タグ

2016年4月18日のブックマーク (35件)

  • 暴力団関係者との密談をすっぱ抜かれた初公判を控えた清原被告 - リアルライブ.

    覚せい剤取締法違反の罪で起訴され、5月17日に初公判を控える清原和博被告だが、旧知の暴力団関係者と昨年10月、野球賭博問題について電話で密談していたことを、発売中の「週刊現代」(講談社)が報じている。 同誌によると、清原被告が電話をかけたのは、一時期、清原被告のボディガードやトラブル処理を請け負っていた山口組の関係者で、電話をかけたのは昨年10月8日。夕方から7回、27分にわたって通話をしたという。 会話の内容は、清原被告のPL学園の後輩でプロ野球解説者・立浪和義氏に関して。当時は、巨人の選手たちの野球賭博への関与が発表されていたが、清原被告は立浪氏の野球賭博疑惑が週刊誌に掲載されることを危惧し、なんとかもみ消しできないかを依頼。「もし(週刊誌に)やられたら、タツ(=立浪氏)はもう絶対監督になれない」などと後輩の身を案じ、なんとか立浪氏の力になれないか頭をめぐらせ、立浪氏人にも電話をかけ

    暴力団関係者との密談をすっぱ抜かれた初公判を控えた清原被告 - リアルライブ.
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    どうみても、サンユキへのネタの提供です。本当にありがとうございました。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    ほんまかいな(笑)。アタシはアパホテルと東横インだけには泊まらない主義なので、誰かさらなる調査を。
  • ファイアパンチ 藤本タツキ 少年ジャンプ+

    ファイアパンチ 藤本タツキ <毎週月曜更新>『氷の魔女』によって世界は雪と飢餓と狂気に覆われた。凍えた民は炎を求めた。主人公アグニに与えられた祝福は、希望か呪いか…。 原作小説「カラダ探し」(スターツ出版)シリーズ累計19万部突破! 詳しくはコチラ

    ファイアパンチ 藤本タツキ 少年ジャンプ+
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    ニンジャスレイヤーさんと気が合いそう
  • 「国宝・帝釈天像」の公認フィギュア登場 東寺の協力・監修のもと完全再現

    真言宗立教開宗1200年を記念して、東寺公認・監修「国宝・帝釈天像 フィギュア」が12月11日より発売中です(販売元・RENEWS、東寺公認・監修)。 仏像ファンの間でも高い人気の帝釈天。その所以は仏像界No.1といわれる美しく整った顔立ちにあります。「帝釈天」とは、金剛杵(ヴァジュラ)を手に毒龍を打ち倒した英雄。幾度にもわたる阿修羅との戦いの末に仏門に帰依し、慈悲深く柔和な性質となりました。宇宙の最上界にある須弥山に住み、四天王を統率しこの世を監視し守っているとされています。 普段は撮影禁止の講堂に安置されている「国宝・帝釈天像」ですが、今回のフィギュア制作では、東寺の特別な許可のもと、拝観時には見ることのできない背面や上方なども撮影。職人の手によって実物を忠実に再現しているとのこと。一体ごとに東寺が手作業で朱印を捺印した証明書もついてきます。 遠方で東寺にお参りできない人や、仏像をこよ

    「国宝・帝釈天像」の公認フィギュア登場 東寺の協力・監修のもと完全再現
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    1体8万8560円かぁ…可動ではないから萌えフィギュアへのセクハラはできないだろうなあ
  • イベント:三田佐代子さんトークショー「三田佐代子のここだけの話」開催のお知らせ - 伊野尾書店WEBかわら版

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    みちのくプロレス方式!>座席はありません。ブルーシートを用意するのでその上にお座りいただく形になります。
  • 『始まりのプエルトリコ24』

    復活!?熱尻 石坂鉄平のパイルダーON!元プロレス団体KAIENTAI-DOJO、現(株)ふたば所属の石坂 鉄平が綴る、日々の日常と非日常の体験記。 限界だぁ 限界だぁ~。 もう、無理!限界です! と、現役時代は、口癖のように発言していた鉄平です。 ネガティブな言葉を吐き続けながら、人は気で厳しいとアピールしているのですが、何故か周りは、いつもニヤニヤしながら、また始まったよ~的な態度を取ります。 何故なら、そんな事を言いながらも、毎回きっちり仕事をこなしてしまう鉄平を何度も見ているからなんです、、、。 いや、けっこう無理してるのよ…。 しかし、そう鉄平が、言っても、周りは、、、 限界な奴は自分から限界だぁとは、言わないからなぁ。限界な時は何も言えなくなるか、倒れるか、どちらかだから。と、いつも言われるのです。 ↑までは、2ヶ月前に書いて保存していた記事です。 、、、。 、、、たしかに

