タグ

2006年2月24日のブックマーク (40件)

  • Ajax/Graphviz

    Ajax/Graphviz Now loading... サンプル と 使い方 / Sample and Usage This page is produced by T.Ashitani Powered by Graphviz and Rico.

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    おもしろい
  • Places がやってきた - 朝顔日記

    2006-02-16 ua firefox いよいよ Firefox ナイトリーに Firefox 2.0 からの新しいユーザーインターフェース、Places がデフォルトで装備されるようになりました。何をするものかといえば、ブックマークと履歴を SQLite を使って一元管理するためのもののようです。現時点ではまだバグ満載で機能しなかったり、不十分なところもありますが、Firefox 史上もっとも大きなユーザーインターフェースの改革でしょう。 一体どういうものか詳しくは、Places - wiki.mozilla.org を見て頂くとして、とりあえず、だいたいどういうものかがわかるようにスクリーンショットのサムネイルを何枚か出しておきましょう。例によって等倍画像にリンクしています。 スクリーンショットにある3段目のツールバーは、 Places Toolbar というもので、Places

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    Firefoxのブックマーク/履歴管理にSQLiteとな。
  • hibomaのはてなダイアリー - Yahoo! UI Librady の訳 まとめ

    Yahoo! User Interface Library 概要 【概要の前半】 【概要の後半】 Yahoo! User Interface Library::Core Utilities 【Animation】 【Connection Manager】 【Dom】 【Drag and Drop 】 【 Event】 Yahoo! User Interface Library::UI Controls 【Calender】 【Slider】 【TreeView】 http://d.hatena.ne.jp/hiboma/20060221/1140489162 【Yahoo! Design Pattern Libraryの訳 まとめ】

    hibomaのはてなダイアリー - Yahoo! UI Librady の訳 まとめ
  • ysk-style memo: ブログサービスの XSS 脆弱性対策はいらない

    http://deztec.jp/design/06/02/05_xss.html 面白い指摘。そういう視点もあるか。 でも、はてなの方針としては「そういうのがやりたい人は他でやってくれ」って感じなんだろうね。 他のblogサービス見てても、一長一短でどれがどういう特徴あるのか分からないよね。それに対して、はてなは「はてなっぽさ」を出すことで他のblogサービスとは違う特徴をうまく出してる。他のblogサービスとは明らかにちがうじゃない?それがはてなユーザーを取り込むことに成功してると思うんだ。もちろん、私も取り込まれた一人ね。 性善説に頼るのが現実的かどうかはさておき、面白い視点でみてるなーって思った。 技術的な見地から、ひとつ突っ込んでみる。 ていうか、レンタルサーバサービスの類が XSS 脆弱性を気にしていたなんて話は聞かないのに、なんでブログサービスとなると、気にする会社が出てくる

    ysk-style memo: ブログサービスの XSS 脆弱性対策はいらない
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    管理用ドメインを分離することで、一般ドメインのXSSでcookie抜かれてもなりすましはできない。なるほど。
  • LiteX - クイックスタート - FAX

    LiteX - クイックスタート (thanks to Rubyにまつわるえとせとら日記) JavaScriptから、COM経由でSQLite3へアクセスします。 LiteX 上記よりバイナリをダウンロードし、スペースを含まないディレクトリへ展開します。 SQLiteを別途用意する必要はありません。 次に、「litex/Bin/reg_litex.bat」を実行し、sqlite3.dllをレジストリへ登録します。 データベースへのアクセスには、コネクションとステートメントの二つのオブジェクトを使います。 両オブジェクトのメソッドとプロパティは、配布ページに簡潔にまとめられています。 サンプルコードは以下です。 // コネクションのオープン conn = new ActiveXObject( "LiteX.LiteConnection" ); conn.Open( "./sqlite3.d

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    Windows上のJScriptからActiveX経由でSQLiteにアクセス
  • W-ZERO3向けのRSSリーダーα版

    W-ZERO3に最適化したRSSリーダーのα版を試しに公開してみます。まだまだエラー処理周りも含めて全然できていないですが、ご意見いただけるとありがたいです。 W-ZERO3は通信速度も処理速度も遅いので、できるだけリロードを減らして、「RSS文を読む」ことにフォーカスしています。 Moble Operaの最新版で動作します。 (多分、ポケットIEでは動かないです。) PCだったら、モダンブラウザなら動くと思います。メジャーライブラリとして、prototype.jsとJSONとscript.aculo.usを使っています。 ユーザ登録等をしていただくのは構いませんが、今後の状況でデータを消すこともあるかもしれませんので悪しからず。 トップページ http://f-shin.heteml.jp/kikimimi_alpha サンプルアカウント ID/PASS f-shin/f-shin

