タグ

Googleとgoogleに関するktdiskのブックマーク (64)

  • kakihara.org - top

    柿原正郎のウェブサイト Masao Kakihara's website 専門は経営情報システム・ネットビジネスの経営戦略

    ktdisk
    ktdisk 2006/08/15
    一方のお役所では、税金を投入して「国策」としてGoogleに真っ向から対決する姿勢。別のお役所のほうでは、割り切ってGoogleと連携してより便利なサービスを提供しようとする姿勢。お役所が違えば足並みも揃わない。
  • グーグルは「広告業」ではない - nikkei BPnet

    広告代理店とは質的にも大きく異なる またグーグルは、大企業の1件で数十億円もの広告予算を扱うビジネスではなく、ワンクリック10円程度からの極めて少額のネット広告掲載を、個人事業者も含めたすそ野の広い層(いわゆる「ロングテール」)から受注している。電通の公開情報によると、「クライアント数は国内主要企業や主要外資系企業を合わせて6,000社以上」とのことだが、これに対してグーグルは、詳細は不明だが少なくとも2けた以上は多いユーザーを獲得しているはずである。 開示資料によると、グーグルの2006年3月末時点での従業員は6790人、同時点での電通の従業員数は6005人と、すでにグーグルの社員数は電通を上回っている。一方、人件費を含む販売管理費はグーグルが約15億ドル(1800億円)に対して、電通は2600億円超と、グーグルのほうがはるかにコストが小さい。(しかもグーグルは、経費を切り詰めに切り

    ktdisk
    ktdisk 2006/08/14
    粗利率はGoogleは60%に対して電通は16%。広告のコンテンツ作成を広告主に完全に委託し、人件費の高い営業員による営業活動も必要ない。経費の削減などをかつかつにしているわけではないことも注目。
  • メディア・パブ: 打倒YouTubeへ,Googleが仕掛ける必勝法とは

    ネット企業のトップランナーとして独走態勢に入ったGoogle。怖い者なしに思える同社だが,最近気になるサイトが浮上してきた。急伸するMySpaceとYouTubeである。そこでまず,MySpaceとは検索・広告ビジネスでガッチリ手を組むことになった。残るは,YouTube対策である。 これからが格的なブロードバンドサービス時代である。Googleとしては,どうしてもビデオポータルでも優位に展開したい。ハリウッド映画会社やTV局との連携も急いでいる。ところが,ビデオ共有やビデオ検索をベースにしたビデオポータル競争においては,新興のYouTubeの勢いに押され気味である。利用者数で差を広げられているのだ。今のうちに,YouTubeを叩いておかなければ・・・。 そこでYouTube打倒とばかりに,Googleが必勝法を仕掛けてきた。米国時間9日に,Googleのホームページが突然変わったのだ。

    ktdisk
    ktdisk 2006/08/14
    Google Videoをトップページに掲載したらアクセス数が急増したとのこと。アクセス数を誘導できるトップページにお客の広告を掲載せず、自社サービスについてもしぼりにしぼったものだけを掲載するというのがすごい。
  • Googleがしている明白に邪悪なこと - アンカテ

    Google論は一筋縄ではいかない」というのが私の持論ですが、現在、Googleは明白に邪悪なことをひとつしていると思います。 それは、悪徳商法?マニアックスに関するGoogle八分問題を解決しないまま、「不当な検閲はしてない」と日法人の社長がメディアを通して訴えていることです。 悪徳商法?マニアックスのGoogole八分は現在も継続中(こちらに出ている方法で誰でも確認できます) 一方、Beyondさんの個人情報晒しについては放置、謝罪等も無し 佐々木俊尚氏のグーグルGoogle 既存のビジネスを破壊するでもこの問題が取りあげられている 「不当な検閲はしてない」とメディアを通してアピールしている この4点のどれかが欠けたら、私としては「明白に邪悪」とは言えないと思います。私企業の公的な責務は、経営者の判断にゆだねられる部分が大きく、このような前例の無い問題は、コンセンサスを得るまでに

    Googleがしている明白に邪悪なこと - アンカテ
    ktdisk
    ktdisk 2006/07/31
    Googleのサイト削除問題は、不当な削除であるにも関わらず、社長が「これは不当ではない」と明言しているのが邪悪との指摘。
  • Googleの決算書 - 観察・実験ノート

