kurit3のブックマーク (975)

  • 植物ブログの管理人がやっている、知らない花の名前をGoogleする方法 #ミゾソバ - 私的植物生活概論

    こんにちは、稲刈りマンです pic.twitter.com/Y7txPtmwWk — クリハラ (@kurit3) 2016年10月2日 「花・植物が好き。なんでも知ってます」みたいな顔していますが、そんなこともないのです。わたしが得意なジャンルは園芸種、花屋さんやホームセンタで手に入る奴らです。なので、高山植物や野草、いわゆる「野に咲く花」系は詳しくありません。あの日見た花の名前を僕はまだ知らないんです。「君の名は。」状態なんです。 さて、稲刈りの途中で見かけたこの花、金平糖みたいでかわいいのですが名前を知りません。植物ブログの管理人として、この状況はあまり気持ちが良くないので、調べます。その手順を簡単にまとめておきます。 複数キーワードでGoogle画像検索 花が咲いていた状況をキーワードに含めて、Google画像検索をします。「科名」「場所」「色」「咲き方」「季節」などを選ぶと絞りや

    植物ブログの管理人がやっている、知らない花の名前をGoogleする方法 #ミゾソバ - 私的植物生活概論
    kurit3
    kurit3 2016/10/03
  • 閉じ込めておくことはできない - インターネットの備忘録

    金木犀の香りがする、という声をあちこちで見かけた。へえ、と思いながらも駅へ向かう道のりで確かにわたしも金木犀の香りを感じたような気がして、ああ、今年も秋が来るのだと思った。 子供の頃、通学路には様々な植物が植えてあって、その顔ぶれの移り変わりで季節を実感していた。つつじ、くちなし、ひまわり、そして金木犀。特に香りの強い金木犀は、花が開くとすぐに分かるので、学校からの帰り道、毎日のようにその小さなオレンジ色の花をじっと見つめ、匂いをよく嗅いでいた。自分の身長よりはるかに高い金木犀の樹に一歩近づくと、匂いがいっそう濃くなり、通学路から外れた自分が、その匂いの中に包まれてしまうような気分になった。 小学校5年か、6年のときだったと思う。やはり秋で、金木犀の香りが立ち始めた頃、どうしても我慢ができず、金木犀の花に手を伸ばして、摘んでしまったことがある。小さな鞠のようなオレンジ色のかたまりをひとつか

    閉じ込めておくことはできない - インターネットの備忘録
    kurit3
    kurit3 2016/10/01
    キンモクセイの香りは写真じゃなくて文章の方が伝わるなぁ。とてもいい香りした
  • フォー風うどん - ハナゴト

    今日のごはんは、フォー風うどん。 ベトナムのフォーのような味付けにしたスープに細いうどんを入れました。 フォーの麺もライムも手に入らなかったので、簡単に出来る「フォー風」です。 スープまでガブガブ飲んじゃうくらい大好きなごはん。 ~フォー風うどんのレシピ~ (1人分) ・うどん(細め)  一人分(そうめんや春雨でも美味しい) ・水        500cc ・鶏がらスープの素 小さじ2 ・酒        小さじ2 ・鶏もも肉(胸肉) 1/2枚 (調味料) ・ナンプラー    小さじ2 ・オイスターソース 小さじ1/2 ・塩        少々 (具) ・紫玉ねぎ     1/2個(普通の玉ねぎでも良い) ・もやし      ひとつかみ ・かぼす(あればライムやレモン) ・ミントやパクチー ・一味唐辛子 ①鍋に鶏肉、水、鶏がらスープの素、酒を入れて加熱し、沸騰させます。アクを取り除きながら

    フォー風うどん - ハナゴト
    kurit3
    kurit3 2016/09/28
    そうめんでやっても美味しそう!ナンプラーを買おう
  • 写ルンですみたいな使用感のハーフカメラ「ゴールデンハーフ」の良いところ - 私的植物生活概論

    2016 - 09 - 28 写ルンですみたいな使用感のハーフカメラ「ゴールデンハーフ」の良いところ カメラ ピンク ハーフカメラで撮ったやつを現像してきました。 Takeshi Kuriharaさん(@kurit3)が投稿した写真 - 2016 9月 28 12:02午前 PDT 2つ並べてテーマ性を持たせるも良し、トリミングして1枚1枚楽しむも良し。なかなか楽しいカメラですね〜 Golden Half の良いところ リーズナブル 軽い・小さい・簡単操作 おもしろい 2倍撮れる 先日 RICOHのオートハーフの記事 を書きましたが、今回は別のハーフカメラです。ゴールデンハーフというトイカメラで撮った写真たちです。トイカメラの気軽さが良いね。 リーズナブル カメラにかかるお金は天井知らずなので、胃が痛い趣味なのですが、このゴールデンハーフはリーズナブルです。だいたい2000〜3000

