タグ

2015年9月12日のブックマーク (12件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    ガバナンス機能していない…さいたま市PTA協、日PTA協から脱退へ 市内加盟校は158校「不利益ないように」

    47NEWS(よんななニュース)
    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    避難勧告がでていなかったとしたら、行政の責任は重いだろうな。我が町ではちょっとした大雨でも避難指示がでるし、消防団の召集が掛かるから俄には信じがたい事だ。
  • 中国人が安保反対派を大批判「SEALDsはユルい、憲法9条は守ってくれない」 - ライブドアニュース

    2015年9月12日 12時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 中国漫画家の孫向文氏が安全保障関連法案についてつづっている 今後は日の平和が脅かされる可能性があり、9条は守ってくれないと指摘 安保反対デモはゆるく、もっと現実を見据えてほしいと反対派に要求した こんにちは。人漫画家の孫向文です。日国内では賛否うずまく安保問題ですが、最近は、安保法制反対デモが中国国内でも報道されています。とりわけ香港に拠点を構える衛星放送局・「鳳凰衛視」(日名:フェニックステレビ)は、頻繁に取り上げています。 番組では、安保反対を声高に叫ぶ人々が映し出されてはいるものの、安保賛成の声は全く拾われていないため、この番組を見る限りでは、日国内の世論は安保反対派が圧倒的多数を占めているような印象を受けます。 からしてみれば、右派政権である安倍内閣が日国民の支持を得られていないという状

    中国人が安保反対派を大批判「SEALDsはユルい、憲法9条は守ってくれない」 - ライブドアニュース
    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    中国で反政府デモなんてやったら戦車で踏み潰されるからな。これは一部の意見ではなく、民主化を求める中国国民の本音かも知れない。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    えっホントに虚構新聞か?と思ったら京都新聞だったorz
  • ハゲは何故独特な髪型でハゲを隠そうとするのかwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ネタ > ハゲは何故独特な髪型でハゲを隠そうとするのかwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター速報 2015年09月11日 14:34 ID:hamusoku 独特なヘアースタイルが気になって話が入ってこない #伊奈忠次 #Eテレ 独特なヘアースタイルが気になって話が入ってこない(ФωФ) pic.twitter.com/OmLWQnQwF7— あやちゃん♀ (@oniaya29) 2015, 9月 8 昨日の個性的な髪型がトリガーになり、過去の記憶が甦った。 昨日の個性的な髪型がトリガーになり、過去の記憶が甦った。 pic.twitter.com/KYyDXvE7IY— ジョン スミス (@sugita) 2015, 9月 10 1 :ハムスター名無し2015年09月11日 14:36 ID:pR6oBKKA0 アートの領域だね 2 :

    ハゲは何故独特な髪型でハゲを隠そうとするのかwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    俺は隠してないぞ!「自らは図らわず。」って訳じゃなくて、俺の禿頭などどうでもいい事だと思ってる。寝ている間に誰かに隠されても何とも思わんし、隠される心配も全くない!
  • 自動車:浸水・冠水被害を受けた車両のユーザーの方へ - 国土交通省

    水に浸った車両は、外観上問題がなさそうな状態でも、感電事故や、電気系統のショート等による車両火災が発生するおそれがありますので、以下のように対処して下さい。 1.自分でエンジンをかけない。 2.使用したい場合には、お買い求めの販売店もしくは、最寄りの整備工場にご相談下さい。特に、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)は、高電圧のバッテリーを搭載していますので、むやみに触らないで下さい。 3.なお、使用するまでの間、発火するおそれがありますので、バッテリーのマイナス側のターミナルを外して下さい。 ※外したターミナルがバッテリーと接触しないような措置(テープなどで覆う)をして下さい。 (注)JAF[一般社団法人日自動車連盟]及びJAMA[一般社団法人日自動車工業会]のHP において、同様の注意喚起がされておりますので、ご参照下さい。 ・JAF のHP  : http://qa.jaf.

