タグ

2013年10月4日のブックマーク (33件)

  • 1年後の北京。人気は和食にラーメン、そして「半沢直樹」

    昨年9月に中国で起こった、激しい反日デモから1年余りが経った。わたしも中国大陸の先っちょにある香港での暮らしを入れればすでに大陸生活も20年を軽く超えたわけだが、確かにあそこまで大規模な「うねり」を感じたことはこれまでなかった。だが、そこから1年、北京のような都会ではすっかりあの「うねり」などどこ吹く風といったように街は姿を変えている。 ちょっと最近、数軒の日料理店に行くチャンスが続いたのだが、そこで見た光景はあの激しいデモと、その後デモには参加していなかった人たちにも「感染」した重苦しい空気とはまったく相容れないものだった。 店内の8割以上が中国人のグループで、みな手慣れた様子で和をつついている。さらに日人オーナーが醸しだすお店の雰囲気をみなが十分に楽しんでいる。以前のように周りが眉をしかめそうな、中国レストランでありがちなふるまいではなく、みながその店のルールと雰囲気に従って味わ

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 賛否両論を呼んだあの条例はもう忘れられた?「生活保護費でギャンブル禁止条例」のその後(上)

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 2

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 東京なのに電話番号は神奈川 飛び地・県境のナゾ - 日本経済新聞

    東京都と隣県を隔てる境界線。ふだん意識することはあまりないが、線をまたぐと行政区域が変わり、受けるサービスやいざというときの連絡先などが違ってくる。この境界線、建物の上を通っていたり、それまで川沿いだったのに突然、川を離れたりと一筋縄ではいかない。境界をまたぐ施設では「住所は東京都、電話番号は神奈川県」といった現象も起きている。飛び地や県境など境界を巡る謎を追った。よみうりランドは東京都か神奈川県か

    東京なのに電話番号は神奈川 飛び地・県境のナゾ - 日本経済新聞
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • ヒッグス粒子:存在確定 物理学の標準理論完成- 毎日jp(毎日新聞)

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 高野連に喧嘩を売った芦屋学園の画期的な取り組み(鈴木 友也) - 個人 - Yahoo!ニュース

    英語の「Modernism」(モダニズム)という単語には、「現代化」「近代主義」といった意味があります。 学校法人芦屋学園は今月2日、来年4月に芦屋学園高に日高野連に加盟しない硬式野球部「芦屋学園ベースボールクラブ」を新設し、関西独立リーグに所属する兵庫ブルーサンダース゛2軍の下部組織に当たる「育成軍」として活動すると発表しました。これは、同学園が2012年から開始した「芦屋学園スポーツモダニズムプロジェクトASMP)」の一環として行われるもので、中・高・大の10年一環指導システムを導入してトップアスリートの育成を目指すというものです。 兵庫ブルーサンダーズ組織図(出展:兵庫ブルーサンダーズ公式HP)同プロジェクトでは、既にボクシングとバスケットボールでの活動を始めており、野球はそれらに続く3つ目の競技ということになります。元ラグビー日本代表の大八木淳史氏(芦屋大学特任教授)がプロジェ

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
    芦屋大学というともうこのまとめしか思いつかないし、こういう大学のやってることなんだと思うといろいろアレですww→http://togetter.com/li/571175
  • 野菜ジュースはむしろ健康に悪い・・・?!知るほど恐ろしい加工食品や飲料の製造工程

    内科医師、米国ボストン在住、医学博士。東京女子医科大学卒業後、同血液内科入局。国立がんセンター、東京大学医学部附属病院血液・腫瘍内科にて、造血幹細胞移植の臨床研究に従事。2007年4月より、ボストンのダナ・ファーバー癌研究所に留学し、ライフスタイルや生活と病気の発生を疫学的に研究。2008年4月より2013年12月まで、ハーバード大学にて事や遺伝子と病気に関する基礎研究に従事。著書に『カロリーゼロにだまされるな――当は怖い人工甘味料の裏側』(ダイヤモンド社)。 カロリーゼロにだまされるな 当は怖い人工甘味料の裏側 身の回りにあふれる「カロリーゼロ」「カロリーオフ」をうたった飲料や品。それらには、砂糖より数百倍の甘味をもつ新種の人工甘味料が含まれていて、摂りすぎると肥満や糖尿病につながるほか、うつや腎機機能低下、血管系疾患のリスクが増大するのです!日では一般にほとんど知らされてい

