タグ

2014年12月23日のブックマーク (25件)

  • Yahoo!ニュース - 青い地球をロシアから=HISが「成層圏の旅」販売へ (時事通信)

    【モスクワ時事】旅行大手HISは、ロシアでジェット機に乗って宇宙の入り口の成層圏から地球を眺める旅行の販売を開始する。旧ソ連の宇宙飛行士ガガーリンが人類で最初に「青い」とため息を漏らした美しさを自分の目で体験できる企画で、話題を集めそうだ。 旅行は2015年6〜9月に行う。参加資格は18歳以上の健康な男女で、代金は成層圏体験45分間にロシア観光が付いて1人350万円程度。23日にも発表し、近日中に申し込みを受け付ける。

    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/12/23
    HIS格安宇宙旅行!?
  • 冬季限定の絶景!信州・白骨温泉の雪見露天風呂4選~長野県松本市~ | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド

    白骨温泉(長野県松市)の絶景雪見露天風呂を、数ある名旅館から4軒紹介します。白骨温泉は大人気で夏は混雑しますが、冬は来の秘湯風情が素晴らしい、断然お勧めの季節。宿泊料も手頃な冬料金になり、憧れの宿に泊まるチャンスでもあります! 雪見露天風呂めぐりは、冬の観光にも最適。美しい青空の下で、絶景雪見露天風呂に入れば気分爽快です。冬の白骨温泉の素晴らしさを一度経験すれば、毎年冬に行きたくなります!

    冬季限定の絶景!信州・白骨温泉の雪見露天風呂4選~長野県松本市~ | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/12/23
    温泉は白濁しているのがそそられるなあ。ムトーハップでもかまわないんだけど。
  • 32歳無職が3ヵ月でSNSサービスを作ってみた - 無職の流儀

    2014年がそろそろ終わりを迎えますが、 無職のおじさんがSNSサービスを作ってみました。 FLGMAP FLGMAPは行った場所を記録するWebサービス 【もくじ】 ・自己紹介 ・SNSを作成したきっかけ ・サーバーなどの開発環境 ・開発工程 ・サービスをリリースしてから今の現状 以上、素っ気ない内容でお届けします。 【自己紹介】 無職になる前に約2年ほどWeb開発をしていましたが、 何か新しいことに挑戦したい想いで会社を辞めました。 Web開発で利用していたプログラミング言語はマイナーな言語です。 Java,C,C++,C#,PHP,Python,Ruby等は仕事で一切利用していません。 前職のWeb開発の仕事内容は、 ディレクション、仕様書作成、プログラミングなど よく分かりませんがSierと呼ばれる職業のようです。 前職のサービスの規模は約数万人 開発はわたしがほぼひとりで担当 【

    32歳無職が3ヵ月でSNSサービスを作ってみた - 無職の流儀
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/12/23
    未経験者という意味の「無職」ではない。
  • CSSの素晴らしいアイデアが満載!2014年スタイルシートのテクニックのまとめ

    これからのプロジェクトに使ってみたくなるような素敵なアイデア満載のクリエイティブなスタイルシートのテクニックを紹介します。 今年もCSSの進化がすごかったですね。

    CSSの素晴らしいアイデアが満載!2014年スタイルシートのテクニックのまとめ
  • デザインの参考になるUIエレメントが揃ってる!次のプロジェクトに役立つユーザインターフェイス用の無料素材 -Elixir

    さまざまなバリエーションが揃っており、デザインのクオリティも素晴らしく、商用サイトにもそのまますぐに利用できるUIエレメントが揃ったPhotoshopのPSD素材を紹介します。 単に使用するだけでなく、レイアウトのバリエーション、エレメントの展開など、デザインの勉強にも役立ちます。 Elixir -PSD UI Kit デモ版と有料版があり、デモ版でもその充実度はかなりのものです。 ダウンロードできる素材は幅1920pxの高解像度で、UIエレメントのセットが一つ、さまざまなコンポーネントを使ったページのテンプレートが10種類揃っています。 まずは、UIエレメントのセット。

