タグ

2015年8月13日のブックマーク (16件)

  • 野郎ラーメンで「豚野郎一丁」と罵ってもらうサービス - 太陽がまぶしかったから

    野郎ラーメンの出店が増えている 二郎インスパイア系の中でも特に異彩を放っているのが野郎ラーメンである。都内を中心に急速に出店数を伸ばしているので気にはなっていたけど、インスパイア系にはあまりよい思い出がない。 そうは言っても、ラーメン二郎の三田店は並ばないと入れないし味のブレも結構あるし、野郎ラーメンは「二郎とはまた別の味付けだから失望しにくい」ってな評価もあったので入ってみた。 豚野郎ラーメンを注文 店内はディスプレイパネルの券器。焼き牛丼屋の東京チカラめしを思い出す。ちなみに東京チカラめしを運営していた三光マーケティングフーズは現在、壱角家というハウス系ラーメンに業態転換している。諸行無常の響きあり。 それはさておき、看板メニューの豚野郎ラーメンを注文。女性店員に「豚野郎一丁」と罵ってもらえるサービスがありがたい。サービス? 足場のヌルヌル感やニンニクの臭いは流石の二郎インスパイア

    野郎ラーメンで「豚野郎一丁」と罵ってもらうサービス - 太陽がまぶしかったから
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    石神井の野郎ラーメン(その前はチカラめし)は早々に撤退して、今は餃子中心の中華系居酒屋になっている
  • アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」公式サイト

    「銀河英雄伝説 Die Neue These」日テレビアニメ枠「AnichU」にて2024/1/16毎週火曜深夜25:29〜放送開始

    アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」公式サイト
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    戦闘BGMはまたクラッシックなのかしら
  • 週刊朝日8月21日号の記事を知った樋渡啓祐元武雄市長の反応

    文も強がり満載ですが、ともかくはFacebook (魚拓 : https://archive.is/1glsC ) でのコメント欄。 樋渡啓祐:しかし、この牧野記者さん。会ったことも無い人なのに、僕の携帯に、夜中電話掛けてくるし、時間が無いと言っているのに、しつこく、メールやら電話やら、になりそうでした。朝日新聞社の記者の人権意識を疑います。発行部数が激減してるのも分かるわ。 このコメントを読んで思い出すのは3年前のとあるブログ(魚拓 : http://archive.is/2iuO )で書かれていたこと。 武雄市役所職員が自殺した事件は、まだ記憶に新しい。 彼の携帯には、休日深夜問わず、樋渡啓介武雄市長からの 着信が鳴り響いた。 武雄市長は、アイディアが浮かぶと、時間お構いなしに 彼を叩き起こし、呼び出し、用事を言いつけた。 周りの人間は、彼が律儀に市長の言いつけに従うのを心配した。

    週刊朝日8月21日号の記事を知った樋渡啓祐元武雄市長の反応
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    うわぁ…(3年前の所行を見て)
  • 近代麻雀漫画生活:施川ユウキ先生の「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会

    2015年08月10日 施川ユウキ先生の「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会 かつて近麻ゴールドや近オリで麻雀漫画「ツモっ子どうぶつ」「ツモっ子の森」を連載していた施川ユウキ先生の、最新単行「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会が先週の8月8日(土)に池袋のジュンク堂書店で行われたので行ってきました。 今回はキャラクターを選べたので、神林しおり嬢を描いていただきました。 施川ユウキ先生、ありがとうございます! 1巻の時はさわ子だったので、いい感じにカップリングが出来上がりましたよ! (過去記事:施川ユウキ先生の単行3冊同時発売記念サイン会に行ってきた!) さて、この作品の主人公はバーナード嬢こと町田さわ子なのですが、ニワカ読書家である彼女と対比させるために登場したガチ読書家・SFファンの神林しおり嬢が、連載が進むに連れてどんどん良い味を出しているのですよ。 例えば、さわ子に

