ku2tのブックマーク (220)

  • Google ColaboratoryでTwitterのツイート数を可視化してみる - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 前回はGoogle Colaboratoryの使い方をご紹介しました。 tadaken3.hatenablog.jp 今回はGoogle Colaboratoryを使ってTwitterのデータからツイート数を時系列で集計し可視化していきます。 上記の分析を通して、記事の中では、 Google ColaboratoryでローカルPCにあるデータを取り込む方法 Google Colaboratoryで分析した結果をローカルPCに保存する方法 といったローカルPCのデータをGoogle Colaboratoryで取り扱い方法をご紹介します。 データ分析においては機械学習や多変量解析といった手法ばかりが注目されがちですが、適切な課題設定とデータの前処理をきっちりと行なうことが非常に重要です。 ツイート履歴のCSVファイルを取得する ローカルにあ

    Google ColaboratoryでTwitterのツイート数を可視化してみる - タダケンのEnjoy Tech
    ku2t
    ku2t 2018/03/15
  • レノボのChromebook「Lenovo 300e/500e」が日本上陸。4万8000円〜でThinkPad譲りの堅牢性とキータッチを。2018年5月発売

    レノボのChromebook「Lenovo 300e/500e」が日上陸。4万8000円〜でThinkPad譲りの堅牢性とキータッチを。2018年5月発売2018.03.14 13:0026,869 編集部 西谷茂リチャード 黒がかっこいい。 3月13日、レノボジャパンから2つのChromebook「Lenovo 300e」と「Lenovo 500e」が発表されました。海外ではすでに展開されているモデルですが、日では今年(2018年)の5月から発売される予定です。今回は発表会で少し触ることができましたよ。 まずはChromebookのおさらいから。ChromebookはGoogleグーグル)が作ったChrome OSを搭載したラップトップのこと。扱えるアプリがChromeウェブストアなどで見つかるウェブアプリ(とAndroidアプリ)に限られる代わりに、非常に動作が軽いことが特徴です

    レノボのChromebook「Lenovo 300e/500e」が日本上陸。4万8000円〜でThinkPad譲りの堅牢性とキータッチを。2018年5月発売
    ku2t
    ku2t 2018/03/14
  • 【.biz 】 レノボ、“生徒3.6人に1台”を目指すChromebookを国内投入

    【.biz 】 レノボ、“生徒3.6人に1台”を目指すChromebookを国内投入
    ku2t
    ku2t 2018/03/14
  • はてな村とは。その実態を徹底的に調べた結果をまとめる。 - めんおうブログ

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.

    はてな村とは。その実態を徹底的に調べた結果をまとめる。 - めんおうブログ
    ku2t
    ku2t 2018/03/14
  • 無法地帯のプロジェクトチームを立て直すために準備をしておくことリスト - 室長のひとりごち

    タカシ君はとあるプロジェクトのリーダの交代要員として来月から参画することになりました。着任前でしたが挨拶がてらプロジェクトルームを覗いて見たら一部の人だけが忙しくしてました。話を聞くと進捗は遅れ月末のリリースも大変のようです。来月までに何を準備しておくか答えなさい。 — ふみさん (@finayama) 2018年3月12日 いつもタカシ君は大変な役割を負わされていて不憫だなと思いますw。そろそろ、自分で最初から立ち上げるプロジェクトに参画させてあげたいものです。 準備することリスト 参画したら、以下のリストの順にプロジェクトチームに対して情報提供を求めます。 とても重要なことなので仕掛かり中の作業を止めてでも情報把握と出来る手を打つために。 スコープを確認する 引き継ぐリーダと(営業がいれば)営業それぞれと契約で法的な責任を負う成果物を確認しましょう。 スコープを確認するのはプロジェクト

    無法地帯のプロジェクトチームを立て直すために準備をしておくことリスト - 室長のひとりごち
    ku2t
    ku2t 2018/03/13
  • プロダクトマネージャーおすすめ本11選 - スーツ姿のプロダクトマネージャー

