タグ

2022年10月21日のブックマーク (2件)

  • 文春オンラインの記事分析を支える爆速ダッシュボードを作るまで|Shota Tajima

    従来のGoogleアナリティクスである、ユニバーサル アナリティクス(以下UA)のサポートがいよいよ2023年7月に終了することが、先日アナウンスされました(※)。昨年対比やトレンドをチェックすることを考えると、2022年内できるだけ早めに次世代のGoogleアナリティクス(以下GA4)へ移行したいWebメディア運営者も多いかと思います。新しいツールの勉強や、既存システムの改修が必要な問題ではありますが、この機会を、データ収集・可視化の設計を見直し、日々の意思決定の共通言語としてデータを使いやすくするチャンスと捉えてみてはいかがでしょうか。 ※  Google、ユニバーサルアナリティクスのサポートを2023年7月1日に終了。早めのGA4移行を推奨 このnoteでは、前半でダッシュボードによるデータの可視化にコストをかけるべき理由を整理します。後半では、2021年秋に文春オンラインのダッシュ

    文春オンラインの記事分析を支える爆速ダッシュボードを作るまで|Shota Tajima
    kurima
    kurima 2022/10/21
  • アンダー4万円のコスパ抜群ロボット掃除機を初体験。水拭きやゴミ収集もしてくれて大満足でした

    アンダー4万円のコスパ抜群ロボット掃除機を初体験。水拭きやゴミ収集もしてくれて大満足でした2022.10.20 18:0019,592 ヤマダユウス型 ロボット掃除機初心者でも、簡単に操作できました。 ルンバでおなじみのロボット掃除機、最近はいろんなメーカーからも出てきましたよね。ハイエンドなものもあれば「お、わりと手頃じゃん」なロープライスものまで、価格帯も幅広くそろってきた印象です。 今回はそんなロボット掃除機の一角、「neabot(ネアボット) NoMo Q11」を試してみました。こちらは吸引掃除に加え水拭きもできるタイプです。実は僕、ロボット掃除機を自宅にお迎えするのはこれが初めて。いつかは欲しいなと思ってたんですけど、果たしてどれくらいのお掃除っぷりなのか。ワクドキしながら使ってみました…! ゴミ収集機能あり。ゴテゴテしてないデザインもいいね充電ステーションに収まってる様子はこん

    アンダー4万円のコスパ抜群ロボット掃除機を初体験。水拭きやゴミ収集もしてくれて大満足でした
    kurima
    kurima 2022/10/21