    デザインの参考になるUIエレメントが揃ってる!次のプロジェクトに役立つユーザインターフェイス用の無料素材 -Elixir
  • 「Web制作時の考え方」に良い影響を与えるおすすめのTED動画まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのぺちこです。 10月か11月頃から TED(Technology Entertainment Design)Talks に完全にハマっています。隣のデザイナーからは「回し者じゃないか」と言われたりします。 毎日パソコンの前に座ってインターネットをうろちょろしていても、結局は自分の知っている分野の知識を取り入れるくらいしかできないのですが、TEDを適当に漁っていると、そんな研究してる人いるの?っていうくらいマニアックな研究と出会うことができます。 油断して観始めた動画に某害虫の話が出てきた時は当に後悔しましたが、研究の着想を得る対象は無限大だと学びました。涙 ということで、毎日いろんな分野の動画を観ている中で、Web制作時の考え方に良い影響を与えてくれるんじゃないかなあと感じた動画をいくつかご紹介したいと思います。 あなたの(そして何十億人の)ための巨大なウェブデザ

    「Web制作時の考え方」に良い影響を与えるおすすめのTED動画まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 好きなことで生きていかなくても別に大丈夫です - カリントボンボン

    思春期から若者だった頃にかけて、好きなことを生業として生きていきたい、絶対に、サラリーマンとか主婦とかまじだせえ、ファッキン安定した生活、と信じて生きていました、それで好きなことをやって生きていくために色々と努力をしました、具体的には、わたしは作家になりたかったので、小説を読み、書き、文章の練習をし、作家になれそうな感じの大学に入り、作家とか文筆家とか文芸雑誌の編集者とかとコネを作り、新人賞に応募するなど、やれることは大体やったんですけど、あるときふと「小説を書くことが向いていないのでは?????」ということに気がつき、小説を書くのをやめました。これが22歳くらいのときです。 そうは言っても22歳になるまでの10年くらいは「好きなことで生きていく」ための努力しかしていないので、わたしは社会で就職するために有用なスキルを何一つ持っていませんでした、パソコンは使えるけどインターネットができるの

    好きなことで生きていかなくても別に大丈夫です - カリントボンボン
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/12/23
    “平凡な生活などはできないのだ」と思わなければならなかったけど、普通のサラリーマンになったら特別な存在である必要がなくなったので、すごい楽です”
  • 「目を覚ますんだ!」感電した仲間を必死に救ったインドのサル【動画】

    インド北部の都市カンプールの駅で12月20日、鉄道の電線に触れて感電し意識を失ったサルを救おうと、仲間のサルが必死に救助したことが話題になっている。通行人が撮影したと思われる動画が、YouTubeに投稿されている。 倒れたままぐったりしている仲間の意識を取り戻そうと、首にかみついたり、体を激しく揺らしたりしたが反応はない。それでも、この仲間は諦めなかった。線路脇の水の中に体を投げ込んだり、パイプに体をぶつけるなどしていると、15分から20分後にようやく仲間は目を覚ました(動画では58秒ごろ)。

    「目を覚ますんだ!」感電した仲間を必死に救ったインドのサル【動画】
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/12/23
    ヒトはこういう積み重ねで医療技術を獲得していったんだろうなあ。
  • ビル・ゲイツが、2014年を振り返って「1番驚いたニュース」はこれ

    ビル・ゲイツが、2014年を振り返って「1番驚いたニュース」はこれ2014.12.21 08:005,711 2014年、みなさんはどんなことに1番驚きました? 今年も残りわずかとなりましたね。ぼくはグーグルやYouTubeの「2014年まとめ」を見て、今年もこんなことあったなーと感慨にふけっています。そんな中、あのビル・ゲイツ氏も2014年を振り返って1番驚いたことをつぶやいています。これがどうやら話題になっている模様。 This might be the most mind-blowing fact I learned this year: http://t.co/jJB3cEoq7jpic.twitter.com/Dr34RLeJbU — Bill Gates (@BillGates) December 12, 2014 「過去3年間で中国が消費したセメントは、アメリカが20世紀に使

