タグ

ブックマーク / www.kahoku.co.jp (87)

  • <ミニ四駆>誘客へ疾走 最上の瀬見温泉 | 河北新報オンラインニュース

    山形県最上町の瀬見温泉旅館組合が、統廃合のため閉校した小学校の教室にモーター付きの自動車模型「ミニ四駆」のコースを設置し、人気を集めている。6月5日、ミニ四駆をもじって「Semi四駆2016」と名付けた家族向けの催しを今年も開く。  ミニ四駆は、1980年代と90年代に小中学生を中心にブームが2度あった。近年、その世代が大人となり、自分の子どもと一緒に遊ぶなど、再び人気が出ている。  ひなびた温泉街と自動車模型の組み合わせは2011年3月に地元の瀬見小が閉校した際、旅館組合が地域おこしとしてミニ四駆に目を付けたのが始まり。  事務局長の原田孝さん(53)らが中心となって、12年の夏祭りでミニ四駆を販売。小さなコースで遊んでもらったところ、子どもたちに評判となった。  このため13年夏から町の支援も受け、旧瀬見小の教室に1周150メートル~200メートルの常設コースを設置。日曜日を中心に、利

    <ミニ四駆>誘客へ疾走 最上の瀬見温泉 | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/22
    コロコロアニキが取材に行くべきだな>13年夏から町の支援も受け、旧瀬見小の教室に1周150m~200mの常設コースを設置。日曜日を中心に、利用料100円でミニ四駆の貸し出しも行い、自由に遊んでもらえるようにした。
  • 宮城沖ヒラメ漁獲量急増 震災休漁影響か | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災以降、宮城県内のヒラメ漁獲量が大きく伸びている。2014年には全国トップの1465トンを記録。震災に伴う休漁などの影響で全体的な資源量が回復し、水揚げ増加につながっているとみられる。  「漁獲量は感覚的に震災前の2倍ぐらい。サイズも大きいし、年々良くなる感じだ」。県漁協仙南支所(亘理町)の橋元勇支所長は、好調を持続するヒラメ漁の手応えを語る。  水産庁の統計では、県内のヒラメ類の漁獲量は10年が344トン。震災後の12年は197トンまで落ち込んだが、13年は987トンに急上昇し、14年に1000トンの大台を超えた。  ヒラメは資源量の変動が大きいとされる。東北区水産研究所(塩釜市)によると、10年は稚魚が非常に多く確認され、数年後の豊漁が期待されていた。震災後の漁獲量激減で、資源量が上向いているとみられる。  橋元支所長は「福島の出荷制限の影響もあり、餌となる小魚などが増えてい

    宮城沖ヒラメ漁獲量急増 震災休漁影響か | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/05
    ちゃんと休漁すれば資源は回復できるくらい、日本の海はまだまだ豊富といえば聞こえはいいけど休漁しないからなあ
  • <浅虫水族館>トンネル水槽 陸奥湾を再現 | 河北新報オンラインニュース

    老朽化に伴い改修が行われていた浅虫水族館(青森市)の「トンネル水槽」が、地元の海により近い姿でリニューアルした。ホタテやホヤ、フジツボの養殖の様子が再現され、リアルな陸奥湾の海中散歩が楽しめる。  水族館は開館から30年以上が経過。全長15メートルのトンネル水槽は、昨年9月下旬~12月下旬にかけて初めて大規模な改修工事を実施した。  「地元に特化した水槽」というコンセプトを設定し、漁師から借りた網などで養殖施設を再現。実際に陸奥湾に生息するカレイやメバルなど22種約2700匹が泳ぎ回っている。  伊藤達志管理部次長は「養殖の様子など、普段は見ることができない地元の海の中を知ってほしい」と話す。

    <浅虫水族館>トンネル水槽 陸奥湾を再現 | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/01/06
    養殖が見られるって面白い試み>「地元に特化した水槽」というコンセプトを設定し、漁師から借りた網などで養殖施設を再現。実際に陸奥湾に生息するカレイやメバルなど22種約2700匹が泳ぎ回っている。
  • 河北春秋|12月20日 | 河北新報オンラインニュース

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/21
    菊地毅の近況が
  • 酒田駅前に複合施設 図書館など整備 | 河北新報オンラインニュース