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
    なんやこれ、見る前からアカンやつやろwww草不可避www
  • 【ネットろんだん】違法DL罰則化 回復しない音楽売り上げが示すもの+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    音楽の違法ダウンロード(DL)に罰則を設けたのに、1年たっても売り上げが回復しない-。音楽業界からの強い要望を受けて昨年10月から改正著作権法が施行されたが、期待された音楽CDや配信の売り上げ増効果が出ていないことがネットで話題となっている。“見込み違い”はなぜ起きたのか。議論はメディアの激変期のあり方にも及んでいる。                   ◇ ネットで反響を呼んだのは、9月29日にNHKが報じた「違法ダウンロード刑事罰適用1年 売り上げ回復せず」というニュース。だが、受け手の反応に「驚き」はほとんどなかった。 「知ってた。みんな1年前から知ってた」(ツイッター) そもそもネットでは、売り上げ減の原因を違法ダウンロードに求める音楽業界の主張に懐疑的な意見が多かった。昨年の著作権法改正をめぐる議論では、日レコード協会が「違法ファイルなどの推定ダウンロード数は43.6億ファイル

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 【助けて下さい-子供性被害の現場から(中)】風俗がセーフティーネット 親とのトラブルで帰れず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「どうしたの? 住む場所もあるし、仲良くならない?」 東京・歌舞伎町。居場所を失った家出少女たちが歩いていると、多くの男が声を掛けてくる。少女たちの寂しい心や経済的苦境に付け込み、性風俗の世界に誘うキャッチやスカウトマンと呼ばれる男たちだ。 ◆言葉巧みに 少女たちの心に付け入る巧みな話術。家出少女の実情を追うライターの鈴木大介さんは「風営法が風俗店で働くのを禁止する18歳未満であっても、『とりあえず俺の彼女になって、18歳になったら店で働いたらいいよ』と言葉巧みに誘ってくる」と打ち明ける。風俗店による「色管理」と呼ばれる少女の囲い込みだ。 「試しに300円だけ持って、渋谷や新宿といった繁華街で翌日の昼まで過ごしてみてほしい。怖いし、不安でいっぱいになるところにいろんな人が声を掛けてくる。親元から逃げ出した少女が誘惑を排除するのが非常に困難なのが分かるはず」(鈴木さん) 鈴木さんによると、少

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 8歳少女「もうやめて」おかしな?イグ・ノーベル賞授賞式〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    世間を笑わせ、そして考えさせた研究に贈られるイグ・ノーベル賞の授賞式は毎年9月に米ハーバード大学サンダーズ劇場で開かれる。今年の日人の受賞は2人(2組)。心臓移植をしたネズミにオペラを聴かせると聴かせないより拒絶反応が弱くなると突き止めた帝京大学医学部の新見正則准教授(54)らが「医学賞」、タマネギを切ると涙が出る真相を解明したハウス品の今井真介さん(56)らが「化学賞」に輝いた。 式のメーン行事は受賞者による1分間スピーチ。時間を超えると8歳の女の子が登場して「もうやめて、私は退屈なの」というセリフを連呼する。ある年齢の子どもには大人にはない特殊な能力があるといい、スピーチを制止するには8歳より下でも上でもダメだそうだ。 10組いる受賞者の最初に登壇した新見さんはネズミの格好をした学生2人を従え、会場を沸かせた。英国留学の経験があり、テレビ番組にレギュラー出演するだけあって、英語

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 「マッスルマン」と書かれた千円札が大量出現!!

    きょう1000円札20枚おろしたら、ぜんぶに マッスルマン て書いてあった。なにこれ萎えた。ままとふたりで笑い止まらない。 http://t.co/akXfeXf1Zn — まおちゃん (@maaaaa084) 2013年10月1日 上のツイートがTwitter上で話題になっている。 1000円札を20枚おろしたら、すべてのお札に「マッスルマン」と書かれていたというもの。 20枚すべてに書かれているうえにお札の裏表まで意識して書かれているので、気まぐれに書いたわけではなさそうだ。