    近代麻雀漫画生活:施川ユウキ先生の「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    行きたかったけど…もう本の置き場がないから断念したんだよなあ
  • 米軍を唖然とさせた日本軍の人命軽視〜重傷病者には「自決」を要求(一ノ瀬 俊也)

    兵は味方兵士の「遺体」回収にものすごく熱心だった。しかし、その一方で、苦しんでいる傷病者の扱いは劣悪で、撤退時には敵の捕虜にならないよう「自決」を強要した。このような態度を米軍はどう見ていたか? 一ノ瀬俊也『日軍と日兵 米軍報告書は語る』より「第二章 日兵の精神」を特別公開します。 個人とその生命を安易に見捨てた過去の姿勢を、現代の日社会は脱却できたと言えるのだろうか……。 葬送と宗教 日兵の宗教観と死生観について、米軍はどのように観察していたのだろうか。 書にたびたび登場する元捕虜の米軍軍曹は、日軍将兵の死者に対する弔い方、宗教精神のあり方を次のように詳しく描写している(IB*1945年1月号「日のG.I.」)。 *米陸軍軍事情報部が1942-46年まで部内向けに毎月出していた戦訓広報誌Intelligence Bulletin(『情報公報』)。日軍とその将兵、装備

    米軍を唖然とさせた日本軍の人命軽視〜重傷病者には「自決」を要求(一ノ瀬 俊也)
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    ほんと、この辺の命や健康に関する概念は、今のブラック企業や外国人技術研修生問題にも通じるよね…
  • チーズデザート戦国時代

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:足が意外とがんばってる!~最近、ちょっとがんばったこと~

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    チーズデザートはたまにとても食べたくなる
  • 奥武島でスク水揚げ 「ウミンチュへのボーナス」 | 沖縄タイムス+プラス

    スク漁が始まった南城市の奥武島。あるウミンチュは「漁の出だしとしては、いい感じ」と笑顔だった=13日、奥武漁港 【南城】南城市奥武島で13日、スク漁が始まった。漁師仲間5人と、奥武漁港に30~40キロを水揚げした同島在住の中幸光さん67は「島に自ら近づいてくるスクは、ウミンチュ(海人)へのボーナス。漁の出だしとしては、いい感じ」と笑顔。スクは早速、島の鮮魚店に刺し身用として並んでいる。  スクは旧暦6月と7月の1日前後、島周辺海岸に近づくというが、旧暦6月の前回は収穫できなかった。今回は、数日前から水揚げしたマグロやシーラをさばくと体内から出てきたといい、ウミンチュも期待していた。

    奥武島でスク水揚げ 「ウミンチュへのボーナス」 | 沖縄タイムス+プラス
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    今年もまた、スク水揚げの季節がやってきました…/資源的には大丈夫なんかねぇ
  • ガンダムブレイカー2でグリッドマンを再現してみた

    戦闘コードを打ち込んでくれ!アクセスコードは“GRIDMAN”日アニメ(ーター)見市での、まさかの復活!テンションが上がって思わずつくってしまいました(笑)一応それっぽく見えるかな?と思っているのですがいかかでしょう?結構ダメージをらっているのは私のプレイヤースキルの問題なんだ、仕方ねぇんだ!2016/1/31 新作、勇者特急隊の再現機体達も動画にしました!併せて見ていただければ幸いです・・・ sm28116306

