タグ

2021年5月5日のブックマーク (37件)

  • NZ、中国のウイグル人「ジェノサイド」認定回避 同盟諸国と溝

    ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相。首都ウェリントンでの記者会見にて(2020年11月30日撮影)。(c)Marty MELVILLE / AFP 【5月5日 AFP】ニュージーランドは5日、中国政府によるウイグル人の扱いを「ジェノサイド(大量虐殺)」と認定するのを避け、またもや欧米同盟諸国との溝を深めた。 議会は、ジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相率いる与党・労働党が、ジェノサイドへの言及を削除するよう求めた後、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)での人権侵害に「重大な懸念」を表明する動議を全会一致で可決した。 ブルック・フォンベルデン(Brooke van Velden)議員は、米国、英国、カナダなどの同盟諸国がジェノサイドと認定しているにもかかわらず、ニュージーランドが最大の貿易相手国である中国の機

    NZ、中国のウイグル人「ジェノサイド」認定回避 同盟諸国と溝
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    これは小国の悲哀の一つなんで、批判する気にはなれん。恐らくこの件はオーストラリアや日本との貿易に悪影響を及ぼす事になるんやろうけど、背に腹は変えられんもんな。苦渋の決断やと思うねん。
  • G7外相、台湾の国際機関参加を「支持」 中国は反発か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ロンドンで開催されている主要7カ国(G7)の外相会議でまとめられる共同声明をめぐり、米国務省高官は4日、訪問先で記者団に対し、台湾が世界保健機関(WHO)などの国際機関に参加することへの強い支持が明記される見通しであることを明らかにした。台湾の参加に反対する中国が反発するのは必至とみられる。 【画像】「たとえ白い紙でも買うという思い、心震えた」台湾総統 米国務省高官は、台湾の参加支持を共同声明に明記する理由について、「台湾が(WHOなどに)参加する権利を持っているのみならず、彼らは新型コロナ対策をめぐって我々全員の役に立つ多くの経験を持っている。彼らを排除するのは自滅的だ」と語った。台湾はWHO年次総会へのオブザーバー参加を求め、日米などは台湾の参加を支持しているが、中国の反対で実現していない。 高官はまた、4日のG7外相会議の議論で「中国に関する問題が議題の中心を占めた。(中国問題は)我

    G7外相、台湾の国際機関参加を「支持」 中国は反発か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    これは微妙。WHOは中国の傀儡組織やで。危なくないか?
  • 小室圭さんは「結婚一時金」ナシでも、眞子さまとご結婚する可能性(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    眞子さまは結婚に向け猛進されているのだろうか…。 小室圭さんが28ページに及ぶ文書を発表したあと、一転して解決金を支払うことを表明。そのあたりから、眞子さまに対する報道も多く見受けられるようになった。 【直撃撮】小室佳代さんが意味深な笑顔で… というのも秋篠宮家の最側近である加地隆治皇嗣職大夫が会見で、当初の“解決金は支払わない”ということについて 「眞子さまのご意向が大きかった」 と明かしたということもあるだろう。 週刊文春によれば、小室さんは文書の内容や行動について逐一、眞子さまに報告しているという。もはや小室さんの言動のカギは、眞子さまが握っているも同然…だというのだ。 報道当初に、小室さんが報道陣に対して眞子さまと電話したということを勝手に話してしまった際には“甘いのよ!”と眞子さまに叱責されたという。小室さんと眞子さまは、結婚前からしっかりとした“信頼関係”が築かれているようだ。

    小室圭さんは「結婚一時金」ナシでも、眞子さまとご結婚する可能性(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    こんだけ反対されりゃ「皇籍離脱するわ、一時金も要らん」ってなるに決まっとるやん。なんで宮内庁関係者が困るんや?ねぇ、なんで宮内庁が困んねん。別に宮内庁が困る事と違うやろ。
  • 社会的信用がなくて詰んだので人生強制終了するしかない(適宜追記します)

    https://anond.hatelabo.jp/20160117121121 の後日談です。 スペック 今年で30文系修士持ち大学院を出て企業の研究部門に勤務したけどメンがヘラらって解雇処分(ほぼ無職)メンヘラなので障害者手帳2級持っている障害者年金と貯金で細々と暮らしていたけど商売の手伝いにより資金がショートして詰み 2020年1月から知人の商売の手伝いをしているが対価はあまり支払われない(支払われたのは2回だけ)具体的な事業としてはジオラマ製作代行 知人はジオラマ製作のノウハウが一切なく仕入れから輸送まですべて自分が行う商売手伝い(特に広告・宣伝)のために自腹を切ったこと多数 それに対し知人「お前は金遣いが荒すぎる」「もっとコストが減らせるはずだ」 ただしジオラマについては無知(知る努力すらしていない)売り上げはいったん知人の懐に全部入る知人は今年1月に児童買春で逮捕される(その後

    社会的信用がなくて詰んだので人生強制終了するしかない(適宜追記します)
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    誰がどうみても知人に搾取されてるだけやん。洗脳でもされてるんか?もしくは弱みを握られてる?あっ、児童買春の話は知人じゃなくて増田がやったな。その事で知人に脅されてるんやろ。
  • 弱者男性差別の具体例

