タグ

2017年4月12日のブックマーク (19件)

  • 「森友」質問で“想定外採決” 民進が反発|日テレNEWS NNN

    12日の衆議院厚生労働委員会で、野党側との合意がないまま与党側が介護保険法改正案を採決した事に、民進党は強く反発している。今後、一部の国会審議に応じない方針。 介護保険法改正案をめぐって与野党は14日の委員会採決で合意していた。しかし、12日の委員会で民進党議員が安倍首相に森友学園を巡る質問をしたところ、自民党は「事前通告外の質問で信頼関係が崩れた」として一転、採決に踏み切ったもの。民進党はこれに強く反発している。 民進党・山井国対委員長「安倍総理に“森友疑惑”の質問を少ししただけで“強行採決”をすると。あり得ない話だと思います」 民進党は、14日の衆議院法務委員会で予定されている「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ「組織犯罪処罰法改正案」の審議入りについても拒否する方針。

    「森友」質問で“想定外採決” 民進が反発|日テレNEWS NNN
    kumatarou3rd
    kumatarou3rd 2017/04/12
    執行部はこういう跳ねっ返りを制御すらできなくなってるという、末期もいいとこ。
  • 「ルペンなら立て直してくれそう」 実験室と呼ばれる町:朝日新聞デジタル

    パリから特急TGVで1時間。フランスの北の玄関リールでローカル線に乗り換えると、緑の畑が広がる車窓に、黒いボタ山が次々と姿をみせる。 エナンボモン市は、欧州の産業の近代化を支えた石炭の産地にある。だが、1990年ごろまでに閉山が相次いだ。今ではすっかり「貧しい地域」のイメージが定着している。 大統領の座を目指す右翼・国民戦線(FN)の党首マリーヌ・ルペン(48)は、パリ近郊とは別に、この地にも居を構えて選挙区にしている。今では「FNの実験室」と呼ばれるほどだ。市政を握って強固な基盤を築き、直近の選挙ではFNの得票率が6割に達した。まさに金城湯池である。 市の東の端にある住宅地を訪ねた。大型のショッピングセンターに近く、高速道路の入り口にアクセスしやすい取り付け道路に「壁」が設けられていた。 腰までの高さの金網で囲ったカゴの中に、石が詰められている。車の出入りを塞ぐ治安対策だという。 パティ

    「ルペンなら立て直してくれそう」 実験室と呼ばれる町:朝日新聞デジタル
  • 「検索」を汚染するアフィリエイトの闇 広告主をも騙す、ステマの手口

    根拠不明のランキングや商品比較によるステマ行為が、上場企業を含む一部のアフィリエイト業者によって横行していることがBuzzFeed Newsの調査でわかった。それらはSEOによって、検索結果上位に表示されている。 化粧品や健康品をインターネットで検索すると、「おすすめランキング」「商品比較」が載ったサイトが上位に表示される。 この情報が正しいとは限らない。 ランキングの順位や比較内容は根拠が曖昧で、医療情報を含む説明文に出典は示されていない。著者や監修者の明示もなく、問い合わせ先もない。 そんなサイトが検索上位に来るのは、昨年問題となったDeNAの医療情報サイト「WELQ」に通じる手法を使い、検索エンジン最適化(SEO)をしているからだ。 報酬と引き替えに、景表法や薬機法、健康増進法などに抵触する恐れのある“やらせ”ランキング・比較を作らせ、SEOで検索上位に表示させる。いわゆるステルス

    「検索」を汚染するアフィリエイトの闇 広告主をも騙す、ステマの手口
  • 焦点:東芝メモリー事業売却に不透明感 WDが独占交渉を要求

    4月12日、東芝が債務超過脱却の頼みとするメモリー事業子会社株式の売却に不透明感が増してきた。同事業の現在の合弁パートナーである米ウエスタンデジタル(WD)が、東芝による分社化・売却を契約違反との見解を示しているためだ。写真はWDのロゴ。米カリフォルニア州アービンで1月撮影(2017年 ロイター/Mike Blake) [東京 12日 ロイター] - 東芝<6502.T>が債務超過脱却の頼みとするメモリー事業子会社株式の売却に不透明感が増してきた。同事業の現在の合弁パートナーである米ウエスタンデジタル(WD)が、東芝による分社化・売却を契約違反とする見解を示し、株式取得に向け独占交渉権を要求しているためだ。 東芝は現在、取引金融機関から今年度の追加融資を受けるため、メモリー子会社株式も含めた担保の提供を申し出ているが、これにはWDの同意が必要。WDとの話し合いがこじれれば、東芝の再建シナリ