    このブログのテーマのひとつ、プロダクトマネージャー。 プロダクトマネージャーは、製品やサービスといった「プロダクト」の要件を決定し、開発を引っ張って世の中に送り出すことに責任を持ち、市場への普及を促す役目を担います。 Web企業において、魅力のあるサービスを作るための要となる職種とされています。 最近では、Web企業に限らず一般の事業会社でも、ITを活用した新製品、サービスを作って新しいビジネスを立ち上げようとする動きが活発化しています。国内でも、プロダクトマネージャーの必要性がますます高まってくると予想しています。 その一方で、プロダクトマネージャーは市場と技術とビジネスの間で仕事をするミニCEO的な存在であり、かなり複雑なスキルとマインドセットを必要とします。 プロダクトマネージャーは市場と技術とビジネスの間で仕事をする - スーツ姿のプロダクトマネージャー 例えば、プロダクトマネージ

    プロダクトマネージャーおすすめ本11選 - スーツ姿のプロダクトマネージャー
    ku2t
    ku2t 2018/03/13
  • 今担当している新規開発プロジェクト立ち上げ期にやってみたこと - 冥冥乃志

    別名、プロダクトマネージャへの長い道シリーズ第一弾。今、新規開発プロジェクトの担当としてプロダクトの定義から開発計画など全般的に取り仕切るポジションで動いています。自分の中ではプロダクトマネージャが一番近い仕事像。基手探りなんですが、楽しいです。 9月からもろもろプロジェクト開始に向けた下準備やら情報収集やらジミーな仕事をしていたのですが、これはエントリでまとめたいこととは違うので割愛します。11月にプロジェクトの体制が決まってスタートしてから、とりあえず開発のスタートを切ることを決めるまでにやったことをまとめます。 自分のポジション(ミッション)の定義 手探りでやるにしても方向見極めながらしたいし、迷子になるにしてもなり方があるだろうということで、今回自分がどういうポジションで、どういうミッションを達成すべきか定義してみました。参考にしたのは下記エントリ。 d.hatena.ne.j

    今担当している新規開発プロジェクト立ち上げ期にやってみたこと - 冥冥乃志
    ku2t
    ku2t 2018/03/13
  • 製品と商品 - Nothing ventured, nothing gained.

    今まで自分の開発したソフトウェアを「商品」と呼んだことが無かった。私が今まで担当してきたのも「製品開発」や「製品企画」、「製品導入のための啓蒙活動」であり、決して「商品開発」や「商品企画」、「商品の広報活動」ではなかった。 最近、私の開発したもの/しているものを「商品」と呼ばれることがある。激しく違和感を感じたのだが、何故だろう。 まず、「製品」と「商品」の違いを調べてみる。ウェブで検索するといくつか出てくる。 製品と商品の違いは何でしょうか。ここでは、お客様が、これが欲しいと思ってお金を払って買うのが「商品」。生産する側が、“きっとお客様はこんな物を求めているはずだ”、として作り出す物を「製品」とします。 お客様の要求仕様に応じて設計し製作する個別受注生産は、「商品」を生産しているのです。不特定多数の需要を予測して見込みで生産する見込生産は、「製品」を生産しているのです。店先でお客様がお

    製品と商品 - Nothing ventured, nothing gained.
    ku2t
    ku2t 2018/03/13
  • 売れる商品はどんな企画書から生まれたのか? - Don't Think ACT!

    世の中にある数々のヒット商品。 そのヒット商品はどのような企画書なのか…? 担当者のどんな思いが込められ、どんな背景やプロセスを経て生まれた商品なのか…? 企画に関わるビジネスマンの方は、気になりませんか? 今回は、普段は絶対に見ることの出来ない「ヒット商品の企画書」をまとめてくれた素晴らしい、「新・あのヒット商品のナマ企画書が見たい!」を読んだ内容を紹介したいと思います。 商品企画に限らず、販促企画やPRの企画書事例も載っているため、企画書づくりに悩んでいる方は是非ご覧ください!パワーポイントの使い方も会社によって多種多様で、面白い! ちなみに書は、企画書の書き方や構成、デザインのテンプレート等を紹介したような、いわゆるノウハウではありません。あくまで実際の企画書スライドとそれを作成した背景や経緯のインタビューなどの事例を掲載し、「標準化できない、売れる企画の質」に迫っている

