タグ

ブックマーク / iteau.hatenadiary.org (2)

  • アイヌ問題を政治利用しているのは誰か - extra innings

    id:kurotokage氏がアイヌとチベットとについて、 [思想][社会]勘違いしている。問題とされているのはそれぞれに対する関心の強さではなく、相反する姿勢。アイヌについて黙っていることを批判している人はいない(はず)。 なるブックマークコメントをつけた。 私にはかの人のそうした発想自体がとても奇妙なものに思える。かの人は、アイヌとチベットを同列に見ているようだが(そうでなければ、両者の姿勢に対する態度の違いを「相反する」とは評せないはずだ)、根的に異なる点があり、チベットが現実に政府によって暴力と弾圧を被っているのに対し、アイヌはそうではないということ。 アイヌは望むのであれば、彼らの考える地位向上活動や啓蒙運動を行うことが出来るし、独立運動でさえ可能である。日におけるアイヌの問題が、国民国家に一般的に存在する歴史的な同化政策の問題であるのに対し、チベットの問題は暴力的な統治行為

    アイヌ問題を政治利用しているのは誰か - extra innings
    kurotokage
    kurotokage 2008/03/29
    あー、コメントを書く時間がとれないのでとりあえず。 / 「共通点を見る」ことと「同列に扱う」は別 / それと同じ文でイラク戦争やパレスチナ問題とチベット問題を「同列に扱う」矛盾 / つーかこれ→http://tinyurl.com/372v2z
  • アイヌとチベットと - extra innings

    チベット問題との温度差をすげえ感じた - NC-15 先住民や被征服住民の問題は、ほとんどの国にあって、オンかオフかで言えば、いずれもオン。 けれども、だからこそ注意しなければならないのは「どっちもどっち」「いずこも同じ」なる相対化を行い、目前の暴力行為に沈黙をしてしまう、沈黙を強要することだ。 中国政府が行っているチベット支配は、暴力を伴わなければ為し得ないものだし、その程度は甚だしい。中国政府の成す歴史的な問題提起は、現実に中国国内で非常に抑圧的な圧政が敷かれているという状況をエクスキューズする効果を持っている。 それを考慮すれば、60年前の戦争犯罪の摘発には熱心でも、現在の抑圧に対する抗議にはそうではなく、しばしばそうした抗議や異論の声をレイシズム扱いしてこと足れりとしてきた左翼の人たちが、チベット騒乱の発生以来、右往左往するとともに信用が失墜しているのも、あたりまえといえばあたりま

    アイヌとチベットと - extra innings
    kurotokage
    kurotokage 2008/03/28
    勘違いしている。問題とされているのはそれぞれに対する関心の強さではなく、相反する姿勢。アイヌについて黙っていることを批判している人はいない(はず)。
  • 1