タグ

2017年1月3日のブックマーク (5件)

  • クレジットカード番号ってどうやって決まるの?

    ああしてこうすると、必ず10の倍数に。 クレジットカード番号って適当に新しい数字の羅列があてがわれる、って思われてるなら、それは間違いです。良質な数字列がえてしてそうであるように、そこには一定のアルゴリズムが使われているんです。 といっても、カード番号の最初の数字はカード会社によって決まっていて、VISAなら4、マスターカードなら5、アメックスなら34か37という具合です。でも、最初じゃなくて最後の1ケタがミソなんです。Data Geneticsによれば、これがあることでカード番号を書き込んだりコンピューターで入力したりしたとき、その番号が正しい番号かどうかすぐ検知されるんだそうです。 一般的な16ケタのクレジットカード番号では、最初の15ケタはそれを発行する銀行が決めている。が、最後の1ケタは「チェック・デジット」と呼ばれ、前の15ケタに基いて数学的に決まる。 このチェック・デジットをカ

    クレジットカード番号ってどうやって決まるの?
    kurima
    kurima 2017/01/03
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kurima
    kurima 2017/01/03
  • 市販薬のレシートは捨てるな ~ 2017年からの新しい節税方法「セルフメディケーション税制」(小澤善哉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2017年を迎え、ある異変がドラッグストアの店内で生じたことに、皆さんはすでにお気付きでしょうか? 値札や市販薬の包装のあちらこちらに「税 控除対象」というマークが、貼られているのです。 これは、2017年より始まった新しい医療費控除制度の一環として行われているものです。 節税につながりますので、ドラッグストアでもらうレシートは、ぜひ捨てずに取っておきましょう。 市販薬限定の医療費控除が始まる新しく始まる医療費控除の名は、「セルフメディケーション税制」。何やら難しそうな名前ですが、ひとことで言えば、市販薬の購入費に限定した医療費控除です。 「それならば従来からある医療費控除を使えばいいのでは」と思われた方もいらっしゃるでしょう。確かに、今ある医療費控除においても、市販薬の購入費は控除対象として認められています。 ただし、今の医療費控除には、医療費の合計が年間「10万円」、または「所得の5%

    市販薬のレシートは捨てるな ~ 2017年からの新しい節税方法「セルフメディケーション税制」(小澤善哉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kurima
    kurima 2017/01/03
  • 私がどうやって朝型人間になり、新しい語学を習得し、5倍の本を読むという2015年の目標を達成したか【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    Buffer Blog:この記事のタイトルを見ると、すごいことを言っているように感じられるでしょう(私としてはそう思っていただきたいのですが!) でもこの話の良いところは、そんなすごい成果が誰にでも出せ、一見大変なことのように思えても、実はぜんぜんそうではない、という点なのです。 実を言うと、これらの成果はすべて、毎日小さなことをコツコツと長期間やり続けることによって達成したものです。 私は、ハードなやり方よりもスマートなやり方を好み、効率的に物事をこなすための細かな工夫を考えるのが好きなのです。Bufferの初代コンテンツクラフターである私は、年中この手のトピックを掘り下げる機会を与えられました。 今回またここで、私が2015年の成果をどうやって獲得したかを紹介できることをうれしく思います。 フランス語を1日5分練習する習慣によって、基礎的なフランス語の読み書きと会話ができるようになった

    私がどうやって朝型人間になり、新しい語学を習得し、5倍の本を読むという2015年の目標を達成したか【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    kurima
    kurima 2017/01/03
  • 撮影現場のケータリングで感動した話 : 食べ物は人をやる気にさせる : 弓月ひろみ

    かの堀江貴文さんは「会議に参加した人のテンションがあがるようなオヤツを用意するように」と部下に指示していた…と聞いたことがあります。 お弁当やおやつ、ケータリングに何を用意しているかで、参加者やスタッフ、演者(えんじゃ=出演者)のテンションが変わるというのは良くあること。 イベント業界、特に展示会では「今日のお弁当は何か」でコンパニオンさんのやる気が変わるとか変わらないとか、そんな話もよく聞きます。(昔は金兵衛やツタヤが人気だったと言うけれど、最近はどうなんだろう) わたしはライターであり、出演者でもありますが、イベントを主催する側でもあるので、現場にどんなケータリングが用意されているか、どうもじっくり観察してしまう節があります。 「おお、これはいいな」「次はこれ用意しよう」とか。なお、今年出演した某キー局では、私と、同行したスタッフ2名にまで、浅草今半の「お肉の」お弁当を用意していただき

    撮影現場のケータリングで感動した話 : 食べ物は人をやる気にさせる : 弓月ひろみ
    kurima
    kurima 2017/01/03