タグ

2016年8月16日のブックマーク (25件)

  • PCデポの高額な解約金などが話題になっているが - はてな匿名ダイアリー

    http://togetter.com/li/1012230 あの店のシステムを多少なりとも知っている人間として、 PCデポのビジネスを悪どいというのは早計だと思う。 少なくともあの情報はあまりに一方的だし、多少は擁護しておきたい。 断っておくけど中の人ではない。かつて世話になったことがあるだけ。 まずはっきり言うと、確かにPCデポというのは何もかもが高い店だ。 普通にSDカードを買うだけでも高い。 だけどそれはあの店が価格競争をしている店ではないということが前提にある。 たとえばあの店のSDカードにはデータ復旧サービス料が上乗せされている。 そんなサービスが不要な、賢明な方はちゃんとレジでサービスをお断りしてから買うと良い。 まあそもそもそんな賢明な方はここで買う必要はない。 なぜなら店側もそんな賢明な人に買い物に来て欲しいと思っていないからだ。 あの店の顧客は「パソコンやらスマホやらの

    kozai
    kozai 2016/08/16
  • こち亀ジャンプ本日発売!巻頭は秋本治描き下ろしの日暮登場エピソード

    こち亀ジャンプは「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の40周年を記念した1冊。秋描き下ろしによる「こち亀」の新作エピソードが巻頭カラーを飾っており、リオ五輪にちなみオリンピックイヤーに姿を見せる日暮熟睡男が登場した。 このほかこち亀ジャンプには、尾田栄一郎、うすた京介、久保帯人をはじめとした作家陣がレコメンドする「こち亀」のエピソードや、岸斉史、矢吹健太朗による「こち亀」の描き下ろしマンガ、秋と、荒木飛呂彦、森田まさのり、尾田、岸、島袋光年、河下水希、松井優征の合作によるポスターを収録。麻生周一、うすた、大石浩二、小山ゆうじろう、仲間りょう、沼駿、増田こうすけがそれぞれ描く「1ページ『こち亀』ギャグ」に、これまでに週刊少年ジャンプ(集英社)に掲載されてきたジャンプ作家による「こち亀」の寄稿イラストも収められた。価格は500円。

    こち亀ジャンプ本日発売!巻頭は秋本治描き下ろしの日暮登場エピソード
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • 究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10191232058230093692804582254253646088474.html

    究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • Plesk – さくらのクラウドにインストールしてみよう | さくらのナレッジ

    こんにちは。前回はPleskの概要について説明しましたが、今回は実際に“さくらのクラウド”にPlesk Web Admin Editionをインストールする手順を紹介しましょう。このEditionは、1ユーザ(企業)が専用サーバ、VPSを占有し、自社サイトを運営することを想定し、10ドメインまで管理可能です。Editionの違いについては、前回記事を参照ください。 それでは、早速Pleskサーバを立ち上げましょう。より現実的なサービスを考えるために、www.plesku.club のURLで稼働するウェブサーバと、xxxxx@plesku.club のメールアドレスで送受信ができるメールサーバの立ち上げを想定しました。 1. ゲストOSの起動:Public IP Addressでアクセスできる、CentOS 7のゲストOSを起動します。 2. ドメイン名とDNSレコードの設定:レジストラか

    Plesk – さくらのクラウドにインストールしてみよう | さくらのナレッジ
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • Providing Privacy, Security and Freedom | MaidSafe

    MaidSafe, builders of the SAFE Network, are a small team of: thinkers, inventors, tinkerers, engineers and designers started by Scottish engineer David Irvine in 2006. Intro to MaidSafeBased in Ayr, Scotland, MaidSafe have drawn talents from many cultures and countries, reflecting the users that we serve. Despite this variety, we all share a mission: a desire to provide security and privacy for ev

    kozai
    kozai 2016/08/16
  • iPhoneストレージの多すぎるシステムデータ(旧その他)とは? 削除して空き容量を大幅に増やすテク

