ブックマーク / sho.tdiary.net (23)

  • rubyistとしての近況 - ただのにっき(2021-12-22)

    rubyistとしての近況 これはRubyist近況 Advent Calendar 2021の22日目の記事です。前日はぽっけさんの近況 2021でした。……おー、Advent Calenderっぽい始まり! 長いことWeb上でテキストを書いてきてるけど、Advent Calendarに参加するのは今年が初めてだったりする。恒例の忘年会ができなくて寂しがってるrubyistたちを集めるという趣旨だったので、せっかくなのでいっちょ乗ってみたわけです。 とはいえ、近況つっても毎日じゃないにしろ日記はちゃんと書いてるしな……と過去をさかのぼってみると、ほぼサッカーアイマスのことしか書いてねぇわ、これはダメだ(笑)。 仕事関係 freee転職してからほぼ14ヶ月が経過した。入社当初は情報の洪水に飲み込まれ、1日を終えるたびに溺死していたものだけど、最近はようやく息継ぎくらいはできるように

    koyancya
    koyancya 2021/12/22
    w -> “簡単なマルウェアをサクっと書くには、rubyは最高ですね(←言い方)。”
  • 大江戸Ruby会議08へ行ってきた - ただのにっき(2020-02-11)

    ■ 大江戸Ruby会議08へ行ってきた The RubyKaigiに行かなくなってしまってから(いまの仕事rubyあんまり関係ない)、RubyKaigiと名のつくイベントはほぼ大江戸だけの参加になってしまった。ちなみに不定期なので前回は2018年の秋だった。そうか、2019年はなかったのか。 今回も「生活発表会」ということで、rubyぜんぜん関係ない話も少なからずあったのだけど、おれの中で大江戸はエンターテイメントショー的な扱いなので(なんだそれは)、それはそれで良いのだった。ruby関係ない系としては、日で暮らす外国人が出会う例外の話や(例外名がちょっとrubyと関係ある)、スタートアップにおけるStock Optionの話(国際交流の多いAsakusa.rbではわりと身近な話題)あたりが面白かった。 プログラムにあった「くノ一Talk」ってのがなんじゃらほいと思っていたんだが、Ra

    大江戸Ruby会議08へ行ってきた - ただのにっき(2020-02-11)
    koyancya
    koyancya 2020/02/12
  • 遅ればせながらWindows Subsystem for Linuxを導入した - ただのにっき(2017-12-12)

    ■ 遅ればせながらWindows Subsystem for Linuxを導入した Windows10のFall Creaters UpdateでWSLのβがとれると聞いたので、おくればせながら導入してみた。手動でWindowsをアップデートしてから、Microsoft StoreでUbuntuをインストール。その後、コンパネ→プログラムと機能→Windowsの機能の有効化または無効化と進んで「Windows Subsystem for Linux」を有効に。何度か再起動すると使えるようになる。 以前はWindowsを「開発者モード」で動かさないといけなかったようだが(それでよけいなsshdが動くのがイヤで導入してなかった)、今は不要らしい。ググって古い情報を参考に導入したりすると余計な手順を踏まされそうだ。 起動したUbuntuは(というかbashは)普通によくできていて、とはいえWin

    遅ればせながらWindows Subsystem for Linuxを導入した - ただのにっき(2017-12-12)
    koyancya
    koyancya 2017/12/15
  • LDR終了らしいのでInoreaderを使ってみている - ただのにっき(2017-07-26)

    ■ LDR終了らしいのでInoreaderを使ってみている 月曜にLDR(ふたたび)終了のお知らせが出て*1、またもや業界激震だったわけだが……いやそうでもないか、今回はわりと冷静に受け入れてる人が多かったような。まぁなー、じっさい自分も含めて利用頻度はかなり下がってたからなぁ。 feed readerってサービスは、利用者は減っても登録されているfeed群は生きているわけで、裏で動くクローラの運用負荷は高いまま。ドワンゴも当時騒いだ人たちは転職しちまって、会社として維持し続けるモチベーションもないだろうし。 とはいえ、人間が読むfeed readerはそろそろオワコンかも知れないとは思うものの、RSS/Atom feedそのものの価値はまったく減じていないということは(特にエンジニアが)発信し続けていかなくてはいけないと思う。いまでも当に見逃したくない情報はSlackに登録したfeed

