2016年12月14日のブックマーク (13件)

  • axlsx_rails を用いて Excel のスプレッドシートを生成する - Qiita

    これは Supership株式会社 Advent Calendar 2016 14日目のエントリです。 Supership の @shao1555 です。もとはビットセラーという会社でカメラアプリの開発などをやっていましたが、nanapiさん、スケールアウトさんと合流してSupershipという会社になり1年が過ぎました(参考)。最近はCTO室に所属し、会社として技術を生かして成長していくための基盤づくりを担当しています。 今日はWebサービスの管理画面によくある「レポートのダウンロード」機能について。 大抵の管理画面では上記のように「CSVでレポートを取得する」機能がついてますが、この CSV が割と曲者で 出力時に Shift_JIS 範囲外の文字 (絵文字など) が使えない 何も考えないと ArgumentError: invalid byte sequence エラーが発生する 事

    axlsx_rails を用いて Excel のスプレッドシートを生成する - Qiita
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
    力強く -> "「裏でExcelを叩く」みたいな実装ではなく、Open XML Spreadsheetフォーマットを Pure Ruby 実装で力強く生成しているだけなので、ネイティブライブラリのコンパイルは不要です"
  • がん治療用「量子メス」開発へ 量研機構と東芝、日立など協力

    放射線科学などを研究する量子科学技術研究開発機構と、東芝、日立製作所、三菱電機、住友重機械工業は12月13日、従来より小型な重粒子線がん治療装置「量子メス」の開発に向けて協力すると発表した。 重粒子線がん治療は、放射線治療の一種。炭素イオンを加速器で加速し、体の外からがんを攻撃する。 従来の装置は巨大だったが、研究機関とメーカーが協力することで、大幅な小型化・低建設コスト化を目指す。炭素イオンより高い治療効果が期待できるマルチイオン照射の実用性実証など、高性能化も進める。 量研機構は、1994年に世界初の重粒子線がん治療専用装置の開発に成功し、これまでに1万人を超える治療を行ってきたという。 関連記事 がん細胞を放射線で“狙い撃ち” 量研機構、副作用少ない治療薬を開発 副腎のがん細胞に効く新薬を、量研機構が開発。投与した薬剤ががん細胞に到達し、体内で放射線を照射してピンポイントに治療する。

    がん治療用「量子メス」開発へ 量研機構と東芝、日立など協力
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
    強そうすぎる
  • SNSで与信判断向上 金融システム開発のd・a・t・ - 日本経済新聞

    金融システム開発のd・a・t・(東京・千代田)はSNS上に書き込んだ情報から、金融機関の個人向けの与信精度を高めるシステムを開発した。顧客がフェイスブックやツイッター上で発信した場所や友人の数、職歴などをもとに与信判断をサポートする仕組み。銀行やクレジットカード会社にシステムを活用してもらう狙いだ。SNSなどから情報

    SNSで与信判断向上 金融システム開発のd・a・t・ - 日本経済新聞
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
    与信ブラックの皆さん
  • 子どもがいる家庭で使うRaspberryPi&Slack

    皆さんRaspberry Pi使ってますか?買ったけど使いみちが無くてほったからかしと言う方も多いのでは無いでしょうか。今回は、幼稚園~小学生くらいのお子様がいる家庭のリビングで使うRaspberry Pi(+ちょっとだけSlack)と言う内容です。電子工作はありません。 この記事は、家庭を支える技術 Advent Calendar 2016 – Adventar の13日目の記事として書きました。 色んな問題点 最近、子供が成長し写真や家族写真を撮らなくなった RasPi内の音楽再生をスマホで操作するのが面倒くさい 学校に出る時間など子どものルーチン的な事に関して毎日言うのが面倒 子どもに直接注意するのはエネルギー使う(宿題やったの?とか、自分の物くらい片付けて欲しいとか) 今日の予定や何ゴミかなど、スケジュールをいちいちスマホで見るのが面倒 と言うことで… 家ではこんな感じで使ってます

    子どもがいる家庭で使うRaspberryPi&Slack
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
  • クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します - クマムシ博士のむしブロ

    苦労して撮った  クマムシの写真 気づいたらNAVER  無断転載ん ひとつだけじゃない  いっぱい確認 その写真  おまえのじゃなくmine すかさず抗議の  メールを送信 なのに削除  しないんだLINE 厚顔無恥さ  転載の天才ん 著作権語る  ドヤ顔役員 もうけっして  ゆるさないん 【関連記事】 horikawad.hatenadiary.com

    クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します - クマムシ博士のむしブロ
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
  • Redisアプリケーションパターン | おそらくはそれさえも平凡な日々

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の12日目の記事です。 先日こういうツイートをしました。 Redisはキャッシュ用途のミドルウェアだと思わない方が良いと思う — songmu (@songmu) 2016年12月10日 言いたかったのは、Redisはキャッシュのためだけのミドルウェアだと誤解されがちなのですが実際はそうではないということです。実際、公式サイト を見に行くと以下の様なことが書かれています。 Redis is an open source (BSD licensed), in-memory data structure store, used as a database, cache and message broker. つまり、Redisは多彩なデータ構造を保持できるインメモリーのデータストアで、様々な活用法があり、キャッシュとして「も」使える、とい

    Redisアプリケーションパターン | おそらくはそれさえも平凡な日々
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
  • Google Cloud OnBoardに参加して - Qiita