    「マッスルマン」と書かれた千円札が大量出現!!
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • Appleの終焉、そしてIT業界の終わりの始まり

    http://anond.hatelabo.jp/20131004024851つMac完全無料ではないけど比較的安いよ(好みに合うかは別問題だが)まあ多くの人が、追加要素を不要と判断すれば次期あたりから戦略を変えてくるだろうそれが受け入れられれば新たな標準になるというだけの話そんなふうに考えていた時期が私にもありました。10年近くMac OS Xユーザーだったのですが、これ以上のMacおよびMac OS Xのアップグレードを辞めようと心に誓っております。理由はいくつかあります。Macは昔のバージョンのOSに戻せないまず、Lionで遭遇した数々のバグです。これにより、LionにはWindows Meのような印象を持ってしまいました。# 私はWindow Meは飛ばしたため、実際に使ったことはないのですが。 特にFinderに関するものは致命的で、作業中、ファイルをいくつか失うことがありました

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 佐々木弁護士の解雇特区おさらい

    ささきりょう @ssk_ryo しかし、「解雇特区」なんて馬鹿なものできるはずあるまい、と思っていたら、安倍内閣は気でやるらしい。何とも常識を超えたことをやらかそうとしているようだ。これは何としても阻止しないと、とんでもないことになる。 2013-10-03 19:33:04 ささきりょう @ssk_ryo 何度も言っていますが、おさらい。日解雇「規制」→「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」(労働契約法16条) 2013-10-03 19:33:49

    佐々木弁護士の解雇特区おさらい
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • スズメ8隊長、「ふわっとした知識」について語る  ~手作り酵素ジュース実験にまつわる話~

    スズメ8 @Hornet_B あのね、酵素ジュースね。これ、すすめる雑誌には言いたいこと山ほどあるけど、あんまり、だまされた人をバカにするようなきつい言い方もだめよ。そりゃ、酵素ジュースの酵素なんてもの、ほんとに考えてみれば、おかしいよ。おかしいけど、そこそこ大手の記者が書いちゃってるんだよね。 2013-10-03 18:42:08 スズメ8 @Hornet_B あのね、酵素酵素って言うけど、そもそも酵素ってなんのこと?なにから取れるなにを指して酵素って呼んでる?なんとなく、そのへんの菌がだいたい体にいいもの作ってくれるんじゃないかと期待してるなら、そりゃ残念ながら、あんまり期待せんほうがええわ。 2013-10-03 18:44:05

    スズメ8隊長、「ふわっとした知識」について語る  ~手作り酵素ジュース実験にまつわる話~
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 法廷でお尋ねします(2)

    とりとく @tkbei 「甲1号証を示します。この契約書ですが、売主欄の署名はあなたのものですね」 『はい』 「手付を受け取っていますね」 『はい』 「なぜ売るのをやめたのですか」 『いやその』 「やめる理由がないようにも思うのですが」 『それは…』 「なぜですか」 『…やってみたかったんです倍返し…』 2013-10-02 19:03:03 とりとく @tkbei 「証人はどちらの出身ですか?」 『肥後です』 「肥後と言いますと」 『熊ですね』 「熊のどちらですか?」 『船場です』 「船場山には狸が」 『いません』 「それを猟師が」 『撃ちません』 2013-09-30 20:12:55 とりとく @tkbei 「甲3号証を示す。この箱はあなたの物ですか?」 『貰い物です』 「誰から貰いましたか?」 『被告から』 「いつ貰いましたか?」 『被告方からの帰りに』 「被告から何か言われま

    法廷でお尋ねします(2)
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 東京の飲食店で心を病む関西人たち 「東京人はコミュ障かサイコパス」? | MOGU2NEWS

    Kさんは関西に戻りきつねうどんの澄んだ汁をすすった途端、涙が流れたという。「東京の飲店で働いてわかったんですが、東京の人間っていうのは関西人に比べると、当にババ(※糞のこと)みたいなもんです。関西人だったら、だいたい病みますね」 そう語るのは、先日まで東京で暮らしていた兵庫県出身のKさん(23)だ。彼は音楽専門誌の編集者にあこがれて上京したが、希望する仕事は見つからずハンバーグチェーン店でアルバイトをしていた。しかし精神を病んでしまい、現在は実家に戻っている。 「東京で長く暮らしている人間、元関西人なんかもいると思うんですが、ちゃんと『いただきます』や『ごちそうさま』を言わない。店員にも注文以外の声をかけない。僕は働いていて一度も『美味かったよ』とか『ありがとう』とか言われたことがない。 そのくせ、料理の写真だけはスマホで一生懸命とってSNSやグルメサイトなんかにアップしている。人の顔

    東京の飲食店で心を病む関西人たち 「東京人はコミュ障かサイコパス」? | MOGU2NEWS
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 妊婦と研究