    『始まりのプエルトリコ24』
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    ひぃ(笑)>もし、仮に「真霜拳四郎」だった場合、「柏大五郎」との、兄弟タッグもあり得たわけで、、、。
  • 1人用エスカレーターは乗り物として楽しい

    駅に設置されているエスカレーターは、ひとつのステップに2人が並んで乗るタイプのものが多い。だから稀に、1人分のスペースしかない「1人乗りエスカレーター」に遭遇すると少し嬉しくなる。日常に潜む、ほんの小さな幸せだ。 束の間、ステップを占領できるあの感じが好きなのだ。1人用エスカレーターを探し、思う存分ライドしてきた。

    1人用エスカレーターは乗り物として楽しい
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    とりあえず駅のエスカレーターは上下完備して欲しい。多いんだよ、ホームから客を決まったリズムで送り出すためだけのエスカレーター(大抵は下りがないのでバリアフリー的にアレ)
  • まっきぃ@第7話中編11/26 18:00投稿 on Twitter: "テレビ「昔はラ〇ライバーみたいな迷惑なファンはいなかった」 父(61)「いやいたよ?」 母(60)「ビートルズのポスター盗んだり、キャンディーズのファンじゃない人を殴ったりする親衛隊いたよねぇ」 昔はいなかったは大体ウソって確信した瞬間である"

    テレビ「昔はラ〇ライバーみたいな迷惑なファンはいなかった」 父(61)「いやいたよ?」 母(60)「ビートルズのポスター盗んだり、キャンディーズのファンじゃない人を殴ったりする親衛隊いたよねぇ」 昔はいなかったは大体ウソって確信した瞬間である

    まっきぃ@第7話中編11/26 18:00投稿 on Twitter: "テレビ「昔はラ〇ライバーみたいな迷惑なファンはいなかった」 父(61)「いやいたよ?」 母(60)「ビートルズのポスター盗んだり、キャンディーズのファンじゃない人を殴ったりする親衛隊いたよねぇ」 昔はいなかったは大体ウソって確信した瞬間である"
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    鳥は現代に生きる恐竜とするなら、ラブライバーは現代に生きるキャンディーズ親衛隊…ということは、いつの日かラブライバーからゲルみたいな政治家が?
  • “サバイバー・シリーズ”第1回大会――フミ斎藤のプロレス講座別冊 WWEヒストリー第72回 | 日刊SPA!

    “サバイバー・シリーズ”第1回大会は、全4試合がすべてイリミネーション・マッチ、総勢50選手が出場する超豪華版の“大作”だった(写真は「サバイバー・シリーズ」オフィシャルビデオのカバーより) “サバイバー・シリーズ”第1回大会(1987年11月26日=オハイオ州リッチフィールド、リッチフィールド・コロシアム)は、全4試合で総勢50選手が出場した超豪華版の“大作”だった。 試合はすべてイリミネーション・マッチで、5対5の10人イリミネーション・マッチが3試合、5チーム対5チームの20人イリミネーション・マッチが1試合ラインナップされた。 イリミネーション・マッチという試合形式は1980年代後半のひとつのトレンドで、日では1986年から1987年にかけて新日プロレスのリングで新日対UWF、ナウリーダー世代対ニューリーダー世代といったイリミネーション・マッチが頻繁におこなわれていた。 WW

    “サバイバー・シリーズ”第1回大会――フミ斎藤のプロレス講座別冊 WWEヒストリー第72回 | 日刊SPA!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    でも当時のアタシはWWFよりNWAの方を見てみたかったなあ。まだWWFのプロレスを大味だと思っていたから。
  • 「プロレスという生き方」という本が出ます。 - 逆エビ日記Ver3.0 

    2016年5月9日に、わたくし三田佐代子初の著作、「プロレスという生き方」というが中公新書ラクレから出版されることになりました。 これまで週モバやゴング、サムライTVの耳アワー、そしてcakes というクリエーターサイトなどでプロレスについて書かせて頂きましたが、という形で出るのはもちろん生まれて初めてです。2年近くその準備と執筆に時間をかけてしまい(かけ過ぎ)ましたが、いま私が注ぎ込める全てを注いで書き上げることが出来た、という感慨に充ち満ちています。 プロレスについて何か書いてみませんか、と出版社さんから声をかけて頂き、自分だったら何が書けるかなといろいろ考えました。とにかく、いまのプロレスがこんなに豊かで、面白くて、幅広いんだよということをお伝えしたかった。そこで、やっぱり私としてはプロレスラーやそこに携わる人たちについて取材し、書かせて頂くのが一番いいと思い、改めてこののた