    酒田駅前に複合施設 図書館など整備 山形県酒田市は、JR酒田駅前の旧ジャスコ跡地などに図書館機能を備えた複合施設「酒田コミュニケーションポート(仮称)」を整備する計画方針案をまとめた。民間事業者が2020年度までに商業施設と合わせて建て、公共施設部分を市が27億円で買い取る。  整備区域は、市が所有する旧ジャスコ跡地の駐車場と、隣接する民有地の計9800平方メートル。公共施設には交流支援機能を持たせた図書館「ライブラリーセンター」やイベント広場、駐車場のほか、周辺のバス停を集約する。  市は28日まで意見を公募し、年明けから事業者の提案公募に入る。着工は18年度を目指す。  駅前の市有地は、1997年のジャスコ撤退で更地の状態が続く。民間主導の再開発が2度計画されたが、いずれも頓挫している。  丸山至市長は8日の定例記者会見で「酒田駅前の再整備は長年の懸案。駅前の魅力を高め、JR山形新幹線

    酒田駅前に複合施設 図書館など整備 | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/11
    CCCは来ないよね?>公共施設には交流支援機能を持たせた図書館「ライブラリーセンター」やイベント広場、駐車場のほか、周辺のバス停を集約する
  • 包丁さばき華麗 オヒョウ解体ショー | 河北新報オンラインニュース

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/22
    おひょー>北海道から仕入れたオヒョウは全長1.8mで重さ約80kg。地元業者らが包丁1本で手際よくさばき、500食分のフライにして来場者に配った
  • <ツタヤ図書館>来館者増も各地で波紋 | 河北新報オンラインニュース

    ◎知の拠点 多賀城に来春開館(中) <新機軸コーヒー片手に>  天井まで届きそうな書架が広がる。館内には、書籍などを販売する書店と、コーヒーチェーン店も。音楽が流れ、来館者はコーヒーを片手に、読書や勉強など思い思いに楽しんでいる。従来の図書館のイメージとは大きく異なる。  10月1日、大手レンタルチェーンTSUTAYA(ツタヤ)を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」が指定管理者となる全国2例目の神奈川県海老名市立中央図書館がオープンした。CCCによると「平日の来館者数は平均約3000人で週末は約5000人。改装前の約3倍になった」。  CCCによる公立図書館の指定管理者第1号として、2013年4月に開館した佐賀県武雄市図書館は、市の人口5万に対し、初年度は92万人、14年度は80万人を呼び寄せたという。市が9月に行った利用者アンケートでは、回答者の85%が「大いに満足」

    <ツタヤ図書館>来館者増も各地で波紋 | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/11
    これでウケると思ったら大間違い>「カラマーゾフの兄弟」が「旅行」の棚にあり、分かりにくいと指摘する。CCCは「ロシアを旅したくなったら、読んでほしい本として並べた」と説明する。
  • <ツタヤ図書館>中心街への求心力期待 | 河北新報オンラインニュース

    ◎知の拠点 試行錯誤/多賀城に来春開館(上)まちの悲願  東日大震災で被災した多賀城市が復興の象徴として整備する文化交流拠点の中核施設、再開発ビルが来年3月、JR仙石線多賀城駅前に完成する。目玉は、レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)の運営会社を指定管理者とする市立図書館。一緒に入るカフェや書店との相乗効果による新たな人の流れに期待が集まる一方、同社が関わる先行事例には運営面の課題が噴出する。新図書館をめぐる試行錯誤が続いている。(多賀城支局・佐藤素子) <40年の総仕上げ>  多賀城駅北側で建設が進む再開発ビルの壁面に、「多賀城市立図書館」のロゴが登場した。  ビルにはツタヤを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となる市立図書館と、同社直営の書店などが入居。双方合わせた約45万冊の「知の拠点」が誕生する。仙台のベッドタウンである多賀城市が「もう一つの家」と例

    <ツタヤ図書館>中心街への求心力期待 | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/08
    武雄市や海老名市のアレを知ってこの記事か…? それともCCCに問題があると分かっても、それにすがらないと駅前に人が来ないとかそういう認識なのかなあ? まあCCCの食い物にされるとは思うが。
  • <伊達政宗>梅にスズメ自筆絵 唯一現存品か | 河北新報オンラインニュース

    仙台藩祖伊達政宗が描いたとみられる絵が宮城県塩釜市の旧家に保存されていることが28日、分かった。これまで政宗自筆と伝えられた絵は2点あったが、いずれも現在は所在を確認できず裏付け史料も乏しく、自筆とみなされる絵は皆無とされてきた。今回は伝来の経緯を記した短冊が添えられており、専門家は「絵の来歴が史実と合致する。客観的に自筆絵といえる唯一の現存品だ」とみる。  絵は縦約85センチ、横約36センチ。掛け軸に仕立てられ、梅の枝にスズメが2羽止まる様子が描かれている。主に墨を使い、スズメの頬近くだけが黄色に彩られている。  掛け軸を納めた箱は全面が黒漆で塗られ、金泥で「御絵 梅ニ雀」と銘が打たれている。ふたの裏には「貞山公御自筆梅雀画 馬場出雲拝領」との短冊が貼り付けられ、政宗自らが梅とスズメを描き、藩士馬場出雲親成(ちかなり)に授けたと伝える。  江戸絵画に詳しい宮城県慶長使節船ミュージアム(石