    Googleの四半期決算をざっと見るのも6回目. http://investor.google.com/releases/2006Q1.html まずは売上 3月31日締めの四半期における売上は22億5400万ドルで,前年同期の12億6000万ドルから79%の増加.前四半期の19億1900万ドルからは17%の増加. 四半期毎の増収率は10%,14%,22%,17%と推移. 次に営業利益 この3ヶ月で売上高22億5400万ドルに対して,営業利益が7億4300万ドルで,営業利益率33.0%.35.2%→33.5%→29.7%から盛り返す. そして純利益 当四半期の純利益は5億9200万ドルで,前年同期の3億6900万ドルから60%の増加. 当四半期の最終利益率は26.3%. 売上の内訳 売上高の58%に相当する13億ドルがGoogle-ownedサイトからのもの.前四半期から18%の伸び.四半

    Googleの決算書 - 観察・実験ノート
    ktdisk
    ktdisk 2006/07/08
    四半期ごとの伸び率の推移などが記載されている。
  • グーグルは「次の大ヒット」を生み出せるのか - My Life Between Silicon Valley and Japan

    検索エンジン、AdWords/Adsense事業、そのコア事業を支える(昨日詳しく解説した)情報発電所インフラ。グーグルの現在の成功は、この三つの大きな達成によっている。 ただグーグルはとにかく手を広げていて、次から次へと新サービスを発表してくる。しかしその新サービスの大半は未だ「大ヒット」に至らず、競合に遅れをとっているものも多い。ここのところ三回にわたって紹介したYouTubeのように、Googleが狙うとされている「新しいスペース」(YouTubeの場合はGoogle Video)の一つひとつに、厳しい競争を勝ち抜いたベンチャーが登場する。 グーグルの新サービスは、会社全体としてたくさんのことをやっている中の一つだが、競争を挑むベンチャーのほうは、たった一つのことに狙いを定めて勝負してくる。「垂直統合」した低コスト構造のインフラを持っているのはグーグルだけかもしれないが、それがなけれ

    グーグルは「次の大ヒット」を生み出せるのか - My Life Between Silicon Valley and Japan
    ktdisk
    ktdisk 2006/07/05
    「世界観の勝負」は見応えがある。大企業になったGoogleからの「次の大Hit」は、その独特なやり方から本当に生まれてくるのか。⇒その世界観故の欠点なのか、世界観を維持しながらも回避可能な欠点なのかの見極めが重要
  • グーグル村上社長“Google八分”を語る:ITpro

    Googleのミッションは情報を整理して届けること」---グーグルの代表取締役社長 村上憲郎氏は6月29日,情報通信政策フォーラムのセミナーで講演,Googleの思想やビジネスについて説明するとともに,会場からの質問に答えて検索結果の削除基準などについて説明した。 村上氏は「Googleの考え方」と題して講演。Googleのミッションは「世界のあらゆる情報を整理して世界中の人がアクセスできるようにすること」であり,それをファイナンス面で支えるために広告があると語った。メールやニュース,地図など様々なサービスを提供しているが,いずれも検索の延長にあるという。 Yahoo!は「目次」,Googleは「索引」であり,Googleはポータルを目指しているのではなく,Googleとしか呼べないビジネスモデルであると村上氏は言う。 Googleのサーバーは秋葉原より安い サービスを支えるインフラを村

    グーグル村上社長“Google八分”を語る:ITpro
    ktdisk
    ktdisk 2006/07/03
    検索結果から削除対象とする3つのケース。児童ポルノ,麻薬販売,テロリズム称賛などの犯罪に絡むサイト、悪質なSEO対策をするサイト、個人や法人から『自分の権利を侵害している』というクレームがあったサイト
  • 【レポート】いよいよスタートした「Google Checkout」サービスを実際に試してみる (1) Google Checkout、一般ユーザーの場合―― (MYCOMジャーナル)

    Googleは6月29日(現地時間)、オンライン決済代行サービス「Google Checkout」を発表した。既報のように、Webサーフィンをしながら対応サイト上で簡単に買い物をできるのが特徴となっている。買い物には共通のGoogleアカウントが使用され、ユーザーがこれまでの購入履歴や物品の出荷状況を確認することも可能。また、クレジットカード番号等はGoogle側で管理されるため、ショップ側にこれらの情報が漏れる危険性がなく、電子メールアドレスを経由したスパム防止も可能な仕様となっている。 記事では、このGoogle Checkoutサービスを実際に使用したファーストインプレッションを紹介していこう。 ※稿は米国に在住する筆者が、30日(現地時間)にサービスを使用したレポートです。 Google Checkoutのトップ画面。ここでサインインしてクレジットカード情報や住所を登録する

    ktdisk
    ktdisk 2006/07/03
    Google Checkoutを使用して買い物をした場合の例、Google Checkoutを自社サイトで利用可能にするための申請例、AdWordsとの連動イメージなどを紹介。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ktdisk
    ktdisk 2006/06/30
    結局のところ、人は「解決」を求めているのであって「文書」を求めているわけではないのだ。Expertと自分の間の人のつながり――これが一番知りたいのではなかろうか。Businessの実感としてExpertが身近にいる人は強い。
  • Google、アフィリエイト広告をテスト