    岩田健太郎 K Iwata @georgebest1969 忙しい臨床をやりながら研究活動は大変だ。産休や育休のとき、空いた時間に研究をしたらよい、という意見がある。大賛成だ。 2013-09-24 19:20:45

    妊婦と研究
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • http://www.animate.tv/news/details.php?id=1380809451

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 艦艇広報見学を楽しむために

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • ぶろぐ的さいえんす? : 科学番組には2種類ある。

    先週の土日、NHKの科学番組が一堂に会するイベント「サイエンス・スタジアム」が未来館でありました。そこで思ったことをつらつらと。 すイエんサーガールズのライブをちょこっとと、サイエンスZEROの公開収録を見てきました。南沢奈央かわいい。 続きを読む

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 職場のカルト - ひきこもり女子いろいろえっち

    来年の 手帳出てたよ そんな時期 年末年始 きらいな季節 まだセミが鳴いてるー。 今年の冬はすっごい寒いって聞いたけど、雪の日の出勤って疲れるから、雪はナシで寒いだけにしてー、って思う(;_;) 更新してないのにアクセスすごかったから、なぜ?って思ったら、「おばさんテロ」のツイッターのアイコンの数字がすごくなってた。 なんでツイッターでそんなに私のはてな、コメントされてるのかもわかんなかった。 ツイッターって、今もまだ見方が理解できてないから、ぜんぜん全部のコメント見れない。 登録しないと見れないのかな。 はてなのブックマークのコメントで、 「主犯 ないし戦犯級の逸材が混じってると思いますですよ。染まっちゃってるグループを一気に指名解雇しないと解決しづらい」 って書かれてた。 (id:Assumeさんのコメントです) これ、正解です(^_^) 私が思ってるだけだけど、うちのおばさんたちがダ

    職場のカルト - ひきこもり女子いろいろえっち
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 見積もりと設計の間の高い高い壁 - novtan別館

    この元増田は他の業界のものも含めて設計をお願いしたことって多分無いと思うんだよ。 家の場合だったら、普通は設計図と各パーツの詳細見積りで初めて契約だろうが。 見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ その設計図は増田が事細かに出した要望を元に一から作ったものなの?って話。 つまり、出来合いのものを適当に組み合わせたものには設計料は掛からないし、そうじゃないものには設計料が掛かるってだけの話ですね。 当然だけど、システムの設計もただではない。大まかな流れを示すと以下な感じ。ちょっと適当。 ・発注元に(ちゃんとした)システム部がある場合 要求仕様を作成し、それに基づいた提案をシステム会社に依頼する。この時点で要件がある程度はっきりしている場合、概要設計を元にした詳細見積もりが可能。出来合いのものを流用できるような要件であれば精度は高く、そうでなければ概算部分が生じる(要件定義フ

    見積もりと設計の間の高い高い壁 - novtan別館
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • オフィスのトイレの数が少ないと日本がダメになる

    前から疑問に思っていのだが、オフィスビルのトイレ(男性の個室トイレ)が少なすぎる。 最近のオフィスビルは、1フロアに200人くらいがいるオフィスで男が150人くらいいる場合でも、男子トイレの個室は2つくらいだ。 150人もいたら、下痢になって1日に3回以上トイレに行くのは4~5人くらいいるはずだ。 下痢じゃない人もトイレは使うので、1回10分使っても、150人のうち半数が個室を使えば、6時間は埋まる。 もちろん、混雑する時間(昼過ぎ)というものがあるが、稼働率が低いと思われる夕方でも運が悪いと30分は待つことになる。 当然、ウンコをしたくて我慢している人が、まともな生産性で仕事ができるわけがない。 この生産性の低下で、どれだけ無駄な時間があることか。 この前は、俺が下痢になり苦しんでいる時に、個室があくのを30分待った。(波があるたびにトイレに行くが満員であった) そのときは顧客向けに納品

    オフィスのトイレの数が少ないと日本がダメになる
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(1) いつまで新婚でいるつもり?