    iPhoneiPadに「システムデータ」(旧「その他」データ)が溜まると、そのサイズは数GBにも達することがあり、容量を圧迫します。空きストレージが不足しているときは、容量を確認すると知らないうちに増えている「システムデータ」が原因かもしれません。 そこで記事では、iPhoneiPadストレージの多すぎるシステムデータ(その他)の正体や、システムデータを削減できる方法を紹介。うまくいけば、空き容量を劇的に増やせる可能性があります。 iPhoneの容量不足時に空きストレージを増やす方法 全まとめ

    iPhoneストレージの多すぎるシステムデータ(旧その他)とは? 削除して空き容量を大幅に増やすテク
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • GoProよりコスパいい⁉︎高性能4Kカメラ「eCam」はたったの79ドルで54グラム | Techable(テッカブル)

    ビデオ撮影はなるべく綺麗な映像にしたいもの。そこで選択肢の候補に挙がるのが、フルハイビジョンよりも解像度が高くきめ細やかな映像が撮れる4Kカメラだ。 ただ、素晴らしい映像を約束してくれる代わりに、それなりのお値段がするのがネック。そこで今回紹介したいのが、現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資を募集中の「eCam」。なんと、今ならたったの79ドル(約8000円)という格安でゲットできる。 ・解像度は16MP eCamは、GoProのHEROシリーズのようなデザインで、実際、機能面でもGoProを意識しているようだ。 例えば、HERO 4 シルバーとeCamを比較してみよう。どちらも4Kカメラだが、フレームレートはHERO 4 シルバーが15fpsなのに対し、eCam は30fps。 また、解像度はHERO 4 シルバーが12MP、一方eCam は16MPと、こちらもeCa

    kozai
    kozai 2016/08/16
  • 室内でも使える家庭菜園ガジェット「Grobo」は植物に合わせ水やり、温度調整を行うスグレモノ | Techable(テッカブル)

    趣味で野菜や果物を栽培するのは楽しいもの。成長過程を目の当たりにでき、また収穫も期待できる。 ただ、日々の管理が面倒?そんな人のためにカナダで開発されたのが「Grobo」。Wi-Fiにつなげて使う完全管理型の小さな温室だ。 ・温度や湿度も管理 Groboは、タンクから必要に応じて散水するほか、温度や湿度もコントロール。成長には日差しが不可欠だが、太陽光に代わってLEDライトが照らす。 土の下には肥料などのパッケージをセットできるようになっていて、土の栄養状態やPhレベルも自動管理される。 ・収穫をスマホにお知らせ Groboのすごいところは、種をまく際にユーザーがアプリで植物の種類を設定すれば、それに応じて水や肥料など全てを自動調整すること。 それから、植物の生育状況などをアプリで管理できるのも便利だ。数カ月に1回「タンクの水がなくなりそう」などのお知らせも届くので、水やりを忘れて枯れさせ

    室内でも使える家庭菜園ガジェット「Grobo」は植物に合わせ水やり、温度調整を行うスグレモノ | Techable(テッカブル)
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • Amazon.comがモノリシックな構造からSOAへ移行したときに気がついた間違い。同社CTOが語る

    ニューヨークで開催されたイベント「AWS Summit 2016 New York」。基調講演で同社CTOのWerner Vogels氏は、Amazon.comのシステムがモノリシックな構造からSOAへ、そしてマイクロサービスへ移行する際に得た教訓について手短に紹介しています。 機能ドリブンでサービスを分解するべきだった Werner Vogels氏。 10年前の話をしよう、Amazon.comは巨大なモノリシックな構造から転換してきた。私たちのお客様もおそらく、似たような経験をこれからするはずだ。 Amazon.comは、モノリシックな構造からSOAに転換すると決めた、それはいわゆるSOAが登場するよりも前の時期だ。 さまざまなコンポーネントをサービス化し、APIでつなげるようにした。これは非常にうまくいったが、しかし私たちは間違いにも気づき始めていた。 それは、データドリブンにサービス

    Amazon.comがモノリシックな構造からSOAへ移行したときに気がついた間違い。同社CTOが語る
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Anterior, a company that uses AI to expedite health insurance approval for medical procedures, has raised a $20 million Series A round at a $95 million post-money valuation led by…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Anterior, a company that uses AI to expedite health insurance approval for medical procedures, has raised a $20 million Series A round at a $95 million post-money valuation led by…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • Operaの流れを汲む新ブラウザ「Vivaldi」を試してみた

