2022年12月10日のブックマーク (16件)

  • 客をバカにしない立派な店員になろうと思って自転車ショップで働きはじめたものの闇落ちしてしまったという告白が話題に

    今日は「働くこと」特に「接客が絡む専門職として働くこと」に関する、やや社会問題的な話題です。ご興味ある方だけお読みいただけると幸いです。 「自転車ショップで嫌な感じの店員に遭遇することが多かったのですが、私も実際に自転車ショップで働くようになったら、自分自身も嫌な店員になってしまいました」という投稿が海外掲示板で話題になっています。コメント数が400近い巨大スレッドで、全部読みこむと1日過ぎてしまうと思うので個人的に興味深かったやり取りを抄訳でご紹介します。 お客さんをバカにすると気持ちが楽になったまずスレ主さんの投稿から抜粋します(なお記事における「上から目線の・小馬鹿にしたような・傲慢な・マウントを取るような」という訳語は、原文では”condescending”です)。 自転車ショップ(およびあらゆる種類の小売業)では、労働者は賃金が低く、自分よりも可処分所得が多い豊かな人々が、自分

    客をバカにしない立派な店員になろうと思って自転車ショップで働きはじめたものの闇落ちしてしまったという告白が話題に
    kumokaji
    kumokaji 2022/12/10
  • DisplayPortのアクティブとパッシブの違い|メリット・デメリット

    HDMIとDisplayPort → もともと互換性がなかった もともと、HDMI(DVI)とDisplayPortには互換性がありませんでした。 なので、アクティブタイプの変換ケーブルを使わないと、DisplayPortからHDMI(DVI)に変換することができませんでした。 そんな状況に「それじゃ不便だよね」ということで、DisplayPort 1.3から「デュアルモード」という機能が追加され、DisplayPortからHDMI信号を発信できるようになりました。 なので、「デュアルモード」に対応しているDisplayPortから出力する場合は、パッシブタイプの変換ケーブルで出力することができます。 逆に、「デュアルモード」に対応しているDisplayPortでも、HDMI(DVI)→DisplayPortに変換することはできません。 (「デュアルモード」で互換性があるのは、Displa

    DisplayPortのアクティブとパッシブの違い|メリット・デメリット
    kumokaji
    kumokaji 2022/12/10
  • DisplayPortでデイジーチェーン接続(数珠つなぎ)する際の注意点あれこれ

    macOS → デイジーチェーン未対応 macOSはデイジーチェーンをサポートしていません。 引用:デイジーチェーン接続対応EV2457の導入ガイド | EIZO株式会社 少なくとも、MacOS 10.13(ハイシエラ)までは対応していないみたいです↓。 参考:https://en.wikipedia.org/wiki/DisplayPort(英語ぺージです) すべての機器 → DP1.2以上 ↑の画像で言うと 出力するパソコン・・・ →出力端子がDispayPort 1.2以上である必要がある DisplayPortケーブル・・・ →DispayPort 1.2以上に対応している必要がある ディスプレイ・・・ →入力端子だけではなく、デイジーチェーン用の出力端子が必要である →入出力端子がDispayPort 1.2以上である必要がある (そもそもデイジーチェーン用の出力端子が付いている

    DisplayPortでデイジーチェーン接続(数珠つなぎ)する際の注意点あれこれ
    kumokaji
    kumokaji 2022/12/10
  • 【残りの5割】素人から4年でプロイラストレーターになった男【圧倒的成長】

  • アバター2はなぜ48コマなのか。HFR映画がもたらす視覚効果とリアリティ

    アバター2はなぜ48コマなのか。HFR映画がもたらす視覚効果とリアリティ
    kumokaji
    kumokaji 2022/12/10
  • Wi-Fi資格情報の共有方法 - あんパン

    週末に友人が家に遊びにくることになった。我が家ではタグVLANでゲストネットワークを作り、それに繋げられる専用のSSID/パスワードを用意している。せっかくならこれを使ってもらいたい。自動生成したパスワードを手打ちするのは面倒なので、簡単に利用してもらえる方法をいくつか試してみた。 QRコードで設定する ZXingというライブラリの仕様が広く一般に利用されているようで(要出典)、これに沿ってQRコードを作っておけばiOS/AndroidデフォルトのQRコードリーダーでWi-Fiの設定をすることができる。 具体的には以下のようなテキストをQRコード化しておけば良い。 WIFI:T:WPA;S:${SSID};P:${PASSWORD};; ポストカードに印刷するのもよさそう。 NFCで設定する (主にAndroid向け) NFCに資格情報を書き込み、端末でタッチすることでWi-Fiの設定

    Wi-Fi資格情報の共有方法 - あんパン
    kumokaji
    kumokaji 2022/12/10
  • 中央通り沿いに「アニメイト秋葉原 2号館」が新規オープン!