  • 元楽天出店者のブログ

    ここを読んで、わずかでも、「出店者側って大変なんだな…」とか、「楽天のやりかたって好ましくない…」と思ってくださった方、クリックしていただけるとウレシイです!    >>このブログにちょっと同意してみる オススメ記事>>楽天で買うよりお得な方法 最近は楽天へのムカつきが収まってきてしまい、ほとんど更新していなくて申し訳ありません。。なかなか新しい情報を出せないかもしれませんが、今後はのんびり楽天ウォッチングをしていこうと思っています。どうかご容赦くださいませ。 異論・反論・こっそり情報などございましたらメールください! akuten0120●hotmail.co.jp    ※●を@に変えてくださいね。 楽天店舗、減少惨状…課金増に悲鳴、続々退店 「あんなにセコイ商売はない」 ZAKZAK 2006/06/28 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t20

  • ポータル戦略について

    ――という2年ちょっと前に書いた恥ずかしい文章を見つけたのでさらしておく。 ■どのようなポータルを目指すべきか ○○○のポータル戦略がどういったものであるか分かりませんが、最後発である状態から「万人が集まる」「さまざまなリンクがある」「Yahoo!のような」サイトを目指すのは難しいと思われます。もしそういったサイトを構築したいのであれば、Exciteあたりを買収したほうが確実でしょう。 将来的にそのような万人向けのポータルを目指すとしても、最初のうちは万人向けではない特定のサービスを売りとするサイトとして設計したほうが、結果的には万人が集まるものになると思われます。例としてあげられたYahoo! Japanの歴史を振り返っても、大きく発展したのは「Yahoo!オークション」という特定サービスの成功によるものが大きいからです。 したがって、「万人が集まる」サイトを目指す前に、次のようなユーザ

  • AFP通信

    フランスの首都パリで、100年ぶりとなる夏季五輪が2024年7月26日から8月11日までの日程で開催されます。 新たにブレイキンを加えた32競技329種目の熱い戦いや大会のこぼれ話を、現地からの写真や映像を交えて伝えます。

    AFP通信
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    むー、ぐりぐりUI。確かに酔う
  • テキストエリアでリターンキーを押した際に、submitイベントの発生を抑止する方法 - Enjoy*Study

    テキストエリアでのリターンキーで、submitイベントが発生しないようにする場合、ブラウザ毎にどのような処理を書けばいいのか調べてみました。(submitイベント自体に処理を追加せずに、テキストエリアでのイベントで制御したかったので) テキストエリアでのリターンを拾えるイベントとしては、下記の3つがあります。 keypress keydown keyup イベントをキャンセルする方法は、IEのJScriptの実装と、DOM 2のEventモデルでの実装である下記の2パターンを試しました。 event.preventDefault() event.returnValue=false そして確認の結果、上記のイベント×キャンセル処理の組み合わせでsubmitイベントがキャンセル出来るのは、下記のパターンとなりました。 IE 6 keydown - event.returnValue=false

    テキストエリアでリターンキーを押した際に、submitイベントの発生を抑止する方法 - Enjoy*Study
  • 「livedoor Wirelessの計画に変更なし」,伊勢執行役員が断言

    2月23日,都内で開催されたセミナー「FMCフォーラム」で,ライブドアのネットワーク事業部で技術を担当する伊勢幸一執行役員(写真上)が講演。その中で,同社が東京都内で提供している公衆無線LAN「livedoor Wireless」の今後について触れ,「基計画に変更はない」(写真下)と断言した。講演の冒頭,「(前取締役再逮捕などがあった)きのうの今日なので正直やりづらい」としながらも,あくまで技術担当としての立場から,livedoor Wirelessの現状を説明した。 ライブドアは現在,都内の電柱上など約1800カ所に無線LANアクセス・ポイント(AP)を設置済み。3月末までには山手線内2200カ所にまで広げることを予定している。さらに2006年9月頃までには,東京23区内の主要鉄道沿線地区などに約4000の無線LAN APを設置する計画。これらの計画は,今後も変わらないとした。400