    UX MILK編集長。株式会社メンバーズ LXグループ所属。LX(ラーニングエスペリエンス)にまつわる新規事業立ち上げなどをしています。ゲームとパンクロックが好きです。 Facebook / Twitter。 皆さんはWebブラウザは何を使用していますか? 問いかけておきながら調べてみると、ここUX MILKでは45%がGoogle Chrome、次点の38%がSafari、7%がFirefox、4%がIEと続くようです。かくいう私もGoogle Chromeを開いてこのエントリーを書いているのですが、最近「Vivaldi」なる新ブラウザの正式版がリリースされたとのこと。 ちょうど私のChromeが原因不明のエラーを起こしていることもあり、今回は満を持して正式版をリリースしたVivaldiの魅力とは何か、試してみたいと思います。 Vivaldiとは 「Vivaldi」はOperaの元CEO

    Operaの流れを汲む新ブラウザ「Vivaldi」を試してみた
  • AWSのALBがリリースされたので触ってnginxの機能の代わりになるか試してみた - Qiita

    概要 AWSでALB(Application Load Balancer)が 2016/8/11にリリースされたので試してみた AWS Application Load Balancer 設定方法・ELBとの違い 設定方法・ELB(Elastic Load Balancer)との違いは以下のblogなどで紹介されているので割愛します 【新機能】新しいロードバランサー Application Load Balancer(ALB)が発表されました AWS Application Load Balancer がきたので試しに作ってみた 概要 出来るようになったこと パスベースルーティング:URLのパスに基いてルーティングが可能です。 複数ポートの登録:1つのインスタンスに複数ポートを登録することが可能です。 コンテナアプリケーションのサポート:ECSはタスクスケジュールので未使用のポートを使用し

    AWSのALBがリリースされたので触ってnginxの機能の代わりになるか試してみた - Qiita
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • 20万円のモーキャプが、“アニメの現場を変えるさま”を体験 (1/5)

    現在放送中のTVアニメ『魔法少女? なりあ☆がーるず』(以下なりあ☆がーるず)。その制作方法は非常にユニークだ。「生でアニメをつくるさま」(アニさま)として、収録風景をネット配信で生中継。視聴者の意見を吸い上げながら撮影を続け、編集を加えた後、数日後に地上波で放送する。 収録の様子自体を生配信、数日で編集して地上波で放映 この独特の制作・放送形態の実現に一役買っているのが『KiLA』(きぐるみライブアニメーター)と呼ばれるシステム。モーションキャプチャーを使って、取り込んだキャストの動きを、複数の3Dキャラクターに反映し、リアルタイムで映像を作れるものだ。仮想空間内にアングルの異なるカメラを多数設置でき、その映像を切り替えながら、ライブ配信できる点が面白い。 説明を聞いて、ものすごく高価な設備を想像する読者もいるかもしれない。モーションキャプチャーといえば、最近では野村萬斎さんがゴジラの動

    20万円のモーキャプが、“アニメの現場を変えるさま”を体験 (1/5)
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • Dockerホストのパフォーマンスを引き出すTCPカーネルパラメータチューニング - tehepero note(・ω<)

    2016 - 08 - 12 Dockerホストのパフォーマンスを引き出すTCPカーネルパラメータチューニング Docker Linux もう半年くらいフルDockerでmicroservicesなサービスを運用してるんですが、イマイチパフォーマンスを出し切れていないなという面がありまして、今回Dockerホストの TCP カーネル パラメータを抜的に見直しました。 そしたら劇的に症状が改善して、 インスタンス 数も削減できた上に安定して メシウマ状態 になったので紹介します。実際効果があったのでチューニングポイントとしてはある程度正解であったと考えていますが、もちろん扱ってるアプリケーションの特性にもよるはずなので一つの ケーススタディ であることをご了承頂ければと。 前提 まずは今回のお話の前提を。こんな環境です。 EC2 c3.xlarge ホストは Ubuntu (EC2 Opt