    「プロレスという生き方」という本が出ます。 - 逆エビ日記Ver3.0 
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    三田さん初のプロレス本。5月14日に伊野尾書店で発売イベントがあるそうです。当日は業界の三田さんクラスタが花を贈りそう。
  • ロシア・サハリン 市民が水着姿でスキー | NHKニュース

    長い冬が続いたロシア極東のサハリンで春の訪れを祝おうと、市民が水着姿などでスキー場のゲレンデを一斉に滑り降りるユニークな催しが行われました。 ことしは、ロシアサウナの「バーニャ」をテーマに、参加者たちは、水着姿になったり、タオルを身にまとうなどして一斉にゲレンデを滑り降りました。17日のサハリンは、最高気温が3度まで上がり、参加者たちは滑りながら、「暑い、暑い」などと声を上げながら、ようやく訪れた春を楽しんでいました。 水着姿で参加した20代の女性は「ことばでは表現できないほどいい気分でした。ただ、スキーやスノーボードが好きなので、冬が続いてほしい気持ちもあります」と話していました。

    ロシア・サハリン 市民が水着姿でスキー | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    今の日本に足りないものが樺太に!(そうか?)
  • “ピザ・カリフォルニア”×『ニンジャスレイヤー』オリジナルコラボ小説を特別公開!|NEWS|『ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン』公式サイト

    “ピザ・カリフォルニア”と『ニンジャスレイヤー』のオリジナルコラボ小説を特別公開しました! まずは前編を公開! 気になる後編は4月19日(火)お昼12時~“ピザ・カリフォルニア”の公式Twitter(@pizza_cali)にて公開予定ですのでお楽しみに! »【ピザ・カリフォルニア】前編

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    脳裏にフロムアニメイシヨンが
  • 無職の青年が持ち込んだゲームが歴史を変えた。約20年ぶりに再会を果たした初期メンバーが語る「大戦略」開発秘話

    無職の青年が持ち込んだゲーム歴史を変えた。約20年ぶりに再会を果たした初期メンバーが語る「大戦略」開発秘話 黎明期のゲーム業界には、まるで神話のようなエピソードがいくつも転がっている。その一つが、『大戦略』誕生にまつわる秘話である。 一人の無名の青年がある日、とあるソフトハウスにシミュレーション・ウォーゲームを持ち込んできた。その斬新な内容に驚いたソフトハウスがすぐに契約を結ぶと、瞬く間にそのゲームは大ヒットシリーズになり、そのソフトハウスには巨万の富がもたらされた。また、そのゲームは後に数々のフォロワーを生み落とした。『ファイアーエムブレム』などの我々のよく知る名作ゲームは、このゲームの子供たちにほかならない。 その青年が手にしていたゲームは『大戦略』。 (C)2016 SystemSoft Alpha Corporation 20世紀の後半、パソコンや家庭用ゲーム機で作り出された数多

    無職の青年が持ち込んだゲームが歴史を変えた。約20年ぶりに再会を果たした初期メンバーが語る「大戦略」開発秘話
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    うわー、この話分かる、分かるわー。世代的にはアタシよりちょい上の人たちだけど、当時の雰囲気分かるわー。
  • おならかと思ったら違った。そんな夜だった

    おならかと思ったら違った。そんな夜だった
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
  • 幸福の科学、熊本地震を“天罰”扱い=ネット上で“人間のクズ”の声

    4月14日に熊県での震度7の地震発生を受けて、幸福の科学・大川隆法総裁が「地震に深く関係した霊」なるものを呼び出す「霊言」を公開しました。地震を自民党政権の天罰であるかのように主張する内容です。これに基づき、機関誌『ザ・リバティ』は号外を発行して都内などで配布。教団はYouTubeで霊言映像を「CM」として配信し、『熊震度7 神意と警告』として書籍化を決定し宣伝を始めました。あまりの仕事の早さと内容の下劣さに、ネット上では「人間のクズ」「糞カルト」「カルトの極み」「人として最低」と、実にまっとうな評価を受けています。 ■なぜか政権への天罰が熊・大分に 4月14日、熊県で震度7の地震が発生。以降、熊県から大分県にかけて地震が続いており、多大な被害が出ています。 これに対して幸福の科学は15日、大川総裁が「熊震度7の地震の神意を探る」とするタイトルの霊言を公開。霊を下ろした大川総裁

