タグ

写真と生物に関するkubohashiのブックマーク (25)

  • Science | AAAS

    Cookie Absent This website requires cookies to function properly. Please enable cookies in your browser and try again.

    kubohashi
    kubohashi 2012/11/09
    き、きれい……なような、気がする、ような、怖いような
  • 【閲覧注意】「なんだこいつ」ってなる生物画像貼ってけ : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age]:2012/02/21(火) 04:00:30.08 ID:KYdhjkAK0 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/02/21(火) 04:01:55.54 ID:8emivb0+0 いいぞもっとや…ってください 3:ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 [ゼロ号室 で Google検索]:2012/02/21(火) 04:02:23.99 ID:Z5DHXVfN0 29: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 [age]:2012/02/21(火) 04:24:10.31 ID:ysdtnIHI0 >>3 ユムシか、釣り餌らしいけどチンコとかいうレベルじゃないwww 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/02/21(火) 04:25:24.43 ID:S6nai

    【閲覧注意】「なんだこいつ」ってなる生物画像貼ってけ : いたしん!
  • Great Migrations

    Move as millions, survive as one. That is the subtitle to the new seven-part television series from National Geographic called "Great Migrations". Animals great and small are on the move around the world, chasing resources in dangerous journeys that might take mere hours or span generations. To capture the images and video for the series, they spent two and a half years in the field, traveling 420

    Great Migrations
    kubohashi
    kubohashi 2010/11/07
    動物の大移動の写真。美し過ぎて作り物のようだ。
  • 食虫植物の中で繁殖する「旧世界最小のカエル」 | WIRED VISION

    前の記事 発表前のサムスン製Androidタブレット機、盗撮動画 『ブラインド・サッカー』世界選手権の名プレー(動画) 次の記事 虫植物の中で繁殖する「旧世界最小のカエル」 2010年8月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jess McNally image credit: Indraneil Das/ Institute of Biodiversity and Environmental Conservation 東南アジアに位置するボルネオのジャングルにある虫植物の中で、旧世界で最も小さなカエルが生息していることが科学者たちによって発見された。 Microhyla nepenthicolaという名前のこの極小カエルは、成長しても1〜1.3センチほどだ。科学者チームによって、ボルネオにあるクバ国立公園の道端で生息し

    kubohashi
    kubohashi 2010/08/29
    "カエルは壷型の捕虫嚢の内側に卵を産み付け、オタマジャクシは、捕虫嚢内部の液体の中で育つ" / ちっちゃー!
  • http://www.asahi.com/photonews/TKY201008030296.html

    kubohashi
    kubohashi 2010/08/03
    撮影……? 写真!?
  • 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた 以前、ヤギの木に登る能力が凄いという写真をご紹介したことがありますが、険しい山岳地帯に住むヤギには、岩だろうと崖だろうと簡単に登ってしまう能力があるようです。 しかしながら実際に断崖絶壁を登るヤギの姿を見ると、重力を無視しているんじゃないかと思うほど無茶しているんです。 野生動物の能力をまざまざと見せつけてくれる、ヤギのロッククライミングをご覧ください。 一歩踏み外せば谷ぞこの狭い通り道。でもこの位はまだ序の口です。 ヤギたちにとっては当たり前の通り道。きっとこの崖を超えないことには次のエサ場へは行けないのでしょう。 お母さんに見守られながら、子ヤギだって登らなくてはなりません。 もう何がどうなっているのか分からないほどの絶壁。 その体で、次はどこに足を掛けられると言うのでしょうか。 いやいや、無理、無理しすぎでしょ…。 ヤギの蹄は、馬

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ
    kubohashi
    kubohashi 2010/02/18
    怖いもの見たさで見たらやっぱり怖かった
  • 大事なところがもげる変ないきもの - 蝉コロン

    動物図書館で借りてきたに「バロロ」って書いてあったので、「バーローwww」と合わせてエントリにしようとして調べてたら当の名前は「パロロ palolo」だった。とんだ誤解だった。 パロロというゴカイの話。30cmくらいの長さで、水中だとスパゲッティのように見えるという。南太平洋サモアに生息している。こちら写真いろいろ:Palolo worm, Palola siciliensis, Pictures Photos Images Searches | SeaPics.com これもpalolo wormって書いてあるけどサモアじゃないので違う種類かも。 こんな姿。パロロは10月から11月初めにかけての間に一日だけ産卵の時期がある。このとき体の後ろ側のepitokeというやつがものすごい筋肉収縮の力で体から外れる。ついでにいっしょに消化管も失う。epitokeの中には精子とか卵が入ってる。わ

    kubohashi
    kubohashi 2010/02/12
    もげる瞬間を動画で見たい!/波まかせな繁殖方法のくせに美味しいだなんてリスキーな……量で勝負なんだろうなあ……決戦の夜は海一面にうっじゃうじゃしてるんだろうなあ……! 見たい!
  • 近づくほどに美しい、ハエトリグモの鮮やかなマクロ写真