    「livedoor Wirelessの計画に変更なし」,伊勢執行役員が断言
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    「ずばりっ! 言うわよっ!」うはー、伊勢さんツンデレだ(笑)
  • 「プログラミング言語はより抽象的になっていく」---C#の開発者が語る(2)

    MicrosoftTechnical FellowであるAnders Hejlsberg(アンダース・ハイルズバーグ)氏は,日経ソフトウエア誌の記者のインタビューに応じ,マイクロソフトの開発ツールVisual Studioや .NET Framework,プログラミング言語C#の今後について語った。 関連記事=「『次のC#では,データとオブジェクトのミスマッチを解消したい』---C#の開発者が語る(1)」 ---次世代の .NET FrameworkやC#が備えるようになる新機能は,開発者にどのような影響を与えると思いますか。成果物であるシステムにはどのような変革をもたらすと思いますか。 最終的には開発者の生産性がより高まればいいと思います。新機能によって,プログラムの抽象度が高まり,より宣言型言語(編集部注:Prologなどが代表格)に近くなってくると思います。今日のプログラミングで

    「プログラミング言語はより抽象的になっていく」---C#の開発者が語る(2)
  • Home - JSAUG Wiki: 日本SpamAssassinユーザ会(仮称)の準備

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    日本SpamAssassinユーザ会(仮称)。久保さんがんばるなぁ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000174-kyodo-soci

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    JR東と東武鉄道が乗り入れ。新宿から鬼怒川までいけるのかー
  • MessageNotes ver 0.1.0 (for TB) released ( OK for TB 1.0.6 ) - mozillaZine Forums

    The message notes extension allows a user to link notes to messages Notes are stored in a plaintext file, ( defaults to msgNotes.txt in your profile ). The plaintext notes file can be stored elsewhere to enable sharing of notes across a network.. ( path to is in the options box ) The notes you add will appear in a box below the message pane.. That 'notes pane' can be configured to be visible all t

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    ThunderBirdのextension。メールにメモを書ける
  • 「堀江メール」も知的財産権を侵害? - nikkansports.com > 社会ニュース

    コンテンツエリア メインコンテンツ オリオールズ藤浪(AP) [記事へ]

    「堀江メール」も知的財産権を侵害? - nikkansports.com > 社会ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    「そろそろ本物の技術開発に取り組む企業が評価される時代になるべきではないか」パテントゴロに言われたくないやろ
  • 「竹中改革」でNTTはどこへ向かうのか:IT Pro

    2月20日から1週間にわたって,通信業界を取り巻く環境変化を制度の面から解説してきた(携帯電話の免許,固定・携帯が融合するFMCの電話番号,光ファイバの開放義務,インターネットの接続ルール)。電力やガスなどと同様に「規制産業」である通信業界は,その監督官庁である総務省の政策で事業が大きく左右されるからだ。最終回となる今回は,通信そのものの在り方を問う竹中平蔵総務大臣や総務省の懇談会での議論を中心に検証していく。 「事実上の再々編」に乗り出すNTT まずは日の通信そのものと言えるNTT(日電信電話)の歴史を簡単に振り返りたい。NTTは1985年に日電信電話公社の民営化で誕生した。その後,88年にNTTデータ通信(現在NTTデータ),92年にNTT移動通信網(同NTTドコモ)を分離している。99年には,NTT東西地域会社,NTTコミュニケーションズ(NTTコム)の3社に分割・再編された。

    「竹中改革」でNTTはどこへ向かうのか:IT Pro
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
  • 大炎上 - 車田正美の悩み相談が熱い!

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Scriptaculous Lists with PHP

    by Greg Neustaetter Scriptaculous Sortables Scriptaculous is one of many great new JavaScript libraries created to answer the call for well written 'Web 2.0' JavaScript libraries. Written by Thomas Fuchs, scriptaculous has many features that can be used in AJAX-ified applications, drag-and-drop effects, and a whole slew of visual effects. The drag-and-drop effects, most notably the sortables, caug

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    scriptaculousでふがほげ
  • プログラムを書くときに便利なEmacsコマンド

