タグ

WebDesignに関するkskbのブックマーク (219)

  • 就活に打ち勝つポートフォリオWebサイトの作り方 | Webクリエイターボックス

    2016年2月18日 Webサイト制作 Webデザイナーとして働く際、自分をアピールするのに最も大切なのがポートフォリオWebサイト。今まで作った作品や自分がどんな人間なのか、何ができるのかを紹介するサイトを作っておけば、就職活動にも大変役立ちます。ここではポートフォリオWebサイトを作る際のポイントや素敵なポートフォリオサイトを紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 最新版書きました!こちらも参考にしてみてください。 ポートフォリオWebサイトを作ろう!2015年版 ポートフォリオWebサイトを作る時のポイント 1. 自己紹介 自分は何者なのか?何ができるのかをわかりやすく完結に紹介します。あまりダラダラ書いても読まれない確立が高いため、大きめのフォント・短い文章で紹介すると効果的です。 「自分はWebデザイナー」という事をはっきり書く 自分ができることをわかりやすく表記

    就活に打ち勝つポートフォリオWebサイトの作り方 | Webクリエイターボックス
  • CSS 3の段組みと、その使いどころ | クリエイティブ・タブロイド withD(ウィズ・ディー)

    こんにちは! 最近、iPod Touchを入手するも、なかなか遊べてない(hackできてない?)ゆうです。 さて、withDをご覧の方には、DTPを兼務(もしくは専業と)されている方も少なくないはず!と……そこで、今月はCSSで段組みを行うために策定中の規格について取り上げてみることにしました。 DTP専用アプリケーションやTeX(組版マークアップ言語処理系。テフ、テック、テッヒなどと読みます)などに比べればまだまだ劣るとはいえ、CSSでも着々とDTP的なスタイルが扱えるようになりつつあります。

  • Tomoyuki Sakakida Works | SHINSOKEN

    新素材研究所は、現代美術作家の杉博司と、建築家の榊田倫之によって、2008年に設立された建築設計事務所です。その名称に反して、古代や中世、近世に用いられた素材や技法を研究し、それらの現代における再解釈と再興に取り組んでいます。近代化の中で忘れ去られようとしている技術を伝承し、さらにその技術に磨きをかける。全てが規格化され表層的になってしまった現代の建築資材に異を唱え、扱いが難しく、高度な職人技術を必要とする伝統的素材にこだわる。杉博司と榊田倫之は、時代の潮流を避けながら、旧素材を扱った建築をつくることこそが、いま最も新しい試みであると確信し、設計に取り組んでいます。

    Tomoyuki Sakakida Works | SHINSOKEN
  • テーブルを見やすく、使いやすくするためのアルティメットガイド

    ウェブページでデータをみせるテーブルを見やすく、使いやすくするためのスタイルや機能性などUIパターンを紹介したアルティメットガイドをJanko At Warp Speedから紹介します。 Ultimate guide to table UI patterns 下記は各ポイントを意訳したものです。 テーブルの「(エクセルでいうところの)行と列」の表記は、「横列と縦列」に統一しています。 はじめに 1. 列を交互にスタイリング 2. 列をフルに 3. テーブルのセクション 4. ソート 5. フィルタリング 6. ページネーション 7. スクロール 8. 固定されたヘッダ 9. ヘッダのないテーブル 10. 拡張可能な列 11. 列のアクション 12. マルチプルな列のアクション はじめに テーブルは構造化されたデータをみせるものです。そして、その目的はデータを読みやすくし、走査しやすく、簡単

  • デザインや使いやすさよりも、はるかにSEOやSEMにお金が流れ易いジレンマ

    実際に優れたレスポンスを持ったwebデザイナーがいたとしても、優れたSEO、SEM能力が高い人間にわれてしまうジレンマが、現在のweb業界なのかもしれない。 こんな事をいうwebデザイナーに会った。 大事なのはデザインではない。使いやすさもおまけだ。アクセス数の高いホームページで、リピーターを引き付けるサイト。そんなSEOやSEMを歌う連中にばっかりお金が流れていって、デザイナーはどんどんわれていくんだ。もうダメだ。webデザイナは。 つまり 露出回数を上げるスキルリピート力この二つがあれば、web制作費が多少高くても勝ち取れる、というのだ。 なかなか興味深い話だった。 webデザインとはなんなのか 制作を「依頼」する側にある欲求は実にシンプルだ。 「コストがかからず」「カッコ良く」「見やすく」「売り上げが上がり」「問い合わせがバンバンくる」 こんなサイトをご要望だろう。 制作に関して

    デザインや使いやすさよりも、はるかにSEOやSEMにお金が流れ易いジレンマ
  • Design Trends (Predictions) in 2010 - Web Designer Wall

