タグ

教育と終焉の使者に関するkurotokageのブックマーク (30)

  • asahi.com(朝日新聞社):だめな高校は退場してもらう 橋下知事の改革始動 - 社会

    大阪府の橋下徹知事  だめな高校は公立、私立とも退場してもらう――。大阪府の橋下徹知事の高校改革が今春、格的に始まる。公私間の授業料格差を無くすため、府の私立助成を大幅に拡充。公私で生徒の獲得を競わせる。また、芸術やスポーツなどの分野で成果を上げた公立に助成金を約束するなど、公立同士の競争も後押しする。知事がこだわる「競争原理」は、大阪教育の質を向上させられるのか。      ◇  「公立と私立が競争できるような条件をつくるため、府のお金を投入します。私立の皆さんには、公立の受験生を奪うんだという意気込みで戦ってもらいたい」。2月1日に大阪市内で開かれた「大阪私学保護者の集い」で、橋下知事が声を張り上げた。  2009年度の府内の高校授業料は公立の年間14万4千円に対し、私立は同平均約55万円。4月から鳩山政権によって公立の授業料が無償化される。橋下知事はこれに併せて、府内在住の私立高

    kurotokage
    kurotokage 2010/03/09
    競争を謳うなら朝鮮学校も競争に参加させ、公立校の内容にも余計な口出しするなよ。もちろん公立校に私学並の設備もな。そこまでやって本当の競争だろ。
  • 「成績渡さぬなら義務教育から撤退する」 橋下知事Vs文科省 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事は18日、全国学力テストのデータ開示をめぐり対立している文部科学省を訪れ、萩生田光一政務官と会談。「都道府県教育委員会に成績を渡さないというなら、大阪府教委は義務教育から撤退する」と批判した。萩生田政務官は知事の主張に一定の理解を示しながらも、「文科省はバカ」発言については「職員もショックを受けている」と苦言を呈した。 文科省は学力テストの実施要領で、市町村教委や学校が自らの成績を自主的に公表することは認めているが、都道府県教委による市町村・学校別データ開示は禁じている。 だが大阪府では、府教委が実施要領を守っているにもかかわらず、知事が独自の判断でデータを開示。こうした動きを踏まえ同省は「市町村別の成績は必要ないという都道府県教委にはデータを提供しない」という項目を次回の要領に盛り込むことを検討している。 この方針に反発している橋下知事は、この日も「そこが頭にきた」「シ

    kurotokage
    kurotokage 2008/12/19
    保育所の充実を市町村に丸投げしたやつが、60人学級とか言い出すやつが、どの口で言いやがる。舌先三寸のでたらめ野郎。 / こいつが辞めるまで府民税の支払いから撤退していい?
  • asahi.com:橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言 - 政治

    橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言2008年10月26日22時49分印刷ソーシャルブックマーク 「大阪教育を考える府民討論会」で発言する橋下徹知事=26日午後、堺市中区、山裕之撮影 大阪府の橋下徹知事は26日、堺市で開かれた「大阪教育を考える府民討論会」(府、府教委主催)に出席、学力向上のための緊急対策に盛り込んだ反復学習の実施に理解を求めた。一方、「口で言って聞かないと手を出さないとしょうがない」と体罰を容認する発言をした。 知事は「私は学力を必ず上げます」と断言、「子どもが社会に出て壁にぶつかったとき、乗り越えられる能力が絶対必要だ」と訴えた。一方で「子どもが走り回って授業にならない。ちょっとしかって頭でもコツンとしようものなら、やれ体罰だと叫んでくる。これで赤の他人の先生が教育をできるか」と話し、どこまでを教育と認めるか合意形成が必要だとした。 また、質問に立

