2021年7月9日のブックマーク (14件)

  • ポルトガル料理で美味しいランチ【マヌエル・コジーニャ・ポルトゲーザ 渋谷店】 - 美味しいものを少しだけ

    ポルトガル家庭料理とワインの店 「 マヌエル・コジーニャ・ポルトゲーザ 渋谷店 」 『コジーニャ』はポルトガル語で『料理』なので、「マヌエルさんのポルトガル料理店」です。 渋谷駅 徒歩10分 神泉 徒歩3分 東急店裏 高級住宅街入口にあります。 なぜこのお店に伺ったかというと 私の大好きなグルメブロガーさんが、こちらの『豆あじの南蛮漬け』が過去一で美味しかったと書かれていたからです。 『豆あじの南蛮漬け』は私の大好物です。 休日ランチの前菜の一品だったという事で、日によって内容は変わっちゃうだろうけど、とにかく行ってみました🏃‍♀️ 店内28席。落ち着いた店内。 11:30開店と同時に入店。 12:00には予約の客で満席になっていました。 何組か入店できない客もいらしたので、予約したほうが確実ですね。 ドリンクは ザクロ&ジンジャーエールと辛口ジンジャーエール 美味しいけど炭酸がちょっ

    ポルトガル料理で美味しいランチ【マヌエル・コジーニャ・ポルトゲーザ 渋谷店】 - 美味しいものを少しだけ
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    ポルトガル料理で日本橋や丸の内、四ツ谷にも店舗があるのですね~!!機会があったら食べてみたいです♬
  • 強火で短時間で作る本格スパイスカレー!玉ねぎ麹豚肉とレンコンのスパイスカレー【スパイス・麹レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    レンコン 玉ねぎ麹で下準備 スパイスカレー 材料 スパイスカレー レシピ 最後に レンコン 先日、茨城県霞ケ浦にサイクリングに行き、購入してきた「レンコン」を使って「スパイスカレー」を作りました。 感のよいレンコンと、玉ねぎ麹でつけて柔らかくなった豚肉で作った格スパイスカレーを作っていきます。 霞ヶ浦サイクリングについてはこちら↓ www.lepommier.work 玉ねぎ麹レシピについてはこちら↓ www.lepommier.work 玉ねぎ麹で下準備 豚こま肉200gに、玉ねぎ麹大さじ1入れて揉みこみます 30分~1時間くらい冷蔵庫に入れておいておきます スパイスカレー 材料 レンコン 1/2個 豚肉 200g トマト缶 1/2(トロトロになるまでみじん切り) 玉ねぎ 1個(みじん切り) ニンニク 1かけ(みじん切り) 生姜 かけ(みじん切り) 青唐辛子 1(みじん切り・お好み

    強火で短時間で作る本格スパイスカレー!玉ねぎ麹豚肉とレンコンのスパイスカレー【スパイス・麹レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    本格手作りスパイスカレーが1時間以内で作れるだなんて!!!蓮根入りのカレー大好きですwシャキシャキ歯ごたえもありますしビタミン、カリウム、食物繊維もたっぷりなので少量でも満足できますよね♬
  • *朝の湖で搾りたてのドリンク【mía đá】ミアダー* - Xin Chao HANOI

    朝、湖の周りは運動する人達が集まってきて少し賑やかになります。 ウォーキング、ランニング、サイクリング、広場で体操する人も^^ 暑いベトナムでは、日が昇る前の早朝にみんな運動をするみたいです。ベトナムの方々は健康に対する意識が高いと日々感じます。 そんな湖の周りでよく目にするジュースがあります。 「ヤシの実」と「さとうきび」のジュース。 ベトナムではとても身近にあるポピュラーな飲み物のようです。 こちらはヤシの実 【Nước dừa】ヌッズア (ココナッツジュース) オーダーするとナタで削ってストローをさしてくれます。 こちらはサトウキビ 【mía đá】ミアダー (サトウキビジュース) この日はこのさとうきびジュースを初体験してみることにしました^^ オーダーするとその場で絞ってくれるみたいです。 専用の機械にさとうきびをセットしてガガーっと絞っていきます。 目の前でやってくれるので見て

    *朝の湖で搾りたてのドリンク【mía đá】ミアダー* - Xin Chao HANOI
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    何ジュースなのかな~っと思ったら、サトウキビジュースでしたか!Chocolaさんは抵抗なく飲めたのですね~wかなり強烈な甘さなので飲み干せない方も多いので流石です!!
  • 【弁】お持ち帰りと配達特集(20):こんな肉肉しい弁当みたことない!「TGB很牛炭燒牛排」@台北小巨蛋 - Chikaの台湾飲みある記!