    LDR終了らしいのでInoreaderを使ってみている - ただのにっき(2017-07-26)
    koyancya
    koyancya 2017/07/31
    "統一されて機械可読なデータを配信するためのfeedの技術が廃れたら困るのだよ(feedを配信しない新興のブログサービスを横目で見つつ)。"
  • 「シン・ゴジラ」: ついに初代を超えるゴジラ映画が作られた! - ただのにっき(2016-07-31)

    ■ 「シン・ゴジラ」: ついに初代を超えるゴジラ映画が作られた! いきなりだが、約10年前の日記を引用する: : (バレンタイン用に)日初上陸のチョコを買ったよ 俺: 「上陸」って言うと、怪獣っぽいよな : 東京湾から? 俺: 「最近は埋立地が増えて上陸しづらいなぁ」とかぼやきつつ : いやいや、その前に海ほたるを破壊 俺: 東京湾横断トンネルを踏み抜いたりして : 観たい! そのシーン観たい! 俺: だろー? 冒頭のシーンで、おれの動悸が急速に高まった理由をご理解いただけるかと思う。あれでいきなり胸をわしづかみにされたね。ちなみにかみさんはこの会話を覚えてなかったらしい(笑)。 というわけで、話題の「シン・ゴジラ」をさっそく観てきた(@109シネマズ・グランベリーモールIMAXシアター)。なにしろ金曜の公開から、いい評判しか聞かない。そりゃ、庵野・樋口タッグに潤沢な予算(←重要

    「シン・ゴジラ」: ついに初代を超えるゴジラ映画が作られた! - ただのにっき(2016-07-31)
    koyancya
    koyancya 2016/08/02
  • RubyKaigi 2015(3日目) - ただのにっき(2015-12-13)

    RubyKaigi 2015(3日目) 昼休みにグラコロにかぶりついていたら、何人かのrubyistが続々とマクドに入ってきた。みんな寿司べてるんだと思ってたよ(笑)。そういえばゆうべのパーティでみんなグラコロ同盟や宅配トラッカーの話題を振ってくれていたので、最近作ったサービスもけっこう知名度あるのねと思ったり。 朝イチ(といってもゆうべのパーティの影響を考慮して遅めの開始)のRuby Committers vs the World、一番のニュースはリリースマネージメントから開放されて燃え尽きていたyuguiさんの復活宣言ではないだろうか。もちろんいつもの面白(?)コミット紹介も楽しめた。 ところで今回のRubyKaigiで「あ、これはまずいな」と思ったことに「機械学習系の発表がひとつもなかった」点がある。昨日のパーティでも話題にあげてみたところ、危機感を抱いている人は少なからずいた

    RubyKaigi 2015(3日目) - ただのにっき(2015-12-13)
    koyancya
    koyancya 2015/12/15
    "そう、Rubyはふたたび他言語のフォロワーになったのだ。20年前にもできたんだから、今でもできないわけがない。かな?"
  • デレステのイベントで大躍進する - ただのにっき(2015-11-09)

    ■ 昨日からこの日記が死んでいたのを直した 昨日の大江戸Ruby会議に行く前から、頻繁にこの日記のエラーがメールされてきていて(HerokuLogentriesプラグインを使っている)、Boot timeoutとかApp crashedとか、前日まで満足に動いていたシステムが吐くようなエラーにはとてもみえなくて「こりゃ今日のイベント終わるまで手を付けられないなぁ」という感じ。なので諦めてでかけた。 実際Herokuはときおり「ハズレ」のDynoを引くことがあって、そういうときはしばらく待ったり、デプロイしなおしたりすることで直ったりしていたので今回もそんな感じだろうと……思っていたのだが。 大江戸の会場にもHeroku社員いたけどこういう話題では頼れない人たちばっかりなので(笑)、まぁ帰ったらのんびり対応するつもりでいたのだが眠くなってさらに翌朝まで放置(ひどい)。なにしろ起動時にコケて