    ガンダムブレイカー2でグリッドマンを再現してみた
  • 高田純次“テキト~散歩”看板番組の3代目を襲名 - 芸能 : 日刊スポーツ

    タレント高田純次(68)が、テレビ朝日系で平日午前中放送の散歩番組の3代目出演者に決まったことが12日、分かった。番組タイトルや詳しい内容などは未定。高田は「テキトー男」「平成の無責任男」などと呼ばれ、ひょうひょうとした魅力で人気を得ており、CM、バラエティー番組など多方面で活躍中。知名度も抜群で、旅番組にも多数出演しており、街歩きには慣れている。どのように散歩をして人々と触れ合うのか注目される。関係者は「高田さんの魅力は肩の力が抜けたゆるい感じ。一緒に散歩している気分になれそう」と期待している。 高田は今年1月に椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄(きょうさく)症の手術を受けた。手術前に悩まされていたしびれや腰痛は改善し、街歩きへの準備は万全だ。 同局は06年4月から、地井武男さんの「ちい散歩」をスタートさせた。温かみのある番組として親しまれたが、病気療養のため12年5月に終了。同月から加山雄三が

    高田純次“テキト~散歩”看板番組の3代目を襲名 - 芸能 : 日刊スポーツ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    これは、関根勤と恵俊彰をゲストに招いて、ブラ珍クイズ旅ワンナイトスタンドをやるべきだな
  • 衝撃事実発覚 あの樋渡前武雄市長がツタヤ関連企業に天下り! | AERA dot. (アエラドット)

    「佐賀の橋下徹」という異名をもつ樋渡氏 (c)朝日新聞社 @@写禁 佐賀の改革派として知られる樋渡(ひわたし)啓祐・前武雄市長(45)の“天下り”が発覚し、市民から非難ゴウゴウだ。 2006年に総務官僚から武雄市長に転身した樋渡氏は10年に市民病院を民間社団法人「巨樹の会」へ移譲。12年に市立図書館の管理を、TSUTAYAを運営する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)」に委託を決定し、話題となった。さらに13年に市内の全小中学生に一人一台タブレット型端末配布を決定するなど、斬新な政策を次々と打ち出してきた。 今年1月には、自民党の推薦を受けて佐賀県知事選に出馬するも落選。 すると、6月に「巨樹の会」の理事に就き、7月にはCCCが設立したスマートフォンを利用してふるさと活性を目指す「ふるさとスマホ株式会社」の代表取締役社長に就任。さらに同月、武雄市地方創生アドバイザーも委嘱さ

    衝撃事実発覚 あの樋渡前武雄市長がツタヤ関連企業に天下り! | AERA dot. (アエラドット)
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    樋渡啓祐が顔本で「笑える」と言ってるが「違う」とは言ってない記事。
  • 樋渡 啓祐

    今週の週刊朝日に掲載されました、「あの」樋渡です(笑)。週刊誌では、羽生さんの上、トップに掲載。大丈夫だろうか、朝日さん。 でも、週刊朝日やネットに掲載された、って教えてくれたのは、たったの一人。寂しくなって、何人かのとっても尖っている人たちにこの記事伝えたんだけど、誰も知らず。...

    樋渡 啓祐
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    ぶらさがっているコメント含めて、THIS IS 伏魔殿といった感じ。おそろしいおそろしい
  • 「安倍政権の生みの親」、伊藤哲夫と生長の家原理主義者ネットワーク――シリーズ【草の根保守の蠢動 第13回】 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    さて、今回から、日会議および日青年協議会から少し離れ、伊藤哲夫・日政策研究センター代表をこの連載の検討対象としていく。日青年協議会から離れるとはいうものの、伊藤哲夫氏も日青年協議会と同じく、「生長の家原理主義者ネットワーク」に属する人物だ。 おそらく、一般の読者に、伊藤哲夫氏の名前は馴染みが薄かろうと思う。しかし、この伊藤哲夫氏、第一次安倍政権発足以前から、安倍晋三の周りに常に付き従い、一部では「安倍政権の生みの親」とさえ言われる人物でもある。 まずは、伊藤氏にまつわるこれまでの報道を振り返ってみよう。 例えば文藝春秋。 2013年1月、文藝春秋は、「安倍政権の命運を握る『新・四人組』」と題する論説記事を、「赤坂太郎」名義の論説として発表した。この記事は、衛藤晟一首相補佐官の来歴を「右派の学生運動出身」と紹介したのち、 “今や、安倍の有力なブレーンとなっている右派のシンクタンク「