    As we are stepping in a new decade, I can foresee that web design in 2010 is going to be fun and filled with experimental works. With the new CSS3 and HTML5, designers and developers are trying to utilize the new features to create impressive designs. Sketchy and large background styles are fading out. Serif fonts and texturized background will be popular. Thanks to CSS3, we are going to see a lot

    Design Trends (Predictions) in 2010 - Web Designer Wall
  • 40 Killer Minimalist Blog Designs - SpyreStudios

    Regular readers of SpyreStudios will recognize that the love of minimalism runs pretty deep around here (judging by the minimalism articles we’ve published before: here, here and here). So today we’re going to explore the excellent use of minimalism in blog design. The designers of these blogs knew what was important and made sure that the website focused on those pieces, and for that – we appreci

    40 Killer Minimalist Blog Designs - SpyreStudios
  • ハイパーテキストリンクのスタイル大全

    ハイパーテキストリンクをデザインする上で知っておきたい基礎知識から、実用的なチップス、やってはいけない間違いなど、すぐに役立つテクニックをSmashing Magazineから紹介します。 The Definitive Guide To Styling Web Links 以下は、各ポイントを意訳したものです。 はじめに ハイパーテキストリンク(リンク)はウェブページをつなぎます。Web Standardistasによると「ハイパーテキストリンク無しではウェブはウェブではなく、それはただ別個の、無関係なページのコレクションでしょう」と言っています。 我々はページにたどり着いたら、ある種のリンクをクリックする必然性があります。 1. CSSのセレクタと擬似クラス リンクをスタイルする時には、ユーザーはページを流し読みすることを忘れないでください。そのため、リンク箇所はしっかりと明示すべきです

  • Adobe Fonts

    {{retired.name}} fonts are being removed from Adobe Fonts on {{retired.retirement_date}}; {{message.actionLabel}}

    Adobe Fonts
  • フォントもクラウドの時代?!あなたのサイトでスタイリッシュなフォントを表示させる『TypeKit』 | 100SHIKI

    以前から話題になっていたサービスが遂に開始されたようですな。 TypeKitはあなたが作るWebサイトで多彩なフォントを使えるようにしてくれるサービスだ。 このサービスに登録し、たった数行のコードを加えるだけで、あなたが指定したスタイリッシュなフォントをユーザーが見れるようになる(古いブラウザでは見えないが)。 フォントはクラウドから配信されるのでWebサーバー側やクライアント側にいちいちダウンロードする必要もない。 有料サービスではあるが、きれいなフォントでWebサイトを見せたいという人には必須になっていくのではないでしょうかね。今後の動向をチェックしていきたいサービスだ。

    フォントもクラウドの時代?!あなたのサイトでスタイリッシュなフォントを表示させる『TypeKit』 | 100SHIKI
  • TypeKitから始まるウェブ文字革命

    今月はじめに John が来日したときに「フォント関連で近々発表があるんだよね」と言っていたのですが、ついに全貌が明らかになったようです。Jeffrey Veen を中心に TypeKit というプロジェクトが立ち上がる模様です。既に WebKit, Opera 10, Firefox 3.1 3.5 でサポートされている @font-face。利用者のパソコンにあるなしに関係なく指定のフォントが使えるようになります。つまり、今まで仕方なく画像文字にしていた部分もテキストで処理可能になる可能性があります。 @font-faceでまず問題になるのが著作権に侵害しないかどうかという部分です。多くのフォントはウェブ上での配布を禁じていますし、@font-face の許可をしていないフォントもあります。法的な問題や DRM を気にせず安心して @font-face を使った文字表現をするために生ま

    TypeKitから始まるウェブ文字革命
  • TypeKit で広がる Web デザインの可能性

    今年の 5月頃に発表されて、@font-face 時代の幕開けだぜと期待をふくらませていた Web サービス、「TypeKit」 が正式に公開され、誰でも使用できるようになりました。TypeKit は、権利問題をクリアした多くのフォント一覧から自分の好きなフォントを選んで、簡単なソースコードを Web ページに埋め込むだけで @font-face によるフォントの指定が行えるようになるサービス。今までフォントの関係から画像で処理していた部分をテキストデータとして処理しつつある程度自由にフォントを選べるので、デザイナーにとっては表現の幅が広がるのではないでしょうか? 今年の 5月頃に発表されて、@font-face 時代の幕開けだぜと期待をふくらませていた Web サービス、「TypeKit」 が正式に公開され、誰でも使用できるようになりました。 Typekit is live : The