    デレステのイベントで大躍進する - ただのにっき(2015-11-09)
    koyancya
    koyancya 2015/11/10
    下の話題から読んだので、上の RSS が SSR に見えた
  • 東京駅の「-way to M@GIC-」を見てきた - ただのにっき(2015-11-08)

    ■ 「大江戸Ruby会議05」へ行ってきた (なんでスイーツの写真しかないのか。そういえば懇親会会場になったリクルート社の最上階、4年前に小川さんと飲んだところだった。懐かしい(笑)。でもレッドブルのカクテルは出てこなかったね) 例年春先に行われていた大江戸Ruby会議、今年はこんな季節なのだね。というわけで行ってきた。まいどアットホームな雰囲気で、登壇するスピーカーも地域Ruby会議らしからぬ豪華な顔ぶれなので楽しみである。というか、いちおうおれもAsakusa.rbには名前を連ねてるはずだけど、最近はぜんぜん行けてないなぁ。火曜日はハードルが高い。 Keynoteはどちらもよかったですな。usaさんの話は「あ、ここできっとWindowsネタが」と身構えたとたんにくるという意味ではお約束多めだったものの(笑)、ちゃんと次をどうするかというアイデア込みだったのでよろしかった(が、あれで

    東京駅の「-way to M@GIC-」を見てきた - ただのにっき(2015-11-08)
    koyancya
    koyancya 2015/11/10
    新参者なので、大変ためになった -> "etoさんの講演は古株は知ってる話ばかりではあったものの、最近のRubyKaigiは若い人が多いのでetoさんの偉大さを知らしめることに成功していた感じ"
  • アキヨドで「さよなら本陣」焼肉 - ただのにっき(2015-08-11)

    ■ やっとWindows10が降ってきたのでアップデートした 先々週だっけ? Windows10がインストールできるようになって、なんだかみんなわれ先にとインストールメディアをダウンロードして入れているのを横目でみつつ、どうせ自動で降ってくるんだからそれまで待つよと静観していたが(基的にOSのアップデートは大嫌い)、夏休み明けて出社したらすぐに通知が来たのでポチっとした。 昼休みの数十分前に始めてからみんな時間がかかったと文句を言っていたのを思い出して、昼休みにPC使えないの困るなーと思っていたらけっこうサクサクと進んで昼休み直前にインストールが終わった。けっこうあっさり。これならあんまり抵抗ないな。 ログインして最初に「えー」と思ったのが、Ctrl+Spaceで起動するようにしてあるLaunchyが使えなくなっていたのだけど、これはCapsキーが元に戻っていたからで、いつものようにre

    アキヨドで「さよなら本陣」焼肉 - ただのにっき(2015-08-11)
    koyancya
    koyancya 2015/08/12
  • ドーラ、(だいたい)5歳 - ただのにっき(2015-05-15)

    ■ tDiary.NetHerokuからどこに移すか問題 (jailing編) ほんの4ヶ月前にこの日記をHerokuへ移設したが、そのHerokuの料金体系が変わってしまい、freeプランだと1日6時間相当の休止が挟まるようになってしまった。Herokuがちゃんと継続して収益を得られるメニューを用意するのはいいことだし、プルリク単位でdynoを作っては壊すような開発では引き続き無償で使えるのは助かるが、日記やブログのようにクローラーが頻繁に訪問してくるようなサイトは有償のhobbyプランにしないと毎日6時間の「お休み期間」が確実に出てしまう*1。自分の日記だけなら$7/moくらいなんともないけど、tDiary.Netは複数の日記を動かしてるから懐具合的に無理だなぁ*2。 というわけで、また引っ越さなくてはいけない。 CGIベースに戻すのはさすがにないけど、rubyの$SAFEを使ったサ