    隠してません 昨年8月に知人からプロポーズされて、交際期間0日のまま準備を進め、今年の4月25日に婚姻届を提出した。一緒に暮らしはじめて半年以上が経ち、8月には俗に言う結婚披露パーティーというやつも済ませた。いわゆる「新婚ホヤホヤ」状態なのだが、周囲にそう伝えたときの大興奮とは裏腹に、当人には今ひとつ実感がない。 最近よく「ええっ、結婚したの!? この春!? やだ、新婚さんじゃない、んもー、早く言ってよー!!」となじられる。憤慨される。じゃあいつ言えばよかったのよ、と我が身を振り返ってみても、たとえば仕事の打ち合わせの最中に脈絡なく私生活の話を切り出すタイミングなど滅多に訪れるものではない。 電話番号やメールなどの各種アカウントが変わらなければ、戸籍や現住所がどこへ移って誰と暮らしていようが、ソーシャルな人間関係にも影響は出ない。妊娠出産となれば話も変わるのだろうが……。 別に、隠していた

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(1) いつまで新婚でいるつもり?
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • この一ヶ月はてな匿名ダイアリーで釣りをして分かったことまとめ

    8/30から9/28にかけて合計13の釣りエントリーを投稿しました。うちホットエントリー(大体はてなブックマークが100以上)は4。きっかけは以下のブックマークコメントから。 nomitori BIGLOBEの相談室にも釣り人はおるんか…元釣り職人さんに釣り堀ごとの特性解説ほしいな。/ id:topisyu お、期待っっっ 2013/08/28 釣り堀ごとの特性解説をして欲しいと言われて、じゃあ書こうかなと思ったものの、釣りをしたことがある媒体の中に、はてな匿名ダイアリーがなかったんですよね。経験があったのは、発言小町、はてな人力検索、Yahoo!知恵袋Yahoo!Answers、マイナビニュースQ&Aぐらいでした。2ちゃんねるでの釣りはある程度議論がされているところでもありますが、はてな匿名ダイアリーでの釣りは釣り宣言がそれほど多いわけでもなく、自分の中でもあまり検証が進んでいませ

    この一ヶ月はてな匿名ダイアリーで釣りをして分かったことまとめ
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
    釣られた記念ブクマ!
  • 施主:家建てたいんだけどさ、家っていくらぐらいかかんの? A社:1000万 B社..

    施主:家建てたいんだけどさ、家っていくらぐらいかかんの? A社:1000万 B社:2000万 C社:3000万 施主:A社に決めた! A社:ありがとうございやす! (打ち合わせ開始) ・・ (打ち合わせ終了) 施主:それじゃあ、完成予定の家の模型と、あと内装もみておきたいから3DCGでウォークスルーできるやつ頼むわ。俺のいったこと反映させた奴な。 A社:えっと、模型50万、CGで100万かかるけどつくる? 施主:はあ?模型とDGなきゃ何が出来上がるかわかんねーだろうが!1000万払ってやんだぞ!バカも休み休み言えや!ちなみに、一度やるって言ったんだから、今になって辞めるとか言わせねーぞ。もし、辞めたいとか言い出したらな、やる気もないのにやるフリだけして俺の貴重な時間を奪ったんだから、その分の賠償はきっちりしてもらうからな!わかったか!

    施主:家建てたいんだけどさ、家っていくらぐらいかかんの? A社:1000万 B社..
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 実例で納得!シニアが使えないサイトの例 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    パソコン教室でシニア層にインターネットの使い方を教えているときほど 「ああ、ここがもう少し改善されれば!」と吠えたくなる時がある。 「知りたい事」「申し込みたいもの」「買いたいもの」があって ワクワクしているのに、多くの人が、若い人に取っては「些細な」ミスで サイト上で目的を達成できずに諦めたり、 諦めきれないからとサポートセンターに電話して 「その情報はホームページに載ってます」と言われ落ち込んだりしている。 今日は大学の公開講座に申し込もうとしている70歳代後半女性の話。 ウキウキの申し込み「大学の公開講座申し込みたいの。英語をやり直したいのよ」といらしたMさん。 「新聞の折り込みで講座を見たのだけど、ホームページから申し込んでって書いてあって。 ホームページを見たのだけどどうすればいいのかわからないけど ホームページからしか申し込めないらしいから、やり方教えて」 とのこと。 チラシに

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • パクリパクられを許容してったらブログは潰れるんじゃないか

    メディアとパクリパクられについて  http://b.hatena.ne.jp/entry/coziest.net/?p=712 パクられて辛いブログ主です。 ちょっと上記のブログの内容とは違うけど、NAVERや平気でパクっていく個人ブログに悩んでいるので思いのたけを書いていくよ。 以前に増田で面白いブログが無いとか話題になってた気がするけど、まとめがこのまま大きくなるとブログは廃れると思ってる。 少なくとも自分は現時点で結構辛い。 まとめやってる人のほうが熱心にブログを見に来る最も熱心にブログにやってくるのは荒らし。次にまとめやってる奴。 ファンは趣味でブログに来る。だからどれだけ魅力的なコンテンツを並べ立てようと、忙しければ来ない。 まとめは金銭目的だから良記事をかけば来てくれる。SEOを頑張ればそれだけ彼らが来る確率が上がる。 NAVERにSEOで勝つのは無理アルファブロガーならまだ