    ビル・ゲイツが、2014年を振り返って「1番驚いたニュース」はこれ
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/12/23
    “テクノロジーが発展するにつれて低コスト・低エネルギーでモノを作れるようになるため、消費は逆に増大する”
  • 共産党に朗報、供託金が8億円も返ってくる!

    共産党は、先日の衆院選で8議席から21議席と躍進を遂げた。議席が増えたことに伴い、財政面でも嬉しいニュースがあった。選挙の際に収めた供託金うち、約8億円が返ってくるというのだ。 衆院選に出馬する場合、小選挙区の場合は300万円、比例区単独の場合は600万円、小選挙区と比例区の重複立候補の場合は小選挙区300万円と比例区300万円の合計600万円を、法務局あるいは地方法務局に供託しなければならない。共産党の場合、今回の衆院選では小選挙区で292名、比例区で42名を立てたため、10億7100万円を収めていることになる。 この供託金は次のようなルールに基づき、没収される。小選挙区では、「選挙区での得票数が有効投票総数の10%に満たない」場合に没収される。比例区の場合には、やや複雑で、「重複立候補者のうち小選挙区当選者数に300万円を掛けた金額」と「比例の当選議席数を2倍にしたものに600万円

    共産党に朗報、供託金が8億円も返ってくる!
  • 新しいスキルを学ぶ最速の方法は、学びながら教えること - ICHIROYAのブログ

    photo by Sleeperon 僕らが人に何かを教えるとき、自分が教えるほどそのことを良くは知らないからと躊躇してしまうことが多いのではないだろうか。 エキスパートでなければ、教える資格がないと。 僕も、なんとなく、そんなふうに感じていたのだけど、Mediumの人気記事 How To Learn New Skills (fast and easy) (早く簡単に新しいスキルを学ぶ方法) を読んで、そんな躊躇は無用かもしれないなと思った。 筆者(Yann Girardさん)はドイツ生まれの起業家なのだけど、英語の読み書きもネイティブと遜色なくできて、しばしば驚かれるそうだ。 しかも、彼にとっての第1外国語はフランス語で、英語は第2外国語なのだという。 もともと、ドイツ語、フランス語、英語というのは、似ている部分も多く、学びやすいということもあるだろうけれど(彼もそう書いている)、第2外

    新しいスキルを学ぶ最速の方法は、学びながら教えること - ICHIROYAのブログ
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/12/23
    “何かを誰かに説明しているとき、理解がすすむというだけでなく、魔法のように自分の一部になるように感じるんだ。”
  • 東京駅100周年記念Suica騒動の裏でにわかに盛り上がる全国のICカード自慢大会

    12月20日に発売した東京駅100周年記念Suicaを求める人が殺到したために販売を中止する事態となりました。 1万5000枚限定でしたが、禁止されていたはずの前日からの徹夜組も合わせて報道によると約9000人が殺到。混乱を避けるために販売中止がアナウンスされるも、それに納得できない人々の怒号を飛び交ったそうです。 東京駅100周年記念Suica。改めて再販されるそうです そんな中、Twitterでは全国の交通系ICカード自慢が勃発。東京駅100周年記念SuicaがなくてもこんなにかわいいICカードがあるんですよ! 最近の交通系ICカードは、仙台市交通局が「icsca」と宇宙戦艦ヤマトがコラボしたり、萌えキャラを採用したりと種類も豊富です。自慢したくなる気持ちも分かりますね。 advertisement 関連記事 東京駅100周年記念Suicaに長蛇の列 購入希望者殺到で販売中止に 早速ヤ