    焦点:東芝メモリー事業売却に不透明感 WDが独占交渉を要求
    kumatarou3rd
    kumatarou3rd 2017/04/12
    監査に対する横柄な態度からみるに、WDともよもや自分が劣勢になるなんて思ってない方向で契約してるだろうから、なんぞとんでもない条項があるんじゃないの?で、結局売れませんでしたー。みたいな。
  • 戦争は本当に始まるぞ

    そう書きながら、俺も日人なので、どこか「まさかそんなひどいことにはならんやろ」って思っている。 そんな自分の平和ボケ具合が怖いのだが、頭でいくら思っても、心の奥底の「まさかね」がなくならない。 現状を見てみる ・トランプは、いくらあり得なさそうなことでも言ったらやる、公約を守る男。ブラフと信じてる人も多いけど、ことトランプに限ってハッタリだけで実際行動に移さないなんてことはあり得ない。ブラフと信じるのも平和ボケっぽく思う。 ・北朝鮮アメリカ土まで届く核を積んだICBMを開発中である。このまま一年放っておくと完成してしまうのだが、アメリカはその完成と保有を許すことはなく、必ず処理する。 ・日人的には、シリアや中東と、東アジアは違うと思ってしまうが、実はそんなことはない。アメリカ人からすると、今まであっちで多かったけど、今度はこっちかあ程度の意識。意識の差はほぼないので、実力行使の始め

    戦争は本当に始まるぞ
    kumatarou3rd
    kumatarou3rd 2017/04/12
    開戦して平定して新世界秩序の幕開けとしての五輪ほど相応しいものはないだろうに。
  • 東芝四半期決算の「結論の不表明」 一体何がマズいの?

    東芝が約2カ月遅れで発表した2016年4~12月期決算。同決算に対し、独立監査人は「結論の不表明」を行った。結論を表明しないことの、一体何が問題なのだろうか? 既報の通り、東芝は4月11日、2回の延期を経て2016年度4~12月期(第3四半期までの累計)決算を発表した。 →東芝、2カ月遅れで決算発表 監査法人は「結論不表明」 この決算について、同社は独立監査人であるPwCあらた有限責任監査法人(以下「PwCあらた」)から「結論の不表明」を記した四半期レビュー報告書を受領した。これは、東証1部に上場している企業としては極めて異例の事態だ。 監査法人が決算に対して“結論を表明しない”ことは非常に重大な意味を持つが、いまいちピンと来ない人もいるはずだ。そこで、この記事では「結論の不表明」の持つ意味と、それが東芝にもたらしうる影響を解説する。

    東芝四半期決算の「結論の不表明」 一体何がマズいの?
  • 北朝鮮の大規模攻撃が日本に向かうシナリオは考えにくい。 そりゃ妄想でよ..

    北朝鮮の大規模攻撃が日に向かうシナリオは考えにくい。 そりゃ妄想でよければ北朝鮮の工作員が大挙して潜水艇や偽装漁船で大挙して日海を渡ってきて、原発を占拠したり日海側の都市でBC兵器ばらまくとか考えられるけど、そんなことしても北朝鮮の利益にまったくならない、という大前提がある。そんなことすると想像するのは、今すぐ金正恩が今までの悪行を悔いて改心する、というぐらい無理がある。 いまの北朝鮮というか金王朝にとっての対外関係の優先順位は 対中関係>=対米関係>>>(D・M・Z!! D・M・Z!!)>>>対韓関係>>>(Туманная)>>>対露関係>>>(冬の日海の荒波)>>>対日関係>その他ぐらい。北朝鮮というか金王朝を滅ぼす力を持つ国は中・米のみ。それ以外の国との関係は副次的な物に過ぎない。 よって、王朝の存続がかかっている場面で日が何かされるとすれば、それはアメリカを止める材料に