    kurotokage
    kurotokage 2008/10/27
    勢いあまって生徒に障害を負わせたり死なせてしまった教師も「的確な体罰」のつもりだったんだろうな。自らの暴力を過信する人間に近づいてはいけない。
  • 野菜刈り取られ…涙ぐむ園児 保育園の畑を大阪府が行政代執行 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    第二京阪道路(京都市伏見区−大阪府門真市)の建設予定地に位置する北巣保育園(門真市)の野菜畑を撤去する大阪府の行政代執行が16日早朝から始まった。保育園側は2週間後に近くの保育園と合同でこの野菜畑を使ったイモ堀り行事を控えており、職員ら約50人が「子供たちの野菜を奪わないで」と反対の声をあげたが、府は代執行を強行。園児らが育てた野菜を刈り取り、敷地の立ち入り禁止措置を取った。  橋下徹知事は「府はこれまで誠実に交渉してきた。供用開始が遅れると通行料で6億、7億円の損害が出る。申し訳ないが理解していただきたい」とコメント。 「イモ堀り行事まで待ってほしい」という要望には「なぜ2週間早くイモ掘りをしなかったのか。もっと早く園児を喜ばせる方法があったはずだ」と保育園側の対応を批判した。 これに対し、野菜畑の所有者で同園理事の松剛一さん(49)は「イモがちゃんと育つにはあと2週間はかかるし、そ

    kurotokage
    kurotokage 2008/10/16
    「子供が政治に利用された」ではなく「政治の中心に子供がいる」だ。保育園はなにより園児とその親のためにある。保育園の問題は園児の問題だ。それがわからないのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [大相撲・春場所初日]海洋高校(新潟糸魚川市)出身、西前頭5枚目大の里が白星発進 白熊も白星、欧勝海は黒星スタート

    47NEWS(よんななニュース)
    kurotokage
    kurotokage 2008/10/02
    “そういう知事を府民の皆さんが選んだ”まぁ当然この人なら全ての責任を民意に投げるわけだ。
  • 「橋下知事 「所得に応じた学校を選ぶのは 当然」と主張」政治も‐社会政策ニュース:イザ!

    大阪府の橋下徹知事は30日、改革プロジェクトチーム(PT)がまとめた財政再建プログラム試案(PT案)をめぐり、府教育委員会、私立学校などを所管する生活文化部と議論した。小学1、2年の35人学級制をめぐっては「36人の児童を18人クラスに分けるのは疑問」などと明言を避けた。私立高校の授業料助成論議では「義務教育でない以上、所得に応じた学校を選ぶのは当然」と主張。さらに「先生が殴るけるなどの指導ができないのは、府教委が厳しくし過ぎているからだ」と訴えるなど、独自の教育論を展開した。  35人学級制に関して橋下知事は「視察をして、小人数指導の効果は認識している」と一定の理解を示しながらも、「集団生活のルールを学ぶ最低限の人数は20人くらいではないか。(35人制によって)18~19人のクラスになるのは避けてほしい」と注文をつけた。  綛山(かせやま)哲男教育長は議論の後、報道陣に対し「基的には理

    kurotokage
    kurotokage 2008/06/03
    こいつにドツくシバくなどの指導をしたい。
  • 橋下知事の教育観 - Arisanのノート

    橋下知事「所得に応じた学校を選ぶのは当然」 私学授業料削減で持論展開http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000929-san-pol 大阪府の橋下徹知事直轄の改革プロジェクトチーム(PT)は30日、財政再建プログラム試案(PT案)をめぐる担当部局との議論で、私立高校などの授業料軽減助成削減について、世帯収入430万円以下への補助額を手厚くするなど一部修正する案を示した。年間削減額は約8億9400万円で当初案と変わらず、私立学校を所管する生活文化部は「保護者らの同意は得られないだろう」と、さらなる見直しを要望したが、橋下知事は「義務教育でない以上、所得に応じた学校を選ぶのは当然ではないか」と持論を展開した。 これ、大阪の進学の事情がよく分からないけど、「勉強が出来なくて、私立にしか行けない」という子もいるんじゃないの? 世帯収入が低い層へ

    橋下知事の教育観 - Arisanのノート
    kurotokage
    kurotokage 2008/06/02
    そうそう、私は地元の底辺府立高校にいったけど、そこにも入れない子がけっこういた。
  • asahi.com:子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト - 社会

