タグ

2011年11月18日のブックマーク (7件)

  • NHKの大河ドラマ50のご当地版モノポリー

    地域の魅力の発見を願い、 世界No.1ボードゲーム「モノポリー」に 「NHKの大河ドラマ50のご当地版」登場! 大河ドラマをもっとかみしめてみませんか? モノポリーとは モノポリーは、世界恐慌の余韻漂う中、せめてゲームの中で夢をみようと、 1935年に米国で発売されました。世界累計販売数は2億5000万個以上におよび、 5億人以上のユーザーを抱える世界No.1ボードゲームです。 欧米では「一家に2個ある」とされるほど、圧倒的な知名度を誇ります。 家族、知人が楽しむ「ファミリーゲーム」でありながら、 戦略・戦術、交渉などを深く学べ、 企業の研修などに利用可能な「脳トレ」の要素もあります。 そのため、奥の深いゲームとして、熱狂的な愛好家が存在し、全国各地にサークルがあります。 日モノポリー協会(糸井重里会長 http://www.1101.com/monopoly/index.html )が

    kubotaya
    kubotaya 2011/11/18
    今年の日本選手権の目玉商品なんだろうな。
  • 盛岡風じゃじゃ麺|こだわり麺工房|商品情報|FamilyMart

    盛岡三大麺のひとつ「じゃじゃ麺」をアレンジしました。甜面醤(てんめんじゃん)を配合した甘みのあるソース、肉そぼろ、半熟玉子をもちもちしたうどんとまぜてお召し上がり頂きます。生姜、紅生姜、ねぎを添えています。 ※価格はすべて税込です。 ※一部の地域及び一部の店舗では取扱いのない商品がございます。 ※地域によっては価格が異なる場合がございます。 ※お酒は酒類取扱店のみとなります。 ※お酒は20歳をすぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

  • TCGとボードゲームのビジネススタイルの違い - あさがおさん観察日記 '11

    ・・・と、そこから生まれる販促に対する発想や工夫の相違点。そんな内容になると思います。 さすがにこういう形で長年ゲームイベントの主催をやっていると、色々な機会に色々な方と「このイベントをどうやって盛り上げるか」とか「イベント企画をいかにゲームそのものの知名度や売上のアップにつなげるか」といったお話をする機会が多くあります。これは皆さんにはあまり言ってない話なんですけど、実は毎年モノポリーの北陸地区大会の開催時期が近づくと、その最高意志決定機関(笑)の中ではほぼ毎年のように「イベントたるもの・・・」「企画の進め方は・・・」「日選手権のあり方は・・・」辺りの意見交換を侃々諤々やっていたりします。ただTCGなどに対して私がblogに書く意見が一種の公開質問状的な役割になっているのに対して、モノポリーでは文字通り意志決定の中枢部に向かってほぼダイレクトに話を伝えているので (^^; 表立って書く

    kubotaya
    kubotaya 2011/11/18
    このまえTCGイベント見学してきましたが、ほどんど知らない人ばかりでびっくり。
  • おはじきカロム|SONGBOOKCafé 株式会社ソングブックカフェ

    カロムの起源は11世紀のエジプト。ビリヤードの原型とも言わ れています。 以来、世界中に分布しているカロムですが、日では、ごく一部の地方 でしか普及していません。  基は、おはじき。ひじょうにアナログ。正確に指ではじく技術を要 します。運やツキではなく、練習が必要です。練習して上手になる。そ ういう機会は、子どもたちにもあったほうがいい。  カロムは、お年寄りの方にも簡単にできるゲームです。むしろ得意か もしれない。おじいちゃんと孫が、いっしょに遊べるゲーム。そんな ゲームはそう多くない。カロムは、いろんな世代の人たちが、いっしょ に遊べる、多世代コミュニケーションゲームなのです。 うれしカロ~ム! たのしカロ~ム! 中川ひろたカロム大使  おはじきカロム 23,100円 セット内容: 体1台・コマ(ジャック1個・ストライカー、赤2個、緑2個・パック赤12個・緑12個)・遊び方説明書

  • ゼロ泊3日カロムな旅 : まち・文化 : DADA Journal - 滋賀県湖東・湖北の地域情報誌 [ダダ・ジャーナル]

    カロムのこととなると、特別である。10月29日、福島県いわき市いわき中央台公民館で、ハロウィン祭り&カロム大会が行われる。行かなくては……、ゼロ泊3日の無謀な旅に出た。 東北大震災から7ヶ月あまり、そこには、復興を願う人たちがつくりあげた、いわきのカロム盤があった。 「みんなともだちプロジェクト in いわき」の原田由香さんに話を聞いた。 「シンガーソング絵ライターの中川ひろたかさんが、『みんなともだちプロジェクト』を立ち上げ、震災復興のために、『そうだ!カロムを東北で作って、復興の手伝いをしよう』ということになって、福島県いわき市で始めることになりました」。 カロムに関する知識は全くなかったそうだ。『カロムロード』(杉原正樹編著 / サンライズ出版)を読んで勉強し、カロム盤の試作を繰り返し、良いものを作ろうと2ヶ月を費やしたという。家具屋さん、木工所さん、印刷屋さん、障害者施設のみなさ

  • カロムの歴史 | JCC -日本カロマーズ倶楽部-

    kubotaya
    kubotaya 2011/11/18
    もててる。カロム普及していることになってるwがんばらないと。
  • C1カロムグランプリ: 中川ひろたか NEWS

    kubotaya
    kubotaya 2011/11/18
    いわきでもカロムつづいていたのかな?