タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (88)

  • 石破氏 ブログの「テロ」部分を撤回の考え NHKニュース

    自民党の石破幹事長は、特定秘密保護法案に反対する国会周辺のデモに関連し、「絶叫戦術はテロ行為とその質であまり変わらない」とみずからのブログに書き込み、1日、表現が足りないところはおわびするとして、「テロ」ということばを使った部分を撤回する考えを示しました。 自民党の石破幹事長は先月29日、みずからのインターネットのブログに、特定秘密保護法案に反対する国会周辺のデモに関連し、「主張を絶叫し、多くの人々の静穏を妨げるような行為は、決して世論の共感を呼ぶことはない。単なる絶叫戦術はテロ行為とその質において、あまり変わらないように思われる」などと書き込みました。これについて、石破氏は1日、富山県南砺市で講演し、「国会の周りに大音量が響き渡っているが、周りにいる人たちが恐怖を感じるような大きな音で『絶対に許さない』と訴えることが、当に民主主義にとって正しいのか。民主主義とは少し路線が異なるので

    石破氏 ブログの「テロ」部分を撤回の考え NHKニュース
    kskim
    kskim 2013/12/01
  • 虐待受けた児童への精神科治療充実へ NHKニュース

    中医協=中央社会保険医療協議会の総会が開かれ、厚生労働省は、児童虐待の件数が増え続けているなか、来年度・平成26年度の診療報酬の改定では、虐待を受けた子どもへの精神科の治療を充実させることを提案しました。 厚生労働省によりますと、全国の児童相談所に寄せられた児童虐待相談は年々増え続けていて、昨年度・平成24年度は6万7000件近くに上りました。 問題の深刻化を踏まえて、厚生労働省は、29日の中医協=中央社会保険医療協議会の総会で、来年度の診療報酬の改定では、虐待を受けた子どもへの精神科の治療を充実させることを提案しました。具体的には、子どもの治療の経験を持つ精神科の医師と、児童相談所が連携していく体制を整えたと認められれば、医療機関に支払う診療報酬を増やすとしていて、総会では、特に異論は出ませんでした。 一方、総会では、精神疾患の治療で使われる向精神薬の取り扱いを巡っても意見がかわされま

    虐待受けた児童への精神科治療充実へ NHKニュース
    kskim
    kskim 2013/11/30
  • 「解禁」相次ぐコンサート撮影に苦情も NHKニュース

    11年ぶりの日公演が21日に最終日を迎えた元ビートルズのポール・マッカートニーさん。 71歳とは思えない、甘く張りのあるボーカルや旺盛なサービス精神に対し、インターネットのツイッターでは多くの称賛のコメントが書き込まれています。 その一方で、会場内の一部の観客の行為を非難する書き込みも少なくありません。 インターネット時代に合わせて日でも解禁の動きが出ている「コンサートのステージ撮影」を巡って、思わぬ議論が生じています。 「写真撮影」OKだったの? 「画面の光が正直かなり邪魔」「ずっとタブレットを上にあげていて邪魔」ポール・マッカートニーさんのコンサートの観客が、終演後にツイッターに投稿したコメントの一部です。いずれも、コンサートの最中に一部の観客がしていたステージの写真撮影を非難する内容です。 中には「肖像権の侵害ではないか」という書き込みもありましたが、今回のコンサートを主催する会