    こんにちにゃ😺💕 酒好きの下僕絵描きchikaです😆 やってまいりました!出勤日! まさか職場の近くにこんなに肉肉しいお弁当があったなんて! 肉女(←わたし)、不覚!(笑) お店の名前は 【TGB很牛炭燒牛排(台北小巨蛋店)】 こちらのお店はまだ行ったことないのですが、コロナがおさまって店内飲が解禁されたらぜひ行ってみたいと狙っているお店です。 まずは配達お弁当でお手並み拝見!(笑) 《お持ち帰りと配達メニュー》 見るからに肉肉しい〜(笑)💕 肉好きにはたまらないラインナップ! 『丼』がついていないものはご飯ナシです。 合計12個注文して届いたらあっという間にみんな持って行った(笑) 全部同じ包装紙が巻いてあって、それを外さないと中身がわからないのがちょっと残念。 今日のランチのために、我が家から調味料持参!😆 トリュフソルト、ポン酢醤油、梅肉ペースト、マスタードで味変しなが

    【弁】お持ち帰りと配達特集(20):こんな肉肉しい弁当みたことない!「TGB很牛炭燒牛排」@台北小巨蛋 - Chikaの台湾飲みある記!
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    ご飯無し肉増しのお弁当良いですね~!!!味変アイテムをお家からもってこられるだなんて流石です♬
  • 尾島商店!大正12年創業の桜木町にある肉屋で惣菜をテイクアウト〜カツサンド、スペアリブ、巻揚、濱吟焼豚〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!先日は七夕でしたね🎋 お願いですか? しましたよ! 今よりもっともーっと拘束時間が短くて長期休みだけでなく、有給も普通に消化でき給与も今より上がって福利厚生が今よりも良い会社に転職したいです😂 えぇそうですよ!どこに行っても不満を言うタイプです(笑) 人とは慣れる生き物なのです。。 後、楽天モバイルの調子が悪くて皆さんのブログが開けずすいませんでした🙇‍♂️ Twitterとインスタはギリ動いたのですが、、、 さて、皆さん桜木町駅から野毛方面に歩いていくとある行列のできる老舗のお肉屋さんを知ってますでしょうか? 尾島商店 店 外観はこんな感じ! この日は平日昼過ぎだったので並んでる人が居なかったですが、土日は行列のイメージです✨ デパ地下などにも店舗があります! 尾島 | TOP カツサンド 朝から肉厚なカツがジューシーですね😋 ランチも尾島商店さんの惣菜を…✌️ 竜田揚

    尾島商店!大正12年創業の桜木町にある肉屋で惣菜をテイクアウト〜カツサンド、スペアリブ、巻揚、濱吟焼豚〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    揚巻、筍がたっぷり入っていて凄く美味しそうです~!揚げ物なのに罪悪感そこまで感じないで食べれちゃいそうですね♬
  • カルディ宇治抹茶クリームで抹茶シェイクを作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ

    カルディのパンに塗るスプレッド系って、だいたいハズレない。今回のこれも人気アイテムです。 宇治抹茶クリーム 140g 158円(税込) しかもめちゃくちゃお安いセール価格。残念ながらオンラインは品切れしているみたい。 www.kaldi.co.jp とても滑らかな抹茶クリームなので、パンにも塗りやすいし、何かに混ぜるのにもとても扱いやすいんです。適度な甘さで抹茶の風味もしっかりします。 TULLY'Sの前を通って抹茶リスタが飲みたくなったこの日は、このクリームを使って抹茶シェイクにしてみました。 材料は抹茶クリームとライスアーモンドミルク、そして氷だけ。抹茶クリームは大さじ1程度、ミルクは約100ml、氷は適量。あとはFPで混ぜるだけ。 出来た。なんちゃって抹茶リスタ。 抹茶の味と、ライスアーモンドミルクの優しい甘さ。お店で飲むと甘さが気になるけれど、家で作れば甘さを極力抑えられます。 【

    カルディ宇治抹茶クリームで抹茶シェイクを作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    抹茶とほうじ茶のスプレッドがあるのですね~!お値段も良心的ですし、あると色々使い勝手良さそうですね♬なんといっても自家製抹茶シェイク、凄く美味しそうです!
  • ローソンアイスのフラワーパフェアイスは秋田のババヘラみたいでキュン♪【コンビニ】 - 旅するエスプレッソ