    クモをペットとして飼っている愛好家は、同種のクモでも一匹一匹まったく違う顔をしていると言い名前を付けていたりするものですが、マクロ写真でアップを見てみると確かに個体ごとに実に個性的な顔をしていることがわかります。 オクラホマ州のThomas Shahan氏が撮影したハエトリグモのマクロ写真は、そんな個性豊かなクモたちの顔を実に美しく色鮮やかにとらえています。肉眼で見るクモは苦手という人でも、「近くで見るとこんなに美しい目をしていたのか」と驚かされるのではないでしょうか。(ただし当に苦手な人は注意した方がよいかもしれません。) 詳細は以下から。Jumping Spiders of Oklahoma - a set on Flickr Phidippus mystaceusのメスの成虫。 顔のアップ。 さらに接近。 Phidippus putnamiのメス。 Phidippus piusのメ

    近づくほどに美しい、ハエトリグモの鮮やかなマクロ写真
    kubohashi
    kubohashi 2010/01/29
    宝石みたいだああ
  • A day in Yaku. | COMPLEX CAT

    Necology(=+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります by complex_cat

    A day in Yaku. | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2009/12/24
    色が鮮やか。/最後の写真はあまり直視しないようにしました。ぐきゅるるる(腹の虫)
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kubohashi
    kubohashi 2009/09/18
    ギンリョウソウ、学研の図鑑で見たことがあります! 多分! 幽霊みたいなきのこですよね。画像加工で妖しさ倍増。/id:complex_catさんありがとうございます。キノコじゃないんですね、勘違いしてました。
  • 「猫はなぜ,大きな器で水を飲みたがるのか」仮説 | COMPLEX CAT

    で,ふと思いついた仮説は,彼らは水を飲むとき,採水だけではなく舌の洗浄もやりたいのではないかということです。彼らの舌は体表の様々なものを舐めとって掃除することに使われたりするわけです。犬は,執拗に全身をグルーミングしたりしませんが,それはチームで追跡するタイプの犬と違って,は待ち伏せ型で,獲物に気づかれないように体臭を消して軀をいつも清潔に保っておかなければならない圧力が強いからではないかと思ったり。だから,舌も体表の汚れなど余計なものが付着するわけで口腔内も含めて洗浄欲求が出てくるのではないかという気がしてきました。 実は,火山性降下物の攻撃を受けたときに,チコが帰宅時頻繁に洗面器の水を要求するので,まあ,じゃりじゃりで喉が渇く氏口の中が気持ち悪いのだろうと,普通に考えたわけですが,大量の水をたたえた器の方を好むのは,舐めている間に舌に付着していたゴミなどが溶け落ちても,容器内の水の質

    「猫はなぜ,大きな器で水を飲みたがるのか」仮説 | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2009/09/11
    水飲み写真はキュートだしお話はためになるし、なんてお得なサイトなんだ/検証結果を聞かせていただける日を楽しみにしています/写真も今まで通り楽しみにしています/図々しくてすみません
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kubohashi
    kubohashi 2009/08/05
    なめくじむちむち。ハナビラタケひらひら。熱帯魚みたい。
  • J-S-P-G ハエトリグモ

    Jumping Spider Photo Gallery -CONTENTS- ●ハエトリグモ~撮影順│2006-│2005│2004│2003│2002│●姿かたち・名前でさがす ●その他のクモ/昆虫~撮影順

    kubohashi
    kubohashi 2009/07/11
    いいかーよーく見ろー つぶらな瞳ってのはこういうことなんだぞー
  • お散歩兄弟 | COMPLEX CAT

    機能は気を失うように眠ってしまって,エントリ・アップが遅れました。日は,作業に区切りが付いたので,早めに帰宅。地方都市の悦楽。日の高い時間に帰宅。子供達と,,チコが待っていた。 Canon EOS Kiss Digital x, Canon EF 28-80 1:3.5-5.6 II 友人からただで貰ってきた,ズームキットとしてたたき売りされる廉価版ズーム。超音波モーターを使っていることだけがポイントですが,販売の戦略で,それ以外は,ここまでと思われるほど見事にチープなレンズ。それでも,そこそこ写るし,そんじょそこらのコンデジよりは撮影の自由度は多くの状況では高いです。まあ腐ってもデジイチなので体の懐の深さが違うので当たり前ですが。 Canon EOS Kiss Digital x, Canon EF 28-80 1:3.5-5.6 II チコが私の肩の上に飛び乗ると,いつものように髪

    お散歩兄弟 | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2009/07/07
    ネイチャンフォト…父ちゃん……/記事の最後はいつもいい話で纏めてらっしゃるから目立ってないけど、たまに変態っぷりが滲んでるのをあたしゃ見逃してないよ!!!
  • 廃棄家電の落とし物 | COMPLEX CAT