    ドーラ、(だいたい)5歳 - ただのにっき(2015-05-15)
    koyancya
    koyancya 2015/05/18
  • tDiaryをHerokuボタンでデプロイ可能にした - ただのにっき(2015-02-03)

    ■ tDiaryをHerokuボタンでデプロイ可能にした この日記の移行・運用でだいぶノウハウが溜まったので、懸案だったtDiaryのHerokuボタン対応をした。 15年近く前に生まれたCGIプログラムがHerokuのような揮発性のPaaSで動くのは限りなく魔法に近いのだけどそのへんは専門家にだけわかればいいので、Gitとかを勉強することなくブラウザでポチポチするだけで使えるようになるのは単純に良いことです。 というわけで簡単に手順を。環境をいろいろ割り切った結果、認証はTwitter OAuthのみなので、まずはTwitterアプリケーション登録をします。Twitter Application Managementに飛んで「Create New App」をクリック: 必須項目だけでなく、Callbackにも適当なURLを入れる必要がある点に注意(自分のWebサイトでもなんでもいい)。こ

    tDiaryをHerokuボタンでデプロイ可能にした - ただのにっき(2015-02-03)
    koyancya
    koyancya 2015/02/04
    すげぇ
  • Link Bubble BrowserがかなりLifechanging - ただのにっき(2014-12-09)

    ■ Link Bubble BrowserがかなりLifechanging rebuild.fmの70回を聴いていたらLink Bubble BrowserというAndroid用のWebブラウザが紹介されていてかなり良さそうなので入れてみた。これはひさびさにヒットだなー。Androidならではの実装でじつに愉快だ。 Twitterなんかを見いていて、興味のあるリンクが出てきたらクリックすると、普通はChromeなどのブラウザが立ち上がってそのページがロードされるのを待つことになるんだけど、回線状態が悪いとかなり待たされて時間の無駄。しかしLink Bubbleをデフォルトブラウザにしておくと、こんなふうに画面にリンク先のWebページを表すアイコン(Link Bubble)がポップアップするだけでTwitterの操作をそのまま継続できる。 Link Bubbleの周囲のがローディングのプログ

    koyancya
    koyancya 2014/12/15
  • Kindle Voyageが届いたのでさっそく自炊本の最適化をする - ただのにっき(2014-11-06)

    Kindle Voyageが届いたのでさっそく自炊の最適化をする 1年ほどまえから「物理ボタンが復活したKindleが出る」という噂があって、いまかいまかと待っていたら、発表されたVoyageは物理ボタンじゃなくて圧力センサだったけど、解像度もあがってかなり良さそうなのでさっそく予約。今日届いた。フラッグシップ機だけあって、けっこういいお値段: Kindle Voyage、電子書籍リーダー、Wi-Fi - Amazon (no price) たしかこれまでに買ったKindleは殺風景なダンボール製の箱に入っていたのに*1、いつのまにかずいぶん小綺麗なパッケージになったんだなぁ。箱のサイズはほぼ体と同じでかなり小さい。厚みのほとんどがUSBケーブルの分(笑): Kindle KeyboardKindle 4と並べてみた。もちろんVoyageがもっとも小さくて、それでいてもっとも速く

    Kindle Voyageが届いたのでさっそく自炊本の最適化をする - ただのにっき(2014-11-06)
    koyancya
    koyancya 2014/11/07
    ですねー -> "なにしろKindle Personal DocumentのUIはあいかわらず人類史上最悪のレベルなので"
  • 川崎 0-0 FC東京@等々力陸上競技場 - ただのにっき(2014-09-20)