    売れる商品はどんな企画書から生まれたのか? - Don't Think ACT!
    ku2t
    ku2t 2018/03/13
  • ベンチャー系行ったらレベルが高すぎて辛い。 - 負け犬プログラマーの歩み

    今の職場で働きだして少し経つが、既にエンジニアとしての自信を割と失っている。 俺は自分のことを少なくとも「そこそこのエンジニア」と思っていた。でも今の職場では、俺は下から数えた方が早い。「技術は有るが人間的にはクソ」と自負していた俺は今「技術者としても人間としてもクソ」となりかねない事態に陥っている。 言い訳の材料はある。周囲のレベルが高いのだ。 自分で言うのもなんだか経歴は豪華な人が集まっている。コアメンバーは最高学府(あえて誤用)卒はザラだし、某世界時価総額トップとか某金融会社とか某大手ゲーム会社に居たとか、某ソシャゲーの幹部とか、あのフリマサービスを作ったとか、別会社の元CTOでしたとかはたまた現役CTOやってますとか集えば、下流エンジニアも皇帝、四天王、10傑(俺含まない)などの超一流だ。 文系で有名企業どころか正社員歴すらなく、名のしれた商品やサービスに協力会社の人間としても一度

    ベンチャー系行ったらレベルが高すぎて辛い。 - 負け犬プログラマーの歩み
    ku2t
    ku2t 2018/03/13
  • SIerから日本マイクロソフトへ転職しました - かずきのBlog@hatena

    2月17日付で富士通の子会社のSIer退職しました。2月20日から日マイクロソフトで働きはじめました。 ということで振り返りを。 富士通の子会社に入社 2005年に富士通の子会社に入社しました。確か当時1500人規模だったと記憶しています。 新宿に拠点を構えて、中部、大阪にも支社がある感じです。 そんなところで何をしてきたかというと、半年間みっちりJavaでWebアプリケーション開発を行う研修をしました。 当時はまだVisual Studioとかは企業向けでは無償ではなくてSharpDevelop?とかExpressEditionがではじめたかも?というくらいでした。それを使ってチャットアプリケーションを作って同期にばらまいて、授業中にチャットでわからないところとか質問し合ってたのはいい思い出です。 研修が終わり配属されたのは全社の技術支援を行うような感じの部門。(ちなみに配属先希望の

    SIerから日本マイクロソフトへ転職しました - かずきのBlog@hatena
    ku2t
    ku2t 2018/03/13
  • SIerでは新規事業は成功しない - 室長のひとりごち

    とある偉い方と話をしているときに 「新規事業が一向に進まなくて」 と愚痴をこぼされていたのですが、よくよく聞くと 「(それじゃ無理じゃないかなぁ)」 と思ったのですが、その話をなぜそう思ったか過日思い直してみたらそりゃそうだと改めて気づいたのでした。 人月商売の呪い 経営者が新規事業を立ち上げたいと思う理由は、人月商売から離れたいからです。人月商売は、所属しているエンジニアを売り切ってしまったらそれ以上の売上の成長は見込めません。売る商材がエンジニアなので。 実際は、売れないエンジニアは居るものですし、売れない理由も様々です。経営者は利益を最大化したいけれど、売れないエンジニアと売上増加の限界をみてジレンマするのです。 組織のあり方について 組織の中のリソースを使うことを無意識に考えるので、新規事業を担う部署を既存の組織におきます。 この時点で新規事業は失敗しているのです。既存組織の中に置

    SIerでは新規事業は成功しない - 室長のひとりごち
    ku2t
    ku2t 2018/03/13
  • これからマネージャーになるエンジニアのあなたへ - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

