タグ

2005年10月26日のブックマーク (19件)

  • asahi.com:残業月100時間超で医師面接、改正労安法が成立 - 暮らし

    koyhoge
    koyhoge 2005/10/26
    労働者が申し出た場合、企業に義務付け
  • ZETA 1.1のライブCDが無償ダウンロード可能に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    独yellowTABは、BeOS後継のマルチメディアOS「Zeta 1.1」の体験版CD-ROMを公開した。CD-ROMは約175MBのイメージファイル(CUE+IMG)として無償提供され、CD-Rへ書き込むことにより単独でブート可能なライブCDとして利用できる。 ライブCDにはシステムの起動に必要な一式が収録されているため、ユーザはPCのハードディスクへインストールすることなくZeta 1.1を試用できる。外部ボリュームのマウントは許可されないほか、日語IMEが未収録のため日語を入力できないなどの機能制限はあるものの、Zetaの導入を検討しているユーザは事前にハードウェア互換性を検証することが可能となる。 なお、ライブCDはドイツ語を表示用の言語としてセットアップされているが、起動後にプリファレンスダイアログのロケール項目から日語を選択することにより、メニューや各種メッセージを日

  • 第1回『宇宙エレベーター・コンテスト』開催 | WIRED VISION

    第1回『宇宙エレベーター・コンテスト』開催 2005年10月26日 コメント: トラックバック (0) Mike Nowak 2005年10月26日 スイッチが入ると、サーチライトの光が太陽電池アレイを照らし、宇宙エレベーターの試作機『スノースター』は地上を離れた。太陽電池と金属製の固定具、既製品のローラーを組み合わせただけの簡素な装置が、発射台からゆっくりと、青色の長いテザー(綱)に沿って上昇していくと、少数の見物人たちからは大きな歓声があがった。 ブリティッシュ・コロンビア大学の学部生、スティーブ・ジョーンズ氏とダミール・ホット氏が設計したこの装置は、上昇の距離はそれほど伸びなかった――長さ約60メートルのテザーをのたうつように登りはじめたが、地上からわずか4.5メートルあたりで立ち往生してしまった。しかし、これが第1回『スペース・エレベーター・ゲームズ』での最初の出場チームであったた

  • 職場でのネット利用規制、ブログなども監視対象に | WIRED VISION

    職場でのネット利用規制、ブログなども監視対象に 2005年10月26日 コメント: トラックバック (0) Christopher Null 2005年10月26日 ロバート・メイソン氏(仮名)は、昼時の数分間を利用して、ウェブのあちこちで投稿されるブログの最新記事を読みたいのだが、会社からは許可されていない。メイソン氏が副社長を務める金融機関では、セキュリティー・フィルターを設定し、URLに「blog」(ブログ)の文字が含まれるすべてのウェブサイト――および他の不適切なサイト――への接続を阻止している。 さらに、このような習慣は米国のビジネス界――なかでも金融サービス業――で一般的になりつつあると、メイソン氏は語る。メイソン氏は米国の大手銀行20行が集まって討議するプライバシー団体の一員だ。「私が理解する限り、私の勤める会社が取るブログ排斥の立場は、業界では当然のようになっている」と、

    koyhoge
    koyhoge 2005/10/26
    情報漏えいを恐れてblogの閲覧を禁止ってのが意味不明。POSTするデータをフィルタしたほうがよさげ?
  • isologue -by 磯崎哲也事務所 Tetsuya Isozaki & Associates: ベンチャー企業は投資を受けた方がいいのか

    今朝方、ふとんの中で考えていた話。 「ベンチャー企業は投資を受けた方がいいのかどうか」 −−− 最近は、インターネット黎明期と違ってAdwordsなど小銭が稼げるツールが増えてきていることもあり、(SNSやブログ関連などをはじめ)それほど資金を必要とせずに順調に売上や規模を拡大していけるビジネスモデルというのが結構でてきました。 一方、株式公開を目指すことは、(好きではじめた業だけじゃなく)、内部統制とか監査とかIRとか、非常に辛くややこしい作業を伴います。 毎月の支出が収入の範囲に収まっているという状況では私の出る幕はあまりないので、ホントは、公開を目指したりファイナンスをしていっていただいたほうがいいわけですが、「内部統制や規程整備がやりたくてベンチャーをはじめました!」てな人はいるわけないので、あまり強くオススメするのも、ねえ。 というか、「公開を考えたいんだけど」とベンチャーの経

    koyhoge
    koyhoge 2005/10/26
    ベンチャー企業にはロマンが必要なのか
  • 2chニュース速報VIP presents : avexにインスパイヤされて曲を作ろう

