タグ

Webとwebに関するkushiiのブックマーク (50)

  • ウェブ発明主、たったひとつの後悔

    人生でやり直したい事って誰でもありますよね。 ワールド・ワイド・ウェブの父、ティム・バーナーズ=リー(Tim Berners-Lee)氏は、もう一回ウェブを最初からやり直せるなら「絶対ああはしないのに」と悔しく思ってることが一つあるそうです。それは... ウェブアドレスのhttpの後にある、あの変てこりんなダブルスラッシュ(//)。あれを消すこと! 当時あれが当たり前でしたが、後になって別に要らないじゃん、と分かったんだそうな。だったら「http:」 とスッキリしておけば済んだものを「http://」としてしまったばかりに...タイプと印刷に一体どれだけの時間と手間を浪費し、木を余分に切り倒したことか...と、NYタイムズに語ってます。 まーしかし、今みんながインターネットで浪費してるその他諸々に比べたら、スラッシュ2のロスぐらい序の口、序の口。あんまり夜な夜な自分を責めないでいてくれる

    ウェブ発明主、たったひとつの後悔
  • POPit - ポップイット

    POPit(ポップイット)はサービスを終了しました。

    kushii
    kushii 2009/07/06
    いいデザイン
  • 今、何年ですか? This year in Japan.

    kushii
    kushii 2009/02/18
  • Teiten - Keep shooting yourself.

    Teiten is a free social fixed-point observation utility.

    kushii
    kushii 2009/01/29
    そこはかとなく漂う中途半端感・・・
  • 「Shockwave」が1月末でサービス終了、運営会社も解散

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • よくばり生活ご利用中の皆様への重要なお知らせ:よくばり生活

    いつも、よくばり生活をご利用いただき、誠にありがとうございます。 よくばり生活は2009年1月30日(金)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 これまで、当サービスをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 なお、よくばり生活のリニューアルサイトとして、ご案内させていただいておりました「mint(ミント)」に関しましても、 諸般の事情により、リリースを中止させていただくこととなりました。 ご案内が遅くなり誠に申し訳ございません。 よくばり生活にてご利用頂いておりましたマイルは、これまでと同様、ライフマイルにて継続してご利用いただけます。 ライフマイルにつきましては、今後も引き続き新サービスの追加や機能改善等、ユーザーの皆様にご支持いただける サイトを目指し、一層努力してまいりますので末永いご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 今後とも、ライフマイルならびに株

    kushii
    kushii 2009/01/28
    HTMLの名前が「欲張りクローズ」
  • http://gedo-style.net/

    kushii
    kushii 2008/11/07
    おもろー
  • NTTトピックス - Yahoo!ニュース

    の通信事業最大手の持株会社。地域電話で独占、携帯や長距離電話もシェアが大きい。光ファイバーを強化。 NTT東西の電話料金 消費者物価上昇でも総務省値上げ認めず(J-CASTニュース) 9月28日13時5分配信 総務省がNTT東日NTT西日の加入電話と公衆電話の料金について、国内の消費者物価指数が上昇しても値上げを認めず、現行のプライスキャップ(上限価格)規制を09年以降も3年間継続する見通しとなった。総務省の「電気通信サービスにかかる料金政策の在り方に関する研究会」が報告書の中で明らかにした。今後、国民の意見を聞いたうえで年内にも最終判断する。電力料金などが値上げとなる中、電話料金の上限規制の据え置きは消費者にとって朗報と言える。 [記事全文]

    kushii
    kushii 2008/08/27
  • urlmetrix - check url popularity

    Title: - Google PageRank: ? Alexa rank: ? Compete Rank: ? Quantcast Rank: ? Technorati Rank: ? Google Indexed: ? Yahoo Indexed: ? Google BackLinks: ? Yahoo BackLinks: ? Delicious Bookmarks: ? Diigo Bookmarks: ? Twitter Tweets: ? Reddit Links: ? StumbleUpon Reviews: ? Wikipedia External Links: ? DMOZ Links: ? Technorati Blog Reactions: ? Google Trends: ?

    kushii
    kushii 2008/06/02
    ページランクとか色々一括で見ることができる
  • Web 制作会社ワークフローあれこれ12選 - カタコト日記

