タグ

2009年6月6日のブックマーク (5件)

  • テトリス - Wikipedia

    2010年から毎年、クラシック・テトリスの世界大会「Classic Tetris World Championship」が開催されている(2020年と2021年だけはコロナの影響でオンライン大会となった。) テトリスは、冷戦真っ最中の1984年にソヴィエト連邦の科学アカデミー所属の科学者アレクセイ・パジトノフが開発した作品である[3]。 ⇒#歴史 「テトリス」という名の由来 テトリス(Tetris)という商品名は、ギリシア語のテトラミノ(Tetramino。テトロミノと同義)とテニス(Tennis)を掛け合わせた造語である。開発者らには「テニス」という語の語感がいかにもゲームというものを連想させたという[4]。 開発史 1979年、音声認識の研究者であったアレクセイ・パジトノフはソ連科学アカデミーのコンピュータセンターで勤務しはじめた。彼がその職場で与えられた仕事は新規ハードウェアの性能を

    テトリス - Wikipedia
    kujoo
    kujoo 2009/06/06
    セガによりテトリスはスポーツゲームになったんだなあ
  • 2009年夏期放送開始の新作アニメ一覧

    この夏に始まる新作アニメの数は20強、映画とOVAがそれぞれ6ずつ。春に始まった作品の数に比べると少ないですが、4月開始で9月終了という作品も少なくないので、一週間に放送されているアニメの数で考えると全体ではそれほど変化はないかもしれません。 今期は「ひぐらしのなく頃に」の作者の新作「うみねこのなく頃に」、人気パチンコ台をアニメにした「うみものがたり~あなたがいてくれたコト~」、ライトノベル界最後の大物と言われる西尾維新作品待望のアニメ化第一弾「化物語」などがラインナップされています。また、すでにテレビアニメ化は3回目で安定した内容が期待できる「【懺・】さよなら絶望先生」、続編を求める声が多かった「狼と香辛料II」といった続き物があるほか、「青い花」「大正野球娘」といった女の子だらけで百合な雰囲気の漂う作品もあります。残念ながらBLっぽい作品は「ヘタリア Axis Powers 第2

    2009年夏期放送開始の新作アニメ一覧
    kujoo
    kujoo 2009/06/06
    うみねこのなく頃に, 宙のまにまに, 狼と香辛料II, CANAAN(カナン), 東京マグニチュード8.0, 青い花, 大正野球娘, 化物語, ・・・くらいかなぁ、とりあえず。ってヘタリア2期やるんだ~w
  • ファルコム音楽フリー宣言

    ファルコム株式会社(以下、当社)のすべての楽曲を自由にご利用していただくことを目的とした宣言です。 当社は40年以上にわたり多数のゲームミュージックを制作販売し、そのサウンドの多様性、完成度の高さなどから世代を超えた多くのユーザーに支持されてきました。当社が販売している楽曲は5,000曲以上となり、現在も曲数は増え続けています。 これらの楽曲をゲームミュージックファンだけにとどまらず、今まで以上に多くの人々へ届けたいという想いを形にするべく、この度、世界初の試みとして「ファルコム音楽フリー宣言」を実施します。

    ファルコム音楽フリー宣言
    kujoo
    kujoo 2009/06/06
    BEEP付録のソノシートがどこかにあったはず・・・!
  • 02 DATUM - 測地系の変換

    測地系変換の方法 選べる測地系変換 WGS 84からTokyoへの変換 緯度経度ずらし GPSで得た現在位置を地図の上で見てみたら、居るはずの所から500mくらいずれてた、と言う経験はありませんか? これは測地系の違いから起こることです。 経緯度の数字は国毎で基準が少しずつ違っていて、同じ数字でも同じ場所を指すとは限らなかったりします。この基準のことを測地系(Datum)と言います。日では日測地系(Tokyo)が、GPSの世界ではWGS 84測地系が多く使われています。測地系が、GPSと地図とで合ってないと、妙にずれた位置を指し示したりして悩むことになります。 測地系の変換方法 アマチュアなりに出来る測地系変換の方法をいくつかを紹介します。自作のプログラムに組み込みたい、と言う方に参考になれば幸いです。 ずれの数値を使う方法(超簡単): 国土地理院のホームページに掲載されている表を使っ

  • Config::PitとWeb::ScraperとPlaggerで24時間365日のゲーム監視体制

    序文 趣味のネットウォッチのために仕方が無く超便利なPerlを覚えようという感じの otsune です。そんなわけでコーディングの深い話はよくわからんので、今回はPerlとCPANを使ってネットウォッチを支援する手法について書きます。 ウォッチしたいWebページを機械的に監視できれば、あとはPlaggerなどの便利ツールを使って「メールを出す」「im.kayac.comでメッセンジャーにアラートを出す」「ピザを注文する」など好きな処理をすることが出来ます。 RSSフィードやAPIなどがあるWebサイトであれば特に苦労はしないのですが、今回取り上げるOgame.jpはウェブブラウザーゲームなので、フィードなど便利な機能はまったく存在しません。 そこでウォッチしたいWebページに対してWeb::Scraperを使ってYAMLを出力する短いスクリプトを書いてしまいます。 メールを出すなどのこまご