    中央通り沿いに「アニメイト秋葉原 2号館」が新規オープン!
  • #つくりおきアドベントカレンダー - くりす流

    会社の若手エンジニアが始めた「#つくりおき」ブログのつくりおきアドベントカレンダーに参加してみました。これまでも参加してみようかな〜と思いつつ、ちょっと場違いになっちゃうかもと遠慮してたんですが、今年は思い切って手をあげたのでした。 tsukurioki.hatenablog.com まあ書いてあるとおり内容は、よく作っている煮物2種を紹介するという平凡な内容となっております。 YouTubeショート動画も作ってみたのでこちらもどうぞ(同じ内容です)。 youtube.com youtube.com ショート動画の方は展開が早すぎてレシピとして参考するには都合がわるそうだけど、雰囲気を伝えるのには良いんだよね。 お弁当によく入れる系の簡単おかず、あといくつかあるので同じフォーマットで作ってみるかな。

    #つくりおきアドベントカレンダー - くりす流
    kumokaji
    kumokaji 2022/12/10
  • 『お待たせ②』

    実は昨日のブログにこっそり加筆しています。 もしよければどこが追加されたか探してみてね、飯田友子ですこんばんわ! さあ残りのお写真も投下だぞーー!ドドドドド!! なんかノってきて(?)昨日より更に文字数が多い気がするがそれはご愛嬌さ!! 「ダンシング•デッド」 レイさんものぐっちゃんもヘッドセットで歌もダンスも表情も魅せ方もゴリゴリに仕上げててうっとりしちゃいました😭✨ お二人がめちゃくちゃ気合い入れてたのを知ってたのでゲネプロで急遽ゾンビのお手伝いすることになった時にお二人やダンサーさんのかっこいいパフォーマンスの邪魔になりませんか??って少しびびってたら「むしろお手伝い来てくれて嬉しい」「とにかく楽しんでもらえたらオッケー!」と言ってくれて最高の雇用主でした…一生ついていこう…😭 因みにゾンビ待機中、階段下からめちゃくちゃ覗き込んで誰よりも至近距離で二人のパフォーマンス楽しんでまし

    『お待たせ②』
  • A.P.C. / ASICS “GEL-SONOMA 15-50 TM” 12/9(Fri)Presale! | SHOES MASTER

    via A.P.C. アー・ペー・セーと アシックスのコラボレーションモデルが 日、12月9日(金)に先行発売される。 A.P.C. / ASICS ミニマルで着飾らないブランドのアー・ペー・セーとスポーティなカラーリングが特徴的なアシックスの共通点を見出すということが原動力となり、コラボレーションモデルのプロダクトが誕生した。ベースモデルは人気のゲルソノマ 15-50TM。アシックスらしい個性を念頭に置きながら、アー・ペー・セーらしさの“ウルトラシンプル”なベージュ、ブルー、ブラックの3色展開に、タイダイカラーのシューレースを採用。シューズのかかと部外側に配されたロゴはA.P.C.の頭文字にアシックスのスパイラルマークを取り入れるオリジナルデザインとなっている。 コラボレーションは、 アー・ペー・セーにて12月9日(金)に 先行発売され、その後、12月16日(金)に アシックスでも

    kumokaji
    kumokaji 2022/12/10
  • AI絵師、お金を稼ぐ:2ヶ月で11万円稼いだ方法・そして今後どのようにお金を稼ぐことができるか - uenoyamagooo’s diary

    ・はじめに:自己紹介とAI絵師になったきっかけ ・AI絵師を始めたきっかけ ・AIイラストをどのように売るか ・そもそも、現状のAI絵師を取り巻く環境は? ・AIイラストの強みと弱みを理解する ・AI絵師にとって一番の脅威は「画像生成AIを使いこなす神絵師」 ・AIイラストに価値を感じさせるために ・どのようにAI絵師は自身をブランディングするか? ・AIイラストのクオリティアップに真面目に取り組む ・AI絵師はこれからどのように稼ぐ? ・1年以内にできること ・画像生成AIは倫理的な正当性を獲得できるか? ・最後に ・はじめに:自己紹介とAI絵師になったきっかけ 記事はあるふ氏が主催の「画像生成AIアドベントカレンダー」に寄稿したものである。主に、自分がAI絵師としてお金稼ぎをする上で考えたことや、その方法について紹介しようと思う。 先に、AI絵師としてお金稼ぎをする際のエッセンスにつ

    AI絵師、お金を稼ぐ:2ヶ月で11万円稼いだ方法・そして今後どのようにお金を稼ぐことができるか - uenoyamagooo’s diary
  • 神奈川へ引越した - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ

    旅行は好きだけど, 同じルートを頻繁に, 何度も時間をかけて移動するのは余り好きじゃない. なので, 就職してからはなるべくオフィスへの通勤が楽な場所に住むようにしていました. 五反田にオフィスがあったころは戸越にある6畳くらいのワンルームに住んでいて, 現職は表参道なので, 転職する前の有給消化期間中に初台にある10畳くらいのワンルームに引っ越して, 以後6年くらい住んでいました. 当時はオフィス出社が推奨(というか必須)で, フリードリンクやランチもあったので全然良かったのだけれど, 新型コロナウイルスの流行で在宅勤務中心となり, そうなるとワンルームで暮らすのは苦痛でしかなくなってきて, 遂に神奈川へ引越しました. そのへんの話をします. 何故神奈川か? 今回, 家を探すにあたって意識したことは, 「家賃据え置き or ちょっと下げる」 + 「2LDK以上」 + 「小田急江ノ島線沿線

    神奈川へ引越した - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ
    kumokaji
    kumokaji 2022/12/10
  • 那須の殺生石にイノシシ8頭死骸 九尾の狐伝説の地、有毒ガスか|下野新聞 SOON

    「九尾の狐(きつね)伝説」で知られる栃木県那須町湯の国指定名勝「殺生石」で、イノシシ8頭の死骸が見つかっていたことが9日分かった。群れで行動するうちに付近に迷い込み、硫化水素などの有毒な火山ガスを吸ったとみられる。殺生石周辺でタヌキといった動物の死骸が発見されることはあるが、関係者は「これだけまとまった動物の死骸は聞いたことがない」と驚いている。 殺生石園地を管理する環境省日光国立公園那須管理官事務所によると、7日午前10時20分ごろ、業務のために殺生石を訪れた同事務所職員が死骸を発見。8頭のうち成獣は3頭で一回り小さな幼獣が5頭。いずれも園地内で特に硫化水素や亜硫酸ガスの発生が多いとされる殺生石の右奥付近に横たわっていた。 同事務所は県などに相談し、豚熱感染によるものではないと判断。翌8日午前9時半から同事務所と那須町などの職員計8人で死骸の回収作業を行った。死骸は8日のうちに焼却処分

    那須の殺生石にイノシシ8頭死骸 九尾の狐伝説の地、有毒ガスか|下野新聞 SOON
  • tRPCを導入したら爆速でWebサービスをリリースできた話

    この記事は 「個人開発Advent Calendar 2022」 8日目の記事です。 はじめに 先日リリースされた、SplarateというWebサービスの開発をお手伝いしています。そこで導入したtRPCが驚くほど便利だったので、実際の体験を交えてその使いやすさを紹介します。 tRPCとは? tRPC allows you to easily build & consume fully typesafe APIs without schemas or code generation. https://trpc.io/docs/ tRPCは、スキーマやコード生成なしで型安全なAPIを簡単に構築し、呼び出すことのできるライブラリです。 tRPC is for full-stack TypeScript developers. と謳われているように、TypeScriptに特化して作られており、Ty

    tRPCを導入したら爆速でWebサービスをリリースできた話
  • Ruby のフルタイムコミッタとして最初の1ヶ月でやったこと - ANDPAD Tech Blog

    この記事は ANDPAD Advent Calendar 2022 の 9日目の記事です。 こんにちは柴田です。 Ruby のフルタイムコミッタとして活動を開始した 11/7 から 12/1 までに行った Ruby の開発についてご紹介します。 毎日多くの時間を Ruby に費やす事ができるようになり、最初に手をつけたのはつぎはぎの時間では集中して解決まで持っていく事が難しかった ruby-lang.org の裏側にあるサーバー群のリプレイスです。 今回は複数のサーバーのうち、neon と呼ばれる debian で稼働し続けていたメールサーバーを別の何かしらの SaaS またはクラウド環境へ同等の機能を有したまま移設を行う部分を担当しました。この neon というサーバーは私が Ruby コミッタになった10年ほど前から NaCl の shugo さんが管理する Xen 環境で稼働を続けて

    Ruby のフルタイムコミッタとして最初の1ヶ月でやったこと - ANDPAD Tech Blog
  • 正しいことは、正しく言わないと、正しく伝わらない - 下林明正のブログ

    SNSを見ていたり人の話を聞いたりしていると、「職場で攻撃的な物言いをしてくる人に困っている」ということがある。 攻撃的な物言いをされる側は気分が落ち込んで生産性が下がったり、最悪退職してしまう。 そして攻撃的な物言いをする側は、いくら指摘しても態度を改めない、というもの。 割と長期間に渡ってそういう話を見聞きしてきて自分なりに思うことがあったので、書いておく。 攻撃的な物言いをするメリットはほぼ無いはず 言われる側の心構え 攻撃的な物言いをするメリットはほぼ無いはず 何かを指摘する際の目的は何なのかと考えてみると、指摘をすること自体は目的ではなくて、大体は相手に素早く正しく動いてもらうことが目的だと思う。 その観点で最適な指摘の仕方を考えてみたときに、当に攻撃的な物言いが最適だと思えるならそうしたらいい。 けど、多くの場合は相手の反発感情を煽って咀嚼に余計なエネルギーを要したり、最悪怒

    正しいことは、正しく言わないと、正しく伝わらない - 下林明正のブログ
    kumokaji
    kumokaji 2022/12/10