    北朝鮮の大規模攻撃が日本に向かうシナリオは考えにくい。 そりゃ妄想でよ..
    kumatarou3rd
    kumatarou3rd 2017/04/12
    大戦争になってくれないと、民進党がしんでしまう。その意味で、大騒ぎして延命に勤しむしかないんだし。少なくとも都議選まではバカ騒ぎしていたいのさ。
  • 「虚偽ニュース」に対抗、欧米諸国が協力--専門家チームを編成へ

    西側諸国は、ロシアの攻撃的な「虚偽ニュース」エンジンに対抗する計画だ。 米国と英国を含む、北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)の複数加盟国は、ネット上の脅威に対抗する拠点をフィンランドの首都ヘルシンキに設置することで合意した。従来型のサイバー攻撃に加え、偽情報やプロパガンダの拡散などの新たに台頭してきた脅威に対抗することが目的だ。 ヘルシンキで現地時間4月11日に発表されたプレスリリースによると、英米のほか、フランス、ドイツ、スウェーデン、ポーランド、フィンランド、ラトビア、リトアニアが調印した。 この取り組みは、非軍事的な、いわゆる「ハイブリッド型脅威」に対抗するものだ。NATOの説明によると、ハイブリッド型脅威とは、軍事的攻撃を補完する方法として、「政治、外交、経済、サイバー、偽情報の諸手段」を仕掛けるものだという。今回の調印の数カ月前には、ロシアが、米国大統領選挙の候補者を

    「虚偽ニュース」に対抗、欧米諸国が協力--専門家チームを編成へ
  • 『SHERLOCK(シャーロック)4』待望の新シーズン放送決定!|海外ドラマ・スタッフブログ|NHKブログ

    ベネディクト・カンバーバッチ主演の大人気ドラマ『SHERLOCK(シャーロック)』の最新作、シーズン4の放送が決定いたしました! 国イギリスで今年1月に放送したばかりの作品が7月に日初放送です! さらに、新シーズンの前には、シーズン1~3、そして特別編までこれまでの作品を5月6日(土)からまとめてどど~んと再放送いたします! 新シーズン! 『SHERLOCK(シャーロック)4』 (全3回) BSプレミアム 2017年7月8日(土)、15日(土)、22日(土) よる10時00分~11時30分 その前に… シーズン1~3 再放送 (全9回) ※各シーズン全3回 BSプレミアム 2017年5月6日スタート! 毎週土曜 午後5時00分~6時30分 プレミアムシネマ 特別編 『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』  <再放送> BSプレミアム 2017年7月3日(月) よる午後9時0

    『SHERLOCK(シャーロック)4』待望の新シーズン放送決定!|海外ドラマ・スタッフブログ|NHKブログ
  • SIについて私が思ったこと。そしてSIerにおけるモダン開発について : 小野和俊のブログ

    ひとことで言えば、「レビュー文化は良くない」ということになるだろうか。 Slack導入、そして同時期に開始した服装の自由化、バイモーダルという考え方の浸透、AIやブロックチェーンを活用したPOC等の取り組みによって、SIerとしてのセゾン情報システムズは、社内の雰囲気もずいぶんと変わってきた。 しかし、こうした取り組みだけではどうにもならないものも少なからずあった。 そのひとつは、「悪い報告がしづらい」ことだった。 これは他のSIerでも同様のことが多いのではないかと思うが、問題プロジェクトに認定されると、品質管理部のモニタリングが強化されたり、第三者によるプロジェクト監査が始まったり、経営会議での定期的な報告が求められたり、何をやっているのかとレビューでこっぴどく叩かれたり、、、。 そうした責任感から、遅れをキャッチアップできるよう少しでもがんばろう、と励まし合う中で、それなのに四方から

    SIについて私が思ったこと。そしてSIerにおけるモダン開発について : 小野和俊のブログ
    kumatarou3rd
    kumatarou3rd 2017/04/12
    手法にばかり拘ってるから
  • AMD、メインストリーム向けチップ「Ryzen 5」を発売