    結婚しないと昇進できない。 ・接客で雑な扱いを受ける。 ・公園で散歩していると通報される。 ・童貞だとバレると風俗を勧められる。 ・家族割、カップル割、レディース割。 ・公営住宅の枠がない、小さい。(高齢者、ファミリー、シンママのみ) ・親権母親9割問題。 ・配偶者控除。 ・扶養手当。

    弱者男性差別の具体例
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    これって差別なんか?配偶者がいるのに配偶者控除が無かったら差別だけど、配偶者がいないなら無くて当然やん。扶養手当、家族割、カップル割りも同様。これ等は差別やなくて醜い僻みやん。
  • 野党が勝つ方法を考えた

    anond:20210504201554 を読んで野党が勝つ方法考えた。 1.外交安保政策を自民党とほぼ同じにする ここでは自民党と対立しない。そうしないと「消去法で自民」票を取り込めないし、自民党が割れたときに離党組と合流できないから 2.労働者保護、再分配、福祉重視を強調 これを一丁目一番地に掲げて自民党との差を出して引き付ける。 3.共産党と絶縁して将来的に公明党を取り込む 与党になる可能性があれば公明党はついてくる可能性が高い 共産党と組んでる限り公明党は組まない 有権者のボリュームゾーンにはまだ共産党へのアレルギーが強い 4.幹部刷新 1に合わせて幹部を刷新する。反米護憲のイデオロギーが強い人には前に出ないおいてもらう。 5.環境、LGBT、ジェンダーを1丁目1番地にしない 2番地くらいにする

    野党が勝つ方法を考えた
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    この増田は自民党の工作員と違うか?野党を更に分裂させようとしとるとしか思えん。幹部を刷新なんかしたらネームバリューのある幹部を自民党が吸収しかねんぞ。逆小沢戦略やんけ。
  • フロイドさん殺害で有罪の元警官、新しい裁判を要求 - BBCニュース

    米ミネソタ州ミネアポリスで昨年5月に黒人男性ジョージ・フロイドさん(当時46)を死に至らせたとして有罪評決を受けた、白人の元警官デレク・ショーヴィン被告(45)は4日、弁護団を通じて新しい裁判を要求した。ショーヴィン被告は第2級殺人、第3級殺人、故殺の3つの罪状で、いずれも有罪となった。

    フロイドさん殺害で有罪の元警官、新しい裁判を要求 - BBCニュース
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    権利なんやから当然行使するべき案件。その結果がどうなるかは判らんけど、主張するべき事はシッカリ主張しないとイカン。
  • ベルギーの農家、うっかり領土「拡大」 国境の標石動かす - BBCニュース

    ベルギーの農家の男性が、うっかりフランスとの国境を変更して、ベルギー領土を「拡大」させたと話題になっている。 ベルギー・エルクリンヌ村の歴史愛好家がベルギーとフランスの国境をまたいで広がる森を散歩していたところ、国境の位置を確定する標石が2.29メートル移動していることに気づいた。

    ベルギーの農家、うっかり領土「拡大」 国境の標石動かす - BBCニュース
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    日本でも境界線のトラブルは日常的に頻発しとるで。土地家屋調査士の馬鹿に出来ない収入源になっとる。隣国による領海侵犯も日常的やし、逆に日本の漁船がギリギリ日本領海と主張して、ロシア領海で操業しとるで。
  • 自民党の圧倒的組織票とは

    anond:20210504201554 どうも自民党三世議員(市町村議員)です。 元増田の「自民党の圧倒的組織票」という部分が気になって久しぶりに投稿するよ。 自民党の組織票というとそれっぽく聞こえるんだけど、じゃあそれって何? って聞くと答えられないんじゃないかな。 もちろん三師会(医師、歯科医師、薬剤師)や建設業界、農業関連団体、郵便局長等からは熱心に応援してもらってるけど、これらの業界団体は自民党が「政権与党」だから応援してくれるのであって、例えば民主党政権の時は民主党にひっぺがされてた。ほかにも地方の選挙では、こういう団体は現職首長を応援に回るから、必ずしも自民党の圧倒的組織票ではないんだ。そりゃ団体の利益を守るのであれば、時の権力者につかないとダメだわな。 でも唯一、自民党の組織票といえるものがあって、それは自民党の地方議員組織。なんじゃそりゃと思うだろうけど、説明するからちょ

    自民党の圧倒的組織票とは
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    わが佐賀県の場合、自民党佐賀県連が時々反旗を翻すんですわ。自民党本部がムカつくのは事実やから、県連に「もう少し上手くやれよ」って思うても言いにくいんや。増田の所はそういう事は起きないんか?
  • 「弱者男性はどんな差別を受けてきたの?」

    この記事(https://anond.hatelabo.jp/20210504151645)に対する、以下のようなブコメがあまりにひどいので書きました。 その「差別的な扱い」の具体例を並べていって貰うと助かる人が多い気がするなあ。他の"弱者"はそうして来たわけだし、気がついてないひとにも気づくキッカケにもなると思うしさ。 んで、結局どんな差別を受けたと? そもそも弱者男性って差別されてるのか? 勝手に被害妄想してるだけじゃないのか? 増田はずっと言ってたのかも知れないけど自分の耳には入ってこなかったなあ。大変シンプルでよく分かった。ただ、具体的な事例は示してほしい。おそらく女性や障害者が経験する差別とは性質が異なるはずなので どんな差別をされているの?レディースデーとか女性専用車両とかのことじゃないよね?環境セクハラへの批判が差別? ここで、これまではてブで見られた弱者男性に関する記事をい