    Web サイトをどうつくっていくのか。 ワークフローの最適化って難しいし、会社の個性が強く現れるところだと思うんだよね。 今日は深入りはしないで、見せ方の気に入ったワークフローを並べてみることにしました。 コンサルティング中心の会社も入ってますが。 キノトロープ 初期コンタクト 成功予測 戦略策定 戦術策定 制作・公開 更新・運用 効果測定 全体的に若い会社の多いこの業界の中では老舗(1993年創立)。 かっちりしていてある意味でお手的。ワークフローのも出してるしね、確か。 イージェーワークス 戦略 構築 運用 ISP系の会社だそうです。図がみやすい!プロモーションの設計〜実行を "明示的に"(他社も当然やってはいるけど)フローに入れてるところが特徴かな。 ビービット サイト戦略策定 サイト設計 デザイン / 制作 効果検証 ユーザビリティに強いことで有名な会社。ちなみに上の図は1.戦

    Web 制作会社ワークフローあれこれ12選 - カタコト日記
  • ウェブ関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日本人100 - 15Pub

    ■追記 こちらも併せてお読みください はてブでホットエントリー入りするためにするべき、たった2つの簡単なこと 超適当、順不同、敬称略 順次追加予定 ひろゆき - ご存じ2ちゃんねる管理人 小飼弾 - Jcode.pm作った人、あと404 Blog Not Foundの人 mala - Livedoor Readerの人 あきやん - akiyan.comの人。CakePHPとか書いた人。 さとる - satoru.netの人。字幕.inの人。ニートの期待の星。 堀江貴文 - Livedoorの社長だった人 藤田晋 - サイバーエージェントの社長の人 家入一真 - paperboyの社長の人 秋元裕樹 - サイボウズラボの人 田口元 - 百式の人 宮川達彦 - Sixapartの人 まつもとゆきひろ - Ruby作った人 伊藤直也 - はてなのnaoyaの人

    kushii
    kushii 2008/04/14
    名前だけならほぼ知ってる。実際会ったことある人だと絞られる。
  • ColorFlip.com by Rafal Rozendaal, collection of Sbastien de Ganay

    COLOR FLIP .COM BY RAFAEL ROZENDAAL - 2008 - WWW.NEWRAFAEL.COM, COLLECTION OF SEBASTIEN DE GANAY - WWW.SEBASTIENDEGANAY.COM, CODE BY REINIER FEIJEN - WWW.BOXOFCHOCOLATES.NL

    ColorFlip.com by Rafal Rozendaal, collection of Sbastien de Ganay
    kushii
    kushii 2008/03/14
    ひたすらめくる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s X is preparing to make “Likes” private on the social network, in a change that could potentially confuse users over the difference between something they’ve favorited and something…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kushii
    kushii 2008/02/05
    おもしろいな
  • ZIPでくれ!

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. triggerworks.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 編集部のブックマーク大公開!:ITpro

    記事の企画を立てるとき,取材を始めるとき,取材した内容の意味が分からないとき,その内容の妥当性を確認したいとき,取材メモや取材先から頂戴した資料と併せて,公開情報が欠かせない。その公開情報の集め方が,ここ数年でガラリと変わった。 以前は,特に大型の企画を進めるときはまず社内のライブラリにこもって雑誌や書籍,レポート類をあさり,参考にしたいページをコピーしていた。必要に応じて,書店で関連しそうな書籍をまとめ買いした。 今は,それらに加えてネットがある。社内イントラネットには記事検索DBが整備されているし,Googleで検索すれば机上でかなりの情報を集められる。私のような紙媒体の編集記者にとって,ネット情報は商売上の競合相手であると同時に,重要な情報源でもある。 例えば,話題の「SOX法対策ツール」に関する記事を「日経SYSTEMS」7月号(6月26日発売)で掲載するが,製品ベンダーのサイトの

    編集部のブックマーク大公開!:ITpro
  • AJAX PICS - エイジャックス ピクス: オンライン画像編集エディター

    新社会人も初めてのお給料をもらい、どう使おうか考えられている方もたくさんいらっしゃるでしょう。銀行や信用金庫などにお勤めの方とつながりがある方は、さっそく積立をすすめられたかもしれません。実際、私の職場にも積立を勧めにきた人がいました。 また私自身、別口でお金の積立を行ってます。 積立の期間や金額は条件によってバラバラではありますが、1口いくらという形が多いかと思います。 積立そのものに金利はつかないので、定期預金とは異なります。 ただある程度の期間は決まった金額を塩漬けにすることになりますから、お金の無駄遣いを避けることができます。 そういう意味で、将来的な貯金につながります。 近い将来に大きな買い物を考えていらっしゃる方には効率の良い方法かと思います。 また、お金の管理に自信のない方にとっても、無駄遣いを抑える良い方法です。 銀行さんなどが新入社員さんにまず勧めるのも、そういう意味があ