    Dockerホストのパフォーマンスを引き出すTCPカーネルパラメータチューニング - tehepero note(・ω<)
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • Dockerに載せたサービスをホットデプロイする - PartyIX

    みなさん,Docker使ってますか? 開発環境に導入する話はよく聞きますが,Dockerで運用してますか? 番をDockerにする上で障壁になりそうなホットデプロイ. 普段,コンテナではなくインスタンス上で直接サービスを動かしている限り,そこまで苦労はしていないんじゃないだろうか. たとえば,Railsであればunicornなどは,graceful restartに対応している. そのため,デプロイの際にサービスを止めずにデプロイすることができるのは,当たり前のことに思える. しかし,Dockerとなると,ポートという障壁が出てきて,一筋縄ではいかない. ECSのような楽な解決方法がある一方で,Docker swarmを使うようなシーンでは,やはり一筋縄ではいかないのではないだろうか. お題 番にDockerを導入するにあたり,以下のような環境を前提として試していた. 中に入れるの

    Dockerに載せたサービスをホットデプロイする - PartyIX
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • 話題の「フォグコンピューティング」、エッジコンピューティングとどう違う? | readwrite.jp

    IoTの成長につれて、「フォグコンピューティング」と「エッジコンピューティング」という単語を頻繁に耳にするようになった。 フォグコンピューティングという言葉は比較的最近になって出てきた言葉である。クラウド(雲)よりもデバイスに近いところに位置しているためにフォグ(霧)と表現されていて、IoTを実現する仕組みとしてCiscoなどが提唱、世界的な普及を目指しているものだ。一方、エッジコンピューティングという言葉は、クラウドとデバイスの境界を表すものとして早くから使われてきたものである。 なぜ今、この2つの言葉が頻繁に聞かれるようになっているのだろうか。それには、「クラウドコンピューティング」の限界が大きく関わっている。 クラウドにおいて、データを処理しそれをエンドデバイスに送信できるサーバへの接続がいつでも確保できるのであれば、クラウドコンピューティングは素晴らしいソリューションと言える。 だ

    話題の「フォグコンピューティング」、エッジコンピューティングとどう違う? | readwrite.jp
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • OSS開発に参加するには?OSS開発のやり方がわかる記事10選まとめ

    OSS(オープンソースソフトウェア)開発への参加実績は、キャリア形成をしていく上での武器のひとつとなります。 スキルアップやキャリアアップのために、オープンソースプロジェクトに参加したいと考えている方は少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、既存のOSS開発に参加する際に読んでおきたい記事を10個ご紹介します。 OSS開発の参考になる記事 OSSコミュニティの種類と特徴、参加方法 / 日OSS推進フォーラム http://ossforum.jp/node/491 日Rubyの会、Seasarプロジェクト、日Apacheユーザ会、日PostgreSQLユーザ会といったOSSコミュニティの種類と特徴、コミュニティへの参加方法を解説しています。 この記事を参考に、自分が貢献できそうなコミュニティを探してみてください。

    OSS開発に参加するには?OSS開発のやり方がわかる記事10選まとめ
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • Google Public DNS over HTTPS を試す | IIJ Engineers Blog

    【2018/11/16 追記】 記事は、2016 年 4 月に Google Public DNS サーバに実装された、実験的な DNS over HTTPS プロトコルについて紹介しています。DNS over HTTPS プロトコルはその後 IETF の doh ワーキンググループにて標準化が進められ、2年半後の 2018 年 10 月に RFC8484 として出版されました。記事で紹介したプロトコルは RFC8484 に規定されたプロトコルとはいくつもの点で異なっていることにご注意ください。 Google Inc. が公開 DNS サーバを運営していることはご存知でしょうか? Google Public DNS と呼ばれるこの公開 DNS サーバは、”8.8.8.8″ という特徴的な IP アドレスで全世界のインターネットユーザに対して無料の DNS サーバ(フルレゾルバ)を提供し

    Google Public DNS over HTTPS を試す | IIJ Engineers Blog
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • 【英会話の独学】日本で英語ペラペラになる勉強法とおすすめ教材(本・アプリ) - Life is colourful.