    「弱者男性はどんな差別を受けてきたの?」
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    知らんな。ついでにいえば、女性差別についても知らんし、黒人差別についても知らん。そういう差別があるらしいって事しか知らんよ。
  • <独自>緊急事態宣言 延長で調整 4都府県 首相、週内にも判断

    政府が新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に発令している緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する方向で調整に入ったことが4日、分かった。菅義偉(すが・よしひで)首相は5日にも西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と協議した上で最終判断する。大阪府が宣言延長を政府に要請する方向で調整していることも関係者への取材で分かった。 新規感染者数は高止まりが続いており、延長は不可避との判断に傾いた。週内にも延長幅や対象を固め、政府対策部を開く。北海道など新規感染者数が増加している地域については、緊急事態宣言に準じた対応が可能となる「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の適用も検討する。 首相は4日、政府の基的対処方針分科会会長代理を務める岡部信彦内閣官房参与と公邸で面会し、対応を協議。岡部氏は面会後、記者団に「(首相は)判断が苦しく、いろいろ意

    <独自>緊急事態宣言 延長で調整 4都府県 首相、週内にも判断
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    「お願い」しか出来ん腰抜けが「とりあえず協議はしました」ってアピールしてるだけ。こんなもんニュースにすんなよ。
  • 北海道民『こ…こんなにカンタンに…他の県に行っていいの?』 #北海道 の人にとって県越えはビッグイベント

    you-i @d_naka 同様の理屈で、上京当時山手線の一駅区間が徒歩で移動できることにすっごい違和感あった。 一駅区間って言ったらあれですよ、もう車使うか電車じゃないとどうやってもたどり着けない距離だもの。 twitter.com/yokoyama_banch… 2015-10-19 15:35:41

    北海道民『こ…こんなにカンタンに…他の県に行っていいの?』 #北海道 の人にとって県越えはビッグイベント
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    しかも日常的に県境を越えてるからなぁ。兵庫、京都、奈良、和歌山は隣接しとるが、滋賀県や三重県まで大阪の通勤圏や。
  • 「弱者男性への差別」ってマジでなにが差別なの?

    女性と付き合えないのが差別? 年収が低いのが差別? 結婚できないのが差別? 弱者男性認定されるのが差別? 増田であれこれ意見言われるのが差別? そもそもフェミは男性を一括りにして叩くけど弱者男性もいるってところから議論が始まったと思うんだけど、違うの? 女性と付き合えないのが差別なら、女性をあてがえってこと?ってなったら「違う」って言うからじゃあなに、って話なんだけど。 「差別するな」っていうのは「差別を解消しろ」ってことなんだから、具体的な被害を言ってもらわないとできないんだけど。 具体的な話になると怒り出して会話にならないからマジで「???」でしかないんだけど。

    「弱者男性への差別」ってマジでなにが差別なの?
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    俺の体感に過ぎんのかも知れんが、恐らくこの増田みたいなのが嫌なんやと思うねん。彼等はそっとしてて欲しいんやと思う。石の裏でひっそり生きてる虫にとって、石をひっくり返されるのは非常に迷惑な話やろ。
  • 弱者男性は差別され続けても生きていける社会が欲しい

    anond:20210504151645 逆、差別され続けたいの、そして差別され続けても生きていける社会になって欲しいの 差別と認識し、永久に差別され続け、でも必要な差別として理解し弱者男性をありとあらゆる面で補助して欲しいの 差別され続けても普通が手に入る世にしたいの 現代の救いとは社会で働き、他者を蹴落とし上に行くこと 弱者から強者になることを救いとしている 弱者男性は上に行きたくない、誰も蹴落としたくない 他者を蹴落とすくらいなら上は望まない ただ、現代社会のシステムでは上を目指さないと普通が手に入らない だから女性はガラスの天井を蹴破り上を目指すし、障がい者はバリアフリーを社会的に進めてもらう代わりに労働力になろうとしている 弱者男性はその「頑張らないと普通が手に入らない」という現状を打破したいの 「頑張る」という言葉は個人の問題のように聞こえるが、実は「頑張る」とは他者を蹴落とし

    弱者男性は差別され続けても生きていける社会が欲しい
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    生きてるだけなら、今のままでも充分生きていけるやろ。
  • やはり政治が悪い、古い人は自ら退くべきーー忖度しない経済作家、高杉良が語る日本(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「誰にでも言いたいことを言ったし、書きたいことはすべて書いてきたよ」。大手メーカー、銀行、新聞社から外資、ワンマン会社……ありとあらゆる企業・人をモデルに、高度成長からバブル崩壊、失われた20年と経済小説を書き続けて45年。忖度せず、恐れることなく、時代を象徴する巨大組織に鋭くメスを入れてきた高杉良。経済小説の匠が今、令和の日に思うこととは。(取材・文:山野井春絵/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「誰かに毎日つけ回される。わかるんだよね、見張られているって。駅のホームでは真ん中を歩きなさいと親しい弁護士に言われた。家の付近ではアイアンの5番を持ち歩いてね、何かあったらこれで撃退してやろうって。そんなこと、できるわけないんだけど(笑)」 これは約20年前、経済小説家・高杉良が『金融腐蝕列島』シリーズを上梓していた頃のエピソードだ。バブル崩壊からメガバンクの再

    やはり政治が悪い、古い人は自ら退くべきーー忖度しない経済作家、高杉良が語る日本(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    ジイサン連中に引っ込んで貰いたいのは事実やが、彼等は彼等で勝手に引退は出来んのよ。特に後継者が居ない人は、支持者が辞めさせない。皆それぞれシガラミを背負って生きとんねん。馬鹿な話やがそれが現実。
  • 「コンビニ弁当工場の仕事に嫌気が差して」酒クズ系VTuberの素顔 | 日刊SPA!