    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    プラスもマイナスも両方外して、バッテリーは車から降ろしとけよ。しかし冠水した道に突っ込んでいくような基地外ドライバーが沢山いるんだから、バッテリー周りは障らん方が無難かも知れない。
  • さらばエリート 左派の反骨が旋風おこす――英労働党コービン人気の理由を探った : 木村正人のロンドンでつぶやいたろう

    「生産手段の再国有化を」筋金入りの左派、ジェレミー・コービン氏(66)が英最大野党・労働党党首選の先頭を走る。投票は10日に締め切られ、結果は12日に発表される。「保守党サッチャーの跡取り」「米国のプードル」と揶揄されるブレア元首相とは明確な一線を画すコービン氏。影の薄い他の3候補とは人間の厚み、言葉の重みが違う。 コービン氏(筆者撮影)1990年代後半、若きブレアに率いられ、「ニューレイバー(新しい労働党)」ともてはやされた労働党は先の総選挙で惨敗して瀕死の状態。赤よりも赤いコービン人気は社会主義ユートピアへの束の間の陶酔を意味するのか、それとも新しい政治の誕生か。コービン氏を追いかけた。 ロンドンのリバプールストリート駅から列車で1時間40分弱。英東部ノーフォークのディス駅に着いたのは日曜日の7日正午過ぎ。偶然、コービン氏と同じ車両に乗り合わせ、「日のジャーナリストです」とあいさつし

    さらばエリート 左派の反骨が旋風おこす――英労働党コービン人気の理由を探った : 木村正人のロンドンでつぶやいたろう
    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    自分自身で考えるからこそ、時には荒唐無稽で独善的になったりする。日本のファッション左翼(左巻き)に理解出来る奴がいるかなぁ。大事なのは正しいか正しくないかではなく、主義主張の多様性を尊重する事!
  • 貸し出しなし1630冊 CCC新たに選書、寄贈へ 「不要な本購入」の指摘 武雄市図書館 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    武雄市図書館の指定管理者カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、図書館をリニューアルする準備段階で購入したのうち2年半の間に一度も借りられていないが1630冊あったとして、同じ数の別のを市に寄贈すると発表した。

    貸し出しなし1630冊 CCC新たに選書、寄贈へ 「不要な本購入」の指摘 武雄市図書館 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    貸出履歴ゼロが1630冊/2年半なら、他の図書館と比較してかなり優秀な方かな?市町村の図書館なら5桁近い数字になるだろ?問題は貸出履歴じゃなくて、地域資料の扱い方!バカどもが湧いて本質が歪んでしまった!
  • 携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念=諮問会議

    9月11日、安倍首相は経済財政諮問会議で、携帯電話料金の家計負担軽減が大きな課題だとして、高市総務相に対して料金引き下げの検討を指示した。都内で7月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 11日 ロイター] - 安倍晋三首相は11日開かれた経済財政諮問会議で、携帯電話料金の家計負担軽減が大きな課題だとして、高市早苗総務相に対して料金引き下げの検討を指示した。甘利明経済再生相が、会議終了後の会見で明らかにした。

    携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念=諮問会議
    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    家計の心配するなら、携帯代より消費税を引き下げろ馬鹿!そもそも締め付けるべきは電波法で優遇されてるメディアだろ?違うか?
  • 野田聖子氏「男を敵にする」 政策集団立ち上げへ - 日本経済新聞

    自民党の野田聖子前総務会長は11日、日経済新聞のインタビューで、自身を中心とする政策集団を立ち上げる意向を表明した。年内の実現をめざす。「この道しかない」と主張する安倍晋三首相に対抗し、「多様性」を重視した政策づくりを進める。自民党総裁選への出馬を断念した経緯や、今後の取り組みについて聞いた。「多様性みえる自民党に」――今回は総裁選に出馬できませんでした。次をどう見据えていますか。「やは

    野田聖子氏「男を敵にする」 政策集団立ち上げへ - 日本経済新聞
    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    馬鹿バカ!自分から敵を作ってどうする!!フェミならフェミで構わんが、政治家なんだから本音と建前は上手に使い分けろ!本音だけで政界は生きれない。まして国際社会など絶対に通用しない。
  • 先生に恋したけど私はまだ16才・・