    パクリパクられを許容してったらブログは潰れるんじゃないか
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ

    システム屋の常識ってものが分からないのですが・・。 社内の業務をいくつかIT化することになった。ACCESSとかでも頑張ればできそうな感じだったんだけれど、システム屋にやらす方向で進めることになった。 何社かシステム屋呼んで、こっちのやりたいことをいって、概算金額出させてた。この時出てきた金額が350万~2200万。こんな簡単なシステムなのになんでこんなに金がかかるのか・・。なんでこんな差があるのか・・。(この時点でシステム屋業界に対しての不信感が社内に生まれることになった。)結局、一番低い金額で出してきたところが、営業の印象もなかなかよく、そこに決めることになった。 その後、細かい金額出させるために何度か呼んで、必要なことを事細かく伝えて詳細見積りとスケジュール表を出せっていった。それで出てきたのが、A3の紙1枚で4項目ぐらいのざっくり見積りと、設計期間・製造期間・動作確認期間っていう期

    見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • あなたが恋人と長続きしない理由とヒントを書きます|AM(アム)恋愛メディア

    先日、話題になっている『モテキ』の大根仁さんが監督の映画『恋の渦』を観てきた。 キャッチコピーは”ゲスで、エロくて、ドキュン”。 そのとおりガチでゲスい若者9人の妙にリアルな恋愛劇だった。 作品そのものがすごく面白いので紹介したいのだけど、それは我慢してこのコラムではこの映画を観ていて感じたことを書いてみたいと思う。 この映画は強烈な”あるある”が根底にある。 『モテキ』でも表現されていた恋愛カースト/グループ内ヒエラルキーだ。 そのなかでも、特に強烈に観る者に迫ってくるのが“登場人物の自己中っぷり”だ。 ボス格の男は彼女に高圧的に接してやりたい放題、彼女が出来た冴えない君も彼女に対しては横暴になっていくし、彼女と同棲しながら適当にはぐらかして浮気をするオシャレイケメン、従順な彼女に見えていた2人がラストで見せるどんでん返し。 映画が始まった10分ほどは、この根拠なく「俺、最高」って思って

    あなたが恋人と長続きしない理由とヒントを書きます|AM(アム)恋愛メディア
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
  • 「1日最大500円」駐車場、5日間とめたら… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コインパーキングの看板表示を巡り利用者の苦情が増えているとして国民生活センターは3日、業界団体に対し適切な表示をするよう要望したと発表した。 同センターによると、典型的な苦情は「最大料金」に関するもの。ある事例では、「1日最大500円」という看板を見て5日間駐車したら8700円請求された。2日目以降、1時間ごとに100円かかるという説明は敷地内の自動販売機の裏に掲示されていた。 「最大料金900円、24時」と看板に書かれていたケースでは、最大料金の適用は利用当日の24時まで。それを過ぎると通常料金が加算される仕組みだった。午後9時から21時間余りの駐車で3400円支払った利用者は「24時間で900円だと思った。暗くて細かい規約まで確認できなかった」という。

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
    気軽に何日もコインパーキングしてしまうのか。長期のときはあらかじめ調べていくけどなぁ…。なんにしろ昔のクレジットカードの約款問題と同じでしょうねえ。
  • 『米国務長官らが千鳥ケ淵墓苑で献花 国際ニュース:AFPBB News』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『米国務長官らが千鳥ケ淵墓苑で献花 国際ニュース:AFPBB News』へのコメント
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
    靖国に参拝した外国要人はたくさんいるよと書こうとしたら書かれていた。/「アーリントンに近い方」という意味では現首相の認識より正確でしょ。
  • 『僕が目にしてきた「mixi衰退の歴史」を語ろう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『僕が目にしてきた「mixi衰退の歴史」を語ろう』へのコメント
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/04
    いや…twitterやfacebookには初期から足跡機能ないのに全盛ってところを考えると、足跡機能廃止ってあまり関係ないんじゃ?なくてもいい機能だったのよ。むしろfacebookに足跡アプリ入れちゃうような人対象だったのかしら?