャ出てくるのだろうけれど。別に「少女」だからムカつく

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/10
    感情と理屈は別物だからね/コメント欄のエロゲヲタがセクシャルマイノリティという決め打ちに涙(笑い泣き)/エロ漫画編集者の塩山芳明も、たまに自分の雑誌の鬼畜すぎる漫画に引くことあるらしい。ソースは塩山の本
  • comic.coresv.com is Expired or Suspended.

    「 comic.coresv.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 comic.coresv.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/10
    えーと、まんがライフMOMOの立場は…MOMOってほんと微妙な立ち位置だよなあ。個人的にMOMOはタイスペに近いとは思うが
  • 【選挙 ウワサの真相】共産党がアンチ公明で奇跡を狙う…らしい (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「平和と福祉」を看板に掲げる公明党と共産党。政党支持率がほぼ同じで、支持層が重なることでも知られる。そこに異変が起きた。不況を背景に共産党が「蟹(かに)工(こう)船(せん)ブーム」を巻き起こし、無党派層にい込み始めたからだ。余勢を駆って、公明党の支持母体「創価学会」に反発する「アンチ学会層」や、創価学会員そのものにも秋波を送り始めた。果たして、この作戦の行方は…。  □  ■  □ 公明党幹事長の北側一雄が立候補を予定する大阪16区(堺市の一部)。連立のパートナーに議席を譲るべく自民党は候補者を立てていないが、そこに、かつてない逆風が吹いている。 対抗する民主党新人で元大阪府議の森山浩行と、共産党新人で元同府議の岸上倭文樹(しずき)が、公明党批判のボルテージを上げているからだ。 岸上事務所に聞き慣れない電話がかかってき始めたのは、麻生内閣の支持率が低迷した今年始めのころ。自民、公明両党の

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/10
    共産と公明が支持層被りまくりで対立しまくっているのは、昔からじゃないか。産経のなにかしらの意図が伺えるわね。
  • 『・中国のスパイは留学生が大半であると米議会 ~無防備な日本で暗躍する中国人留学生スパイ達~』

    中国スパイ>留学生や在住者が大半、活動の実態を専門家が証言―米議会 2009年4月30日、米議会の諮問機関・米中経済安保調査委員会は中国の対米スパイ活動に関する公聴会を開催した。研究者や元連邦捜査局(FBI)捜査官らがスパイ活動の実態について証言した。5月9日、環球時報が伝えた。 元FBI捜査官のスミス氏は「中国は特定の情報や科学技術に狙いを定めて活動しているわけではなく、まず情報を集めた後に分析分類するという手法を取っている」と述べ、中国のスパイ活動の対象が広範囲に及ぶことを証言した。こうしたスパイ活動の担い手はほとんどが中国人留学生及び在米華人だという。 米シンクタンク・諜報研究分析センターの毛文傑(マオ・ウェンジエ)副主任は「中国は世界で最もスパイ活動を活発に行っている国だ」と指摘。また米国の輸出規制法には穴があり、米国内の中国向けに技術や情報を売っている個人及び企業の管理を強めな

    『・中国のスパイは留学生が大半であると米議会 ~無防備な日本で暗躍する中国人留学生スパイ達~』
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/10
    特亜脳に言われても「なら日本も中国にスパイ送り込もうぜ」としか言いようがない
  • クレジットカード地獄USA - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    日(日曜日)午後11時からのTOKYO MXテレビ「松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ」は、 「マックスト・アウトMAXED OUT」の後編です。 MAXED OUTとは貸し出し限度額の上限に達した状態のこと。 アメリカを荒れ狂っているクレジットカードと銀行の「貸しまくり」の実態を描いたドキュメンタリーです(サブプライム崩壊の直前に撮影された映画です)。 2000年からアメリカでは収入のない学生や主婦でも簡単にクレジットカードが作れるようになった。 また、収入のある中産階級や、家族や親戚に資産のある者は、簡単に自己破産できない法律ができてしまった。 さらに、クレジットカード会社は支払の遅れた者に対して30パーセント以上の金利を「自動的」に引き上げるようになった。 それは、クレジットカード会社から最も多くの選挙資金を得たブッシュ大統領と、上下院の多数派を支配する共和党が、銀行やカード会社の

    クレジットカード地獄USA - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/10
    これがネオリベのなれの果てってことかな?クレカは密林と飛行機の予約くらいしか使わないけど、こええ。
  • 野狐禅・濱埜宏哉より

    ■濱埜宏哉より 突然の報告で驚かせてしまって、当にごめんなさい。 野狐禅は、解散しました。 野狐禅というバンドは、竹原ピストルという人間、濱埜宏哉という人間の他に、野狐禅と言う人格があるようだ、というような話を、昔、竹原としていたことがありました。 「何かでかいことをやりたい」なんて腑抜けたことを言いながら、何をするでもなく、だらだらと日々を過ごしていた、22歳の中途半端な男2人が、「このままでは死んでいるも同然だ」「生きるとは、自分の情熱の矛先を見極め、それに向かって突っ走ることだ」と思い至り、まさに生きるために結成したバンド、それが野狐禅でした。 そこから僕らは、生きるために走り出しました。 僕らが突っ走ることは、野狐禅というバンド、野狐禅という人格が、全速力で生きてゆくべく突っ走ることと同義でした。 そして、それから10年。 野狐禅を通じて、僕らは、目標を達成し、夢

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/10
    悲しいけど、受け止めないとね。くっ
  • 野狐禅・竹原ピストルより

    ■竹原ピストルより 野狐禅は、大学卒業後、人生に目標を見出すことができず、それに焦りを感じながらも結局はだらだらと日々を過ごしてしまっていたぼくと、同じように同じような日々を過ごしていた濱埜宏哉が、“このままでは死んでいるのと同じだろう。生きるとは、何か一つの夢に向かって全情熱をぶつけ続けること、全力疾走し続けていくことではないだろうか。そういった意味でしっかりと生きていこう”と、そんな思いから結成したバンドです。そして、そっくりそのまま、その思いをメッセージの核とした歌を歌う、ということをコンセプトに活動を開始したバンドです。 野狐禅の活動を通して、自分自身、様々な経験をしてきました。そして何より、様々な人と出会い、関わり、触れ合ってきました。 そんな時間は、自分の、人生に対する考え方、とらえ方に、少しずつ、ゆとり、幅を持たせていってくれたように思います。 人生に対する考え方、と

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/10
    ショックとしか言いようがない
  • 関連サイト一覧 | KADOKAWA

    最速でガジェット情報をお届けする週刊アスキー発のPC/ITニュースサイト。iPhoneAndroid、最新テクノロジーはもちろんアキバグルメ、サブカル情報を毎日更新中。 話題のニュース、エンタメ情報からおでかけ情報まで、世の中のトレンドをどこよりもわかりやすく紹介します。ビジネス、趣味など日常で役立つトピックも満載。「毎日に楽しさをプラス」します!

    関連サイト一覧 | KADOKAWA
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/10
    やはり、ここはまじぇて食べるべきだろう。リスナー的には。