    Meadow/Emacsスーパーチュートリアル (Front Programmer Series) 作者: 松下晃久出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2004/10/29メディア: 単行 クリック: 62回この商品を含むブログ (18件) を見る 会社にあったこのを手にとってパラパラとめくっていたらいつの間にか夢中で読んでいた。 知らない便利なコマンドとの出会いがいっぱいのでした。 その中でもプログラムを書く上で便利そうなコマンドを紹介します。 カーソル系 カーソルの移動は入力とかかわる肝なので覚えたいですね。 Emacsを使わない人から見ると魔法のように見えるかも? C-M-f 現在のインデントと同レベルの次の括弧へ C-M-b 現在のインデントと同レベルの前の括弧へ C-M-n 次の括弧へ C-M-p 前の括弧へ C-M-e 次の関数へ C-M-a 前の関数へ C-M-h

    プログラムを書くときに便利なEmacsコマンド
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    これはいい。本買おう
  • CG carnival SPECIAL PROGRAM

    CG carnivalは、1999年10月に第1回を開催して以来、若手デジタルアーティストの支援と新しいデジタル映像文化の発信型イベントとして定着して参りました。 1999年10月 「第1回 carnival」  参加作家 18組 2000年 9 月 「第2回 carnival2000」  参加作家 23組 2002年 3 月 「第3回 CG carnival2002」  参加作家 36組(会場:東京ビッグサイト) 2002年 3 月 「 CG carnivalスペシャルプログラム2002」 2003年 3 月 「 CG carnivalスペシャルプログラム2003」 2004年 2 月 「 CG carnivalスペシャルプログラム2004」 2005年 3 月 「 CG carnivalスペシャルプログラム2005」(会場:東京都写真美術館) 魅力的な作品発表の場を制作・提

  • Mogusa.com may be for sale - PerfectDomain.com

    1 Click "Buy Now" or "Buy with Payment Plan" to purchase the domain of your choice. 2 Our system will create a transaction via PDTransfer or Escrow.com (additional fees may apply). 3 The Buyer makes the payment and after payment is secured we inform the Seller to start the domain transfer. 4 We work closely with the Buyer and Seller to process the domain name transfer. 5 After the Buyer confirms r

    Mogusa.com may be for sale - PerfectDomain.com
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    4/1にやるべきすね
  • ブログで好評か悪評かを判断できる検索サービス「BuzzTunes」登場

    C2cubeは、リアルタイムブログ評判検索サービス「BuzzTunes」のベータ版を試験的に公開した。6月に正式版を公開する計画だ。 C2cubeは、自然言語認識エンジン「ConciergeCube」を開発、提供しているベンチャー企業だ。BuzzTunesはConciergeCubeを使ってブログのエントリ記事を構文解析し、任意のキーワードがブログ上でポジティブに語られているのか、もしくはネガティブに語られているのかを判断する。C2cube独自の算出アルゴリズムにより、ブログ好感度数を10段階の「BuzzRank」でリアルタイムに算出する。 検索結果のページでは、ブログ記事を「ポジティブ記事一覧」と「ネガティブ記事一覧」を分けて表示する。これにより、ブログ上での意見を簡単に対比できるとしている。また、音楽テレビ番組、映画などのジャンルごとにブログにおける好感度ランキングも掲載する。 対象

    ブログで好評か悪評かを判断できる検索サービス「BuzzTunes」登場
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    使ってみたけどまだまだという感じ。
  • A Study In Scarlet - Exploiting Common Vulnerabilities in PHP Applications

    From: "Shaun Clowes" <shaun@securereality.com.au> To: <bugtraq@securityfocus.com> Subject: A Study In Scarlet - Exploiting Common Vulnerabilities in PHP Applications Date: Tue, 3 Jul 2001 00:37:00 +1000 SecureReality is pleased to announce the release of our new paper entitled 'A Study In Scarlet - Exploiting Common Vulnerabilities in PHP Applications'. The paper is based the speech I presented at

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    PHPアプリのよくある脆弱性リスト
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    今となっては感慨深いものがあるね
  • Firebirdのブレーンを手に入れたMySQL

    MySQLがFirebird開発者とその企業を買収したのは、オープンソースデータベース企業を立て続けに買収しているOracleの牙から逃れるためのものだとみられている。 MySQLが、InterBaseデータベース――後に人気のオープンソースデータベース「Firebird」になった――の開発者ジム・スターキー氏を雇い、同氏の会社Netfrastructureを買収した。 スターキー氏は2月18日に、Firebirdコミュニティーにこのニュースを知らせる書簡を掲載した。 同氏はこの書簡の中で、今後はMySQLでフルタイムで働き、Firebirdの開発についてはおそらく時々アドバイスはするだろうが、積極的な役割を演じることはもうないと述べている。 同氏のでFirebirdの主要開発者の1人でもあるアン・ハリソン氏は、パートタイムでMySQLに勤めるが、Firebirdプロジェクトには今後も積