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 宇宙機用OS、名大とJAXAらが共同開発へ

    名古屋大学大学院情報科学研究科組込みリアルタイムシステム研究室(高田・冨山研究室)は、人工衛星などの宇宙機などに搭載可能な、信頼性の高いリアルタイムOS(RTOS)の開発を宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと共同で開始する。 高田広章教授がリーダーを務める「TOPPERSプロジェクト」のμITRON仕様RTOSをベースに、メモリ保護などの保護機能を追加したもので、「TOPPERS/HRP(High Reliable sysytem Profile)カーネル」と名付けた。TRON協会が開発したIIMPカーネルの開発成果も活用する。 OS開発に加え、システム障害時に安全性を確保するための基盤となるソフト「Safety Kernel」も開発する。 それぞれの実装は同研究室と、ソフト開発のもなみソフトウェアが分担し、年度中に実装を完了する予定。 高田教授は「TOPPERS/HRPカーネルは宇宙

    宇宙機用OS、名大とJAXAらが共同開発へ
  • 蚊の妖精学

    「物理的な音楽の小売りは終わる」 2003年 9月 3日 記事ID d30903 2003年9月3日 「物理的な音楽の小売りは終わる」Forrester Research: コピープロテクトなど無駄。CD自体が終わる IT関連の調査・動向予測で有名なアメリカのフォレスター社は2日、 消費者が求めているのはネット経由でのAVファイル共有であり、 ニーズに合わない物理的なCD等の販売は今後5年間で激減するとの予測を発表した。 同社によると、アメリカの全人口の20%は音楽をダウンロードしており、その半数は以前よりCDを買わなくなったという。 2008年までの今後5年間のうちに、音楽の総売り上げの実に33%は(iTunesのような)合法的オンライン販売となり、 物理的なCDの売り上げは1999年のピーク時に比べて30%落ち込むと予測している。 すなわち、CDの売り上げが落ち込んでいるのは違法コピー

  • 原稿・資料 ― ありえるえりあ

    アスキー NETWORK MAGAZINE原稿 アスキー NETWORK MAGAZINE 2005年3月号(http://nmag.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=3)の「いま改めて知っておきたいこれからのP2P」の原稿です。 Read More…

    koyhoge
    koyhoge 2005/10/26
    GFSサマリー
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    koyhoge
    koyhoge 2005/10/26
    長い上に狂ってる。いいぞもっとやれ
  • 春麗の百裂脚?だか千裂脚?だかを全て受けきって逆転勝利

    友だちからもらったムービーです。 僕はストリートファイターは詳しくないのですが、周囲の人の大騒ぎぶりからいって、このムービー内で行われた技が、只事ではない神業であることが推測できます。

    春麗の百裂脚?だか千裂脚?だかを全て受けきって逆転勝利
    koyhoge
    koyhoge 2005/10/26
  • Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #6

    We are a group of people dedicated to the encouragement of all things Perl-like in Shibuya. Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #6 Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#6 を2005年11月2日に開催します。 日時 - 2005年11月2日 (水) 18:30-21:00 (18:00 開場) 会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室 料金 - 無料 事前登録 - 定員に達したので締め切りました プログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。 "Six Apart and Perl" - 宮川達彦 "Learning Catalyst" - 加藤@おーさか "Catalyst Ti

    koyhoge
    koyhoge 2005/10/26
    phpなおいらも申し込みました
  • InfoMaker、無料のメーラー型RSSリーダー「Headline-Reder Lite」公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    koyhoge
    koyhoge 2005/10/26
    どの辺がメーラー型? 意味分からん
  • セキュリティ・ホールは公開しない者勝ち?