    記事では、自ら「酒クズ系バーチャルYouTuber」を自称する彼女にインタビューを敢行。デビューまでの経緯や愛する酒についての想いなどを語ってもらった。 ——まずはデビューまでのご経歴についてお聞かせください。 ハクノ:永遠のアラサーで、酒クズのほうをしております。大学時代から演劇を続けていましたが、当時の交際相手を劇団内の別の女に寝取られた上、劇団員のほとんどが味方をしてくれなかったことにブチギレて以来、演劇には触れていません。その後は、ネットカフェの看板持ち、マナー最悪のジジイだらけな場末の雀荘メンバー、コンビニの工場で弁当に具材を乗せ続ける係など、非正規の仕事を転々としておりました。 ——そこから一転してVtuberになられたのはどうしてですか? ハクノ:「表現活動をしたいし、あわよくばそれで身を立てたい」という感情が残っていたからですかね。とはいえ、踏み出すのはためらっていました

    「コンビニ弁当工場の仕事に嫌気が差して」酒クズ系VTuberの素顔 | 日刊SPA!
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    面白い人がおるんやな。全く知らんかったわ。
  • 物語の作家になりたい人たちへ

    小説でも漫画でも、物語の作家とそれを目指す人に対して「文章力とか画力以前に、これらについて気をつけておいて欲しい」と読者の立場で願っていることが有る。以下にいくつかを記す。 【1:ストーリーには基的な『構造』を】 基的に読者とは「物語の中で、何かが起きて、それに対して登場人物が反応(行動)し、物語の中で時間が経過して、登場人物が『上昇』または『下降』いずれかの変化を遂げる」姿を見届けるために物語を読む。何も起きない、何もしない物語を読みたがる読者は、滅多にいない。 したがって、物語を作る者は最低限、以下のような『構造』を物語が持つように努めるべきである。 = = = (1)昔の主人公:充足した状態にある。もしくは、主人公自身は「満ち足りている」と思っている。 (2)少し昔の主人公:何か事件が起きて「欠落」が生じる。例えば、宝物や恋人を奪われるなど。或いは、主人公自身が「何かが足りない」

    物語の作家になりたい人たちへ
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    連載漫画の場合は人気次第で打ち切りが決まるから、最終目標は設定しない方がエエんちゃうか?設定したとしても、漠然とした目標にしないと、いざって時に困るやろ。海賊王ってかなり踏み込んだ目標設定やと思うで。
  • フェミニストは、社会の上位層・権力者と戦う目標があるけど、弱者男性救..

    フェミニストは、社会の上位層・権力者と戦う目標があるけど、弱者男性救済論?は、そうじゃないもんな。 フェミニストの敵は、強者男性であって弱者男性は眼中に無い。 フェミニストのリーダーは、概ね強者女性だから、弱者男性より圧倒的に強い。 フェミニストは強者男性を想定して主張するのに弱者男性から、反論されると辻褄が合わなくなる。 フェミニストの活動と弱者男性救済論は、全く別の話で進めた方が良いんだろう。 できない、やりたくない人達が多いんだろうけど。

    フェミニストは、社会の上位層・権力者と戦う目標があるけど、弱者男性救..
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    もうエエやん。止めとけよ!弱者どうしが争っても、利を得るのは強者やん。弱者の処世術は群れる事だけなんやから、お互いに妥協して歩みよらなきゃアカンと思うで。
  • コロナ感染拡大のインドから 韓国人170人チャーター便で帰国 | NHKニュース

    インドで新型コロナウイルスの急激な感染拡大が続く中、韓国では現地に滞在する韓国人が帰国するためのチャーター便の第1便が4日到着しました。 インドでは新型コロナウイルスの急激な感染拡大により、1日当たりの新規感染者が連日30万人を超えていて、医療体制の危機的な状況が続いています。 これを受けて韓国政府は4月下旬から両国を結ぶ直行便の運航を中断していますが、現地に滞在する韓国人が帰国するためのチャーター便にかぎり運航を認めています。 このチャーター便の第1便が現地時間の4日未明、ヒョンデ(現代)自動車の工場などがある南部チェンナイを出発し、4日午前ソウル近郊のインチョン(仁川)空港に到着しました。 帰国した乗客およそ170人はPCR検査を受けたあと、韓国政府が用意した施設などで2週間待機することになります。 チャーター便は5月7日にも南部ベンガルールから200人余りを乗せて出発することになって

