タグ

pandemicに関するkoyhogeのブックマーク (178)

  • 特措法改正案、野党は審議協力へ 新型コロナで首相要請:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    特措法改正案、野党は審議協力へ 新型コロナで首相要請:朝日新聞デジタル
    koyhoge
    koyhoge 2020/03/06
    立民枝野氏「また2月にさかのぼっての適用は「意味がわからない」と指摘した」そりゃそうよね。安倍政権は論理なく思いつきでやりたいことをやってるだけだしな。
  • イオンのトイレットペーパー大量陳列、実現の舞台裏 製造・物流・販売に全力で「デマ鎮静化」目指す

    新型コロナウイルスに関するデマの影響で、小売店でのトイレットペーパーが品薄となる中、スーパーマーケット「イオン」の一部店舗で相当数のトイレットペーパーが入荷・販売されていることが、ツイッター上で称賛を集めている。「おひとり様10点まで」と掲げているイオン東雲店の写真も拡散された。 イオン(千葉市)の広報担当者は2020年3月5日、J-CASTニュースの取材に、一部店舗では「入荷体制が整っていることをお客様にお伝えする意味も込めて、特設売り場を設けて告知しています」と話した。 「これだけあるなら、無理して買わなくても大丈夫じゃん!って思わせる」 「こんなに訴えかけてくれるなんて最高です」「近所のイオンのやる気を感じた!」。ツイッター上では4日ごろから、複数のユーザーがそんな声とともに店内の写真をアップし、拡散された。イオンの店内だといい、整然と積みあがったトイレットペーパーが写されている。

    イオンのトイレットペーパー大量陳列、実現の舞台裏 製造・物流・販売に全力で「デマ鎮静化」目指す
    koyhoge
    koyhoge 2020/03/05
    イオン東雲店の「おひとり様10点まで」トイレットペーパー陳列の裏側をイオン広報、丸富製紙、経産省に取材。各々が工夫し行動してデマを打ち消しているのが良いね。
  • SC2020 Spring 開催中止のお知らせ

    大変残念ながら、2020年3月8日に開催を予定していたサンシャインクリエイション2020 Springを中止させて頂きます。 直前のお知らせとなり、大変申し訳ございません。 政府による2月26日の大規模なイベントに対する開催の中止・延期・縮小要請を受け、同人誌を中心とした自由な表現の場を守っていくため、他催事の開催状況、周辺施設の営業状況に目を配りつつ、開催に向けて関係者と協議・調整を重ねてきました。消毒液・マスクの準備や救護体制の整備など、感染対策の目処もつきつつありましたが、万一感染された方の来場が判明して今後の開催が難しくなることなど、将来の継続に対するリスクを熟慮し、今回の決断に至った次第です。 もちろん今回の判断に当たり、我々の即売会への影響だけではなく、一定規模の同人誌即売会として、同人文化全体への影響を鑑み、開催日程の近い他イベントとの情報交換も行ってきました。過去に、表現規

    koyhoge
    koyhoge 2020/03/04
    COVID-19で春のサンクリが開催中止。「公共性を振りかざし一律の判断を迫ることは、必ずしも正しいことではないと信じます。」よくぞ言った。
  • 同人誌即売会「サンクリ2020 Spring」中止 「感染者が出れば今後の開催が難しくなる」

    オールジャンルの同人誌即売会「サンシャインクリエイション」を運営するクリエイション事務局は、3月8日に開催を予定していた「サンシャインクリエイション2020 Spring」の中止を4日に発表した。新型コロナウイルス感染症のリスクを熟慮しての決断だという。 サンシャインクリエイション(以下、サンクリ)は、池袋サンシャインシティで春・夏・秋と年に3度行われるオールジャンルの同人誌即売会。1度の参加サークル数は約900で、一般参加者数は約8000~9000人。 事務局は、「同人誌を中心とした自由な表現の場を守っていくため、周囲の状況を見ながら開催に向けて関係者と協議や調整を重ねてきた。消毒液・マスクの準備や救護体制の整備など、感染対策のめどもつきつつあった」と、これまで開催に前向きに調整してきたことを明かす。 しかし、「万が一感染された方の来場が判明した場合に今後の開催が難しくなるなど、将来の継

    同人誌即売会「サンクリ2020 Spring」中止 「感染者が出れば今後の開催が難しくなる」
    koyhoge
    koyhoge 2020/03/04
    引用なのに文末をだ・であるに変更してるのはなぜなの?
  • 【新型コロナウイルス肺炎】深センで実施された対策とその効果:時系列グラフで見えてきたシンプルな解決策!