    <伊達政宗>梅にスズメ自筆絵 唯一現存品か | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/30
    重野なおき先生の伊達政宗4コマ漫画に反映されるかしら?
  • <産業まつり>鉄火巻き324m 記録更新 | 河北新報オンラインニュース

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/19
    346mならDDTの高木大社長、345mならサムライTVの三田佐代子キャスターとタイアップができたろうに、惜しい(あと20mも足せというのか)
  • <マグロ資源管理>青森全域漁抑制を要請 | 河北新報オンラインニュース

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/02
    締め上げるのは青森だけじゃすまんべ>青森県は30日、太平洋北部ブロックの漁獲量(全漁法合計)が県内上限値の95%に達し、水産庁から操業自粛の通知があったとして、関係漁協に全漁法の漁獲抑制を要請した。
  • シロザケ 淡水で養殖・山形県内水面水産試験場 | 河北新報オンラインニュース

    山形県内水面水産試験場(米沢市)が、シロザケを淡水で養殖する技術開発に取り組んでいる。身に脂が乗る生殖機能の発達前まで育て、刺し身で味わう県独自のサケとして特産化を目指す。  シロザケは川でふ化した後、4年ほど海を回遊、成魚となって母川に戻る。試験場は2011年、稚魚を早く育てる研究を始めた。その際、一部を試験的に淡水で飼育し続けたところ、成長することが分かった。  13年秋、2000粒の卵で格的な養殖研究に着手した。水槽の大きさや飼育数の密度の試行錯誤を繰り返し、現在、約500匹が体長30センチ、300グラムほどに育った。シロザケ特有の背が青く、腹は白い体色で、魚粉や米ぬかなどを配合した固形の餌を与えている。  先月、養殖業者らを対象に行った刺し身の試会では「脂が乗り、くせがない味」と好評だった。17年度をめどに、生存率を9割まで高め、2年で1~2キロのサイズに育てる技術を確立する計

    シロザケ 淡水で養殖・山形県内水面水産試験場 | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/09
    前も、どこかの新聞記事で読んだけど、トキシラズのようなサケを養殖できるようになればいいね
  • 嗜好合わず?あきたタニタ食堂 客足伸びず | 河北新報オンラインニュース

    メニューの1例で、オクラとナスの豚肉みそ炒め定と、コーヒー、おからと枝豆のケーキのセット。20分以上かけてべることを提唱する 秋田市中心部に昨年末開店した「あきたタニタ堂」の客足が思ったほど伸びず、苦戦を強いられている。首都圏では人気の塩分を抑えた定が、塩分摂取量が多く、濃い味を好む秋田県民の嗜好(しこう)と合わないことなどが要因とみられる。同堂は健康になじんでもらおうと、独自に開発したスイーツをメニューに加えたり、「健康カフェ」を開いたりといった試行錯誤を重ねる。(秋田総局・橋智子) <調味料は置かず>  堂は、タニタ堂の定が味わえる東北初の店舗。核テナントの撤退が相次ぎ、昨年末にリニューアルした市中心市街地再開発地区「エリアなかいち」の商業ビルの目玉テナントとして入居した。タニタとフランチャイズ契約を結んだ秋田市の「あきた彩プロデュース」が運営する。  定は薄味

    嗜好合わず?あきたタニタ食堂 客足伸びず | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/06
    河北新報の文字がなければ、秋田書店とタニタのコラボ?やはり食材にはイカが?とか…思わないよねー普通はねー
  • <さよなら松島水族館>(1)捕獲大作戦/海のパンダ南米に追う | 河北新報オンラインニュース

    海がほえた。  南米大陸の南端、マゼラン海峡。強風と高波が船に襲い掛かった。  松島町のマリンピア松島水族館を運営する仙台急行社長の西條直彦さん(68)は、チャーターした船の操舵(そうだ)室で、パイプにしがみついていた。  波をもろに受け、船はまるで潜水艦だった。「板子一枚下は地獄」という言葉が脳裏をよぎる。  大波が迫る。ビル4階の高さに見えた。「もう終わりだ」。死を覚悟した。  松島水族館は1986年11月、チリ政府の許可を得てマゼラン海峡でイロワケイルカの捕獲作戦に着手した。体長約1.5メートルで白と黒の模様が特徴。パンダ人気にあやかって「海のパンダ」と呼び、日初の展示を目指した。  81年に岩手県沖で、展示の目玉にしようとリクゼンイルカの捕獲に乗り出し、失敗している。イロワケイルカはのどから手が出るほど欲しい動物だった。  「マゼラン海峡の暗い海で初めて見たとき、白と黒のコントラ