    「解禁」相次ぐコンサート撮影に苦情も NHKニュース
    kskim
    kskim 2013/11/27
  • 訪問看護師の増加目指し新事業 - NHK岡山県のニュース

    kskim
    kskim 2013/09/18
  • イグ・ノーベル賞 日本人7年連続受賞 NHKニュース

    ノーベル賞のパロディーとしてユニークな研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式がアメリカのハーバード大学で行われ、たまねぎを切ると涙が出る原因となる酵素を突き止めた日品メーカーの研究グループが「化学賞」に選ばれました。 イグ・ノーベル賞を日人が受賞するのは、7年連続で、日の独創的な研究に世界の注目が集まっています。 「イグ・ノーベル賞」は1991年にノーベル賞のパロディー版として創設されたもので、人々を笑わせるユニークな研究に贈られます。 アメリカ東部・マサチューセッツ州のハーバード大学で、12日、ことしの授賞式が行われ、10の部門の受賞者が発表されました。 このうち、「化学賞」では、たまねぎを切ると涙が出る原因となる酵素を突き止めた、大手品メーカーのハウス品の研究グループが受賞しました。 授賞式では、研究グループの今井真介さんが「これまでたまねぎに泣かされてきたすべての人

    kskim
    kskim 2013/09/13
  • 意味不明ローマ字標識 英訳に NHKニュース

    道路の案内標識のアルファベット表記の中に、日語の読みをローマ字で記しただけで、外国人には意味が伝わらないものが多く見られることから、国は、7年後のオリンピックを見据え、英語に訳すなどして案内標識の意味が分かるよう改善することを決めました。 道路の案内標識のアルファベット表記は、27年前の昭和61年に格的に始まりましたが、日語の読みをローマ字で記しただけのものも多く、外国人から、意味が分からないと指摘されています。 都心でもこうした表記が目立ち、例えば「六木通り」は、道を意味するアベニューやストリートなどの英語を使わず、単にロッポンギ・ドーリとローマ字で表記されています。 また、東京・霞が関の「財務省上」の交差点にある案内標識には、ザイムショウ・ウエとだけローマ字で記され、財務省の英語名は書かれていません。 このため、国土交通省は、11日、7年後の東京オリンピックを見据え、英語に訳す

    kskim
    kskim 2013/09/12
  • 摂食障害の支援センター整備へ NHKニュース

    若い女性に多いとされる拒症や過症などの摂障害について、厚生労働省は、患者の中には適切な医療を受けられていないケースもあることから、来年度、全国に数か所支援センターを設け、患者の受け入れを行うとともに、新たな治療方法の研究などを進める方針です。 厚生労働省によりますと、拒症や過症などの摂障害は、若い女性に患者が多く、女子中学生の2%に当たる3万人余りにその傾向がみられるとされ、中には栄養失調になったり、感染症にかかったりして、死亡するケースもあるということです。 しかし、常に入院を受け入れている医療機関は、全国でも20か所ほどしかなく、適切な医療を受けられていないケースもあることから、厚生労働省は、来年度、全国に支援センターを整備する方針です。 支援センターは、現在、治療を行っている総合病院など数か所を指定し、各地の医療機関から患者を受け入れるということです。 また支援センターの

    kskim
    kskim 2013/09/10
  • うつ病と統合失調症 判別方法を開発 NHKニュース

    症状が似ている一方で治療法が異なるうつ病と統合失調症を、脳の画像データを使って判別する方法を、東京の国立精神・神経医療研究センターのグループが開発しました。 うつ病と統合失調症は、いずれも医師が主に患者に症状を聞いて診断していますが、共通する症状も多く、誤った診断で治療を進めてしまうケースも少なくないと言われています。 東京・小平市にある国立精神・神経医療研究センターのグループは、脳の28の領域に注目し、うつ病と統合失調症の患者で脳の画像データに現れる違いを詳しく調べました。 その結果、28の領域のうち、視覚や聴覚に関わる部分と、視覚や聴覚の情報を伝える神経がある部分、それに恐怖などの感情に関わる部分の3か所で違いを比較すると、およそ80%の確率で2つの病気を判別できることが分かったということです。 国立精神・神経医療研究センターの功刀浩部長は、「2つの病気は治療薬が異なるので、診断はとて