    Googleは現在、ユーザーのポストクリック(クリック後)のアクションに基づいてサイトオーナーに報酬を支払うタイプの、新しい広告プログラムをテスト中だ。 「Cost-Per-Action」と呼ばれるこのプログラムは、GoogleAdSenseチームがWebサイトオーナーあてに送信した招待メールで明らかになった。 このメールには次のように記されている。「Google AdSenseチームは皆様を新機能のテストにご招待します。顧客獲得単価(CPA)ベースの成功報酬型の広告により、ご自身のWebサイトから売り上げを上げるための新しい方法を提供します」 「この広告が従来の広告と大きく異なるのは、広告を幅広いセレクションから選択できる点や、その促進を柔軟に行える点などです」とさらにこのメールには記されている。 Googleの広報担当者によるコメントはすぐには得られなかった。 CPA広告がAdSe

    Google、アフィリエイト広告をテスト
    ktdisk
    ktdisk 2006/06/23
    グーグルの新しい成果報酬型の広告の紹介。コンセプトだけで中身はない。
  • Google Earthのメジャーアップデート公開

    Googleは6月12日、Google Earthの1周年を記念して初のメジャーアップデートを発表した。 最新版となるGoogle Earth 4(β版)ではユーザーインタフェースをスリム化し、サードパーティーおよびユーザーがコンテンツを作成・表示できる新ツールが加わった。 衛星画像の解像度は約4倍アップ。世界の人口密集地の3分の1以上で、1メートルを切る高解像度の画像が表示されるようになったとしている。このデータベースは現在のところGoogle Earthでのみ提供しているが、近くGoogle Mapsでも利用できるようにするという。また、3月に買収した3DデザインソフトのSketchUpを利用して、レンガ、ガラスといった建物の外観がリアルに表示されるようになった。 OSはWindowsMacに加え、初めてLinuxにも対応。フランス、イタリア、ドイツスペインの各国語の完全ローカラ

    Google Earthのメジャーアップデート公開
    ktdisk
    ktdisk 2006/06/14
    "Webサイトや社内アプリケーションにGoogle Mapsを組み込みたい企業を支援する。Google Maps APIを活用すれば、顧客の所在地や商品の現在位置を地図で表示するといったことが可能になるという。"こういう有料サービスもありか
  • 噂のグーグル支払システム「Gbuy」、6月末にスタートか--アナリストがレポート

    Googleのオンライン支払システム、「Gbuy」が米国時間6月28日にスタートする予定であることが、ウォールストリートのアナリストが6月9日に発表したリサーチメモから明らかになった。業界最大手でライバルのeBayとの競争が激化することは必至だ。 Gbuyは当初は無料で提供されるものの、いずれ業者には1件あたり1.5〜2%の手数料が課金されるようになると、RBC Capital MarketsのアナリストJordan Rohan氏はリサーチメモで述べている。これは、eBayのオンライン支払システムであるPayPalで請求される額よりも若干安い。 件についてGoogleからコメントを得ることはできなかった。 「Googleは、商店と消費者の間の支払いを実現するプラットフォームであるGbuyを通して、利用業者からトランザクションデータを取得する。これをGoogleがいろいろ活用する可能性があ

    噂のグーグル支払システム「Gbuy」、6月末にスタートか--アナリストがレポート
    ktdisk
    ktdisk 2006/06/14
    PayPalに対抗するGoogleの支払いシステムについての記事。サービス利用時の情報をGoogleが如何に活用するかについて記載されているがいまいち内容がわかりにくい。
  • ITmedia News:「Googleは主義を曲げた」——創設者、中国での検閲を語る

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ktdisk
    ktdisk 2006/06/08
    違ったやり方をするのは、つまり『われわれは検閲に反対する主義を守り、実際にそこ(中国)ではサービスを提供しない』と言うのは完全に理にかなっている。それは1つの代替経路だ。
  • CNET JapanBlog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:Google Office が Microsoft に勝てる理由