    私が結婚したときに使っていた洗濯機は,屋外で汚れ物などの洗濯に使っていましたが,殆ど使わなくなって,朝,公陳丸が物見台に使う以外用が無くて,廃棄することにしました。で,業者のおじさんが引きずっていくときに,ちょろちょろと飛び出したのはミナミヤモリの子供。 ダイノザウルスは原生爬虫類からは鳥類からよりも近くはないのですが,小さな恐竜の赤ちゃんにも見えないこともありません。 こういう撮影の場合,コンデジは便利ですが,被写界深度の深さでフォーカスが行くようで,やっぱり撮影は博打です。慎重に拡大してチェックして,なんてのも面倒くさがると往々にして失敗します。もっと奥にカメラを押しても良かった。前ピン。 あまりに可愛いので,子供達に見せて,そしてリリースすることになりましたが,全員がぞろぞろ出てきました。何処に逃がすか,下手なところに逃がすとチコが連れて帰ってきてしまいます。ああだこうだ慎重なミーテ

    廃棄家電の落とし物 | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2009/07/06
    ヤモリさん、指先が丸っこくなってるのがたまらんです。/モザイク越しにも伝わる、ミーティングの真剣さ。チコさんも好きだけどヤモリも大事。そうなんだよね。
  • 防御体勢 - そんなあなたに

    予想よりも遥かに小さい。 これは成体ではないのかな? 2009/04/08(水) 01:03:51 | URL | 774 #- [ 編集]

    kubohashi
    kubohashi 2009/07/06
    おばちゃん今日一日の疲れ吹っ飛んじゃったよ!
  • Power of plants | COMPLEX CAT

    採ってきたクレソンと水前寺菜(パンダマ)の材に使った残りを瓶の中に放り込んでおいたら発根していた。 Canon EOS Kiss Digital X, Carl Zeiss Distagon 1:4/18 T* 少しの合間だったが,霧島山中に潜る。山法師の花が咲いていた。 Canon EOS Kiss Digital X, Carl Zeiss Distagon 1:4/18 T*

    Power of plants | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2009/06/27
    4枚目の木みたいなのが近所に生えてる暮らしは豊かだなぁ。あの木、送ってくれませんか? 着払いで結構ですので。
  • 増殖する何か | 今日も脳天気

    *初めに断っておきますが、2週間ほど前のエントリ「Gの衝撃」「検証・Gの衝撃」に関連する日のエントリは、決して楽しいものではありません。特に心臓が弱い自覚のある方は、大変申し訳ありませんが、また次回のお越しをお待ちいたしております。たとえホラー好きな方でも、画像をクリックする際にはいったん再考をお勧めします。 心の準備はよろしいでしょうか。 ここから先は、自己責任でお願い申し上げます。 ------------------------------------------------- 数日前から、ラボの電子レンジの右上のデジタル表示板が見づらい。 電気系統の不具合かと思ったが、とりあえず使用に支障はないので、いつもどおりおにぎりをチンした。で、ふと表示板に目をやると、 なんか、動いてますけど・・・ きゃーきゃーきゃーきゃーきゃー *当然、電子レンジ廃棄処分及び大掃除決行 *っていうか、G

    kubohashi
    kubohashi 2009/06/24
    ひいいいいいいぃいいぃ/こういう写真を見ると、なぜかみんな笑顔になりますよね。しかもいい笑顔ですよね。みなさんきっと今ごろ、モニタの前でにっこにこですよね。
  • Distagon 18mm/f4 T* (print scan) | COMPLEX CAT

    超広角18mmの画角を使うために久しぶりにフィルム装填して撮った分。来ならばフィルムスキャンをして,余すことなく画角の広さを使った画をアップすべきでしょうけれど,少々余裕がないのでプリントスキャンで済ませました。 CONTAX 139 QUARTZ, Carl Zeiss Distagon 1:4/18 T* 139 QUARTZは,dojouさんよりお譲りいただいたモデルですが,当時はフラッグ・シップ機であったRTSのミニ版という感じで,それなりに小振りでよいデザイン。ただ時代もあって,シャッターの最高速度が1/1000sec止まりなので,ISO400を常用する私にとっては,ピーカン時,NDフィルターでも持ち歩かないと,ほとんどパンフォーカスになってしまう状況。 CONTAX 139 QUARTZ, Carl Zeiss Distagon 1:4/18 T*

    Distagon 18mm/f4 T* (print scan) | COMPLEX CAT
    kubohashi
    kubohashi 2009/06/23
    チコさんが美猫過ぎて色っぽすぎてもうどうしていいかわかりません。
  • おかきの36日間 | ぶつぶつ独り言2(うちの猫ら2024)

    うちの4匹のらと、いとこの豆ズ・岸田姉妹、外のらやあっちの世界のらを中心に気になったコト、モノなど。過去の記事にもコメントしてくれると嬉しいです。 by kachimo

    おかきの36日間 | ぶつぶつ独り言2(うちの猫ら2024)
    kubohashi
    kubohashi 2009/06/22
    ある子猫の成長記録。