    <さよなら松島水族館>(1)捕獲大作戦/海のパンダ南米に追う | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/05/01
    ああー>マリンピア松島水族館は10日、88年の歴史に幕を閉じる
  • 跡部・大衡村長がセクハラ 女性職員、提訴へ | 河北新報オンラインニュース

    跡部・大衡村長がセクハラ 女性職員、提訴へ 宮城県大衡村の跡部昌洋村長(66)から性行為を強要された上、メールを執拗(しつよう)に送りつけられるなどセクハラを受けたとして、村の女性職員が村長に1000万円の損害賠償を求める訴えを近く仙台地裁に起こすことが12日、分かった。代理人弁護士によると、現職首長に対するセクハラ訴訟は全国的にも極めて異例。  代理人らによると、跡部村長は昨年4月、県選出国会議員へのあいさつ回りで上京した際、宿泊先のホテルで、同行した職員に性行為を迫った。  その後も、出張先や検査入院した病院の個室などで計10回以上、性行為を求めたという。  所有するアパートの合鍵を渡し、関係を強いる誓約書に署名、押印させたほか、「2人でお酒を飲もう」「そのような態度では異動させる」といったメール約1500通を職員の携帯電話に送った。  職員がメールなどを無視すると、業務の決裁を拒否す

    跡部・大衡村長がセクハラ 女性職員、提訴へ | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/03/13
    上司も村長も最低最悪だな>職員がメールなどを無視すると、業務の決裁を拒否するなどした。職員は上司に相談したが「聞かなかったことにしてほしい」などと取り合ってもらえなかったという。
  • 最新鋭「うとう」漁場守る 青森・取締船竣工式 | 河北新報オンラインニュース

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/12/14
    巡視艇っぽいけどちょっと違う
  • マダラの漁場へ白波立ててまっしぐら・むつ | 河北新報オンラインニュース

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/12/10
    この辺の数字に、資源管理できない日本漁業のなんたるかを感じる>脇野沢地区のタラ漁は1989年度に水揚げ約1300tを記録した。その後不漁が続き、2005年度は約7tまで落ち込んだ。13年度は44tだった。
  • 石巻・中心商店街、学生がそっぽ | 河北新報オンラインニュース

    石巻・中心商店街、学生がそっぽ 石巻専修大(石巻市)の学生の6割以上はJR石巻駅周辺の中心商店街に足を運んでいないことが、学生が実施したアンケートで分かった。「活気がない」といった不満も多く、学生が理想とする商店街のイメージと懸け離れている実態が浮き彫りになった。  調査は経営学部の三橋勇特命教授のゼミで観光やマーケティングを学ぶ3年生7人が商店街活性化を目的に実施。大学内で約150人の学生から聞き取りした。  商店街に行く頻度は、「行かない」が64.4%に達し、「週1回」が21.7%だった。満足度も「満足している」は4.9%にすぎず、「不満がある」が34.5%。「どちらでもない」が60.6%に上り、関心を持っていない学生が多かった。  不満の内容は「人通りが少なく活気がない」(36.5%)「店が少ない」(34.5%)「シャッターが閉まっているため暗いイメージ」(14.5%)の順。欲しい店

    石巻・中心商店街、学生がそっぽ | 河北新報オンラインニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/25
    活気がないと思う学生たちが普段から車を使っているかどうかというのもあるかな>「実際には商店街に飲食店も多く、知られていない面がある。調査結果を活性化へのヒントにしてもらえたらうれしい」と話した。
  • 社説|ウナギ資源管理/養殖制限の実効性確保が鍵 | 河北新報オンラインニュース

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/06
    絶滅危惧種指定にはやはり効力あるのね>中国などは当初、規制に難色を示したが、国際自然保護連合(IUCN)が6月、ニホンウナギを絶滅危惧種に指定したことで状況は一変した
  • 「八戸前沖さば」評価上々 水揚げ本格化 | 河北新報オンラインニュース

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/04
    サバのブランド化はいいけど、ブランドとして売るには小さいサバまで獲ってるのが日本の現状なんだよなあ