    写ルンですみたいな使用感のハーフカメラ「ゴールデンハーフ」の良いところ - 私的植物生活概論
    kurit3
    kurit3 2016/09/28
    本日更新のフィルムカメラネタです〜
  • 芸術の秋と、食欲の秋を楽しんできた 【トーマス・ルフ展】【カヴィアル】【グリッチコーヒー&ロースターズ】【さぼうる】 - Pintabest(ピン食べスト)

    秋分の日。 お友達のクリハラさん(@kurit3)の企画、カメラを持って都内をブラブラするに参加してきました。 参加者は、 クリハラさん(@kurit3) ヒロさん(@herooonsurf) アヤコさん(@Sweettteatime) わたし(@akaakaryu) 上記、4名で。 アヤコさんは、初めまして。 集合は、竹橋駅。 東京国立近代美術館 雨だったので、東京国立近代美術館へ。 www.momat.go.jp トーマス・ルフ展 開催されていた展覧会は、トーマス・ルフ展。 www.momat.go.jp 誰だか分からなかったのですが、写真家とのことで、日の企画にピッタリ。 荷物をロッカーに預けて行ったのですが、会場内は写真撮影可だったという… iPhoneのみで撮影となりました。 少しだけ写真載せます。 芸術は難しいですな… 神保町へ移動 ランチへ神保町へ移動です。 美術館からタク

    芸術の秋と、食欲の秋を楽しんできた 【トーマス・ルフ展】【カヴィアル】【グリッチコーヒー&ロースターズ】【さぼうる】 - Pintabest(ピン食べスト)
    kurit3
    kurit3 2016/09/26
    わたしもひとりで食べることが多いので、そこ痛感しました……(笑)
  • 9月の秋雨散歩と神保町巡り - herosurf’s diary

    kurit3
    kurit3 2016/09/25
    ありがとうございます(゚∀゚)次回は、晴れ女さん仕事してください!!!笑
  • 仕事はブログから調達。イチゴの専門家として世界を飛び回る宮﨑大輔インタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    仕事はブログから調達。イチゴの専門家として世界を飛び回る宮﨑大輔インタビュー | ライフハッカー・ジャパン
    kurit3
    kurit3 2016/09/19
    宮﨑さん今度長野のメイド喫茶行きましょうー!!!
  • いとうせいこうの『自己流園芸ベランダ派』を植物に興味がない人にこそオススメしたい【書評】 - 私的植物生活概論

    2016 - 09 - 15 いとうせいこうの『自己流園芸ベランダ派』を植物に興味がない人にこそオススメしたい【書評 植物と暮らす どうぞ茶でもすすりながらお楽しみ下さい。 そんなまえがきを律儀に守るタイプのわたしです。ここは広義での「お茶」という捉え方をしていて、つまり「ちょっと一杯」が全然ちょっとじゃないし、当然一杯でもないあの感じです。だからコーヒー飲んでます。こういう言葉の感覚からして、わたしはいとうせいこうの文章が好きです。 サクサク読めるよ! さて、このは新聞連載されたコラムを1冊にまとめたものです。コンパクトで読みやすい文章がぽんぽん続くので、とても楽しかったです。ブログを日常的に書いたり読んだりする人にとっては慣れている空気感だと思います。そうでない方でも、植物の難しい用語など出てこないので楽しめる1冊です。 また、終盤には「いとうせいこう×柳生真吾」と「いとうせい

    いとうせいこうの『自己流園芸ベランダ派』を植物に興味がない人にこそオススメしたい【書評】 - 私的植物生活概論
    kurit3
    kurit3 2016/09/16
    昨日更新のブックレビュー!
  • 意外と簡単!オシャレなセメント鉢の作り方【DIY】 - まるにわ

    『植物をもっとオシャレに飾りたい。』 こんな気持ちから鉢にもこだわりたくなり、セメントの鉢や素焼きの鉢に手を出し始めました。 セメント鉢はちょっと高いんですよね。なので今回は自分で作ってみることに。 鉢を自分で作るなんて考えたことはなかったのですが、セメントを使って実際に鉢をDIYしてみると意外や意外。結構簡単でおもしろかったのでシェアしようと思います。 きっかけは、今年種から育て始めたアデニウムの成長スピードが結構早かったので、鉢を増やす必要が出てきたから。 一度植替えをすると2年ほどは植替えをする必要がなくなるので、どうせならオシャレな鉢にしたいと思い、最近気になっていたセメントの鉢を購入しようと探していました。 そして検索をしているとセメント鉢をDIYしている方が結構いらっしゃるんですよね。「じゃあ作れるな!」と思い、数も必要なので試しに作ってみることにしました。 とまあ、ことの経緯