    東京駅100周年記念Suica騒動の裏でにわかに盛り上がる全国のICカード自慢大会
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/12/23
    あらかわいい
  • オリジナル名刺100枚をデザインから納品まで約700円1週間以内で作る - karaage. [からあげ]

    オリジナル名刺をつくろう! 最近、仕事以外の活動で名刺をもらうことが多くなりました。そんなある日、ろんすた (id:lonestartx) さん、lomomaria (id:marialite)さんから「You 名刺つくっちゃいなYO!」と言われて、いつも貰いっぱなしも何だしなということで名刺を作ってみることにしました。 せっかく作るのだから、会社の名刺みたいにクソみたいなテンプレートに縛られない、オリジナルデザインの名刺を作ってみることにしました。ちなみに私は入社2年目くらいのとき、会社の名刺に多少カスタムで注文を入れたら、何故か管理課のオッサンが激怒して言い争いになったことがあります。最近では流石にそんなこともないですけど。 オリジナルなデザイン名刺を安くつくる方法 というわけで、自分が名刺を作った具体的な方法を公開します。もちろん後で忘れないようにするためです。名刺を作るにあたって決

    オリジナル名刺100枚をデザインから納品まで約700円1週間以内で作る - karaage. [からあげ]
  • ノンデザイナーでもできる!写真を使ったイケてるメイン画像の作り方 - CAMPHOR- Tech Blog

    こんにちは、あんみつ(@murata_atsumi)です。 この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2014の20日目の記事です。 私ブログが超苦手で普段からあんまり書かないから、何書こうか迷ったのですが、 一応CAMPHOR-には主にデザインの部分で関わることが多いので、 デザインのことを書こうと思います! はじめに エンジニアの皆さん、そしてそうじゃない皆さんも、たまに『メイン画像』を作らなければいけないときがあるんじゃないでしょうか。 メイン画像というのは、こういうのとか (引用:https://www.cyberagent.co.jp/recruit/fresh/internship/ ) (引用:http://tokyometro10th.jp/future/opendata/ ) こういうのとかですね。 または、Facebookページのカバー画像や、OGP

    ノンデザイナーでもできる!写真を使ったイケてるメイン画像の作り方 - CAMPHOR- Tech Blog
  • 「無駄な社交性」と「組織内ハブ人材」が創造性の鍵? | Biz/Zine

    対談連載『Design×Management=Innovation 』は、早稲田大学准教授・入山章栄氏(『世界の経営学者はいま何を考えているのか』著者)と佐宗邦威氏(人気ブログ「D school留学記〜デザインとビジネスの交差点」著者)の2名を対談ホストに迎えて、断片的に語られることで質が見えにくくなっている「イノベーション議論」に、横断的な視点を入れ各界のトップランナーを迎え議論を深めていく企画である。連載企画の方向性を示すために行われた対談ホストである2人の対談をお届けする。今回は入山・佐宗対談の第5回目をお送りする。 影響力を持つ「ハブ人材」が組織に残り起爆剤となる 入山: 様々な場面で人と会うことが増えて、いろんな業界で「ハブ人材」が増えていることを実感します。IT業界ではオープンソース界隈に多く存在し、また、女性の働き方をカギに社外にネットワークを持つ人とか、地方に軸足を持っ

    「無駄な社交性」と「組織内ハブ人材」が創造性の鍵? | Biz/Zine
  • 見ているだけでデザインの参考になりそうな無料で使えるHTML5Webサイトテンプレート