    2020年1月〜2月 インフォグラフィック この1ヶ月の間、毎日のように政府のアナウンスが流れてきました。 細かな点を含めると追い切れない量でしたが、以下はその中でも国務院・広東省・深圳市政府の発表した大きな施策や、Twitter等で流れてくる街の状況などを時系列でまとめてインフォグラフィック化したものです。 様々なソースを追いながらまとめましたが、日付などの情報に若干の誤差はあるかもしれません。もし間違いがありましたらアップデートしていきます。 (もちろん、公表されている感染者数・治癒者数のデータの信頼性に疑問を持つ方もおられ、実際に感染しているけど病院に行っていない人もいるかもしれません。そして今後社会が動き出すにつれて感染者数がまた増加する可能性ももちろんありますが、今現時点での公表されている当データをいったん信頼して作成したグラフということになります) 画像クリックで拡大 時系列に

    【新型コロナウイルス肺炎】深センで実施された対策とその効果:時系列グラフで見えてきたシンプルな解決策!
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/28
    深センのCOVID-19時系列対策。公共エリアではマスク着用義務化と定期消毒。徹底した対策で感染爆発を封じ込めた。
  • 小中高への休校要請、首相「課題には政府が責任もつ」…休業補償案も : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    安倍首相の発言はこちら 全国の小中高校などへの休校要請を表明する安倍首相(27日午後、首相官邸で)=源幸正倫撮影 政府は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため全国の小中学校、高校、特別支援学校を3月2日から春休みまで臨時休校とするよう、要請することを決めた。政府が一斉休校を求めるのは極めて異例だ。全国的な蔓延(まんえん)と問題の深刻化をい止めるには、特別な措置が必要だと判断した。 安倍首相が首相官邸で開かれた対策部会議で「ここ1、2週間が極めて重要な時期だ。全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について来週3月2日から春休みまで、臨時休業を行うよう要請する」と表明した。文部科学省が28日に全国の教育委員会などに通知する予定だが、法的拘束力はなく、受け入れるかどうかの判断は委ねる。 首相は「患者クラスター(集団)が次のクラスターを生み出すことを防止することが極めて重要で

    小中高への休校要請、首相「課題には政府が責任もつ」…休業補償案も : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/27
    なんかもう、トップの無能が日本を滅ぼしつつあることが明確になった事案だw
  • 新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました

    なぜ医師は検査をしてくれないのか、そもそもその検査に意味はあるのか、感染対策のプロである聖路加国際病院、QIセンター感染管理室マネジャーの坂史衣さんに一から教えていただきました。 ※インタビューは25日から26日午前にかけてメールとスカイプを使って行い、その時点の情報に基づいています。 そもそもどんな検査なの?ーー新型コロナウイルスが流行し始めてから、「PCR検査」という言葉をよく耳にするようになりました。どんな検査か教えていただけますか? 患者さんから採取した検体(鼻やのどを綿棒で拭った液)のなかに新型コロナウイルスの遺伝子があることを、遺伝子を増幅させることで確認する検査です。 ーーどこで検査しているのですか? 厚生労働省によれば「これまで、国立感染症研究所や検疫所だけでなく、地方衛生研究所、民間検査会社や大学などの協力を得ながら、令和2年2月18日時点で1日3,000件を上回る検査

    新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/26
    COVID-19に関するBuzzFeed岩永直子さんの一連の取材は、的確で信頼性の高い良い仕事をしていると思う。
  • 新型コロナ、五輪開催に向けた見えない圧力

    呆気にとられた。2020年東京五輪・パラリンピックの日選手団が着用するオフィシャルスポーツウエアの発表会での出来事だ。21日、都内の発表会場で東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が「私はマスクをしないで最後まで頑張ろうと思っているんですが…。どうぞお帰りになったら手を洗うとか、特に選手は気をつけて風邪など引かないようにウイルスをもらわないように」などと発言。会場内のほんの一部からはやや失笑も漏れたが、大半の関係者が凍り付いていた。 新型コロナウイルスの感染が拡大の一途を辿る中、厚生労働省は国民にマスク着用を促している。それにもかかわらず、東京オリ・パラ大会組織委員会で重責を担うトップがマスクをしないことを美徳とし、厚労省の呼びかけに逆行する意思を示してしまった。 自らマスク着用を拒否し続けることで日には新型コロナウイルスが蔓延しておらず、東京五輪開催に何の不安もな

    新型コロナ、五輪開催に向けた見えない圧力
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/24
    ここ数年の政治層の劣化とそこに忖度するメディアの腐敗は、日本という国を徹底的に駄目にしてしまった。
  • 電柱に中国人拒むビラ 容疑で旭化成課長逮捕―京都府警:時事ドットコム