  • My RSS 管理人 ブログ: RSS のいろいろ変換ツール、xFRUITS が β公開

    RSS を集約したりさまざまな形で公開することができる xFRUITS が公開されています。 たとえば、複数の RSS (またはOPML) を一つの RSS に集約したり、RSSHTML 形式で公開したり、ブログの RSSわせることで モバイル版の HTML ページを生成したり、と、RSS をメタ形式としたさまざまな変換ツールを利用することができます。 今後も RSSPDFRSS⇒メール、ファイル⇒RSS などの変換ツールを提供する予定だそうです。 #いわゆる plagger の シンプル版といったところでしょうか(とか安直に書くと plagger な人に怒られるかな…) 海外のサービスですが日語も(UTF-8なら)問題なく使えるようです。 セマンティックWeb、というキーワードを出すとちょっと語弊がありそうですが、利用者に RSS を意識させない RSS の活用範囲は今

    kushii
    kushii 2006/06/16
    RSS (またはOPML) を一つの RSS に集約
  • ユーザー参加型コンテンツビジネスのまとめ

    最近CGM(Consumer Generated Media)関連の質問をされることが多いので、一度頭の中にあるものを整理する意味でも、箇条書きにしておく。 従来のWeb1.0的なコンテンツビジネスと比べた時の利点 ・常に新鮮なコンテンツをコストをかけずに提供できる点 ・バイラルマーケティング効果(コンテンツを作ったユーザーが他の人に宣伝してくれる) ・根的にコミュニケーションツールであること(人がオンラインになるのは、他の人と繋がるため) ・ユーザーの数が増えれば増えるほどサービスの価値が上がる点 ・長く使えば使うほど、そのユーザー自身の財産が形成され、サービスから離れにくくなる点 意識しておくべき点 ・自社コンテンツを持っていない企業が新規参入できる点 ・ユーザーは予想もしない使い方をすることがあること ・コミュニティの作られ方しだいでサービスの質が大きく左右されること ・積極的に参

  • 団塊世代が牽引するこれからのWeb [インターネットサービス] All About

    団塊世代が牽引するこれからのWebネット業界では団塊世代を取り込むサービスが次々と始まっています。既にネットに慣れ親しんでいるこの世代の人々は定年後のセカンドライフにネットとどう接していくのでしょうか? 団塊世代(1947年~49年生まれ)の定年による退職が今年より徐々に始まっていますが、これからのセカンドライフの充実に向け、Webを活用したいという考えを持った団塊世代が増えているそうです。 また、今、Web業界ではこの団塊の世代を狙ったサービスで各企業がしのぎを削っています。インターネットが全世代に定着しつつある今、この団塊世代はどういった形でWebに接しているのでしょう?また今後、この世代がこれからのWebを牽引していくというのはどういうことなのでしょう?今回は団塊世代とWebについて考えてみたいと思います。 団塊世代をターゲットにしたWebサイトの増加 団塊世代向けサイトは楽天、ぐる

    団塊世代が牽引するこれからのWeb [インターネットサービス] All About
    kushii
    kushii 2006/06/11
  • 企業のWebマスターのための「せめてこれだけは使っておこう」 : DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 Webマスターの悩み会社からは「いまの時代、Webが重要だ」と言われ、Webマスターに任命されてはみたものの、まわりの人間や上司はぜんぜんWebについてのリテラシーは高くなく、かくいう自分も人のことは言えず、SEOやブログって言葉くらいは知ってるものの、流行のWeb2.0もなんだかよくわからないし、一体、これから何をどうしていけばいいんだろう? きっと、そんな悩みを多く抱えるWebマスターの方って結構多いんじゃないかと思う今日この頃。 とりあえず、自社のWebサイトをどうにかしようと、業者に頼んでみたものの、彼らが使う言葉はいまいち理解しきれなくて、それこそユーザビリティだとかアクセシビリティだとか、グローバルナビゲーションだとか適切なマークアップだとか、ターゲットブラウザ