    「安倍政権の生みの親」、伊藤哲夫と生長の家原理主義者ネットワーク――シリーズ【草の根保守の蠢動 第13回】 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    安倍晋三のブレーンや側近が、みんな人としてつきあいたくない奴らばかりな件について
  • 世界の恐竜博物館10選

    (CNN) 米人気映画「ジュラシック・パーク」のシリーズ第4作「ジュラシック・ワールド」がヒットを記録している。現実の科学者は蚊のDNAから恐竜をよみがえらせるには至っていないが、それでも7500万年前の恐竜の化石から赤血球や柔組織とみられる遺物を発見するなどの成果があがっている。 「ジュラシック・パーク」のようなテーマパークが実現するのはまだ先にことになりそうだが、恐竜と対面できる博物館は世界に多数ある。以下ではそんな恐竜博物館を紹介する。 1.自然史博物館(独ベルリン) ベルリン自然史博物館では、20世紀に主にタンザニアから発掘された化石の格的なコレクションを展示。あらゆる種を網羅している。 中でも印象的なのは、高さ約13メートルのブラキオサウルスの化石だ。展示されているものとしては世界一の高さで、ギネスブックにも認定されている。 恐竜と鳥類のつながりを示す始祖鳥の重要な標も展示さ

    世界の恐竜博物館10選
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    福井はCNN的に10選に入らないのか…
  • ガンプロと大家健と、そしてイベントと。 #ガンプロ - 第二よかろうもんブログ

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    常見陽平、この日のガンプロ来てたんだ…
  • 大家健はこのままストレッチジーンズを履き続けられるのかについての考察① - つかもとブログ

    (以下、敬称略で進めさせて頂きます。) 事の発端は、マッスル坂井のこのツイート。 ただのストレッチジーンズをはいた38歳のおじさんが汗まみれでピースしてる写真にすぎませんが、今日はよかったね大家さん。坂口さんと竹下も原島先輩もKUDO君もみんなゾッとするくらいかっこよかった。よくわからないけどちゃんと焦った。 pic.twitter.com/xEHDt6IpZv — マッスル坂井 (@abulasumasi) 2015, 6月 28 これを読んで、 「そうだよな、たしかに大家ってジーンズ履いてるよな」と思ったと同時に 私の脳裏によぎったあるニュース。 それがこちら。 headlines.yahoo.co.jp 記事によると、スキニージーンズで引っ越し作業を手伝っていた30代の女性が、 帰宅途中に足が麻痺して、動けなくなり、再び歩くまでに4日間かかったとのこと。 大家は日曜日もジーンズで戦い

    大家健はこのままストレッチジーンズを履き続けられるのかについての考察① - つかもとブログ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    大家健でぐぐったら、こんなエントリーがひっかかった
  • 手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    夏になると関東のスーパーでも見かけることのある山形の「だし」。夏野菜を刻んで、ねばりをもった……と、ちょっと説明に困るローカルなご飯のお供です。 山形では白いご飯に乗せてべる夏の風物詩なんですが、山形出身の筆者からすると「わざわざ買ってべるものか?」という疑問が。 いやいや、もちろん商品として並んでいるものは絶品の味つけだったり、絶妙のカットサイズだったりとプロの技が活きているんでしょうし、山形でももちろんスーパーで売っているんですが、来は「冷蔵庫に特に何もないときにサッとできる手軽な家庭料理」なんです。 というわけで山形の「だし」、ちょっと昼につくってみましょう。 用意するもの 材料は、キュウリやナス“など”の夏野菜です。 この辺からすでにアバウトでOK。我が家ではキュウリ、ナス、ミョウガ、シソがレギュラーですが、ニラやネギをメンバーに加えるとスタミナっぽくなりますし、オクラや

    手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    だし、美味しいよね…豆腐にかけるといくらでも食べられる