    ハイエンドプロセッサ市場は誇れる性能にあふれているが、数量が大きいのはやはりメインストリーム市場だ。そして、AMDは新しい「Ryzen 5」プロセッサでメインストリーム市場に照準を合わせている。 Ryzen 5はAMDの新しいメインストリーム向けプロセッサだ。「Ryzen」シリーズには、既に発売済みのハイエンドの「Ryzen 7」チップや、2017年後半に発売予定の低価格の「Ryzen 3」チップも含まれる。 米国時間4月11日、AMDは249ドルで6コア/12スレッドの「Ryzen 5 1600X」から169ドルで4コア/8スレッドの「Ryzen 5 1400」まで、4種類のRyzen 5チップを発売した。なお、日国内では「Ryzen 5 1500X」とRyzen 5 1400の発売が4月15日に延期されている。 全てのRyzenチップは、オーバークロックを可能にする倍率アンロックに対

    AMD、メインストリーム向けチップ「Ryzen 5」を発売
  • 北朝鮮へ「無敵艦隊」派遣=挑発容認しないと米大統領:時事ドットコム

    北朝鮮へ「無敵艦隊」派遣=挑発容認しないと米大統領 【ワシントン時事】米メディアによると、トランプ大統領は12日に放送予定のFOXビジネス・ネットワークのインタビューで、北朝鮮対応について「『無敵艦隊』を派遣した」と語った。北朝鮮の近海に向かっている米海軍の原子力空母カール・ビンソンを中心とした空母打撃群を指しているとみられる。 【特集】世界の航空母艦 一方、スパイサー大統領報道官は11日の記者会見で、大統領は北朝鮮の弾道ミサイル発射を含む一連の挑発行動を「容認しないと明確にしている」と述べた。その上で「大統領はすべての選択肢をテーブルの上に置いている」と指摘し、軍事力行使も選択肢に含まれていることを示唆した。  スパイサー氏は「先週のシリア(攻撃)で示したように、大統領が決断した時は、米国の立場を明確にするために断固かつバランスの取れた行動を取る」と強調した。 (2017/04/12-0

    北朝鮮へ「無敵艦隊」派遣=挑発容認しないと米大統領:時事ドットコム
    kumatarou3rd
    kumatarou3rd 2017/04/12
    わざと願望を込めて「誤訳」したんだろ。どうせいつものことだけど、、、毎度悪質
  • 静岡県警の刑事部長が行方不明…財布と携帯残し : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    静岡県警は12日、伊藤博文刑事部長(58)が、10日午後9時頃に静岡市内の自宅を出た後、行方が分からなくなり、捜索していると発表した。 県警は、事件性の有無を調べている。 発表によると、伊藤部長は10日午後5時20分頃、静岡市葵区の県警部を退庁。その後、北に約1・5キロ離れた同区内の自宅に帰り、午後9時頃に家を出たとみられる。自宅には伊藤部長の財布と携帯電話2台が残されていたが、書き置きなどは見つかっていないという。11日にから県警に行方不明の届け出があった。

    静岡県警の刑事部長が行方不明…財布と携帯残し : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「無敵艦隊」派遣と米大統領 - 共同通信

    米大統領は空母打撃群を朝鮮半島に向かわせたことについて「無敵艦隊を派遣した」と述べ、北朝鮮をけん制。

    「無敵艦隊」派遣と米大統領 - 共同通信
  • 森友学園:3契約書隠蔽図る? 籠池氏、不正認識か - 毎日新聞

    kumatarou3rd
    kumatarou3rd 2017/04/12
    てーのひらを都合よく返してみーれーばー♪真っ赤な嘘にまみれる文面♪
  • 特殊部隊支援船、沖縄に寄港=対北朝鮮で海軍SEALS待機か:時事ドットコム

