タグ

ブックマーク / www.kanzaki.com (3)

  • ハイパーカードでつくるオフィスシステム

    MacUser Japan誌で1995/6号〜1996/5号にわたって「ハイパーカードでつくるオフィスシステム」と題し、ハイパーカードを活用してオフィスの生産性を向上させるための手法を検討してきました。連載のテキスト全文を収録しています。 Rinaldi活用 | スクリプト作成のヒント | XCMDについて | Home バックナンバー目次 1995/6号:ハイパーカードオフィスへの招待 高機能なビジネスソフトは多数あるが、実際のオフィス情報の多くはこれらではうまく処理できない。ハイパーカードという強力で柔軟な(しかも無料の)ツールを使って、新しい視点のオフィスシステムを構築していく。 【応用】統計やヘルプ機能もあるハイパーローンチャの作成 1995/7号:テキスト、テキスト、テキスト! オフィスの情報の多くは文書、すなわちテキスト情報である。このデータをいかにうまく処理するかが、効率的な

    kujoo
    kujoo 2014/07/20
  • 日付の表記に関するノート

    日付の表記方法は、文化的な背景の違い、また用途の違いによって様々なフォーマットがあります。多くの場合、特に断り無く使っても問題なく正しい日時を伝えることができますが、文脈や利用者の環境によっては、意外な落とし穴にはまることもあります。誤解なく、かつ効率的に処理しやすい日時表記方法としては、2001-08-02T10:35Zというスタイルの、ISO/W3Cフォーマットがあります。 文化と日付表記 日時表記の国際標準とW3Cノート W3Cの日時フォーマット XML Schemaの日時データ型 タイムスタンプのインターネット標準 そのほか広く用いられる日時の書式 ピリオド区切りによる日付 電子メール、HTTPヘッダなどの日時表記 継続期間の表記 ISO 8601の期間表記 Dublin Coreの期間表記 読みやすさと処理しやすさのバランス 参照文献 文化と日付表記 よく見かける日付の表記法とし

    kujoo
    kujoo 2012/01/28
  • Geo metadata - 位置に関するメタデータとその応用

    ウェブ上の様々なリソースは、「位置」に関する情報と組み合わせることで、リアルな世界と結びつきます。緯度経度データをRDFやmeta要素として提供したり、そのデータを地図上に表現するなど、位置に関するメタデータを記述する方法とその応用について検討してみます。 This page is an introduction to RDF Geo vocabulary and its applications. Most parts are written in Japanese, but you'll find a short summary at the beginning of each section. 場所の表記とメタデータ RDF-IGのGeo vocabulary Geo vocabularyのクラス Geo vocabularyのプロパティ 位置情報の利用例 FOAFのbased_ne

  • 1