    意外と簡単!オシャレなセメント鉢の作り方【DIY】 - まるにわ
    kurit3
    kurit3 2016/09/13
    楽しそう(*゚∀゚)!!これはやる。少量で試してみよう
  • 君がキャベツをちぎって入れると言ったので、今日は「うま辛いソース焼そば」 - おうつしかえ

    お墨付きの「うま辛いソース焼きそば」。 以前、「一口べる?」と言われてべてみて うっひゃー辛い!!ホットホット!! と、辛さを味わいました。 わたしは辛いのが好きですが、辛いのが得意なわけではないのですよ。 でも、このパッケージ。 そそられません? ついつい買ってしまいました。 [広告] カップ焼きそばはあまりべません。サッポロ一番をはじめとする袋麺カップ麺を100とすると、カップ焼きそばは9くらいかも。カップ焼きそばだとスープがないから、何だか物足りない気持ちになることが多いんですよ...足りねぇ...ごつ盛りでも物足りねぇ... ごつ盛り ソース焼そば 171g×12個 出版社/メーカー: 東洋水産 メディア: 品&飲料 購入: 5人 クリック: 18回 この商品を含むブログ (9件) を見る さらに「野菜足りてないよねぇ~」と思ってしまって、ついついサッポロ一番をべることに

    君がキャベツをちぎって入れると言ったので、今日は「うま辛いソース焼そば」 - おうつしかえ
    kurit3
    kurit3 2016/09/07
    さっき西友行く前に読みたかった!! #あとで食べる
  • RICOHオートハーフのコンパクトなサイズ感を見てよ #カメラ買い増した - 私的植物生活概論

    2016 - 08 - 31 RICOHオートハーフのコンパクトなサイズ感を見てよ #カメラ買い増した カメラ 中古カメラ買いました。1962年に発売されたリコーのオートハーフシリーズの、SE2というモデルです。こちらの発売は1976年ですので、ちょうど40年前ですね。新入りだけど大先輩。外観のレビューをお送りします ハーフサイズカメラ 通常のフルサイズカメラ(35mm)がまだまだ大きくて、またフィルムも高価だったことから、ハーフサイズカメラは誕生しました。OLYMPUSのPENシリーズが先行、各メーカーが追いかける形で流行しました。わたしは「いつものフィルムで2倍撮れる」というお得感に惹かれて、欲しいなーと探していました。 3群4枚リコー25mmF2.8レンズ搭載 フィルムをセットして後は撮るだけ 割引きしてくれて、おまけにモノクロフィルムくれて、モルト貼り替えもやってくれて、あのカメ

    RICOHオートハーフのコンパクトなサイズ感を見てよ #カメラ買い増した - 私的植物生活概論
    kurit3
    kurit3 2016/08/31
    【本日更新】ミョウガもかわいい
  • 【ロケーションフォト】初めての北海道旅行で大雪森のガーデンを選ぶってセンス良すぎ - inakalife-いなかくらし-

    ロケーションフォト撮影に行ってきました 場所は上川町大雪森のガーデン。名前の通り、北海道が誇る名山である大雪山の麓にある四季折々の花々が楽しめるガーデンです。今回のお客様はこのブログ経由で複数の業者と競合の末、写真と人間性を認めてくれてご依頼して頂いたそう。特に響いたブログ記事は<仮装盆踊りの記事>だそうです。写真とは一切関係ない悪ふざけみたいな記事ですが、いろいろやってみるものですね。 いろいろと似通った部分もあるお二人で、撮影が楽しくてすぐに友達感覚になってしまいました。初めて会ったとはまるで思えない、そんな撮影の様子を少しだけご紹介します。 初めての北海道旅行でロケーション撮影 お二人は結婚3年目。その当時は忙しくて結婚式や新婚旅行などもいけない状況だったそうです。今になって少し余裕ができたということで今回の北海道旅行へとつながります。 しかしながら天候は最悪の状況。数日前には台風9

    【ロケーションフォト】初めての北海道旅行で大雪森のガーデンを選ぶってセンス良すぎ - inakalife-いなかくらし-
    kurit3
    kurit3 2016/08/31
    はらちゃんの写真スキルとお人柄ですよね!いい!
  • 念願だった天の川 - SpaceFlier