    Firebirdのブレーンを手に入れたMySQL
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    Firebirdの開発者をMySQLが雇用。
  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • http://news.com.com/Photos%20The%20evolution%20of%20computers/2009-1006_3-6038974.html

  • Google、Mac OS XのDashboard用ウィジェットを公開

    Google EarthをMac OS Xに対応させるなど、Mac版アプリケーションの開発に力を入れ始めたGoogleは、Mac OS X v10.4“Tiger”で加わった新機能である「Dashboard」用のミニアプリケーション、Widget(ウィジェット)を開発したと発表した。同社の公式ブログが2月23日、明らかにした。 開発されたウィジェットは3種類。同社のブログサービスであるBloggerに投稿するための「Blogger Widget」と、Gmailの受信チェックをする「Gmail Widget」。そして、直近1週間の検索履歴をサーチできる「Search History Widget」。いずれもGoogle Dashboard Widget for Macページからダウンロードできる。

    Google、Mac OS XのDashboard用ウィジェットを公開
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • AJAX Magazine: Network Monitoring with Ajax

    I saw today MILA, an AJAX Based Network monitoring solution. MILA allow to request network status and display it dynamicly on a map using AJAX, the script keep refreshing the page so you can easily monitor the network using your browser. In the our network department we have a desktop java application developped in-house to monitor the network, with servers installed in different cities so I think

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    Pythonで書かれたネットワークモニタツール、MILA。Ajaxばりばり
  • javascript - 任意のHTMLをインクルメンタル検索可能に! : 404 Blog Not Found

    2006年02月24日12:29 カテゴリLightweight Languages javascript - 任意のHTMLをインクルメンタル検索可能に! 今度のはちょっと凄いかも。 Keywords: 難点は、今のところFirefox(と多分他のGeckoベースのBrowser)でしか動かないことか(苦笑) 404 Blog Not Found:JavaScript - Incremental Search a la Google Cache Proof of Concept ということで、検索語だけではなく検索対象のテキストも入力可能にしておきました。これをで隠しておき、とすれば、検索可能ページの出来上がり、にはなります。 前回の例ではplain textしか検索の対象に出来ませんでしたが、今回は任意のHTMLを 検索可能にします。誤ってtagを引っ掛けるということはありえません。ソ

    javascript - 任意のHTMLをインクルメンタル検索可能に! : 404 Blog Not Found
  • Flash - PHP Serializer Class - sephiroth.it

    This Class enable you to pass and receive complex data type from and to PHP using the native PHP functions serialize and unserialize (this means that you can receive an array directly from PHP without making any kind of split to obtain your original array). * More informations about serialize and unserialize PHP function can be found here Added support for ActionScript 3 Project has moved on Sourc

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    FlashでPHPのserialize/unserializeをするクラス
  • 勉強会の進め方。PHP勉強会とRuby勉強会 - nazokingのブログ

    両方行ってみた。 PHPは発表会。一人の発表者が勉強してきてプレゼンし、みんなでそれを聞く Rubyはみんなで勉強する会。いくつかの少人数グループに分かれて「みんなで勉強」し、その結果を最後にセッションに参加していないほかの人に報告する。ので「〜について詳しい人誰か教えて」的なセッションも開かれる。 Ruby勉強会であった「ポジションペーパー&名札」は初対面の人ばかりの僕にはとても便利。ポジションペーパーとは「大きな名札」みたいなもので、自己紹介的なことが書いてある。ポジションペーパー PHP勉強会は発表者は順番に覚えていけるけど、その他大勢は…いや、発表者の名前も忘れてますけどね… Ruby勉強会は少人数グループで話し合いの形になるものが多いので、人の顔を覚えやすい。それでも名前覚えられませんが…。 参加者の雰囲気は同じような感じ ポジションペーパーには参加者のブログのキャプチャ画面がほ

    勉強会の進め方。PHP勉強会とRuby勉強会 - nazokingのブログ
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
  • borderの幅はwidthに含まれるのか | なつみかん。

    borderの幅はwidthに含まれるのか 2006.02.24 Friday borderの幅はboxの外側にあるのか、内側にあるのか。 これについては「URL入りのDOCTYPE宣言をした場合は外側に(標準モード)、そうでない場合は内側」と思っていた。padding についても同様に 標準モード:実際の幅 = width + padding + border 互換モード:実際の幅 = width ( padding および border を含む) 例えば .hoge{ width : 300px ; border : 2px solid ; padding : 5px } の場合、実際の幅は 標準モード→ 300 + 2*2 + 5*2 = 314px 互換モード→ 300px(中身は自動計算) です。 なので困った時は1行目に <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3

    borderの幅はwidthに含まれるのか | なつみかん。
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
  • Concept ASA Software + Consulting GmbH

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    db++というDBを販売している。php bindが昔からあったみたいだけど知らなかった。
  • 未来のいつか/hyoshiokの日記 - OSSはユーザにとってどのようなメリットがあるか?