    ボリュームがあり、かつクオリティの高いHTML5Webサイトテンプレートが25個紹介されていたのでシェア。 眺めているだけでも参考になりそうなテンプレート集 実際に見ているだけでも素晴らしい。とくに最初に紹介されているFlatfyはあっちではかなり利用されている黄金パターンを採用し、かつ使いやすいのが特徴的。 1. Flatfy WordPressプレミアムでもよく見かける形のもはや海外オーソドックススタイル。 この25個の中でも最も美しいデザインとして紹介されています。テンプレートはBootstrapフレームワーク、HTML5、CSS3、そしてjQueryを駆使して作られています。 2. Yebo – Flat HTML5 CSS3 Template 彼、ピーターは無料でダウンロードできるいくつかの美しいHTML5のWebテンプレートを開発しています。これはモダンかつエレガントに見える、

    見ているだけでデザインの参考になりそうな無料で使えるHTML5Webサイトテンプレート
  • 商用利用無料!和の伝統的な柄や風物詩などがたくさん揃った完全オリジナルのベクター素材 -Japan Vector

    菱・籠目・雪輪・矢絣・唐草・亀甲・紗綾形などの和柄をはじめ、季節の風物詩や伝統的なものなど、日の伝統に基づいたさまざまな無料ベクター素材を紹介します。 Japan Vector 素敵な和柄のフリー素材を探している人は、下記ページのまとめも参考にどうぞ。 商用利用無料、日の伝統的な色使いが美しい和柄のパターン素材やテクスチャ素材のまとめ 素敵なグラフィックが多いので、管理者様にメールで連絡を取ってみました。 作成しているのは日人のユニットで、すべてオリジナルの作品、少しずつ素材を増やしています、とのことでした。 素材の利用にあたっては個人でも商用でも無料、クレジットの表記は特に必要ないが記載してもらえると嬉しい、とのことです。 ダウンロードできる素材のフォーマットは、4種類。 .ai .eps .pdf .jpg(プレビュー用) 以下、数多くある素材の中からいくつか紹介します。 菊や桜

    商用利用無料!和の伝統的な柄や風物詩などがたくさん揃った完全オリジナルのベクター素材 -Japan Vector
  • 「多数決」以上に民意を反映できる選挙方法とはどのようなものなのか?

    By Angela Radulescu 最も多くの得票数を得た1名が選出される「多数決方式」は、一般的な選挙方法として日に限らず世界中で採用されています。しかし、3名以上の候補者がいる場合には、たとえ半数以上の人が反対したとしても当選する人が現れるのが避けられないため、必ずしも民意を反映できないと古くから指摘され、よりよい投票方式が模索されています。 Voting in Organizations, Clubs, Meetings, and Families http://democracychronicles.com/voting-in-organizations-clubs-meetings-and-families/ ◆多数決の問題点 日の国政選挙や地方選挙など多くの選挙では「多数決」による投票制が採用されています。一般的な多数決では、投票者は最も好ましいと思う人(当選させたい人

    「多数決」以上に民意を反映できる選挙方法とはどのようなものなのか?
  • 【商用利用可】意外と知られていない無料写真素材サイト「BEIZ Graphics」をデザイナーに伝えたい

    どうも、やなぎさわです。デザインや提案資料などに使用する写真素材を探すのって、正直めんどうだなぁなんて思ったことありませんか? 今回は、無料で商用可の写真素材を提供している「BEIZ Graphics」というサイトをご紹介します。 素材のカテゴリーは全部で18種類あり、ストック枚数は約5,000枚あります。主に、風景などの自然写真が多いのですが、デザイナーの方ならよく使うであろう、ペイントや壁、鉄などの合成で使えそうなものまで豊富に揃っています。 これを知ったら、社長からもう有料のやつ使うなって言われるかも…。それぐらい素敵なサイトです! 商用可・無料写真素材サイト「BEIZ Graphics」 また素材を探しに来たくなるような、とにかく使える素材が沢山あります。ブックマークしておけば便利だと思います! 「BEIZ Graphics」 サイズも3種類あるので、使い勝手がいいですね。 それで

    【商用利用可】意外と知られていない無料写真素材サイト「BEIZ Graphics」をデザイナーに伝えたい
  • (メルマガ拡大版)ラーメン屋さんのサイトはどう作るべきか