    先日、新潟県での撮影仕事に行った帰り、車の窓から見える星がとてもクリアなことに気が付きました。 以前から、この辺りは条件が揃えば星がよく見えるだろうと当たりは付けていたのですが、新月に近い日で、かつ前日が雨でチリが少ないと条件が揃っていたので通りかかった「道の駅 南魚沼」に立ち寄ってみることにしました。 とはいえ、ここは国道17号と関越自動車道に挟まれたロードサイド。そこまでは期待していなかったのですが・・・ 駐車場に車を停め、敷地の端っこ辺りに三脚を立てて簡単に試し撮りのつもりで撮ったのがこの写真。 ええ? えええ? D750の背面モニターを見るとバッチリ写っているじゃないですか!(RAW現像しているので実際モニターに映っていたのはもっとうっすらでしたが、辺りが真っ暗なので天の川ははっきりと確認できました) 昼もとらずにピーカンの中、1日撮影してきたのでヘトヘトだったのですが、これを見

    念願だった天の川 - SpaceFlier
    kurit3
    kurit3 2016/08/31
    天の川と流星!!!ステキだ…
  • 「何も予定が無い休日」の重要性|今日はヒトデ祭りだぞ!

    先日会社の同期と堂でだらだら雑談してました 同期「あー、今週予定何もねーわー」 僕「俺もー」 同期「つまらんなー」 僕「楽しみだなー」 同期「え?」 僕「え?」 みたいな もう少し話をしてわかったんですけど、どうやら彼等的には 誰かと遊びに行く予定が無い休日 = 勿体無い らしいのです!! なんじゃそれ!! 驚きだよ! ジェネレーションギャップ!!!(同い年) 「中途半端な平日に有給とっても一緒に遊ぶ人いないし意味無い」 とか言う発言まで飛び出す始末。もうビビったよ。おったまげたと言っても良い。これが価値観の違いか。もしもロックバンドだったらとっくに解散してるよ俺達 何も予定が無いの可能性 僕、予定が無い日って大好きです。だって予定が無いって事は何でも出来るという事! 誰かと一緒に行動するのは大変かもだけど、1人でやりたい事は何でも出来るよ! そこらへんブラついても良いし、ずっと引きこも

    「何も予定が無い休日」の重要性|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kurit3
    kurit3 2016/08/29
    わかるー!!こういう休日に7時くらいに起きれた時の無敵感好き
  • 【塗り絵のお悩み】上手に塗ることができなくて楽しくない。そんなときは・・・。 - ちづるのもっと!ぬりえライフ

    大人の塗り絵について、こんなお悩みをうかがいました。 塗り絵を始めたばかりの作品を今見返すと稚拙に見えるが、当時は難しいことは考えずただ楽しく塗っていたのに、いつの間にか「楽しむ」ことより「上手く塗る」ことばかり考えていて、今や「上手く塗れなければ楽しくない」などと思っている。 とのこと。 この方は、上手に塗ることが出来ないと感じていて、塗り絵を楽しめなくなっているようです すごーーーくお気持ちがよくわかるお悩みです。 私も似たように感じたことがあります。 今でこそ悩みや葛藤は大分落ち着いてきましたが、やっぱりこの方と同じようにあれこれ悩んできました。 そんな中で、楽しく塗るためにどんな心持ちでいたのか。 今日は、そんな大人の塗り絵にまつわる悩みについて書いてみました。 塗り絵を始めた頃は純粋に楽しかったのに…… この方のお悩みで、私が特に共感したのは最初の部分。 「塗り絵を始めたばかりの

    【塗り絵のお悩み】上手に塗ることができなくて楽しくない。そんなときは・・・。 - ちづるのもっと!ぬりえライフ
    kurit3
    kurit3 2016/08/29
    塗り絵挑戦してみたいけど上手くできなそう……って感じていたので、うまいヘタを言う前に楽しんでやってみたいと思います!
  • 秘密にしたい、おばんざいのお店 初代おかわりや【銀座】

    kurit3
    kurit3 2016/08/28
    めっちゃいいとこ
  • 久留里城で汗だく - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    房総の隧道へ向かった。 途中、大雨に降られこれはまずいかなと思ったが急に晴れたり、急に降り始めたりの連続だった。 予定より早く着いたので久留里城へ。 久留里城 - Wikipedia また、ピントが甘かったPEN Fが修理から戻ってきたので点検も兼ねて。 歩き始めると汗が湧いてくる。 気温は30度あるかないかだと思うが、雨上がりのせいか湿度がかなり高く、じめっと空気が体にまとわりついてくる。 PEN F G.Zuiko Auto-S 40mm f1.4 うむ。ピントは来ているか。 かなり急な登りで「この先600m」という看板を見た時には絶望。 息も絶え絶えで汗が湧いてくる。なんか登ってばかりだな。最近。 やっと登ったと思ったら、資料館。 千葉県博物館協会「君津市立久留里城址資料館」 エアコンの入った資料館で一休み。ポカリ追加で。 再スタート。行くてを阻むこの急な階段。 杖を借りた。「久留里