    「話せる英語」をマスターための英語学習 ここでは、自分の経験を元に「日にいながらにして独学で英語英会話をマスターしようと志す人」に向けて、当に効果的な「英語が話せるようになる勉強方法」と、それに必要なおすすめの教材(・アプリ)などについて具体的に書いている。 僕は、いちおう今ではニュージーランドの永住権を取得するまでに至ったので、そこそこ英語の勉強については語れるレベルにあると思っている。IELTSスコアは「7」(TOEICなら〜950点、英検なら1級レベルだろうか)。 実際、英語を話せるようになるために英語学習には長い時間かけて試行錯誤しながら、海外現地で実践してきた。 英会話をマスターするための「おすすめの英語学習」方法 まず、ここで書いている「おすすめの英語学習」とは何か?内容を簡単にまとめておく。 英語環境を整えて、ひたすら「英語を話す」を実践 僕がおすすめする英語学習は、

    【英会話の独学】日本で英語ペラペラになる勉強法とおすすめ教材(本・アプリ) - Life is colourful.
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • 本気で英語力をつけたい人には、TEDを使ったガチのディクテーションがオススメ | Outward Matrix

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    本気で英語力をつけたい人には、TEDを使ったガチのディクテーションがオススメ | Outward Matrix
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • 【コミケ】婚活に30万円以上使った女性の『婚活反省記』書いた本人が面白すぎて話題に「これは卑怯(笑)」#C90

    ねむねむ @kmayu 『婚活に30万円使いました日記』というを頒布していた女性「今日は私出会い厨として来たんで! コミケで婚期を逃し続けてきたからコミケで出会いを得るんです! 誰か紹介してください!」 ぼく「ええと、頑張ってください……」 女性「お前が紹介するんだよ!」 ぼく「頑張ってください……」 2016-08-14 14:25:59

    【コミケ】婚活に30万円以上使った女性の『婚活反省記』書いた本人が面白すぎて話題に「これは卑怯(笑)」#C90
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • 布滝(津山市)

    kozai
    kozai 2016/08/16
  • 海外の有名IT企業のABテストブログまとめ - Gunosyデータ分析ブログ

    データ分析部の @ij_spitz です。 普段の業務では主にABテストを用いたプロダクト改善、ユーザーの行動分析などを行っています。 今日はタイトルにもある通り、プロダクト改善をするためにABテストを始めてみたいけど何をすればいいのかわからない、実際にABテストをやってみたけど当にこれで定量的な評価ができているのか心配、新しくABテストを自動で集計・評価できる基盤を作りたい、という時に参考にしたいブログを紹介します。 海外にはTwitterやLinkedInなどを始めとして、自社のABテストの基盤やノウハウをブログで公開している企業が数多くあります。 もちろんブログの中身は英語ですが、頑張って読んでみると日ではあまり知られていないことが書いてあったりするので、ぜひ一度読んでみることをおすすめします。 Twitter Engineering | Twitter Blogs Twitte

    海外の有名IT企業のABテストブログまとめ - Gunosyデータ分析ブログ
    kozai
    kozai 2016/08/16
  • だって、儲からないもんよぉ

    今度の参院選で画期的だったのは、選挙権が満十八歳以上に引き下げられたことだったが、若者たちはどのような思いで初の一票を投じたのであろうか。 TVの「首都圏ネットワーク」で見たのだが、ある高校で選挙教育を受ける高校生が、授業がはじまると間もなく、二、三人が退屈のあまり居眠りをしてしまった。教師が注意しても爆睡している。やむなく無視して、選挙の意味やら年配者の中における若者の地位といった主題から説き起こし、いまの日社会で何が問題になっているかということを、生徒のわずかな関心から引き出し、整理していく。たとえば「保育施設の不足」とか「テロの蔓延」とか…。 こうして現代社会の諸問題を拾いあげ、一票の意味を理解させていくのだが、多くの生徒にとっては地獄の責め苦に等しいようだった。何しろ新聞は読まない、TVもアニメしか見ない、スマホはゲームとメールだけという日常に、自らを国政選挙の有権者と位置づける

    kozai
    kozai 2016/08/16