    コロナ感染拡大のインドから 韓国人170人チャーター便で帰国 | NHKニュース
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    こういう所はエエな。トップダウンで即実行に移せる。弊害も多いんやけど、緊急時には効果がある。もしもウイルスを持ち込む結果になっても、見殺しにしなかったという事実が残るのは大きい。
  • ファイザーワクチン、売上高2兆8千億円の見込み:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ファイザーワクチン、売上高2兆8千億円の見込み:朝日新聞デジタル
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    恐らく2~3年で売れなくなるワクチンなんやから、こんなもんやろうと思うで。下手したら年内で止まる可能性もある。ウイルスの変異速度を甘くみちゃイカンよ。
  • GWなのに10代で新型コロナ

    東京の大学生 4月は仲間とフツーに遊んでた 周りにかかったやつがそもそもほとんどいなかったし そもそも若いからかかっても大したこと無いんだろ?って高をくくってた このとき、俺はコロナに現実感を感じていなかった 危機感がマヒしていた 4月の中旬に仲間の一人が熱っぽいなんて言い出してて おいおいコロナかよーなんて、からかってたんだけど 次の日からLINEの返信がなくなった あいつは当にコロナだったのか? だとしたら俺は濃厚接触者じゃないのか? こうなってついにコロナというものに現実感と危機感がふつふつと沸いて来た 今にして思えば、危機感を持つのが遅すぎた 友達から返信なくなって次の日 俺はご飯をべるときに匂いや味がしなくなってることに気づいた どうしたらいいのかちょっとパニックになった 病院に直接行っていいのか?まず保健所なのか?街のPCR検査にいくべきなのか? そうこうしてるうちに、どん

    GWなのに10代で新型コロナ
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    全く危機感なくてワロタ
  • 禁句使い「消えうせろ」 フィリピン外相、中国に:時事ドットコム

    禁句使い「消えうせろ」 フィリピン外相、中国に 2021年05月03日22時29分 フィリピンのロクシン外相=2019年7月、バンコク(AFP時事) 【マニラ時事】フィリピンのロクシン外相は3日、禁句の英単語を使って「中国よ、消えうせろ」と発信した。南シナ海で船の停泊を続ける中国へのいら立ちが、過激な表現で飛び出した格好だが、両国の対立をさらにエスカレートさせる恐れもある。 「暴言」の比外相が謝罪 中国、「礼儀」要求 ロクシン外相はツイッターで「中国、わが友よ。どうすれば礼儀正しく表現できるだろうか。さて…」と記した後、アルファベット4文字の禁句を交えて「消えうせろ」と投稿した。 国際 コメントをする

    禁句使い「消えうせろ」 フィリピン外相、中国に:時事ドットコム
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    英語のニュアンスが判らんからなんとも微妙やけど、政府間では不味いと思うで。個人間の口喧嘩ならギリギリセーフやけど、国家間だとアウトやと思う。
  • 39歳エリート男性、初デートで“1万2000円”すし懐石ランチを頼まれ交際終了へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    39歳エリート男性、初デートで“1万2000円”すし懐石ランチを頼まれ交際終了へ 1 名前:puriketu ★:2021/05/04(火) 06:43:20.03 ID:G9f4na8h9 米田宗一郎さん(39歳、仮名)は一流企業に勤める、年収1000万超えのエリート男性。坂口敦美さん(32歳、仮名)とお見合い後、交際に入りました。結婚相談所のお見合いの場合、個人情報を保護する観点から、交際に入って初めて、仲人を通じてお互いの連絡先を交換します。そして、男性から女性にファーストコールを入れるのが通例です。 宗一郎さんは指定された時間に、敦美さんに電話をしました。 「交際希望、ありがとうございます」 「こちらこそです。お話も楽しかったし、お仕事のできる男性は違うなと思ったんですよ」 そんな褒め言葉に宗一郎さんはとてもうれしくなりました。 「早速ですが、週末、ランチしませんか? 敦美さんは和

    39歳エリート男性、初デートで“1万2000円”すし懐石ランチを頼まれ交際終了へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    その12000円のうち7000円位が場所代やからな。博多辺りなら同じクオリティのすし懐石が5千円位で食えるが、旅費を含めると12000円じゃ収まらん。なんかお値打ち価格に思えてきた。北陸ならどうなんやろな。錯乱してきた。
  • 日本最古「三種の神器」が出土。弥生時代の早良平野に繁栄した王国があった | 西日本新聞me

    最古「三種の神器」が出土。弥生時代の早良平野に繁栄した王国があった 2021/5/4 6:00 (2021/5/12 9:29 更新) [有料会員限定記事] 吉武高木遺跡から出土した青銅製の武器やヒスイの勾玉、多紐細文鏡など=1992年 【博学博多】 福岡市の西部に広がる早良平野。中央を室見川が流れ、中流の西岸域にはここに弥生前期末に早良王国が存在していたことを語る遺跡群がある。西区の飯盛山の麓の扇状地に広がる吉武遺跡群だ。天皇の証しとされる「三種の神器」(鏡、剣、玉)に相当する副葬品を持つ木棺墓が発掘されて話題を呼んだ。紀元前2世紀ごろのものとされる出土品は、日最古の三種の神器である。ここが「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」の金印で知られる奴国や卑弥呼の邪馬台国よりも以前にクニであったことを示している。弥生社会の成り立ちを考える重要な意味を持つ早良王国とは? 飯盛遺跡の発掘現