    久留里城で汗だく - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    kurit3
    kurit3 2016/08/27
    ああぁハーフサイズカメラ楽しそうだなぁぁぁ
  • あなたに投げかけられる言葉は、あなたの言葉がなければ生まれなかった言葉だ - ←ズイショ→

    読みまして、手短に書きます。 僕も日頃いっぱい文章を書いて、怒られたり、お礼を言われたり、馬鹿にされたり、蔑ろにされたり、誰かの心に残ったりしています。 僕はもう完全に自分の中でぶっちぎってるので「恐れずに発信しよう!!」みたいなラインは振り返るとそれはもう彼方で影すら見えませんが、なるほど、きっと、そのラインの手前で途方に暮れてる人はきっとたくさんいるのだろうと思う。 もっとみんなこっちこい。どんどんみんな喋れ。そうすればもっと面白くなる。俺は毎日つまんなくて退屈なんだよ、つまんないのが俺にとって不都合だ、もっと面白くなれ、だからみんなもっと喋れ。そう思っています。 で、しかし、それができない障壁として冷水をぶっかけるようなコメントがつくって現状がある。なくなればいいなぁと思うけど、まぁなくならないんだろうな。 「気にすんな」って言うのは簡単だけど、それで気にならなくなるなら苦労しない。

    あなたに投げかけられる言葉は、あなたの言葉がなければ生まれなかった言葉だ - ←ズイショ→
    kurit3
    kurit3 2016/08/26
  • 味噌汁が好きだ - ゆるりブログ

    味噌汁が好きでよく作っている。半年くらい前までは出汁をとったことすらなかったのだけれど、すっかり夢中になってしまった。今では冷蔵庫に味噌を4種類ストックしているくらいだ。こないだ飛騨に行ったのだけれど、自分へのおみやげには迷わず味噌を買った。昨日作ってみたら、そこそこ気に入るものができたので、この半年で試したことを書いてみようと思う。 出汁 昆布と煮干しを一晩水出ししたものを使っている。 作る前日の夜に、水に昆布と煮干しを突っ込んで冷蔵庫で放置する。 一日以上置くと煮干しのクセが出てあまりおいしくない。 お茶を入れるような細長いポットに入れると冷蔵庫で場所を取らない。 昆布のだしだけで作ってみたこともあったが、上品すぎて物足りなかった。 鰹節のだしも試したが、火に通したりこしたりするのが面倒。 「だし」として売られているものは試したことがない。 味噌 2種類以上を混ぜるとおいしい。 米味噌

    味噌汁が好きだ - ゆるりブログ
    kurit3
    kurit3 2016/08/25
    最近サボってるから見習わないと!! 明日の朝ミョウガと豆腐のみそ汁つくる〜〜
  • 東京都内で珍しい植物が買える、恵比寿のbuzzがおすすめすぎる。 - YOSHIDA LAB's BLOG

    恵比寿にあるbuzzという園芸店へ行ってきた。 buzz お店は山手線の恵比寿駅からが一番近いけど、そこからでも15分ほど歩く。 そんなちょっと駅から離れたお店だけど、歩く価値が十二分にあるほどいい店だった。 外観はこんな感じで、閑静な住宅街にひっそりと佇んでいる。 入ってすぐに珍しいサボテンやユーフォルビアが置いてあった。 火星人やパキポディウムも。 これくらいの小さな苗が置いてあるのは結構珍しいと思う。 値段もそれほど高くはない。 チランジアも少しだけどあった。品揃えを見る限り、少しタイミングが悪かったかも。 ホヘンベルギアがたくさん! ビルベルギアもあった。こんなにたくさんあるのは結構珍しい。 こっちはサンスベリア。 大きめの塊根植物など。 この火星人も迫力があってほしかったけど、手が届く値段ではない… 室内にもいろんな植物が置いてあった。 そしておしゃれな鉢も手ごろな値段で売ってい

    東京都内で珍しい植物が買える、恵比寿のbuzzがおすすめすぎる。 - YOSHIDA LAB's BLOG
    kurit3
    kurit3 2016/08/24
    #行きたいところリスト