    Googleの考え方 (1)制約を厳しくすることで他の大多数が上手くいくなら制約をつける 制約がないことで、他の大多数の問題が解決するのならどんなことをしても制約を外す。 AppEngineもこの思想に基づいているので、いろいろできないことがある (2)リソースを効率よく利用する CPUは、常に100%の状態にしておきたい。 IaaSだと、遊休リソースが発生する(Googleから見た時に、1分でも早く解放して、別のタスクに使いたい) AWSの場合、時間単位の課金だが、GCPの場合分単位になっている 課金単位を細かく設定することで、結果的に遊休リソースを少なくしている 基盤技術 全てのサービスは、コンテナ上で動いている。 2種類のコンテナサービス Borg(ボーグ) Google社内向けのコンテナサービス Kubernetes(クーバネテス) Borgの知見を元に、一般向けに実装したもの 数

    Google Cloud OnBoardに参加して - Qiita
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
    ですよねー...... -> "GoogleではRDBに力を入れていない"
  • 米マイクロソフト、新型AI「ゾー」発表 人間と会話 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=小川義也】米マイクロソフトは13日、対話アプリなどで人間と会話する「チャットボット」と呼ばれる人工知能AI)「Zo(ゾー)」を発表した。3月に差別的な発言を連発して運用開始後すぐに停止に追い込まれた「Tay(テイ)」の後継で、日で人気の高いマイクロソフトの女子高生AI「りんな」の"親戚"にあたる。ゾーは米国の若者の間で人気の高い「Kik(キック)」と呼ばれる対話アプリで先

    米マイクロソフト、新型AI「ゾー」発表 人間と会話 - 日本経済新聞
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
    テイはどうなったんだろう...... -> "3月に差別的な発言を連発して運用開始後すぐに停止に追い込まれた「Tay(テイ)」の後継"
  • Amazon.co.jp: 恋愛自由市場主義宣言!: 確実に「ラブ」と「セックス」を手に入れる鉄則: 岡田斗司夫: 本

    Amazon.co.jp: 恋愛自由市場主義宣言!: 確実に「ラブ」と「セックス」を手に入れる鉄則: 岡田斗司夫: 本
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
    オタク向けの良書です
  • ゼネコンを九ヶ月で辞めた話 - (。・ω・。)ノ・☆':*;':*

    この日記はKMCアドベントカレンダー2016の13日目記事です。 前日は、sorah先生のsystemd-nspawn で portage の binary package (binpkg) ビルドをいい感じにする - diary.sorahでした*1。 去年もポエムを書いていましたが、今年もポエムを書きます。進化がないのか・・・。 いいわけ。 なんでポエムを書くのか、それは忙しくてプライベートのアウトプットが殆どなかったからです。最後にアウトプットしたのはZabbixで電気の使用ログを取る話で、それ以降ほとんど進捗がありません*2 言い訳はこの程度にしておいて。 わたしは新卒でゼネコンに入って九ヶ月(2016年1月末)で辞め、今は都内にある小さなソシャゲ会社でサーバの面倒を見たりしています。 ということで、およそ10ヶ月遅れの退職エントリです。退職直後は正直思い出したくなくて、ようやくT

    ゼネコンを九ヶ月で辞めた話 - (。・ω・。)ノ・☆':*;':*
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
  • PICTでテストケースの組み合わせ爆発にさよならを - エンジニアをリングする

    Goodpatch Advent Calendar 2016 13日目の記事です! わたしはGoodpatchでProttというプロトタイピングツールのWebフロントエンドの開発を担当しています。 Prottでは、プロトタイプの再生に関する修正をしたあとは必ず全動作を網羅したテスト用プロジェクトでの動作確認を行っています。 ただ、すべての環境や条件を揃えた上でのテストにはなかなかの工数がかかってしまっていました。 この記事では、オールペア法という手法とPICTというCLIツールを使用してテスト工数を半分以下に削減した方法を紹介します。 単純に全組み合わせ 推奨環境としているOSやブラウザと3種類の再生モードを組み合わせると、テストすべき組み合わせは全部で20パターンになります。 (プレビューモードとプレゼンテーションモードは対PC、スタンドアロンモードは対モバイルのモードです。) - Ma

    PICTでテストケースの組み合わせ爆発にさよならを - エンジニアをリングする
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
  • h1要素は複数回使って良いのか!? HTML5.1に関するW3CとWHATWGの主張の違い

    池田 泰延 @clockmaker h1要素が同じHTML内に複数もあるのはどうなの的な宗派(XHTMLの流れをくむセマンティックス派)でいたわけですが、HTML5.1が明確に否定してくれました。信じるモノは救われる的なものですかね 2016-12-13 14:36:23

    h1要素は複数回使って良いのか!? HTML5.1に関するW3CとWHATWGの主張の違い
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
    ひえー
  • iOSで動くRubyについて - Qiita

    普段はCRubyJRubyを使っている人が多いと思いますが、今日は私が開発しているiOSで動くRubyを紹介します。 RubyPico ファイルビューワ、エディタ、実行環境を含みます。(無料です) App Storeからダウンロードできます。 irb スマホからirbが使えます。Rubyの文法をちょっと確認したりするときに便利です。 irb自体もRubyPicoを使って書かれています。見慣れたRubyのコードに近くないですか? # # irb # # ## Description # Interactive Ruby Shell (REPL). puts "irb - Interactive Ruby Shell" no = 0 loop do print "irb:%03d> " % no cmd = gets puts cmd break if cmd == "exit" begin

    iOSで動くRubyについて - Qiita
    koyancya
    koyancya 2016/12/14
    電車の中でちょっとしたスニペット試したりするのに便利に使ってる