    日本最古「三種の神器」が出土。弥生時代の早良平野に繁栄した王国があった | 西日本新聞me
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    室見川と言えば「シロウオの踊り食い」であるが、弥生時代に三杯酢があたったとは思えん。シロウオは吸い物やかき揚げでも旨いが、それも弥生時代では無理やろう。古代人はシロウオをどうやって食ったんやろな。
  • 最も科学的な政党はどこか

    一応研究者の端くれとして生活している自分としては、昨今の政治の有様は科学的見地が完全に欠けているという点で大きな不満がある。 アメリカを見てみればバイデンが就任間もなく"Listen to the scientists"と言い、トランプですらワープ・スピード作戦でワクチンへの巨額投資を行った(結果的にファイザーはその支援を受け取らなかったとはいえ)。 中国は科学技術に対する巨額の投資を行い、EU各国の科学予算も順調に増加を続けている。 一方、日はどうだろうか。 科学予算の政府負担割合は主要各国(英米独仏EU-15日中韓)で最低で、また与野党問わず、科学者の意見を尊重する空気は少ないように感じる。 その中でも比較的マシ、あるいはより酷いところってあるのだろうか。 そう考えて色々調べてみた結果、既に確立されているワクチンに対する態度は良い指標になりそうに見えた。 今はCOVID-19のお陰(

    最も科学的な政党はどこか
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    それでは自称科学者の増田に質問です。そのワクチンは、生なのか不活化なのか答えてくれよ。NGワードは「遺伝子」です。遺伝子ワクチン自体が短期の安全性は確認出来とるが、長期の安全性は確かまだ未確認だよな。
  • 自民の改憲案が通ると、いったい何がどうなるの?|弁護士ほり

    コロナ危機に乗じて改憲案を持ち出したがる自民の政治家 ひとつ前の記事では「今の憲法ではコロナ対策のための私権制限ができないから、改憲しなければ」という主張がデタラメであることを説明しました。 それはともかくとしても、コロナ対策と改憲を結びつけたがる議論が自民党政治家からよく出てくるのは事実です。 自民党はこれまで様々な改憲の提案をしてきました。このうち最も新しいのが、2018年に作成した改憲議論のための「たたき台素案」です。(2012年の憲法改正草案が非常に有名ですが、これとは別のもので、これよりは変更内容が限定されたものです。) この「たたき台素案」についてもこのnoteでは過去に何度か触れてきましたが、憲法記念日ということもあり、またコロナ危機に便乗した粗悪な改憲論も目立ってきていますので、きわめて簡単にわかりやすく、改めてその問題点を説明しておきます。 国会抜きで政権が刑罰条項を勝

    自民の改憲案が通ると、いったい何がどうなるの?|弁護士ほり
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    あんなもんが通る訳ないから安心しろ。
  • 川淵三郎氏「何故この事が批判の対象になるの?」 医師へのボランティア呼びかけは「最大限の努力」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    Jリーグの初代チェアマンで、日サッカー協会会長も務めた川淵三郎氏(84=日トップリーグ連携機構会長)が4日、自身のツイッターを更新。東京五輪・パラリンピック組織委員会が、大会期間中に競技会場の医務室などで活動する医師を確保するため、日スポーツ協会を通じて協会の公認スポーツドクターを200人程度募集していることについて「何故この事が批判の対象になるの?」と疑問を投げかけた。 【写真】30年前の川淵氏。1991年、Jリーグ初代チェアマン就任 「東京オリパラ開催に向けて組織委員会はじめ多くの関係者が毎日ベストを尽くしている」と書き出した川淵氏は「中止が決定しない限り最大の努力をするのは日を代表して世界に対応しているのだから当然の話。スポーツドクターや看護師にボランティアの呼びかけをするのもその延長戦上での事」(原文ママ)とつづり「何故この事が批判の対象になるの?」と続けた。 新型コロナウ

    川淵三郎氏「何故この事が批判の対象になるの?」 医師へのボランティア呼びかけは「最大限の努力」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    是非はともかく、目立ったら批判されるのが世の常である。出る杭は打たれるもんやで。エエ歳こいて、そんな事も判らんか?批判を覚悟で前に進む者だけが、世の中に影響を与える事が出来るんやで。
  • 西浦博 教授が緊急報告、「第4波」が“これまでと違う”と言わざるを得ない「4つ」の理由(西浦 博) @gendai_biz

    英国株への置き換わりが進む日 2021年5月1日現在、流行が上昇傾向にあるほとんどの地で、感染性や重症化率が高いと言われるイギリス由来の「英国株」が「従来株」を置き換えて拡大しつつあります。 大阪・兵庫では、酸素投与をしたい患者さんがいるのに家で待機を余儀なくされていることも多く、相当に良くない状況です。大阪を支援している行政の友人は「これまでの流行が、まるで単なる練習試合だったのか」と話していました。誤解を恐れず言うと、それほどまでに思わせてしまう状況なのです。 そして、大阪と兵庫で連日亡くなる方が出ているのは、対策が遅れたことだけでなく、対応する現行の医療システムにも原因の一端があるかと思います。いまこそ、従来株によるこれまでの流行と、英国株に置き換わりつつあるこの「第4波」とでは何が変わったのかを科学的に整理して理解することが必要です。