    特殊部隊支援船、沖縄に寄港=対北朝鮮で海軍SEALS待機か 那覇軍港に寄港した米軍の特殊部隊支援船「C・チャンピョン」。米海軍特殊部隊SEALS(シールズ)などを支援するとされる=10日、那覇市 米海軍特殊部隊の支援船「C・チャンピョン」(約2100トン、全長約67メートル)が那覇軍港(那覇市)に一時寄港していたことが12日、分かった。  米政権が対北朝鮮への軍事行動を辞さない姿勢を見せる中、米太平洋軍が管轄するエリアで前線待機する海軍特殊部隊SEALS(シールズ)を支援したとみられる。  「C・チャンピョン」は米軍の海上輸送軍に所属。主にSEALSなど海軍の特殊作戦部隊を支援する。今月9日に那覇軍港に入港し、10日午後に出港した。韓国から米領グアムの基地に戻る途中、寄港した可能性もある。  SEALSは2011年、国際テロ組織アルカイダ首領だった故ウサマ・ビンラディン容疑者をパキスタンで

    特殊部隊支援船、沖縄に寄港=対北朝鮮で海軍SEALS待機か:時事ドットコム
    kumatarou3rd
    kumatarou3rd 2017/04/12
    軍よりも戦争したいマスメディア
  • 【北ミサイル】日本、北制裁履行できず 国連決議、法整備に遅れ リスト外規制品押収に壁(1/2ページ)

    核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対する国際圧力が強まる中、日政府が、国連安全保障理事会による対北朝鮮制裁決議をまともに履行できていないことが11日、分かった。対北朝鮮制裁関連法が、次々に採択される国連決議に追いついていないからだ。日は制裁決議の旗振り役を務めてきただけに、現状のまま放置すれば「日の対応は国連決議違反だ」と国際的な批判を浴びかねない。 国連安保理は、北朝鮮の核実験や弾道ミサイル発射を受け、北朝鮮への「ヒト・モノ・カネ」の流れを絶つことを目指し、平成18(2006)年以降、6つの制裁決議を採択した。その度に規制品リストを明記し、加盟国に検査・押収を義務づけた。 25(2013)年以降は、北朝鮮が市販の電子部品や機械部品などを核・ミサイル開発に転用している実態を踏まえ、リストに入っていなくても加盟国が「非合法目的」と判断すれば「いかなる品目」であっても、輸出入はもとより移転

    【北ミサイル】日本、北制裁履行できず 国連決議、法整備に遅れ リスト外規制品押収に壁(1/2ページ)
    kumatarou3rd
    kumatarou3rd 2017/04/12
    2009年に民主党が審議拒否して廃案にしてるからねー。この為だけに存在してる政党だからどんなことしてでも断固阻止するからねぇ。
  • 海上自衛隊、朝鮮半島へ向かう米空母と共同訓練へ=関係者

    4月11日、海自が米空母カールビンソン(写真)との訓練を検討していることが判明。8日撮影(2017年 ロイター/U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Matt Brown/Handout via Reuters) [東京 11日 ロイター] - 海上自衛隊が、朝鮮半島の近海に向けて航行中の米空母カールビンソンと共同訓練を検討していることが11日、わかった。制裁だけでなく、軍事面でも日米の緊密な連携を示し、挑発行為を繰り返す北朝鮮をけん制する狙い。

    海上自衛隊、朝鮮半島へ向かう米空母と共同訓練へ=関係者
    kumatarou3rd
    kumatarou3rd 2017/04/12
    まあ、その筋が、せんそーはんたい♪ってデモ?を国会前あたりでやるんだろうなぁ。なんか変な名前のグループつくって。
  • ロシア軍機が千葉県沖などに接近 空自がスクランブル

    防衛省統合幕僚監部は11日、ロシア軍の爆撃機や哨戒機など計6機が3方向から相次いで日の領空に接近し、うちTU142哨戒機2機は同日午前から午後にかけての数時間にわたり、北方領土上空を通過してから千葉県沖まで南下して引き返したと発表した。いずれも航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したが、領空侵犯はなかった。 ロシア軍機がほぼ同時に太平洋側と日海側から接近することは珍しく、防衛省はロシア側の意図などについて分析している。 統幕によると、他にはTU95爆撃機2機が同日午前から午後にかけて、礼文島(北海道)北西沖から日海上空を能登半島(石川県)北方沖まで南下して引き返した。また、同日午後にはIL38哨戒機2機が能登半島北方沖から日海上空を北上し、奥尻島(北海道)北西沖からロシア方面に向けて飛び去った。

    ロシア軍機が千葉県沖などに接近 空自がスクランブル