    ■ 「RubyKaigi 2014」に参加してきた(3日目) 昨日に引き続きRubyKaigi。今回(というか以前から)Rails関連のセッションは避ける方針なので朝イチのパネルはパスして、ホールBのマニアックな感じのセッションに潜入。 RubyでファミコンROMをハックする話。特定の(日語の)文字列をRelative Searchを使って探したりして面白かった。独自エンコーディングの文字列探しとか、CTFのネタになりそう そのあとSONYのデジカメにはWiFiでアクセスできるAPIを公開しているものがあるという話(参考→Supported devices|Sony Developer World)。RESTじゃなくてJSON-RPCなのねー、でも普通のHTTPなのでセキュリティ魂がピピッと反応するね。遊びたいので誰か買ってくれないかしらん 午後イチにもセキュリティ関連のセッションがあっ

    川崎 0-0 FC東京@等々力陸上競技場 - ただのにっき(2014-09-20)
    koyancya
    koyancya 2014/09/22
  • tDiaryの9年越しのバグを修正した - ただのにっき(2014-09-06)

    ■ tDiaryの9年越しのバグを修正した tDiaryのissueに妙な報告がきて、でも手元ではこの通りに再現しなくて、しかし別のエラーが起きるのでいちおうそっちのissueも立てておいたら、どっちも同じ原因のエラーだった。 logを追いかけてみると、9年も前、独自実装だったWikiスタイルをHikiDoc利用に変更したときからあるバグのようだ(それ以前は追いかけていない)。issueのコメントを読むとわかるがそれが今になって立て続けに2人のユーザの手元で発火、しかも2人ともちゃんと報告してくれるという、なんともありがたい状況だった。 ただのバグ、それも十分に想定内だったはずのバグには違いないんだけど、こういう場面に遭遇するから、ソフトウェア開発は面白くてやめられないんだよなぁとも思ったのだった。

    koyancya
    koyancya 2014/09/10
    "ただのバグ、それも十分に想定内だったはずのバグには違いないんだけど、こういう場面に遭遇するから、ソフトウェア開発は面白くてやめられないんだよなぁとも思ったのだった。"
  • 「大江戸Ruby会議04」へ行ってきた - ただのにっき(2014-04-19)

    ■ 「大江戸Ruby会議04」へ行ってきた 今年も大江戸があるというので行ってきました江戸東京博物館。というか江戸東京博物館ってカンファレンスできるんだ、というか借りられるんだ!? と思ったら地下に普通のホールがあった(しかも安いらしい)。なかなか良いホールでしたな、携帯の電波が全滅だったけど*1。懇親会は両国駅前にあるちゃんこ屋で、朝から晩まで江戸三昧な感じだった(どんな感じだ)。 Asakusa.rbの記念ミートアップで、名前にもRubyが入っているのに、なんだか半分くらいはRuby関係ない感じの講演だったが……というのはもちろん嘘でRubyと直接関係のない講演は数えるほどだったけど、印象が強いのでそんな気分になってしまうという。もう名前にRubyを冠さなくてもいいんじゃないの、というのはThe RubyKaigiでも同じ感想を抱いたなそういえば。これも@kakutaniカラーか。 講

    「大江戸Ruby会議04」へ行ってきた - ただのにっき(2014-04-19)
    koyancya
    koyancya 2014/04/21
  • 数字6桁の暗証番号が危険なのは総当りで簡単に解かれてしまうから、というわけではない - ただのにっき(2014-02-07)