    子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト 2008年04月10日14時19分 子どもの道徳心を検査し、偏差値や5段階評価を示す民間業者作成のテストが全国の小中学校で実施されている。テスト結果を受けて教師に渡される各児童・生徒の個人診断票には「重点指導項目」として「愛国心」「郷土愛」などが記される。今年3月に文部科学省が公表した改訂学習指導要領には道徳教育の目標に「我が国と郷土を愛し」という文言が加わったが、道徳の数値評価は「行わない」とされている。それだけに、保護者からは「先生がテスト結果をうのみにして生徒を色眼鏡で見るようになってしまうのではないか」などと不安視する声も上がっている。 「偏差値30」 今年に入って、福岡県内に住む小学生の息子(10)の母親は、来教師が持っている道徳テストの個人診断票を偶然知り、驚いた。道徳心の5段階評価は「1」だった。 テスト結果の評価コメントに

    kurotokage
    kurotokage 2008/04/11
    これ高得点とったら恥ずかしいなぁ。目指せ0点!
  • 【主張】新指導要領 国歌を「歌える」のは当然 - MSN産経ニュース

    小中学校の新しい学習指導要領が官報で告示され、道徳教育で愛国心をはぐくむことや、国歌を歌えるよう指導することなどが明記された。公教育で身につけるべき当然の指導内容だ。 告示された学習指導要領は、2月に公表された指導要領案に広く意見を求め、それを参考に手直しされた。 主な修正は、道徳教育について総則で掲げた目標に「わが国と郷土を愛する」ことを加えた。国旗・国歌の指導では小学校の音楽で、君が代は「歌えるよう」指導するとした。 また国語では古典学習の一環として読み聞かせで、昔話のほか「神話」も例示した。 修正によって明確化されたこうした指導内容は、戦後の学校教育でおろそかにされてきた。 教育現場では愛国心育成などに対して反発がある。卒業・入学式にしても一部の教職員が国旗掲揚、国歌斉唱を妨害するような行為が依然としてある。 今年の卒業式でも大阪府門真市の中学校で国歌斉唱のとき、それまで起立していた

    kurotokage
    kurotokage 2008/04/01
    “修正によって明確化されたこうした指導内容は、戦後の学校教育でおろそかにされてきた。”つまり戦前になされた教育ということですね。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080327-OYT1T00837.htm

    kurotokage
    kurotokage 2008/03/29
    決して絶対死んでも愛してやらねーよ。
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080214k0000m010091000c.html

    kurotokage
    kurotokage 2008/02/14
    少人数学級を求める声は正に「現場」から長年に渡ってあがっていたのだけれどね。 / ここまでくるとどこまで醜態を晒すか楽しみになってきた。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kurotokage
    kurotokage 2007/01/09
    “日本凄い。日本優しい。ビル等を作って上げた。日本軍強い。U.T君”さぁ、いよいよ北朝鮮っぽくなってまいりました!
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    kurotokage
    kurotokage 2006/11/23
    どうどうと陰謀論をブチあげ、それを教基法「改正」の根拠とする学者。それをブレーンとする内閣。そして美しい国、日本。
  • 安倍さんからのメール。 - 荻上式BLOG

    「安倍内閣メールマガジン 第6号」が届いた。バックナンバーにはまだ掲載されていないようので、コピペ。 ● 教育法への想い こんにちは、安倍晋三です。 北海道の佐呂間町で起きた竜巻の被害には、自然の恐ろしさを見せつけられました。亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。政府は、直ちに災害救助法を適用し、避難場所を設置するとともに毛布400枚を即刻届けるなど、現地の支援体制を整えています。 被災された方々は、これから厳しい寒さともたたかわなければなりません。一日も早く元の生活に戻れるように、政府として、地元と協力しながらできる限りのことをしていきたいと思います。 国会では教育法改正案の審議が行われています。今なぜ、教育法を改正する必要があるのか、私の考えを改めてご説明したいと思います。 現在の教育法が制定されてから半世紀以上が経過しました。 戦後教育は、機会均等という

    安倍さんからのメール。 - 荻上式BLOG
    kurotokage
    kurotokage 2006/11/23
    “最近起こっている問題に対応していくために必要な理念や原則は、政府の改正案にすべて書き込んであると思っています。”タウンミーティングのやらせ問題にも対応しているのだろうか。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000054-jij-pol

    kurotokage
    kurotokage 2006/11/22
    中国・北朝鮮に追いつけ追い越せ!
  • <やらせ質問>タウンミーティングの半数弱で疑い 毎日新聞 2006.11.08 - ONO-Masa Home Page (はてな出張所)