    電柱に中国人拒むビラ 容疑で旭化成課長逮捕―京都府警 2020年02月21日15時40分 新型コロナウイルスに感染した中国人の来日を拒む内容のビラを電柱に無許可で貼ったとして、京都府警東山署は21日、京都市屋外広告物条例違反の疑いで、旭化成基盤マテリアル事業部MMA事業部課長の内山哲志容疑者(58)=京都市東山区清水=を逮捕した。「感染した中国人に日に来てほしくないという思いを抑えられなかった」と容疑を認めているという。 日批判、次は自国へ 「対岸の火事」終わる―新型肺炎・クルーズ船隔離 逮捕容疑は20日午後10時15分ごろ、広告物の表示が禁止されている東山区内の電柱に、「不要来感染中国!」と書かれたビラ(縦24センチ、横5センチ)を貼った疑い。 同署によると、内山容疑者から「中国人に蹴られそうになった」と110番があり、駆け付けた警察官に同容疑者が電柱にビラを貼ったと説明した。同容

    電柱に中国人拒むビラ 容疑で旭化成課長逮捕―京都府警:時事ドットコム
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/21
    危機状況でバカがあぶり出されるの図。関係ないけどこの人、自分の本名と一字違いだw
  • 名古屋ウィメンズマラソン2020に参加予定のランナーの皆さまへ | 名古屋ウィメンズマラソン 2020

    このたび、新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)で亡くなられた方々とそのご遺族の皆さまに謹んでお悔やみ申し上げますとともに、闘病されておられます方々に心からお見舞い申し上げます。 日国内で拡大の様相を見せるCOVID-19について、名古屋ウィメンズマラソンでは関係機関と協議を重ねながら対策の検討を重ねてきました。可能な限り安全・安心な大会運営を目指して準備を進めてきましたが、最近ではCOVID-19に感染経路が不明なケースも目立ちはじめました。同日開催の名古屋シティマラソンと合わせて約4万人が集まる大会においては、ランナー及び来場者が密集する機会も多く、皆さまにご安心して大会に参加いただくことは困難であるという結論にいたりました。 このため、「名古屋ウィメンズマラソン2020」は「エリートの部」のみを開催することといたします。大会を目指して練習を重ねてこられた一般ランナーの

    koyhoge
    koyhoge 2020/02/20
    スマホアプリを使ったオンラインマラソン大会に切り替え。これはすごいアイデアなんでないかい?
  • 新型コロナ、クルーズ船の「告発」をした医師が、海外メディアに訴えたこと。

    外国特派員協会で2月20日、神戸大学教授で感染症の専門医、岩田健太郎医師が会見を開いた。 岩田医師は現在、自身を隔離中のため会見はSkypeで行われた。 会見にはニューヨーク・タイムス、ウォール・ストリートジャーナル、AFPなど多くの海外メディアが参加した。質疑応答は基的に英語で行われ、岩田医師も英語で回答した。 18日にダイヤモンド・プリンセス号に乗船し、船内の状況を告発した岩田医師にどのような質問が寄せられたのか。会見の模様を伝える。 まず問われたのは動画削除の経緯 ーーなぜYouTubeに投稿した動画を削除したのか? 動画は非常にSNS上で拡散され、多くの人に見ていただいた。 昨日、ダイヤモンド・プリンセス号内で改善がなされたという情報があり、懸念していたゾーニングが整えられたと聞きました。 また乗客の二次感染に関するデータも示され、船内で隔離が行われた2月5日以降に二次感染が拡大

    新型コロナ、クルーズ船の「告発」をした医師が、海外メディアに訴えたこと。
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/20
    外国特派員協会での岩田健太郎氏記者会見の日本語訳。
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/20
    岩田健太郎氏のダイヤモンド・プリンセス乗船の段取りをした「厚労省の方」は沖縄県立中部病院/厚生労働省の高山義浩氏。
  • ダイヤモンド・プリンセス号に乗船した感染症専門医 「感染しても不思議じゃない悲惨な状況」

    ーー先日、日環境感染学会から船内に入られた岩手医科大学の櫻井滋先生の話によると、船上にはPPEを脱ぎ着する場所があって、そこで安全に脱ぎ着するように指導したとおっしゃっていました。岩田先生もそこで脱ぎ着されたのですか? 僕はPPEを着ませんでした。「レッドゾーン」とされているところに行かなかったからです。 ーー先生はどのような装備で入られたのですか? 僕は最初からサージカルマスク(一般の人がつけているマスク)一つだったんです。しかし、実際には、クルーの方や患者さんとおぼしき方がそこを歩き回っていて、そこも完全にレッドゾーンだったのです。みんなグリーンだと思い込んでいるところが真っ赤かでした。 だから、僕は自分も感染するのではないかと思って、衝撃を受けたんです。 例えば、部の1階下がメディカルルーム(医務室)だったのですが、昨日は藤田医科大学への搬送で忙しそうでした。その医務室の前に患者