    幸福の科学、熊本地震を“天罰”扱い=ネット上で“人間のクズ”の声
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    もし、この震災が非自民党政権下で起きていたら、大川のクソイタコ芸に賛同するアレもいたのかなあと、つい余計なことを考えたりした
  • 博士、お許しください !! 『チャージマン研!』のマンガ版の存在を知らなかったことを !! - マンガLOG収蔵庫

    『チャージマン研!』のことをご存知でしょうか? 1974年(1973年説もあり)に放映されたアニメ作品です。いわゆる10分アニメでして、全65話放送。 未来の日の小学生・泉研が「チャージマン研」に変身し、地球を守るために魔王率いるジュラル星人と戦いを繰り広げる...というストーリーです。 ただこの作品、超過密スケジュール且つ超低予算で作られたらしく、その結果として非常に「独特な」演出が随所に見受けられます。あと10分アニメ故でしょうか、展開が凝縮され過ぎていると言いますか、早い話が超展開になりやすく、結果的に唯一無二の世界観が立ち現れてしまっている作品です。 長らく忘れ去られた作品であったのですが、2000年代になってその作品世界に再注目を浴びることになり、YouTube やニコニコ動画とかを中心に(恐らく局所的に、且つ熱狂的な)話題を呼び、グッズ類がいろいろ作られたりDVDが発売された

    博士、お許しください !! 『チャージマン研!』のマンガ版の存在を知らなかったことを !! - マンガLOG収蔵庫
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    やっぱ買った方がいいかなあ、チャー研漫画の単行本
  • 大山のぶ代“後任”にTARAKO 『ダンガンロンパ』シリーズ“モノクマ”役

    認知症を公表した女優で声優の大山のぶ代がこれまで務めてきた、『ダンガンロンパ』シリーズに登場する“モノクマ”のボイスキャストを声優のTARAKOが新たに担当することが18日、わかった。公式サイトで、新モノクマを演じるTARAKOは「私の中の“ブラックTARAKO”を出していきたいと思います。どうぞお楽しみに。よろしくお願いいたします」と就任メッセージを公開している。 【写真】その他の写真を見る TARAKOによる“新モノクマ”は、6月より上演する舞台『ダンガンロンパTHE STAGE ~希望の学園と絶望の高校生~2016』を皮切りに、7月放送予定のオリジナルアニメ『ダンガンロンパ3.The End of 希望ヶ峰学園.』、今年発売予定のプレイステーション 4/PlayStation Vita『ニューダンガンロンパV3みんなのコロシアイ新学期』から登場。 これまで“モノクマ”を務めてきた大山

    大山のぶ代“後任”にTARAKO 『ダンガンロンパ』シリーズ“モノクマ”役
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    大山のぶ代さんはあんなことになっちまってるからな…
  • 高島屋、万年劣等生の新宿店は飛躍できるか

    百貨店3位の高島屋が、中間層の“デパート離れ”により、苦しい戦いを強いられている。「中間層に買ってもらえるものを用意しなくてはならない」。4月12日に行われた高島屋の決算会見で、木茂社長は始終厳しい表情を浮かべていた。 2016年2月期の連結業績は、売上高にあたる営業収益が9296億円(前期比1.9%増)、営業利益は330億円(同3.0%増)と、4期連続の増収増益を達成した。ただ、利益を牽引したのは、ショッピングセンター開発事業やクレジットカード事業。主力の国内百貨店事業はというと、訪日観光客マネーと富裕層頼みで何とか増収を確保したものの、訪日客の恩恵を受けられない地方・郊外の中小型店は厳しい結果となった。 市場の変化への対応が不足 国内百貨店事業の営業収益は前期比1.4%増の7655億円。大阪店や新宿店を中心に訪日客向け免税売上高を豊富に取り込めた都市型店は2%増収であったのに対し、地

    高島屋、万年劣等生の新宿店は飛躍できるか
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    へぇ、新宿の高島屋って赤字だったんだ。甲州街道が浮動層の流れを断ち切ってるのかなあと思ったら、賃料かぁ。
  • 日本農業新聞