    TypeKit で広がる Web デザインの可能性
  • Appleのデザイン戦略をウェブサイトから学ぶ、15のデザインヒント

    Appleの美しいウェブサイトから学ぶ実用的な15のデザインヒントをDesign Shackから紹介します。 15 Design Tips to Learn From Apple 下記は各ポイントを意訳したものです。 サイトのキャプチャは可能なものは日サイトのものにしています。 はじめに Apple社は高級なデザインと類語です。Appleが発信する偉大なデザインを観察することから、学べることはたくさんあります。 ここにあげた15のポイントはあなた自身の仕事に活用されることを意図したものです。この素晴らしいサイトデザインをあなたのインスピレーションとして使用してください。 1. Keep it Simple アップル Appleのウェブサイトを一目見てください。そして、あなたの目に見えるものではなく、見えないものについて注目してみてください。 例えば、空港でトイレを探していると想像してくだ

  • macromarionette | 分割による構成についてアレコレ〈色彩構成〉

    このサイトのコンテンツを閲覧するには最新版の Adobe Flash Player が必要です。 Flash Playerをインストールすると、縦書き表示されたコンテンツを閲覧できます。ぜひ、お試しください。 Flash をインストールできない環境の方へ:こちらにHTML版のページがあります。 ※ただし、縦組表示用に作成したコンテンツですので、表示に若干の不具合がある可能性があります。ご了承ください。

    kskb
    kskb 2010/02/04
    これでショートカットキーと検索が使えたらなぁ
  • Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト | Webデザインに優れたサイトのリンク集 ≪デザインリンクデータベース≫

    ~10程度っすよ ~50程度かな ~100くらい ~300程度です ~500はこなす ~1000はやってます これ以上 ( ! )

  • 2010年、押さえておきたいウェブデザインのトレンド

    CSS3やHTML5などをはじめ、トレンドのフォント、見出しのデザイン、クオリティをアップする背景など2010年に押さえておきたいウェブデザインのトレンドをWeb Designer Wallから紹介します。 Design Trends (Predictions) in 2010 下記は、各ポイントを意訳したものです。 元記事では、サンプルも豊富に掲載されています。 はじめに 1. セリフフォント 2. 大きい見出し 3. 埋め込みフォント 4. 繊細なテクスチャ 5. ミニマリストとグリッド 6. CSS3 7. モバイル対応 はじめに 2010年はウェブデザインが今まで以上に刺激的で試行錯誤に満ちたものになるかもしれません。 HTML5、そしてCSS3の魅力的な新機能をデザイナーとデベロッパーが巧みに取り入れようとしています。 去年からのトレンドだと、現在は手描き風や大きい背景は少なくな

  • Webクリエイターボックス

    WebクリエイターボックスのX: @webcreatorboxでは毎日Webに関する記事や美しいデザイン・写真などを紹介しています。その中で今週人気だったWeb関連の情報トップ10を紹介します。見逃してしまった人はこちらでチェック!まだフォローしてない人はお気軽にフォローしてみてくださいね! 続きを読む Web制作やデザインに関する情報は、インターネット上以外にも書籍を通して体系的に学ぶことができます。今月も様々なを拝読しました。その中でいいなと思った物、オススメの物をいくつか紹介します。 続きを読む WebクリエイターボックスのX: @webcreatorboxでは毎日Webに関する記事や美しいデザイン・写真などを紹介しています。その中で今週人気だったWeb関連の情報トップ10を紹介します。見逃してしまった人はこちらでチェック!まだフォローしてない人はお気軽にフォローしてみてくださいね

    Webクリエイターボックス
  • ウェブサイトのフッタを魅力的にする10のシンプルなアイデア

    昨年くらいからウェブデザインの傾向としてフッタを充実させたウェブサイトが増えてきました。 ユーザーの印象に残り、より利便性の高いフッタを設置する際にヒントとなるアイデアをDesign Shackから紹介します。 10 Techniques for a Fantastic Footer 以下は、そのポイントを意訳したものです。 はじめに 1. プライマリ ナビゲーション 2. 「トップに戻る」ボタン 3. 美しいコントラスト 4. インパクトのあるイラスト 5. 充実したコンテンツ 6. インフォメーション 7. メディア ハブ 8. 新鮮なコンテンツ 9. インフォグラフィックス 10. ビジュアル的なアクセント はじめに 魅力的なフッタは、サイトのユーザーに永続的でポジティブな印象を与えることができます。 フッタのデザインと機能性の両方にフォーカスをあてることで、サイトのフッタを魅力的に

  • ランディングページ集めました。

    2009年からランディングページを集めているサイトです。購買行動や認知拡大のために作られたランディングページのデザインまとめサイトです。LP制作の参考にどうぞ。

  • *markyou

    個人的なメモやデザイン、アートの情報をメインとしたブログです。 ブログへのリンク、コメント、トラックバックなどお気軽にどうぞ。フォトグラファー JR のポートフォリオサイト。 街をギャラリーにしてしまっています。 JR Art - Photographe http://jr-art.net/