    「Internet Explorer(IE)はFirefoxよりも安全」。最近,このような話を読んだり耳にしたりする機会が何度かあった。ほとんどの場合,米Symantecが2005年9月に発表した「Internet Security Threat Report Volume VIII(インターネットセキュリティ脅威レポート 8巻)」のデータが根拠になっている(関連記事)。 Internet Security Threat Reportとは,同社が世界中に設置しているセンサーなどから収集した情報を基に,同社が半年ごとに作成し公表しているレポート。レポートではセキュリティに関するさまざまなデータがまとめられている。その一部として,2005年上半期(1月~6月)に公表された,主要ブラウザのセキュリティ・ホールの数がまとめられている。そのデータによると,Firefoxでは25件のセキュリティ・ホー

    セキュリティ・ホールは公開しない者勝ち?
    koyhoge
    koyhoge 2005/10/26
    隠すことが信頼をなくすという例が大きく取り上げられないと流れは変わらないのかな
  • APNICのサーバ障害でDNSの逆引きに影響、「誤設定の混入」が原因

    10月23日、APNICの逆引きネームサーバシステムに不具合が生じ、半日以上DNSの逆引きが行えない状態が続いていた。 日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は10月24日、APNICの逆引きネームサーバシステムに不具合が生じ、一部のIPアドレスについて、半日以上DNSの逆引きが行えなくなる障害が発生していたことを明らかにした。 この障害は10月23日の午前1時15分に発生し、逆引きゾーンの管理をAPNICが行っているIPアドレスについて、IPアドレスからホスト名を検索するDNSの逆引き操作が行えなくなった。システムが復旧したのは同日午後10時。なお、JPNICが逆引きを管理しているゾーンについては問題は発生してない。 JPNICがAPNICから報告を受けたところによると、障害の原因は、DNSゾーンファイル管理サーバにセキュリティパッチを適用した際、「cron処理の設定フ

    APNICのサーバ障害でDNSの逆引きに影響、「誤設定の混入」が原因
  • 宇宙エレベーター開発競技会、NASAの高いハードルに全チーム大苦戦

    空に向かって伸びる1のリボンをつたって、宇宙まで到達しようという「宇宙エレベーター」。詳しくは、こちらを参照していただくとして、今週は10月22日と23日にNASA(米航空宇宙局)のAmes Research Centerで開催された第1回目の開発コンテストの様子をレポートする。 宇宙エレベーターというと、いくつかのプロジェクトが存在するが、今回の開発コンテストはNASAと米Spaceward Foundationが共同で進めている「Centennial Challenges」の一環である。高さ約60メートル上空からぶら下げられたリボンを登る「クライマー」(Climber)を製作し、そのスピードとパワーを競う。1位に5万ドル、2位に2万ドル、3位に1万ドルの賞金が用意されている。 競技開始前の観客席からは「ひもを登るだけで5万ドルって、いったいどこが難しいの?」という声がちらほらと聞こえ

    koyhoge
    koyhoge 2005/10/26
    1万キロワットのライトを地上から照射して、それを動力に60m登る。達成者なし。
  • 【特別企画】モバイル新世紀! ウィルコムに聞くW-ZERO3の魅力 (1/4)

    W-ZERO3『WS003SH(B)』。昨年の“京ぽん”フィーバーに続き、新しい“伝説”を作れるか!? 国内初のWindows搭載スマートフォンとして熱い注目を集めた“W-ZERO3(ダブリューゼロスリー)”こと(株)ウィルコムのPHS端末『WS003SH(B)』。携帯電話機やPDAは製品として一定の成熟期に入っており、ASCII24の読者は、もはやちょっとやそっとの機能追加では驚かないだろう。しかしW-ZERO3が備える強力な通信機能とパソコンとの親和性、さらにソフトやアプリケーション面での柔軟性/拡張性に、大きく期待した読者も多いのではなかろうか。 そこでASCII24編集部ではW-ZERO3をより深く知るために、ニュース(20日掲載)、フォトレビュー(21日掲載)に続き、ウィルコムに対し速攻インタビューを敢行。ウィルコム 常務執行役員 コンシューマ営業部長の土橋 匡(つちはし ただ

  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    //次のことをお試しください ページアドレスが正しいかをご確認ください ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください

  • PDO Slides from ZendCon

    (hmm, I could have sworn I posted these the other day; maybe the wifi cut out just as I hit "save") You can find the slides from the PDO talk here. While I'm here talking about PDO, I wanted to give you a heads up. PDO 1.0RC2 will move from PDO_XXX style constants to using class based constants like PDO::XXX. The reason for this change is that it will fit in with namespace support in PHP when it i

    koyhoge
    koyhoge 2005/10/26