    [低コスト稲作へ 空から直まき](上) 10アールわずか7分で 適量・均一が鍵 水稲の直播(ちょくは)をドローン(小型無人飛行機)で行う動きが広がっている。育苗、田植えが不要で作業時間が短縮できる一方、収量の安定化には課題も残る。今年は、農水省が主用米からの転換を支援する水田リノベーション事業で、低コスト生産を交付要件としており、取り組みの拡大も期待される。“空から直まき”の可能性と課題を追った。 ドローン直播の利点は圧倒的な手軽さだ。…… 熟練猟師が担い手育成 ペーパー狩猟者に同行 環境省、制度化へ 環境省は、狩猟の担い手不足の改善を狙い、2021年度から「狩猟インストラクター制度」の構築に乗り出す。有害鳥獣としての捕獲数の増加や人や農作物への被害に歯止めがかからない中、熟練者が現場に同行して経験や技術を教える仕組みを想定。鳥獣害管理に携わる人材育成に向けて、複数県で試行後、全国規模の

    日本農業新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    スズメバチにイナゴにサナギにザザムシ…昆虫弁当だなあ
  • ウナギ味ナマズはじめました 羽島市の魚勝、15日から提供 - 岐阜新聞 Web

    近畿大(大阪東大阪市)が開発した「ウナギ味のナマズ」が15日から、羽島市桑原町八神の川魚料理店「魚勝」のメニューに登場する。まだ生産量が少ないため、べられる店は東京や大阪の同大直営店など一部で、県内では初めて。 水質や餌の調合を工夫し、感をウナギに近づけたウナギ味のナマズは、農学部の水産経済学研究室が生産技術を確立。羽島市では昨年10月、かつてナマズ漁が盛んだったことにちなみ「なまずまつり」で限定販売し、400が完売した。研究室の有路昌彦准教授が社長を務める「縁」(和歌山県新宮市)が、川魚が親しまれてきた羽島市の歴史に着目し、魚勝を新たな販売先に加えた。鹿児島県の養殖場1カ所で成育しており生産量が少ないため、魚勝では入荷時のみの販売となる。 15日は午前10時30分から、かば焼き丼140を販売する。12160円(税込み)。問い合わせは魚勝、電話058(398)8811。

    ウナギ味ナマズはじめました 羽島市の魚勝、15日から提供 - 岐阜新聞 Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    ウナギっぽい風味の近大ナマズ、地方でも取り扱うようになったのか
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    ニコ生で見たけど、なかなかいい盛り上がりだったよな
  • 「つるピカハゲ丸」のむらしんぼが、藤子・F・不二雄、小林よしのりから受け継いだ心 - エキサイトニュース

    そんな「コロコロアニキ」の目玉連載といえるのが、「とどろけ!一番」「つるピカハゲ丸」など長年コロコロで連載を続けてきた、のむらしんぼ先生がコロコロ黎明期の裏話を熱く描いた自伝的漫画「コロコロ創刊伝説」だ。 「コロコロ創刊伝説」第1巻発売記念インタビュー第2弾では、引き続き、のむらしんぼ先生の「まんが道」を訊く! 第一弾はこちら 弘兼憲史先生のところでアシスタントをしながら、コロコロと出会い、児童漫画一筋で突き進んできた、のむら先生の「児童漫画」への思いとは。 そして、あの「ゴーマニズム」小林よしのり先生との意外な交流も!? 感情を絵でどう表現するか ──弘兼先生のアシスタントをしながら、格的にプロの漫画家を目指していたわけですよね。新人賞に投稿をしていたんですか? のむら そうですね、その頃「小学館新人コミック大賞」っていうのがはじまったんですが、オレ、第1回から応募しているんですよ。

    「つるピカハゲ丸」のむらしんぼが、藤子・F・不二雄、小林よしのりから受け継いだ心 - エキサイトニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    ラノベとかと同じなんだなあ>全応募者248人といっても、半分くらいは子どもたちが鉛筆描きで送ってきたような原稿で、最終選考に残ってやっと「最低限漫画として読めるレベル」ということらしいんですよ
  • 師匠は弘兼憲史「つるピカハゲ丸」のむらしんぼの語るまんが道「コロコロ創刊伝説」インタビュー - エキサイトニュース

    ただいま発売中の第5号では「あまいぞ!男吾」「ハイパーダッシュ!四駆郎」「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の新作などなど、当時を知る人には涙を禁じ得ない連載陣に加え、巻頭特集が「高橋名人」だったりと、まさにおっさんホイホイな雑誌だ。 当時、少年漫画、青年漫画などと比べ、一段低く見られていた児童漫画の復権を目指して「コロコロコミック」を立ち上げた編集者や漫画家たちの熱いドラマを、長年コロコロで活躍してきた、のむらしんぼ先生が描き出している。 元「コロコロ」少年はもちろん、全漫画好き必読の漫画なのだ。 そんな「コロコロ創刊伝説」第1巻の発売を記念して作者の、のむらしんぼ先生に自身の「まんが道」を訊いた! ●漫画って、自分の思いを伝えることも出来るんだ ──のむら先生は、子どもの頃から漫画家になりたいと思っていたんですか? のむら いや、子どもの頃は同時通訳か、映画の翻訳家になりたいと思っていました。