    こんにちは、新米ディレクターのid:yashigani_wです。 この記事ははてなディレクターアドベントカレンダー2日目の記事です。昨日はid:moretのそろそろ5年生なので右も左もわからない新卒のころの自分にアドバイスする - el cineでした。 私は8月にアプリケーションエンジニアからディレクターになりました。 はてなではディレクター職には担当するサービスの成長に責任を持つプロダクトオーナーとしての役割と、担当するチームの成果を最大化するマネージャーとしての役割が求められます。 マネージャーというと、多くのエンジニアはあまりなりたがらないとおもいますが、それはマネージャーに求められる責任を具体的にイメージできないことや未知の仕事に対する不安からではないでしょうか? この記事は私の経験から、これからマネージャーになるエンジニアに向けてマネージャーがまず意識すべきことと、最初に陥るで

    これからマネージャーになるエンジニアのあなたへ - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
    ku2t
    ku2t 2018/03/13
  • はてなで役立ったSIer時代の経験・スキル - はてな2代目社長のブログ

    この記事は、はてなディレクターアドベントカレンダー2016の3日目です。昨日はid:yashitani_wの「これからマネージャーになるエンジニアのあなたへ」という記事でした。 ここ2年ほどは社長としての仕事ばかりで(当たり前ですね)、ディレクターとしての業務を離れて久しいですが、ディレクターに関することというお題なので、ディレクターだったときに「SIerで培った経験・技術で、はてな転職して役立ったこと」について書いてみたいと思います。 私は2008年10月に東京の大手SIer退職し、はてなの京都オフィスへと転職してきました。SIerとひとことで言っても、実に色々なプレイヤーがいますので、私がSIerでどんなことをしていたかをざっくりと紹介しておきます。 SIer時代 私が所属していた部署は「旅行系システム」を担当していました。いわゆる旅行の予約サイトはもちろん、特殊な端末での予約シス

    はてなで役立ったSIer時代の経験・スキル - はてな2代目社長のブログ
    ku2t
    ku2t 2018/03/13
  • プロダクトマネージャーに訊く #9:Increments及川さん - 小さなごちそう

    — 今回はIncrementsでQiitaのプロダクトマネージャーを担当されている及川さんにお話を伺います。早速ですがQiitaの概要やサービスコンセプトについて教えてください。 Qiitaはエンジニアのための情報共有コミュニティサイトで、様々なユーザーが技術の習得やトラブルシューティングに役立つ情報を発信しています。Qiitaはエンジニアのためのナレッジベースになっており、多くのトラフィックがGoogleなどのWeb検索から流入します。エラーメッセージをキーワードに検索し、Qiita上のページにたどり着いて問題を解決する、といった使われ方ですね。 Increments株式会社は「ソフトウェア開発をよくすることで世界の進化を加速させる」を企業ミッションとしています。その企業ミッションのもと、ソフトウェア開発を支える技術者のための知の共有プラットフォームとしてQiitaを提供しています。 人

    プロダクトマネージャーに訊く #9:Increments及川さん - 小さなごちそう
    ku2t
    ku2t 2018/03/12
  • 線形層と比較した畳み込み層 - HELLO CYBERNETICS

    はじめに 全結合層 全結合層の数式 非全結合層 畳み込み層 入力成分のindexに着目した非全結合層 非全結合・重み共有層 1D畳み込み層 2Dの畳み込み層 最後に はじめに 今回はニューラルネットワークの基的な構成要素である線形(全結合)層と畳み込み層について簡単に説明します。 これを説明するモチベーションは、「畳み込み層は線形層よりも優れた発展的手法、複雑な手法であるという勘違いが 初学者の中であるのではないかと感じ、それの解消をするためです。 以降、畳み込み層と線形層の最たる違いを主張するために、線形層のことを全結合層と呼ぶことにします。 この呼び名は、TensorFlowやKerasなどのフレームワークで採用されています(layers.dense)。 全結合層 全結合層の数式 まず全結合層について数式を以下に示します。 入力ベクトル$x \in \mathbb R^{D}$に対し