    GoogleがWritelyの買収に続いて、表計算アプリをウェブ・サービスとして提供する予定があることが話題になっている。当然といえば当然の流れである。 少し前に、私のもう一つのブログで、「StartOffice/OpenOfficeがMicrosoftに勝てない理由」というエントリーを書いたが、OpenOfficeの戦略とGoogleの戦略の根的な違いは、Microsoftの後を追いかけるのか、Microsoftがどうしても行けない事情のあるほうに突っ走るのか、の違いである。 その意味で言えば、OpenOfficeにしろLindowsにしろ、Microsoftの提供しているOfficeとWindowsを安く提供する、という利点だけが目立ち、結局の所「安かろう悪かろう」という評価を下されてしまう。 それに対して、Googleは、Microsoftが作りたくても作れない、「サービスとしての

    ktdisk
    ktdisk 2006/06/08
    Microsoftの後を追いかけるのか、Microsoftがどうしても行けない事情のあるほうに突っ走るのか、の違いである。
  • Rough Type: Nicholas Carr's Blog: Google's Office add-on

    June 06, 2006 Google Spreadsheets, released in beta today, is being touted in both the print and online media as a challenger to the ubiquitous Microsoft Excel - part of Google's mythical "Office killer" suite of online applications. The New York Times headline runs "Google Takes Aim at Excel." CNET says, "Google Spreadsheets turns up heat on Excel." John Battelle is more blunt, summing up the mov

    ktdisk
    ktdisk 2006/06/07
    Google SpreadsheetはExcelと競合するものではなく、Excelを強化するツールである。今までメールにExcelを添付してネットワークの先の人と共有していたやり方を変える新しいレイヤーのアプリケーションである。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ktdisk
    ktdisk 2006/05/30
    Googleの競合はどこか?Googleは既存の市場に切り込んだチャレンジャーであり、競合はテレビ、新聞、雑誌。Yahoo!やマイクロソフトが競合というのは近視眼的。広告費全体のパイは増えないという点は"?"。
  • メディア・パブ: Google,非検索事業がまだまだの状況

    Googleと言えば,検索サービス会社である。収益も大半を検索関連広告に頼っている。 だが,Googleが凄いのは,単なる検索会社でないからだとも聞かされる。確かに,検索以外のサービスを相次いで提供してきている。Google自身も,検索事業だけに依存していると成長鈍化が意外と早く訪れかねないことを懸念している。それだからこそ,非検索サービスに注力しているのだが・・・。 でも現実は,Googleの非検索サービスの多くが,“まだまだ”の状況のようだ。Hitwiseの測定によると,Googleサイトに訪れるトラフィックの大半が検索サービスページで,非検索サービスページのトラフィックは期待するほど高くはないのだ。下図は,トラフィックの多い上位20位のGoogleドメインサービス名である。5月13日のデータである。 (ソース:Hitwise) Googleサイトのトラフィックの約80%がGoogle

    ktdisk
    ktdisk 2006/05/24
    Googleが凄いのは,単なる検索会社でないからだとも聞かされるるし、検索以外のサービスも相次いで提供してきているが、市場のシェアはまだまだという話と裏づけとなるデータ。
  • Rough Type: Nicholas Carr's Blog: Will Google win the enterprise?

    « Kind of hard to miss | Main | Google's grand ambition » Will Google win the enterprise? May 03, 2006 In the new issue of CIO magazine, Ben Worthen paints a picture of what he calls “the Google-future,” in which the Web computing model pioneered by “the company most everybody loves” comes to dominate business computing. Google, writes Worthen, is poised to lead the Web computing revolution that e

    ktdisk
    ktdisk 2006/05/06
    The Enterprise Gets Googledに対するNicholas Charの論評
  • CIO Magazine Issue Archive | CIO

    CIO Magazine issue index of issues and subscriber information

    CIO Magazine Issue Archive | CIO
    ktdisk
    ktdisk 2006/05/06
    GoogleのWeb Based ComputingがどのようにCIOの考え方・なすべきことに変化を与えるのか記述
  • Dual Class株式の研究(カナダのケース) | isologue

    Dual Class株式の研究(カナダのケース) | isologue
    ktdisk
    ktdisk 2006/05/02
    Dual Class構造の研究例についての説明。カナダでは結構一般的。NYSEで禁止された時期はあるが現在はOK。劣後株主が取締役を選定可能にする、定期的に構造の見直しを株主総会で議論することを推奨などの説明あり。