    ■ 数字6桁の暗証番号が危険なのは総当りで簡単に解かれてしまうから、というわけではない JALマイレージバンクの不正アクセスが発覚して数日、いろんな人の意見を読んでいるのだけど「数字6桁の暗証番号*1は今どきのPCなら総当りでもすぐに解けてしまうから脆弱だ」という意見がみられて、それはまぁそうなんだけど、今回のような事件に関しては適切な表現ではないと思う。 ちなみに、'000000'から'999999'までバカ正直に順番にMD5を計算し、結果を別途計算してあった正解と比較するプログラムを実行すると、手元の環境ではたった1.5秒しかかからない*2。それでもJMBの会員2700万人分を計算すると450日余りかかることになるが、これだって今どきならクラウドで100コア分調達すれば4日ちょいで解ける計算だ*3。 じゃあやっぱり総当りで解けちゃうから危ないじゃんと思うかも知れないが、この計算が成り立

    koyancya
    koyancya 2014/02/10
    w "こちらからは以上です"
  • 超ひさしぶりにAsakusa.rbに顔を出した - ただのにっき(2014-01-21)

    ■ 超ひさしぶりにAsakusa.rbに顔を出した zundaさんが一時帰国してAsakusa.rbに来るというのを聞きつけたので、仕事帰りに寄った。tDiary 10周年のとき以来じゃないのと言われたが、調べたら去年の春にも来てるよ。まぁあれはクックパッドだったので永和に来るのが久しぶりなのは確かだ。他にもレアキャラが続々と現れて、なんだかんだで20人近く集まったような? (これもまた)ひさびさにノートPCを持ち歩いたせいで環境整備に手間取ったものの、tDiaryをもくもくしてBlogkitが動いてないのを直したり。いままで誰も文句言わなかったってことは使われてないってことじゃないの、Blogkit。 あと、tdiary serverコマンドの妙なバグを@hsbtに見せたりしていて「そもそもGemfileに書いてあるだけのthinがなんで立ち上がるのよ」という疑問が浮かび、追いかけていた

    koyancya
    koyancya 2014/01/23
    「thin があれば thin なければ puma 、それもなければ webrick が上がります」みたいな説明を良く見るけど、まんまですねw -> "Rackの中にこんなコードを見つけてのけぞったり: pick ['thin', 'puma', 'webrick']"
  • ハードディスクレコーダーを買い替え - ただのにっき(2014-01-12)

    ■ ハードディスクレコーダーを買い替え こないだスカパーのチューナーがHD対応になったのを期に、光学ドライブが死んだままで騙し騙し使っていたハードディスクレコーダーも買い替えた。で、先代を買ったのいつだっけ……と日記を検索して丸8年も前の話だとわかって愕然とした。よくもったなぁ。 今回も(他の機器との連携を重視して)Panasonicに。少しいいのにした。 パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4K/24p 3D対応 4Kアップコンバート対応 ブラック DIGA DMR-BWT660-K - パナソニック(Panasonic) ¥69,800 さすがにこれだけ世代が違うとずいぶん進化していて、なんたって大きさの違いに驚いた。底面積で半分くらい、高さも半分近いから、ざっと1/4くらいの体積だ。おかげで入出力端子もずいぶん減ってしまっていて、CATV(地デジ+BS含む)にス

    ハードディスクレコーダーを買い替え - ただのにっき(2014-01-12)
    koyancya
    koyancya 2014/01/14
    さもありなん "こういうくだらない制約をかけるから、テレビ観なくなったんだよな"
  • 対話型のコンソールアプリをpryの上に構築したらだいぶ楽できた - ただのにっき(2013-11-28)

    ■ 対話型のコンソールアプリをpryの上に構築したらだいぶ楽できた ゆえあってちょっとした対話型のアプリ、それもWebじゃなくてLinuxコンソールで動くものを作る必要が出てきた。入力をパースしたりするのも面倒だしなーと思い、ためしにpry上のDSLみたいな感じで作ってみたらなかなかいいものが簡単にできた。うん、これは楽でいいなぁ。今後も使おう。 こんな感じのsample.rbを書いて(2013-12-03追記: pryの仕様に合わせて一部リライト): require 'pry' # business logic module Sample def self.hello(name) "Hello #{name}!" end end # helloというコマンドを定義する Pry.commands.block_command 'hello' do |*args| args.map{|name

    koyancya
    koyancya 2013/11/29