    ダイヤモンド・プリンセス号に乗船した感染症専門医 「感染しても不思議じゃない悲惨な状況」
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/19
    BuzzFeedによる岩田健太郎さんの深堀りインタビュー。ダイヤモンド・プリンセス船内の詳細と本来しなければならないことを、明快に回答されている。
  • 横浜の救急隊員、防護具を着用しても感染…市は困惑「想定外」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    救急隊員の感染について説明する横浜市の幹部ら(15日午前0時33分、横浜市役所で) 横浜市は15日、横浜港に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から感染者を搬送した市消防局の救急隊員の男性が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。男性が38度の高熱を確認後に別の一般患者の救急搬送に携わっていたことも判明。感染者の搬送時には防護具などを着用していただけに、市などからは「想定外」と困惑の声が上がっている。 市によると、男性は10日午後3時20分頃から同4時頃にかけて、同僚2人とともにクルーズ船から感染者1人を救急車で病院に搬送した。同11時頃、市内の職場で38度の熱を確認。約20分後、要請を受け、別の患者の搬送のため出動した。11日に熱は下がったが、14日に医療機関で検査し、陽性と判明した。 新型コロナウイルスの感染者を搬送したときの救急隊員の防護具(横浜市提供) 市は、男性は感染

    横浜の救急隊員、防護具を着用しても感染…市は困惑「想定外」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/19
    ダイヤモンド・プリンセスから感染者を輸送した救急隊員が防護服着用していたにも関わらず感染発症。岩田氏の言うゾーン分離がなされていなかったことが立証されたのでは?
  • はしもとがく(橋本岳) on Twitter: "お見掛けした際に私からご挨拶をし、ご用向きを伺ったものの明確なご返事がなく、よって丁寧に船舶からご退去をいただきました。多少表情は冷たかったかもしれません。専門家ともあろう方が、そのようなルートで検疫中の船舶に侵入されるというのは、正直驚きを禁じ得ません。"

    お見掛けした際に私からご挨拶をし、ご用向きを伺ったものの明確なご返事がなく、よって丁寧に船舶からご退去をいただきました。多少表情は冷たかったかもしれません。専門家ともあろう方が、そのようなルートで検疫中の船舶に侵入されるというのは、正直驚きを禁じ得ません。

    はしもとがく(橋本岳) on Twitter: "お見掛けした際に私からご挨拶をし、ご用向きを伺ったものの明確なご返事がなく、よって丁寧に船舶からご退去をいただきました。多少表情は冷たかったかもしれません。専門家ともあろう方が、そのようなルートで検疫中の船舶に侵入されるというのは、正直驚きを禁じ得ません。"
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/19
    厚生労働副大臣橋本岳氏。岩田健太郎氏をダイヤモンド・プリンセスから追い出したのはこの人か。
  • ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 - YouTube

    ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は悲惨な状態で、アフリカのそれより悪く、感染対策のプロは意思決定に全く参与できず、素人の厚労省官僚が意思決定をしています。船内から感染者が大量に発生するのは当然です。すぐに船内のみなさんを(医療者たちを含めて)助けてあげねばなりません。

    ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 - YouTube
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/19
    環境感染学の専門家である神戸大学教授岩田健太郎氏のダイヤモンド・プリンセス乗船レポート。厚労省の無能無策が感染を広げている。
  • 「とある科学の超電磁砲T」#7の放送スケジュール変更について

    日頃より「とある科学の超電磁砲T」を御覧いただき、誠にありがとうございます。 さて、2月21日(金)に放送を予定しておりました#7「Auribus oculi fideliores sunt.(見ることは聞くことより信じるに値する)」につきまして、昨今世界的に問題となっております「COVID-19」の影響により制作上の都合がつかず、やむを得ず放送を延期することとなりました。 それに伴い、2月21日は当初の予定を変更して、先週放送させていただきました#6「開戦」を再放送致します。 #7の新たな放送日に関しましては決定し次第、アニメ公式サイトにて発表致します。 不測の事態ではありますが、楽しみにしていただいておりますファンの皆様には御迷惑、御心配をお掛けする事となり大変申し訳ございません。 何卒御理解の程、宜しくお願い致します。 PROJECT-RAILGUN T

    「とある科学の超電磁砲T」#7の放送スケジュール変更について
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/18
    超電磁砲Tの7話の放映が新型コロナウィルスの影響で延期。この手の影響が今後どんどん出てくるだろう。
  • CP+2020の開催中止が決定 

    koyhoge
    koyhoge 2020/02/14
    CP+ 開催中止とな。マジか。