    ローソンの「MOIC(ミュージアム オブ アイスクリーム)」コラボアイス第二弾が2種類発売されましたよ〜。 やっぱり映えちゃうアイスだゎ〜。 Museum Of Ice Cream(MOIC) ウチカフェ MOICフラワーパフェアイス ウチカフェ MOICダブルベリーヨーグルト味ワッフルコーン 購入メモ ウチカフェ MOICフラワーパフェアイス べた感想・レビュー まとめ Museum Of Ice Cream(MOIC) MOICは2016年、ニューヨークのミートパッキング地区に初のポップアップ店をオープン。 ミュージアムといっても美術館ではありません。 一時20万人待ちといわれたフォトジェニック・スポットで、アイスクリームのテーマパークと言った感じ。 そんなNYで人気の「MOIC(ミュージアム オブ アイスクリーム)」とコラボしたアイスです。 ウチカフェ MOICフラワーパフェアイス

    ローソンアイスのフラワーパフェアイスは秋田のババヘラみたいでキュン♪【コンビニ】 - 旅するエスプレッソ
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    コーンのは苺で、このカップのは白桃なのですね!!苺も大好きですが、確かに白桃入りのアイスって珍しい上、今の季節だけなので、買うならカップがいいかな~って思いました♬
  • ざくろの花「金沢21世紀美術館」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、今日は一日雨の予報です。 ざくろの花は、格的な暑さが来る前、鮮やかなオレンジ色の花を咲かせます。開花してすぐに梅雨に入ってしまい、花が散りやすいという特徴もあり、いいタイミングで撮れました(笑) 第62回北陸二科展も行われており見てきました。二科北陸支部の37人による絵画、彫刻、デザイン作品計80点が展示されてました。 【撮影場所 金沢21世紀美術館:2021年06月26日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

    ざくろの花「金沢21世紀美術館」 - 金沢おもしろ発掘
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
  • 【ビオトープブログ】#13 金魚の塩浴について - わかばブログ

    金魚の塩浴を思い出した。 みなさんこんにちは。旅しんです。 昨日3匹の金魚「小赤」が⭐︎になり 怪しかった残りも⭐︎になり みんな居なくなりました(ノ_<) tabisin.hatenablog.com 環境が悪かったのか 個体が悪かったのか わかりません。 環境・水質について考える 金魚の塩浴 金魚の塩浴のメリット 金魚の塩浴のデメリット 金魚をどこで購入するか おまけ 環境・水質について考える 5匹の金魚「小赤」を入れたわけですが 水草には睡蓮とホテイアオイ 気温は27度前後で梅雨 寒くはないが、雨水は入りたい放題 ホテイアオイの成長が尋常じゃない おそらく、新しい環境に加え 毎日の雨水で、水質の変化があったのかも知れません。 ホテイアオイを除去して しばらくの間、水の入れ替えなど行い 新しくしていく方向です。 ちょっとお掃除も必要ですね。 そこで、思い出しました! 金魚の塩浴について

    【ビオトープブログ】#13 金魚の塩浴について - わかばブログ
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    金魚の塩浴ときいて、植物も水中の生き物も人間にも塩って大事ってこと思い出しました!!次に入手する金魚は元気にスクスク育ちますように~♬
  • かまって欲しいときのオムレツ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●カマッテ● ★オムレツはこんな感じ 今回もご訪問頂きありがとうございます。 今回はスパニッシュオムレツをアレンジしてみたいと思います。 じゃがいものオムレツって美味しいですが、今回はかまって欲しい時のオムレツを作ることにします。 ●こんなオムレツを作ってみよう! TSUYAKI ●カニカマッテオムレツ スパニッシュオムレツのジャガイモの代わりに、カニカマとチクワを入れてまーす。 このままべても美味しいのですが…。 今回はホットサンドにします。 ●週末サンド 構って欲しいときのカニカッテサンド 厚焼きの卵焼きを焼けば、ボリュームのあるホットサンドが楽しめます。 チーズを挟んでさらに美味しく! やっぱりチーズを入れるとオムレツがパワーアップしますよね。 ※ほんとなんでもパンに挟んじゃいますね。 パンに挟むと、べやすいから朝は特に助かりますよね。 ●こんな感じで焼けます。 たまごをグリルパ

    かまって欲しいときのオムレツ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    オムレツにカニカマとちくわをINですか!我が家では専らシンプルにマッシュルームとピーマンだけが多いかもです。なんだか今日の晩はチーズ入りオムレツ作りたくなりました~♬
  • 【はてなブロガーに100問】はてなブロガー3年目に突入した私が100の質問に答えたよ! - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです! conasaji.hatenablog.com ブログ【ゆるっと広告業界】さじさんの企画に勝手に参加させて頂きました! 私がよく読んでいるブロガーさんがやっているのを見てとってもやりたくなったのです! 100問!Let's go〜! 1.ハンドルネームは? A.やすまる です。よろしくお願いしますっ! 2.ブログ名は? A.ふんわり台湾 です。 3.いつから始めた? A.2019年3月2日からです。 4.自分の記事で好きなジャンルは? A.ジャンルではないのですが、たまぁーに書く我が家のあれこれ。ちょっとしたストレス発散的な感じで忘れた頃にプチ暴露するのが好きです。 5.自分の記事で苦手なジャンルは? A.苦手なものは書かないです。 6.書き出しの定例文ある? A.ここ最近はずっと「大家好!やすまるです。」から始めています。以前は役に立たない中国語シリーズとかやって