    西浦博 教授が緊急報告、「第4波」が“これまでと違う”と言わざるを得ない「4つ」の理由(西浦 博) @gendai_biz
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    医者がこの程度のレベルなんやから、そりゃ感染を止められんわ。変異したウイルスにピンポイントで対応してもダメよ。基本に戻るべき。抵抗力を付けるのが大前提であり、その源は栄養と睡眠にある。
  • 母をコロナで亡くした(続き)

    https://anond.hatelabo.jp/20210504174141 からの続き 2021/1/21(木) 病院からの連絡はない。 この間の感じでは、また近いうちに危機的な状態になりそうな気がするが、そうはならずにずっと持ちこたえているのだろうか。 酸素摂取状態とか、どんな感じなんだろうか。 元気だった頃の母の姿がふとした拍子に脳裏をよぎる。もう見れることはないのだが。 2021/1/22(金) 今日はリモートワークの日。 2回目なのでだいぶ感じが掴めてきた。 家で仕事していて給料が入るって不思議な感じがする。 世間ではコロナで仕事がなくなって、路上生活に追い込まれている人もいるのに、こちらは仕事に追い込みまくられている日々。 ありがたいと思うべきなのかなんなのか。 2021/1/23(土) コロナで時差出勤になって、リモートワークもできるようになって、勤め人としての生活はかな

    母をコロナで亡くした(続き)
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    母親を亡くしてもまだコロナの本当の怖さが理解出来てない。それが風邪の本当の怖さ。ワクチン信者も同様に愚かや。人間が疫学を始めて百数十年が経つのに未だに克服出来ないウイルスを、数年で克服出来る訳ない。
  • ジェンダー不平等も弱者男性問題もどっちも解決したい

    弱者男性論マップ https://anond.hatelabo.jp/20210503222547 私も弱者男性問題を解決したいと思ってる一人です。 中々バズりませんが、継続は力なり。 はてなでジェンダー問題が訴えられるたびに、この考えを発信していこうと思います。 タイトルの問題意識と、結論を導くための下記の前提は、はてなでは広く共有できるはず。 連日の、弱者男性による必死の主張で、確かにその存在は認められたのかもしれません。 しかしそれの解決となると、女性の権利を侵害しかねない方法だったりで、結局のところどうすればいいのかはわからないままでした。 女性や子供といった弱者の権利を守りながら、弱者男性問題を解決する策は、果たして存在するのでしょうか? 悩んだ末に、一つの答えに辿り着きました。 「産み分けを日でもできるようにする」 です。 これは実質、産まれてくる男性が減ることと同義です。

    ジェンダー不平等も弱者男性問題もどっちも解決したい
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    価値観を変える事やな。つい最近までは男が求められていたんよ。家という概念が至上やったからね。価値観を変えるのは困難なようで、意外に早く移り変わるもんやと実感しとる。それが幸せかどうかは知らん。
  • 木の匂いを嗅ぎなら炭酸水を飲むとほぼハイボール

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:土手でヘッドフォンをつけるとラッパーに見える > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ハイボールは木 ハイボールを初めて飲んだ日のことをよく覚えている。「木」という感想を持ったのだ。ウイスキーは樽に入っているので、その樽の匂いのようなものがウイスキーにつくのだろう。そのため「木」と私は思ったのだ。 ハイボールです! ハイボールを飲むと、木の芳醇な香りが鼻に抜ける。ということは、もはや木の匂いを嗅ぎながら炭酸水を飲めば、それはもうハイボールなのではないか。歴史的な発見だと思う。 木と炭酸水を準備しました! 木は98円だった。炭酸水は67円だった。木はやがて匂いがなくなって行くとは思うけれど、しばらくは匂いを維持す

    木の匂いを嗅ぎなら炭酸水を飲むとほぼハイボール
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    ウイスキーの風味は酒樽由来なんやし、「そりゃそうやろ」としか言えんわ。泥炭を使うアイラモルトでさえも、木樽で熟成しとるわ。でもそれじゃ酔えないだろ!
  • ここにきて「弱者男性」が厄介者になってきた件

    弱者男性「弱者男性が貧困だというのは差別だ。最底辺は社会的支援があるけど、俺らは払う税金のほうが多いんだ。」 弱者男性「弱者男性が女性より高収入であるというのは差別だ。女性はフェミや女性活躍で特権的立場で俺らより稼いでるから差別だ。」 弱者男性「弱者男性が女性より低収入であるというのは差別だ。女性はフェミや自殺率低いから男性より収入低くあるべきだ。それが実力相当だ。」 弱者男性「弱者男性はセルフネグレクトをしているというのは差別だ。弱者男性は自分を大切にできて満足した生活を送れている。リベラルは弱者男性がさらに快適に暮らせる選択肢を示せ。」 弱者男性「弱者男性は女をあてがわれたいというのは差別だ。性欲なんてない。」 弱者男性「弱者男性は結婚願望を捨てているというのは差別だ。未練たらたらだ。」 弱者男性「弱者男性は丁寧な生活をしていないというのは差別だ。健康に気を使った丁寧な生活をしていて

    ここにきて「弱者男性」が厄介者になってきた件
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    弱者男性にアドバイスするとしたら「強くなれ」しか思い付かんわ。弱者が淘汰されるのは自然の摂理や。力がない奴は知恵を使って知的強者になれ。生き残る為には強くなるしかない。それが自然の摂理や。
  • 「結局、弱者男性は何をしてほしいの?」