    師匠は弘兼憲史「つるピカハゲ丸」のむらしんぼの語るまんが道「コロコロ創刊伝説」インタビュー - エキサイトニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    のむらしんぼ先生インタビュー。師匠・弘兼憲史(あんな風になる前の)のちょっといい話も
  • 中堅youtuberの年収を調べた結果ww - アニイズム

    中堅youtuberの年収を調べた結果ww 上記のyoutuberの名前はオワ吉というようだ。 チャンネル登録者数は21,183 人 は視聴回数 10,656,171 回 である。 2012年頃からyoutubeをはじめたそうだ、 視聴回数はから計算した収益は106万円ほど。 4年かけて106万円なので一年あたりに換算すると25万円ほどの収益である。 中堅となるとシバターさんが一か月の給料を4年かけて儲けるのか。。 オワ吉君といえばシバターの二番煎じでシバターさんが俺のパクリをするんじゃねえと ツイッターでつぶやいたことにより、見事売名に成功して、チャンネル登録者数を20000人に伸ばした。 基的にセカイのオワリやヒカキンやはじめしゃちょーの悪口をいうというシバターと同じスタイル。 別に面白くないが14歳から17歳のティーン層に人気があるようである。 ユーチューブで動

    中堅youtuberの年収を調べた結果ww - アニイズム
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    あー(何も言えない)
  • 幸福の科学「熊本震度7の地震の神意を探る」に対して批判集まる

    幸福の科学【公式】Happy Science @HappyScience 緊急リーディング「熊震度7の地震の神意を探る」 【熊地震を引き起こしたその原因とは】 - 神の心を完全に排除しようとしてきた戦後体制は許しがたい - 紹介動画:youtu.be/TVRrSkQV0dA #幸福の科学 pic.twitter.com/POQBrA86DZ 2016-04-16 16:38:21 リンク YouTube 熊震度7の地震の神意を探る【CM動画】 「熊震度7の地震の神意を探る」 阪神、新潟中越、東日大震災に続く史上4度目の「震度7」を記録した熊地震。その裏に隠された神意を探究すべく、地震から一夜明けた4月15日に収録された緊急リーディング/前回の衆院選前に阿蘇山(熊県)の噴火、衆参同日選が取り沙汰されるなかでの今回の熊での地震。政治状況との連動は... リンク ニコニコニュース

    幸福の科学「熊本震度7の地震の神意を探る」に対して批判集まる
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    イタコ芸をしてもしなくても、幸福の科学はこういうことしか言わない組織です
  • 連続放火事件で服役中のくまぇりに8年ぶりに面会した(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2015年7月10日、連続放火事件で服役中の「くまぇり」こと平田恵里香さんに面会した。逮捕から9年、私が会うのは8年ぶりだ。以前は丸顔だったが、刑務所で少しやせ、スリムになっていた。事件当時はパニック障害を患い、薬が手離せない状況だったが、刑務所で障害も克服し、今は健康だという。 くまぇりと言っても覚えていない人も多いかもしれない。2006年、長野県諏訪市で地元の中学校などが相次いで放火された事件が起きたのだが、逮捕された女性に皆が驚いた。放火のたびに自分のブログに現場写真などをアップし、「こわいよー」などと書き込んでいた20歳の女性だったからだ。つまり自分で放火した事件をブログで紹介し、世間に広めていたという劇場型犯罪だった。当時はまだブログがいまほど一般的でなかった頃で、ネット社会の象徴的事件としてマスコミが大きく報道した。 この人は自分の顔写真を公開し、タレントの熊田曜子に似ている

    連続放火事件で服役中のくまぇりに8年ぶりに面会した(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    せやな(出所しても刑務所の方が人間らしく暮らせるという理由で再犯する人も少なくないし)>獄の外はそうシンプルではなく、努力した分だけ報われるとは限らない。ある意味では獄外の社会の方が生きづらい面もある
  • カレーに餃子を入れるのはやっぱり「みよしの」だけ。でもこれがウマいんだなぁ。 - サツグルメ!