    【はてなブロガーに100問】はてなブロガー3年目に突入した私が100の質問に答えたよ! - ふんわり台湾
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    なんと100%スマホで書かれてるのですね!凄すぎますwそしてはてなブログ辞める気ないことがわかって凄く嬉しいですww
  • 【大手町】フォーシーズンズホテル東京大手町宿泊記 最大36時間ステイプラン② 初日の過ごし方編 - おいしいもんが好き!

    前回の記事の続きです。 と、その前に。 先日、今年の健康診断の結果が返ってきまして、 なんと私の腹囲が、相方(夫)の腹囲を3cmも超えていたことを、 ここにご報告させていただきます。 私と相方の身長差はそんなになく、体格も似たようなものなので、 洋服のシェアとかもできちゃうんですけど、 普通、女性のほうが男性よりも腹囲は少ないはずですよね。 どこをどう間違えたら、 私のほうが腹囲が大きくなるのか教えてほしいくらいなんですが、 どうしちゃったんでしょうね、私。 体重だけは、なんとか差をつけておきたいところですが、 コチラも危ないです。 その差3キロ。 べるものがほぼ同じなので、私の体重が減れば相方も減り、 その逆も然り。 男性のほうが筋肉質なので重いはずなのに、 それを上回る脂肪が私の体に付いているということらしいです。 最近は「おい、プラス3センチ」と相方に呼ばれ、 「なによ、マイナス3

    【大手町】フォーシーズンズホテル東京大手町宿泊記 最大36時間ステイプラン② 初日の過ごし方編 - おいしいもんが好き!
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    ホテルに宿泊するとき、お部屋も大事ですが同じくらいフィットネスエリアの情報があると凄く有難いです!!ホテルステイからの翌日はそのまま出勤でしょうか♬ゆったりと出勤できそうですね~w
  • ピンクでキュート♪フェンティマンスのローズレモネードを飲むよ【ノンアル】 - ヤギネの食レポブログ

    フェンティマンス ローズレモネード こんにちは! レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 私はアルコールが大好き。 暑くなるとチューハイやスパークリングワインなどシュワシュワしたものが飲みたくなります。 でも、体質が変わったのか飲むと体調がいまいちよくない(´;ω;`) 欲求をごまかすべく、お酒の代替えになるノンアルコール飲料を探し中。 最近は海外、特にヨーロッパのスパークリング飲料に注目しております。 今回購入したのはこちら。 イギリスのメーカー、フェンティマンスのローズレモネード。 もうね、見た目からして可愛くて乙女心(熟女含む)をくすぐるでしょ(*´ω`*) しかも貴婦人の象徴とも言える薔薇(ローズ)の香り! 美魔女を目指す身として、試さないわけにはいきません。 さてさて、いったいどんなお味なのでしょうか? フェンティマンス ローズレモネード フェンティマンスについて ローズレモ

    ピンクでキュート♪フェンティマンスのローズレモネードを飲むよ【ノンアル】 - ヤギネの食レポブログ
    kuma110
    kuma110 2021/07/09
    淡いピンクにシュワシュワの泡、良いですね~!!最近我が家でも専らお酒の代わりに炭酸水頂くことが多いですが、透明色以外のも試してみたくなりましたw
  • 戦前&戦時中に掲げられた標語(スローガン)をまとめました - 日常にツベルクリン注射を‥

    人だけではないとは思いますが、人間は標語(スローガン)がお好きなようです。コロナ禍の現在においても「ステイホーム」「3密」など、簡潔で分かりやすい標語がもてはやされたりします。 今回は、日国内における戦前&戦時下の標語(スローガン)をいくつかまとめてみました。国民を戦争に導くために、官民一体となって様々な標語が作られたのです。 誰でも知っているであろう代表的な戦時下における標語の1つが『欲しがりません 勝つまでは』でしょうね。そのような標語をいくつかご紹介していきます。 戦前&戦時下の標語まとめ 『欲しがりません、勝つまでは』 出典:1942年「国民決意の標語」入選作品 戦時下の標語としてはおそらく最も有名なもの。この作品は1942年に一般公募された国民決意の標語 - Wikipediaという企画の入選作品の1つです。作者は小学5年生の三宅阿幾子さんでした。 後に人の回想によると、

    戦前&戦時中に掲げられた標語(スローガン)をまとめました - 日常にツベルクリン注射を‥
    kuma110
    kuma110 2021/07/09