    kskim
    kskim 2013/09/09
  • NHK NEWS WEB 2020年夏の五輪 東京で開催決定 - 五輪東京プレゼン 全文掲載

    「五輪招致」を勝ち取ったプレゼン 日語・英語全文掲載 2020年夏のオリンピックとパラリンピックの開催都市が、東京に決まりました。IOC=国際オリンピック委員会の総会で、東京の招致委員会メンバーはどのようにアピールしたか。最後のプレゼンテーションの内容を、日語と英語で全文掲載します。 佐藤 真海選手(陸上) 竹田 恆和・招致委員会理事長 水野 正人・招致委員会副理事長 猪瀬 直樹知事 滝川 クリステルさん(フリーアナウンサー) 太田 雄貴選手(フェンシング) 安倍 晋三首相 竹田 恆和理事長 佐藤 真海選手 Mr President… Distinguished members of the IOC… I am Mami Sato. And I am here because I was saved by sport. It taught me the values that mat

    kskim
    kskim 2013/09/08
  • 宮崎監督「長編映画から引退」 NHKニュース

    世界的にも知られるアニメーション映画の巨匠、宮崎駿監督が「長編映画の製作から引退する」と、製作会社のスタジオジブリが発表しました。 宮崎監督の最新作は、現在、イタリアで開かれている世界三大映画祭の1つ、ベネチア国際映画祭に出品されていて、三大映画祭に作品がノミネート中の監督の引退発表は異例です。

    kskim
    kskim 2013/09/01
  • 歌手の藤圭子さん自殺か NHKニュース

    宇多田ヒカルさんの母親で、「圭子の夢は夜ひらく」などの歌で知られる歌手の藤圭子さん(62)が22日、東京・新宿区で死亡しているのが見つかりました。 関係者によりますと、飛び降り自殺とみられています。 【独特の歌声で次々とヒット曲】歌手の藤圭子さんは北海道旭川市の出身で、昭和44年に「新宿の女」でデビューしました。 情念のこもった独特の歌声で「圭子の夢は夜ひらく」などのヒット曲を次々と出しました。 しかし、昭和54年に突然引退し、アメリカに渡りました。 歌手の宇多田ヒカルさんの母親としても知られています。

    kskim
    kskim 2013/08/22
  • 犯罪被害対応を親子で学ぶ NHKニュース

    子どもが犯罪被害に遭った際の適切な対応を夏休み中の親子に学んでもらおうという講習会が東京都内で開かれました。 講習会は、犯罪の被害者を支援している「全国被害者支援ネットワーク」が開いたもので、東京・杉並区の会場には、小学生の児童と保護者、4組が参加しました。 はじめに講師が、都内で去年、犯罪の被害に遭った子どもが8000人を超えたことや、被害の影響で体や心が不安定になることがあることを小学生にも分かりやすいようにクイズ形式で説明しました。 そして、もし被害に遭った時は複数の大人に相談することやゆっくり休息をとることが重要だと伝えました。 参加者は不安な気持ちを和らげるための体操も教わり、早速体を動かしていました。 全国被害者支援ネットワークによりますと、子どもが被害に遭った際に保護者が動揺したりすると、子どもの回復が遅れるケースもあるということで、慌てずに子どもが話をしやすい環境を整えるこ

    kskim
    kskim 2013/08/21
  • 入り口支援 全国で80件以上 NHKニュース

    生活に困って、盗みなどの罪を犯し刑務所で服役してもまた犯罪を繰り返してしまう障害者や高齢者に対し、刑務所に入れるのではなく、福祉関係者が支援して地域での更生を図る取り組みが全国に広がり、これまでに80件以上実施されたことが、NHKの取材で分かりました。 犯罪を繰り返す障害者や高齢者の社会復帰を支援する機関として、国は、4年前から各都道府県に「地域生活定着支援センター」の設置を進めてきました。 センターは主に刑務所を出た人を対象に支援してきましたが、平成22年からは一部の県で逮捕直後や裁判の段階からセンターが関わって福祉関係者が支援し、刑務所に入れるのではなく地域での更生を図る試行的な事業が行われました。 こうした取り組みは「入り口支援」と呼ばれ、その後、各地で独自の取り組みとして広がり、NHKが全国のセンターを通じて調べたところ、これまでに少なくとも81件の支援が行われたことが分かりました