    追記おい、冗談だろ。 ヘイトスピーチやめろが「具体的じゃない」って気か? 「何が差別か具体的に教えてもらわなきゃわからない」って正気か? 急なわからないフリ、属性によって主張すら変えるそのふざけた態度が差別だっつってんだろ。 もう正直、ここにきても差別的な言動を続ける奴らは手遅れなので、 如何に酷いコメントがあるかをまともな人に見てもらう場にでもなればいいと思ってる。 それにしても、「障害者」という弱者(あえてこう書くが)が「男性障害者」になっただけで「危ないから近づくな」という論調になった話まで書いてるのに、 「具体例が分からない」ってのはどういうことだ? なに都合よく無視してんだよ 挙句、 「レディースデーとか女性専用車両が差別?」 「女性の万倍ラク」 「実は具体的なこと何も言ってない」 「結局むずかってるだけ」 「俺に優しくしろと言いたいだけ」 「勝手に被害妄想してるだけ」 「いや

    「結局、弱者男性は何をしてほしいの?」
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    これだけ主張出来るんやから、増田自身は弱者ではないよ。ちゃんと自己主張出来る強者や。安心しろ。安心すると同時に、もっともっと強くなれ。生きるって事はそういう事やで。弱者が淘汰されるのは自然の摂理や。
  • インドを筆頭に、南アジアの感染急上昇が続いている。 パキスタン、ネパー..

    インドを筆頭に、南アジアの感染急上昇が続いている。 パキスタン、ネパール、バングラデシュ、スリランカ。 そのなかで、ベンガル株とも呼ばれる今のインド株の影響をもっとも直撃している可能性の高いバングラデシュの動向はやはり興味深い。 3月から4月上旬にかけ、インドの感染拡大に連動するように、バングラデシュの第2波での新規感染者数は過去最高を簡単に塗り替えた。 バングラデシュとインドの関係は深い。バングラデシュにとってインドは独立を支援してくれた恩からの50年来の付き合い。 陸続きであり、政治経済的な関係が強い地域。3月のバングラデシュ独立記念日の行事にはインドのモディ首相が来訪し、さらなるワクチン供給を約束したほどだ。 もっともインドの感染拡大に伴い、現在、バングラデシュのワクチン接種は停滞してしまっている(それでも日の7倍は接種済みだが)。 ワクチン工場・供給国としてのインドの影響はかなり

    インドを筆頭に、南アジアの感染急上昇が続いている。 パキスタン、ネパー..
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    進化の過程や。進化ってのは淘汰の結果だという説が現在の主流らしいが、ならばコロナ禍ってのは次世代に生き残る為の障害の一つに過ぎん。恐らく次世代を生きてるのは、現在新型コロナが猛威を奮った地域の人々や。
  • 『インドを筆頭に、南アジアの感染急上昇が続いている。 パキスタン、ネパー..』へのコメント

    インドを筆頭に、南アジアの感染急上昇が続いている。 パキスタン、ネパール、バングラデシュ、スリランカ。 そのなかで、ベンガル株とも呼ばれる今のインド株の影響をもっとも直撃している可能性の高いバングラ... 149 人がブックマーク・36 件のコメント

    『インドを筆頭に、南アジアの感染急上昇が続いている。 パキスタン、ネパー..』へのコメント
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    人の信仰心にはかなり温度差がある。同じイスラム教徒でも、かなりグラデーションがあると考えた方がエエで。毎日決まった時刻にお祈りをする人もいるが、エエ奴やけど時々お祈りを忘れて俺を呆れさせた人もいる。
  • 弱者男性はなぜフェミにクリティカルなのか

    弱者男性はマッチョイズムから抜け出してきた人たちだと定義できるだろう 弱者男性はマッチョイズムから抜け出しているにも関わらず幸福にはなっていない そうなるとフェミの状況は危機的になる フェミの主張である、女性に対する不当な扱いをやめることで、男性にも利益があるというロジックを組めなくなるからだ 男性の利益とはマッチョイズムを辞められることにあるからだ 弱者男性はその利益をすでに手にしていて、当であれば幸せであるはずなのにそうなっていないという矛盾が起きる フェミは思う、では弱者男性の幸せとはなんだろう?と、しかし聖人でもないのに人の欲望を聞くという行為は愚かだろう 弱者男性のグロテスクな欲望を聞き、フェミはどうしようもなくなる フェミはこう思うことにした、弱者男性の幸せとは普通の生活を行い、普通に暮らすことだと それであれば女性の幸せと釣り合っているし、ロジック的にも問題なくなる 思うに

    弱者男性はなぜフェミにクリティカルなのか
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    初手から間違っとる。あらぬ方向に話が進むのは必然。結果は当然明後日の方向にたどり着く。って事を見事に証明しとるな。そういう意味では秀逸な増田といえる。幸せの追求を捨てたら、それはもう人とは言わんよ。
  • 焼き鳥は炭火に限る

    「焼き鳥は炭火に限る」っていうけど、鶏皮は違うよね。 ガスで焼いても結局はほぼほぼ鶏皮から出てくる脂で焼いているようなものだから同じ味になる。

    焼き鳥は炭火に限る
    kunitaka
    kunitaka 2021/05/05
    でも実際に炭火の方が旨いからなぁ。研究の余地はまだまだ残ってるぞ。俺は結論に達したが答は明かさない。みんな真面目に観察&研究してみよう。その研究過程に賢く生きる強かな知恵がある。