    担任のS先生が好き。 いつも優しく私達生徒を見てくれている。 体育祭の競技決めの時、運動の苦手な私を負担のない競技に振ってくれた。 美術の私の絵を褒めてくれた。 私はまだ16才。 結婚もできないし恋愛もしたこともないけど。 先生とデートしてみたいな・・。 まんが喫茶で並んで読みふけたり 喫茶店で無駄に何時間もいてみたり 先生さえ良ければ、私の故郷へ一緒にいきたい。 重力無転送装置を使えば人間の体でもワープに耐えられるから。 私の故郷を見てもらって、先生のびっくりする顔みたいな。 私のおじいさんが使ってた昔のテレポートシューズなんかで遊んでみたりw 故郷に馴染んだら唾もらって私とのDNAミキサーにかければ子供ができる^^ どんな子にしよう、先生の目、私の鼻、口は福山雅治とか☆ 私はまだ16才、卒業の時に勇気出して手紙渡そう。 ■追記 ネタバレしました。 JKの増田日記作文→83ブクマ付いたけ

    先生に恋したけど私はまだ16才・・
    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    ブコメじゃオッサン認定されてるが、オッサンならもう少しマシな感情表現になってないかな?余りにも自分本位の感情から察して、増田は二十歳前後の若僧!性別も女性とみた。先生は架空の人物だろうな。
  • 越水「人災だ」住民反対押し切りソーラーパネル設置 - 社会 : 日刊スポーツ

    鬼怒川から大規模な水害が発生した茨城県常総市で11日、住民の逆井(さかさい)正夫さん(67)が「これは人災だ」と訴えた。同市若宮戸地区では、昨年3月ごろから大規模太陽光発電所(メガソーラー)が建設されたことがきっかけで自然堤防が削り取られた。豪雨による濁流はその場所から越水し、住宅地をのみ込んだとみられる。 近隣住民で最後までメガソーラーの建設に反対していたのは逆井さんだった。昨年3月ごろから常総市、国土交通省の担当者らに鬼怒川氾濫の恐れを訴えた。今回の水害では同市三坂地区の堤防が決壊し、若宮戸地区で越水が発生した。 建設場所は私有地だったが、「生命や財産を失う不安があった。それらを守る権利が国民にはある」と声を上げ続けた。しかし、同年5月には、同市石下庁舎の職員に「何かあれば自己責任で逃げてください」と切り捨てられた。「鼻つまみ者にされたんだ」。役所に味方にされず、逆井さんは地域で孤立し

    越水「人災だ」住民反対押し切りソーラーパネル設置 - 社会 : 日刊スポーツ
    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    八つ当たりすんなよ!!証言が嘘くさいわ。土手の越水や決壊を懸念する程のリスク管理が出来る人ならばアソコに家を建てたり購入したりせん。防波堤や堤防は、過去に例のない災害に関しては対応出来ん!
  • <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇17年4月の増税と同時には「こだわらない」 財務省が消費税率10%への増税の負担軽減策として提案した還付金制度は、2017年4月の消費増税に間に合わない可能性が大きい。制度は来年1月から始まるマイナンバー制度の個人番号カードの利用が前提。しかし、総務省は11日の公明党税制調査会の総会で、現状の予算措置では初年度で1000万枚の交付にとどまり、最大でも年間4000万枚と説明した。全国民が交付を希望すると行き届くには3年かかる計算だ。 【刺身単品は対象商品、刺盛りは対象外】軽減税率、線引き難航  全国の小売店へのカード読み取り端末の設置にも時間がかかり、麻生太郎財務相は11日の記者会見で、17年4月の増税との同時導入には「こだわらない」と述べた。さらに、財務省案への批判に対し「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」と突き放した。 公明党の上田勇政調会長代理は

    <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kunitaka
    kunitaka 2015/09/12
    無駄使いするくらいなら、消費増税自体を止めろ!これが対案だよ。