    kskim
    kskim 2013/08/20
  • 体重600キロ超 男性を病院に搬送 NHKニュース

    サウジアラビアで、体重が600キロ以上まで増えてベッドから起き上がれなくなった男性がフォークリフトで自宅の寝室から運び出され、病院に搬送されました。 この男性はサウジアラビア南部のジザンに住むハリド・モシン・シャエリさん(20)です。 シャエリさんは、現在、体重が610キロで、ここ2年半、ベッドから起き上がれない状態となっています。 次第に体調が悪化してきたため、サウジアラビアのアブドラ国王が保健省などに救助するよう指示しました。 人の手ではシャエリさんを部屋から運び出すことができないため、当局はフォークリフトを使ってベッドごと2階の寝室から慎重に降ろしました。 そして、空軍の航空機の中に運び込み、首都リヤドにある病院まで搬送しました。 シャエリさんは、これから体重を減らすための治療を受けることになっており、いとこの男性は「彼が救助されるときを長い間、待っていたので感無量です。アラーが彼を

    kskim
    kskim 2013/08/20
  • 親切な子“親切にされやすい” NHKニュース

    人に親切にした子どもは、ほかの人からも親切にされやすいという研究結果を、保育園児の行動を分析した大阪大学大学院の研究グループがまとめました。 「情けは人のためならず」ということわざを裏付ける結果だとしています。 大阪大学大学院人間科学研究科の大西賢治助教などの研究グループは、大阪府内の5歳と6歳の保育園児70人を対象に、日常生活での行動を観察しました。 その結果、子どもがほかの子どもにおもちゃや絵を貸してあげたり、物を運ぶのを手伝ってあげたりと親切な行動をした場合、その様子を間近で見ていたほかの子どもが、親切にしていた子どもに同じように親切にしてあげる回数は、1時間当たり5.58回という結果になりました。 ふだんの生活では、1時間当たり0.47回のため、親切にした場面を見た場合は、10倍以上に上ります。 研究グループは「幼いころから、人に親切にする姿を高く評価する気持ちが芽生えている」と

    kskim
    kskim 2013/08/10
  • 「エピペン」注射のタイミングまとめる NHKニュース

    東京・調布市の小学校で物アレルギーのある児童が給べたあとに死亡した事故を受けて、日小児アレルギー学会は詳しい知識のない人でも注射を打つべきタイミングを見極められるように、注意すべき症状を一覧にまとめて公表しました。 去年12月に東京・調布市の小学校で5年生の女子児童が給べたあとに死亡した事故では、周囲の教師らがアレルギーのショック症状を和らげる「エピペン」と呼ばれる注射を打つのが遅れたことが原因の一つとされています。 この事故を受けて、日小児アレルギー学会では教師など詳しい知識のない人でも注射を打つべきタイミングを見極められるように、注意すべき症状を一覧にまとめました。 この中では、繰り返し吐く、強い咳き込みが続く、唇や爪が青白いといった13の症状を挙げたうえで、物アレルギーが疑われる人にこうした症状が1つでも見られれば直ちに注射を打つべきだとしています。 学会ではこの

    kskim
    kskim 2013/07/28
  • 障害者白書 「差別や偏見ある」が増 NHKニュース

    政府は25日の閣議でことしの「障害者白書」を決定し、去年行った世論調査の結果、障害のある人への差別や偏見があると答えた人はおよそ90%に上り、前回=6年前の調査より6ポイント余り増加しました。 閣議決定された「障害者白書」では、去年行った世論調査の結果を公表し、障害のある人への差別や偏見があると回答した人は、「少しはあると思う」と答えた人も含めると、およそ90%に上りました。 これは、前回=6年前の調査より6ポイント余り増加しています。一方で、障害のある人とない人が同じように生活していくため、例えば、商店の入り口にスロープを設置するなどの配慮や工夫について、経済的な負担が伴っても行うかどうか尋ねたところ、「負担の程度にかかわらず行う」が10%、「可能な範囲の負担ならば行う」が54%、「負担がなければ行う」が25%、「行うことは難しい」が6%などとなっています。 政府は、障害者への差別をなく