    ■[教育法]<やらせ質問>タウンミーティングの半数弱で疑い 毎日新聞 2006.11.08 10:42 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000005-mai-pol 塩崎恭久官房長官は7日の記者会見で、タウンミーティングの「やらせ質問」問題について「信頼感を損ないかねないことが起き、大変遺憾だ」と述べ、制度を抜的に見直す意向を表明した。しかし、内閣府の担当者は小泉内閣で実施された174回の半数弱で「やらせ」があった疑いが強いとの認識をいったんは示しており、信頼回復には時間がかかりそうだ。 内閣府が調査結果を報告し陳謝したのを受け、塩崎氏は「明らかに行き過ぎがあった。工夫して国民の率直な意見が出やすい仕組みをすでに考え始めている」と述べた。タウンミーティングは小泉内閣が「国民との対話の場」と銘打って01年6月に開始。高支持率に

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000112-yom-pol

    kurotokage
    kurotokage 2006/11/01
    “せりふの棒読みはさけてください”丁寧な演技指導付き。
  • 教育再生会議の隠蔽体質 - 今日行く審議会

    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/kaisai.html これまでに、リンク先にある教育再生会議が公表した資料や議事録を見ていただきたい。それと中央教育審議会が公表している資料や議事録とを比較していただきたい。情報量の格差に唖然とされるはずだ。 野依氏は、「事実は真実の敵という言葉がある」と述べ、山谷氏は、「より普遍的な真実が国民に行きわたる方法を考えていきたい」というようなことを述べていた。これらの発言は、この程度のことしか公表しないということを言いたかったのだろうか。 この程度の情報量では、議論の流れも分からないし、どういうことが背景にあって発言しているのかというのも見えてこない。教育という重要な問題について、密室で様々なことが決まっていくというのはおかしい。

    教育再生会議の隠蔽体質 - 今日行く審議会
  • 教育再生井戸端会議は名称を変更しました - 今日行く審議会

    首相、教員免許更新制に意欲 教育再生会議が初会合 あいさつで首相は、「規範意識や情操を身につけた『美しい人づくり』のための方策」「地域ぐるみの教育再生の方策」の議論も求めたが、最初に教員免許更新制などを掲げた。 安倍首相は、 「規範意識や情操を身につけた『美しい人づくり』のための方策」 を検討するように求めたそうです。 安倍首相は、野依良治氏には「美しい人」を作るための科学技術の開発と進展を、渡辺美樹氏には美容にいい品の開発と普及を、小宮山宏氏には、東大医学部病院の整形外科の拡充と技術の向上を、浅利慶太氏には、美しい心をつくるミュージカルの公演を、池田守男氏には、美容にいい化粧品の開発と普及を、海老名香葉子氏には、美しい心をつくるためのお笑いの振興を、張富士夫氏には、美しく乗れる車の開発を、葛西敬之氏には、美しい人専用車両の設置を、小谷実可子氏には、美しい体型をつくるための運動の開発と普

    教育再生井戸端会議は名称を変更しました - 今日行く審議会
    kurotokage
    kurotokage 2006/10/18
    人間は醜いから人間なのに。
  • バーチャルリアリティは悪——新教基法では“国家を否定”・安倍氏言明 : bogusnews

    安倍晋三官房長官は18日都内で開かれた支援者向け会合の席上で、総理就任後の成立を目指している新教育法の中で、 「国家を完全に否定する方針」 を打ち出していく予定であることを明らかにした。「バーチャルリアリティは悪」とのテーゼを掲げる教育改革国民会議の提言をふまえたもので、「教育内閣」を目指す安倍新政権の背骨と位置づける構えだ。 同会合で安倍氏は 「吉隆明氏の言をひもとくまでもなく、国家は実際には存在しない“共同幻想”。このようなバーチャルリアリティを卑しい自尊心の拠り所にする風潮が、昨今のニート・引きこもり問題やネットウヨク増殖に拍車をかけている。たいせつなのは現実に存在する個人であって、バーチャルな存在である国家は解体すべきだということを国民に植え付けていく」 と語った。バーチャルリアリティが悪の根源であることを発見した元祖・曾野綾子氏も同席しており、我が意を得たりとばかりに拍手を

    バーチャルリアリティは悪——新教基法では“国家を否定”・安倍氏言明 : bogusnews
    kurotokage
    kurotokage 2006/09/20
    これはあまりに秀逸すぎる。安倍周辺のトンデモさを見事まとめつつお笑いに昇華させコケにしている。