    みなさま、こんにちは。日は週に1度のメルマガ発行日。この日は打ち合わせも入れられません。この3年間1回も休まずシコシコと書いておりますが、最近は読者数がかっきりと固まったようになり、全く伸びていません。1ヶ月かかって増加した分が月末に減る的な。ガラケー時代のiモードの待ち受けみたいです。 でも有料メルマガの総合ランキングではじわじわ上昇していま11位。テレビでおなじみの津田大介氏も抜きました。ここから考えますに、メール文化に対する比重がどんどん軽くなってるのではないかと予想するわけです。自分も主軸はメールからスマホ対応のメッセンジャーに移ってます。仕事はハングアウト、遊びはLINEですね。LINEでメルマガサービスはじめてくれないかな?いまBLOGOSでもメルマガやってるので移行したいわ(BLOGOSLINEがやってるのよ)。 さて、今日のブログはラーメンです!!! ※写真はイメージで

    (メルマガ拡大版)ラーメン屋さんのサイトはどう作るべきか
  • ウェブデザインのセンスを磨こう! 2014年洗練されたディテールのUIデザインのまとめ

    2014年、チェックしておきたいUIデザインをdribbbleから紹介します。 高解像度の.psdや.pngファイルをダウンロードできたり、動きをアニメーションgifで楽しめたりします。 2014年を振り返りつつ、来年はどんな素敵なデザインが生まれるのか楽しみですね。 GIF for the Weather App まずはUIの動きも楽しめるシリーズ。リンク先ではGIFアニメーションで動いています。 お天気アプリのコンセプトで、一日の天気をアコーディオン型のパネルで楽しく見せます。

    ウェブデザインのセンスを磨こう! 2014年洗練されたディテールのUIデザインのまとめ
  • 任意の2色を指定するとマテリアルデザインのパレットを作ってくれる『Material Palette』 | 100SHIKI

    これ、すごく便利だ・・・。 Material Paletteを使えば、好きな2色からマテリアルデザインのパレットを作ってくれる。 最新のAndroidでサポートされているこのデザインだが、ゼロから配色を作るのは大変なのでこうしたツールをうまく使うといいだろう。 なお作ったパレットはCSSやSass、SVGなどの形式でダウンロードすることが可能だ。 アプリ製作者なら知っておきたいツールですな。

    任意の2色を指定するとマテリアルデザインのパレットを作ってくれる『Material Palette』 | 100SHIKI
  • 夏目漱石の言葉がニートの心に突き刺さるんだが・・・・・ : 暇人\(^o^)/速報

    夏目漱石の言葉がニートの心に突き刺さるんだが・・・・・ Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 02:21:27.68 ID:dzwbmPJV0.net 人間の目的は、 生まれた人が、 人自身に つくったもので なければならない。 2: 夏目漱石 2014/12/22(月) 02:22:01.40 ID:dzwbmPJV0.net 前後を切断せよ、 満身の力をこめて 現在に働け。 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 02:22:12.54 ID:aR9Tl2+O+.net 社畜にこそ突き刺さる 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 02:23:49.58 ID:ATOUUNLW0.net >>3の言った通り、やりたい事に命をかけろって言ってんだろ なかった

    夏目漱石の言葉がニートの心に突き刺さるんだが・・・・・ : 暇人\(^o^)/速報
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • クリスマスパーティで大人気!1日で漬かる濃厚リンゴブランデーを作ってみた!

    チキンやピザも考えたのですが一人暮らしで作るとより寂しくなっちゃう気がしました・・・。ブランデー、好きなんです。 漬けたブランデーをホットでちびちび楽しむ冬。独りでも大切な人とでも。奥さん、どうですか?

    クリスマスパーティで大人気!1日で漬かる濃厚リンゴブランデーを作ってみた!
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/12/23
    よさそう