    kskim
    kskim 2013/06/26
  • 「睡眠薬の適切使用を」 初の指針 NHKニュース

    成人の10人に1人とされる不眠症で、長期にわたって睡眠薬を使い続け、薬に頼らないと眠れない依存性の生じる患者が多いとして、厚生労働省の研究班は、睡眠薬の適切な使用に向けた初めての指針をまとめました。 精神科医などで作る厚生労働省の研究班によりますと、不眠症の患者の19%は少なくとも4年間、睡眠薬の処方量が減らず、薬に頼らないと眠れない依存性の生じるケースが多いとみられています。 また、長期にわたって睡眠薬を飲み続けた場合に、急に薬を中断すると、めまいや震え、それに不眠の悪化など、「離脱症状」と呼ばれる禁断症状が生じるおそれもあります。 研究班が13日に公表した指針では、睡眠薬の適切な使用に向け、眠れないと訴える患者には、まず生活習慣の改善を指導し、睡眠薬を処方する前に、うつ病を併発しているなど長期服用につながりやすいかどうか検討すべきだとしています。 さらに心理面や行動面からの治療も取り入

    kskim
    kskim 2013/06/13
  • 汗でアトピー悪化の原因を特定か NHKニュース

    汗をかくとアトピー性皮膚炎が悪化するのは、皮膚に付着したカビの作るたんぱく質がアレルギーを引き起こすためだ、とする研究結果を広島大学のグループがまとめました。新しい治療薬の開発につながる可能性があるとしています。 国内におよそ40万人と推定されるアトピー性皮膚炎の患者の80%以上は、汗をかくと症状が悪化するとされています。 広島大学皮膚科のグループは、これまでアトピー性皮膚炎の患者では、人の汗でアレルギー反応が起きることを明らかにしていて、新たに汗の成分のうち、アレルギーに関連するものを抽出する作業を繰り返しました。 その結果、ヒトの皮膚の表面に広く付着しているカビの一種が作る、特定のたんぱく質と共通の成分が見つかったということです。 このため、カビの作るたんぱく質を患者の血液に加える実験を行ったところ、かゆみの元となる物質「ヒスタミン」が出てくるアレルギー反応を確認したということです。

    kskim
    kskim 2013/06/07
  • やっぺぇ!たいそう~フルバージョン~ | NHK どーがステーション

    きょうの健康 選 みんなの「知りたい!」 「筋トレ」 【毎週月~木曜日 Eテレ 午後8:30から放送】 インターネットで「筋トレ」と一緒に検索されたキーワードのなかから、関心事や悩みを分析し、わかりやすく解説す… 2024年2月1日放送分 2024年2月8日 20:45 公開終了 クローズアップ現代 能登半島地震1か月 暮らしの再建は今 輪島朝市の人たちの選択 【毎週月~水曜日 総合 午後7:30から放送】 千年を越す歴史を持つ輪島朝市は地震で300棟が焼失したとされる。その11日後、取材班は輪島朝市に入り、商店… 2024年1月31日放送分 2024年2月7日 20:00 公開終了 きょうの健康 選 中高年こそ鍛えたい!イキイキ筋トレ術 「肺炎・認知症予防に「のど」の筋肉」 【毎週月~木曜日 Eテレ 午後8:30から放送】 加齢に伴ってのみ込みづらさを感じたり、声が出しづらくなったりする

    やっぺぇ!たいそう~フルバージョン~ | NHK どーがステーション
    kskim
    kskim 2013/05/11