    札幌市東区の『みよしの』に行って来ました。 採点★★★☆☆ 昔は小さな店舗しかありませんでしたが、今や大きな店舗も当たり前になってますね。 みよしの 店内もファーストフード風。 20年前とかは、カウンター7席とかが普通の店だったんですけど、変わるものですね。 久しぶりに来たら、餃子カレー以外もあるじゃないですか。 じゃあ、これで。 ▲チーズメンチカツカレー 480円 + 餃子6コ 200円 これだけの満腹セットでも、680円というコスパ。 さすがだぜ、みよしの。 セットについてくる漬物です。 これも「みよしの」の代名詞じゃないですかね。 塩気のあるキャベツの漬物なんですけど、いくらでもべられるんですよ。 ではまずカレーから。 とはいっても、ここのルーは別段特別な味がするというわけじゃありません。 普通に美味しい、おっかさんカレーです。 続いて、チーズメンチカツを。 こちらも無難な美味しさ

    カレーに餃子を入れるのはやっぱり「みよしの」だけ。でもこれがウマいんだなぁ。 - サツグルメ!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    札幌に行くなら、ジンギスカンやラーメンよりみよしのの餃子カレー
  • 【小樽】かまぼこをおやつに定着させた功労者。ふらっと寄りたくなります。 - サツグルメ!

    小樽市の『かま栄』に行って来ました。 採点★★★☆☆ いっつも凄く混んでます。 店前に駐車場はありますが。ほぼ駐車できないと思ってよいです。 あきらめて、ちょっと離れた駐車場を探したほうが早いかも。 かま栄といえば、まぁ、これですよね。 ■パンロール 216円 かま栄を一躍有名にした一品。 おやつに最適、パンロール。 いつべても美味しいです。 個人的には、この端っこのサクッとしたところが一番好き。 最初と最後にこれがあるのは、なかなか考えられてます。 パンっぽいのは、端だけなんですよね。 それ以外は、ほぼかまぼこしか感じません。 大定番品だけに、とりあえずこれを買っておけば間違いないです。 限定と言われると、買わずにはいられない。 ■クリーミーチーズ揚 183円 ネーミングにもやられました。 べてみると、あれ?チーズっぽくないかも? 美味しくないわけじゃないのですが、チーズというほど、

    【小樽】かまぼこをおやつに定着させた功労者。ふらっと寄りたくなります。 - サツグルメ!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    かま栄のかまぼこは、ひら天が好き。帰省先から東京に戻るとき新千歳空港でいつも食べている
  • 松屋の「ごろごろチキンカレー」はカレー好きが唸るほど美味い! コスパ面ではここ数年に食べたカレーで一番だ。 - サツグルメ!

    札幌市中央区の『松屋』に行って来ました。 採点★★★★☆ オススメ度★★★★★ 新商品が美味しいというので来てみました。 松屋 ごろごろチキンカレー こいつです、こいつ。 左上の。 カレー好きとしてはべなければ。 2016年4月12日からの新メニューです。 ▲ごろごろチキンカレー(大盛) 690円 注文してから1分ほどで到着。 ツイッターのリプを打ち終わる前にくるという早さ。 さすがのファーストフード。 では、早速。 まずルーからひとくち。 う、美味い..........。 美味いぞこのカレー。 ちょっとなめてた。松屋のことなめてた。 ネットで評判だったとはいえ、予想ではコ◯イチのように具材で楽しむカレーのイメージでいたんですが。 これは違うぞ。 ルーが美味しい。 インドカレーとはまた違うんだけれども、サラッとスパイシー。 サラッとしつつも、しっかりコクがあって、単に辛いだけじゃなくて奥

    松屋の「ごろごろチキンカレー」はカレー好きが唸るほど美味い! コスパ面ではここ数年に食べたカレーで一番だ。 - サツグルメ!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    ごろごろチキンカレー、評判いいわねえ。カレー自体はいつもの松屋カレーだけどやっぱりあの肉の量かなあ。アタシもリピートしてしまったし。
  • 熊本地震に関する流言のまとめ、簡易版 - 荻上式BLOG