    線形層と比較した畳み込み層 - HELLO CYBERNETICS
    ku2t
    ku2t 2018/03/11
  • Google Colaboratoryを使えばブラウザ上でPythonの実行環境が簡単に手に入る - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 Google機械学習教育や研究用に提供しているGoogle Colaboratoryを試してみました。ColaboratoryはJupyter notebookを基盤としたオープンソースプロジェクトです。Chromeデスクトップ版で動作します。 Colaboratoryを使えば、Chromeブラウザ上で無料でPythonの実行環境を手に入れる ことができます。今回は、Colaboratoryの使い方を解説します。 バリバリのデータ分析者にも、Pythonでプログラミングを学んでみたいと思っている初学者にもおすすめのツールです。 そもそもJupyter notebookとは Google Colaboratoryを起動する Google ColaboratoryでPythonのコードを実行する 作成したnotebookを保存する まと

    Google Colaboratoryを使えばブラウザ上でPythonの実行環境が簡単に手に入る - タダケンのEnjoy Tech
    ku2t
    ku2t 2018/03/11
  • OKRとは? グーグル、Facebookも活用する目標+成果「OKRメソッド」徹底解説! | CAREER HACK

    いまさら聞けない!? メルカリ社をはじめ、国内でも目標設定・管理に「OKR」を取り入れるチームが増えています。そもそもOKRとは? グーグルやFacebookでも導入され、「飛躍する企業の共通項」のひとつとして注目。解説レポートをお届けします。 [寄稿者プロフィール]勝木健太 1986年生まれ。幼少期7年間をシンガポールで過ごす。京都大学工学部電気電子工学科卒業後、新卒で邦銀に入行。現場では法人営業、店では外貨バランスシート経営の企画、グローバル金融規制対応(BaselⅢ、ドッド・フランク法 etc)、各国中央銀行との折衝に従事。外資系コンサルティングファームを経て、2016年12月より監査法人にて、ブロックチェーン技術をはじめとするFinTech領域の戦略立案に従事。 OKRメソッドとは? まずOKRとは「Objective and Key Result(目標と主な成果)」の略で、チー

    OKRとは? グーグル、Facebookも活用する目標+成果「OKRメソッド」徹底解説! | CAREER HACK
    ku2t
    ku2t 2018/03/09
  • GEの復活とプロダクトマネージャー制 - 小さなごちそう

    GEが「シリコンバレー式」の価値創造プロセスを取り入れる過程を取材して書籍化した書。めちゃ面白い。 GE 巨人の復活 作者: 中田敦 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2017/06/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る リーマン・ショックを機に金融業から製造業に回帰し、さらに「as a Service」化。断片的にニュース記事で見知っていたことがストーリーとして繋がって、ここまで当にやったのかと感銘を受ける。レガシー産業をテクノロジーで刷新するxTechが注目されるようになって久しいけど、GEはまさに製造業をITで刷新している。すごく学ぶところが多い。 製品化まで5年かかる自社と、Bulid-Measure-Learnを繰り返して短期間でイノベーションを起こすシリコンバレーのスタートアップを比較して、GEはこのままでは滅びると危機感を持つ。そこから変化

    GEの復活とプロダクトマネージャー制 - 小さなごちそう
    ku2t
    ku2t 2018/03/05
  • Product Principles(製品の原理原則)とは - 小さなごちそう

    (この記事はProduct Manager Advent Calendar 2016の24日目のエントリーです) Product Principles(製品の原理原則)とは、プロダクトの方向性を決める意思決定の基準となるものだ。Inspiredの13章で解説されているものを超ざっくり要約すると下記のような感じだ。 プロダクトに関する信念や意図を宣言したもの トレードオフや優先順位の判断に役に立つ 機能リストではないし、具体性を持ったものではない 例えば映画サイトにおいて「映画コミュニティの意見は専門家のレビューより価値がある」という原則を定めたとする 制作会社から「専門家の映画評を載せたい」とリクエストされたときに容易に可否を判断できる Inspired: 顧客の心を捉える製品の創り方 作者: マーティケイガン 出版社/メーカー: 株式会社 マーレアッズーロ 発売日: 2015/02/07

    Product Principles(製品の原理原則)とは - 小さなごちそう
    ku2t
    ku2t 2018/03/05