    OSSのライセンスに注目するとソフトウェア製品が無償になるので、タダで使えるから得。という論調がいまだにある。日経新聞(あえて名前を出す)は【無償基ソフト(OS)「リナックス」】なんて書き方をしている。OSSのメリットは無償なのかい、とOSS業界でなくとも突っ込みたくなるが、世間一般の理解(誤解)はそんなものである。 じゃあ、商用ソフトで提供されていないようなすばらしい機能があるのか?と問われれば、それも、まあ似たようなものですねえ。ということになる。Linuxで比較すれば、OSは機能と言う観点から言えばPOSIXのなんちゃらという仕様とかOpenGroupのXXという仕様とかに準拠しているという意味では、一緒である。機能による差が歴然とあるかと言うと、はっきり言ってない。 最近多くの人が指摘するのはベンダーロックインの回避というのがある。特定の会社に過度に依存することはいかがなものか?

    未来のいつか/hyoshiokの日記 - OSSはユーザにとってどのようなメリットがあるか?
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
  • MOONGIFT オープンソース - Jaws - 名前と違うインタフェース

    Jaws レビュー インストール ウィザード風に進められます。 (クリックすると拡大します) キーファイルを作ります。 (クリックすると拡大します) パーミッションの確認です。 (クリックすると拡大します) データベース設定です。 (クリックすると拡大します) 管理者の設定です。 (クリックすると拡大します) メールサーバ設定です。 (クリックすると拡大します) サイトの設定です。 (クリックすると拡大します) 色々なGadgetがあります。 (クリックすると拡大します) 完了です。 (クリックすると拡大します) ログイン ログイン画面です。 (クリックすると拡大します) ログインした画面です。 (クリックすると拡大します) コントロールパネル 設定 (クリックすると拡大します) レイアウト (クリックすると拡大します) レジストリ (クリックすると拡大します) ユーザ管理 (クリックする

    MOONGIFT オープンソース - Jaws - 名前と違うインタフェース
  • Amazon.co.jp: Web+DB press (Vol.31): 稲田弘樹 (著), 佐藤正明 (著), 大酒桜子 (著), 春日部早紀 (著), 伊藤直也 (著), 舘野祐一 (著), 羽生章洋 (著), 木村聡 (著), 飯田哲男 (著), 安藤祐介 (著), 今田智仁 (著), 水口淳 (著), 沖林正紀 (著), 福井恵美 (著), 大島康靖 (著), 小山哲志 (著), こうたろう (著), 黒枝真 (著), 西澤晋 (著), 土方千代子 (著), 齋藤学 (著), 吉田聡 (著), 後

    Amazon.co.jp: Web+DB press (Vol.31): 稲田弘樹 (著), 佐藤正明 (著), 大酒桜子 (著), 春日部早紀 (著), 伊藤直也 (著), 舘野祐一 (著), 羽生章洋 (著), 木村聡 (著), 飯田哲男 (著), 安藤祐介 (著), 今田智仁 (著), 水口淳 (著), 沖林正紀 (著), 福井恵美 (著), 大島康靖 (著), 小山哲志 (著), こうたろう (著), 黒枝真 (著), 西澤晋 (著), 土方千代子 (著), 齋藤学 (著), 吉田聡 (著), 後
    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    AJASONについて書きました。
  • Which PHP framework holds a promise for the future? - The Net is Dead

    Marco van Hylckama Vlieg on web technology, design, life and everything I thought I'd throw in a question for a change! As I'm quite sure at least some of my readers are skilled PHP developers, some of them might be able to throw in some insightful remarks when it comes to the future of PHP5 and frameworks. I guess most developers will agree on this one: We're all getting sick and tired of writing

    koyhoge
    koyhoge 2006/02/24
    どれが将来に生き残れる?