    地震の発災以降、多くの流言がネット上に拡散されました。それらを網羅的に収集するつもりはありませんが、代表的なものを簡単に整理しつつ、改めて注意喚起をさせていただきたいと思います。 被害を誇張する流言 災害時には、非日常的な環境変化によって気分が高揚するためか、被害を誇張するタイプの流言を拡散する人が後を絶ちません。熊地震では現在のところ、「動物園からライオンが逃げ出した」「川内原発で火災が発生」「ショッピングモールで火災が発生した」といった流言が確認されています。最初のツイートを行った人たちは、まったく無関係の画像を貼りつけていることから、人の投稿意図としては「ネタ」のつもりなのかもしれません。しかし、無用な問い合わせの電話等を増加させるなどすれば、様々な支援現場の足を引っ張ることにもなりかねず、悪質です。 熊地震のデマ、ネットで出回る 安易な拡散には注意を デマツイートにご注意

    熊本地震に関する流言のまとめ、簡易版 - 荻上式BLOG
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    なぜかこういう卑劣なデマを流布するのは、自称普通の日本人もしくはそれに類するメンタリティの人ばかり…
  • The Great Sasuke - Cinequest 2016 Trailer

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    ザ・グレート・サスケのドキュメンタリー映画の予告編/最後の村田さん(サムライTVでみちのくの試合実況をしている)の「身内にはいてほしくないタイプですね」で大草原
  • 弘前 城ロボプロジェクト「超城合体タメノブーンⅤ」

    HIROSAKI DESIGN WEEK 城ロボプロジェクト「超城合体タメノブーンⅤ(ファイブ)」の特設WEBサイトです。

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    カクレンジャーの無敵将軍かな?
  • 廃墟/怖音 on Twitter: "僕はアニメやマンガさえ残ればコミケや二次創作なんて消えたって良いと思ってるんすよね(;´Д`)そんなんあとからいくらでも作れる。むしろコミケや二次創作のせいでマンガやアニメが衰退するのを怖れる。"

    僕はアニメやマンガさえ残ればコミケ二次創作なんて消えたって良いと思ってるんすよね(;´Д`)そんなんあとからいくらでも作れる。むしろコミケ二次創作のせいでマンガやアニメが衰退するのを怖れる。

    廃墟/怖音 on Twitter: "僕はアニメやマンガさえ残ればコミケや二次創作なんて消えたって良いと思ってるんすよね(;´Д`)そんなんあとからいくらでも作れる。むしろコミケや二次創作のせいでマンガやアニメが衰退するのを怖れる。"
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    こういうピューリタンもどきの発想って怖い
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「吸引器は原発の電気でなければ使えない」(タクラミックス)だって

    「原発の電気でなければ吸引器は使えない」(タクラミックス)とは、奇妙な主張だ。 これはタクラミックスさんによる、災害の機会に乗じての原発擁護あるいは反・反原発主張である。具体的は次のようなものだ 吸引器が停電で使えず、お亡くなりになった方がの報道…電力供給の危機は命に直結する危機なのだ。 ところが、この非常時に原発を止めろと電力会社に要求した人物が居る。 https://twitter.com/takuramix/status/721152912689266688?lang=ja とは「原発の電気でなければ吸引器は使えない」との言い分にほかならない。 そもそも電力は不足していない。今動いているのは川内原発の2基であり、これは日の総発電能力の1-2%でしかない。そして4月は電力需要が低い時期でもある。九州電力の電力需要をみると4月は年間最低であり、真夏のピークの65%でしかない。そこで「電

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「吸引器は原発の電気でなければ使えない」(タクラミックス)だって
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    この震災で自称現実派の人たちは大抵、人でなしみたいな発言しているよね…
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) あまりにもアイヒマンなryoko174さん

    いまさら「核燃料そのものが危険だから、運転を停止しても安全にならない」と言い出すのは何事だろうか。 件の原発擁護主張では、仲間内で誰かが思いついたことを皆でオウム返しにする傾向がある。ここ1-2日でも誰かが思いついだだろう屁理屈を再生産している。「原発が操業停止しても、核燃料は崩壊熱を出し続けるから危険なことは変わらない」として「だから川内を止める必要はない」がそれだ。 オウム返しの好例は、これだ。五年前から原発擁護のポップであるRyoko174さんの発言である。 ryoko174‏@ryoko174 福島原発事故からもう5年が経つのに、下記のような「新たな安全神話」から抜けられない人が目立つことは残念なことです。 ・原発停止さえすれば核燃料があっても安全 ・そのためには災害時の電力不足リスクも無視していい ・原発に関する法律やルールは破ってもよし https://twitter.com/

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) あまりにもアイヒマンなryoko174さん
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    せやろなあ>おそらくryoko174さんは次の事故の時にもいけしゃあしゃあというのだろう「原子力は国策でルールだったから、私の発言は何も恥じることはない、私は道義的に無罪」とかね。