タグ

2010年9月24日のブックマーク (31件)

  • CyberGate | PLANEXとBiG-NETが運営するGnuDIP対応のダイナミックDNS

    アクセスしていただいた方へ... 申し訳ございませんが、お客様がアクセスしようとされましたサイトは、何らかの理由によりアクセスすることが出来ません。 しばらく待ってからアクセスをしてみるか、もしくはサイト管理者の連絡先をご存知でしたら、そちらに直接ご連絡くださいますようお願いいたします。 このサイトの管理者の方へ... 現在、お客様のご契約の関係で、DNS情報の生成が停止しております。 ご不明な点がございましたらCyberGateのWEBページの「CONTACT US」からご連絡下さい。 Go https://www.cybergate.planex.co.jp/

    kussun
    kussun 2010/09/24
    「ワイズマProject」、椎香貞正氏のサイト。
  • 尖閣沖衝突事件の中国人船長を釈放: 極東ブログ

    領海内である尖閣諸島周辺で7日海上保安庁・巡視船に中国漁船が衝突し、公務執行妨害の疑いで逮捕・送検・拘留されていた詹其雄(41)船長について、那覇地検は今日、処分保留の釈放を決定した。理由は、「船長がとった行動に計画性は認められず、我が国の国民への影響や今後の日中関係を考慮した」(参照)とのことで地検が外交関係に配慮したことを明確に示した。釈放時期は未定だが早急に実施されることだろう。 司法が外交に言及するなど、通常なら余計なことを口にして愚かなことだと見られがちだが、今回の地検対応はそれなりの意味がある。 日人の大方の印象は理不尽な中国の圧力に屈した菅政権の弱腰外交の影響を見ることだろう。この数日、中国側は詹船長釈放に向けてかなりの圧力をかけていたことがどうしても背景に見られてしまう。 国連総会出席で訪米した温首相はニューヨークの在米華人会合で「必要な対抗措置をとらざるをえない」(

  • 船長の釈放について - リアリズムと防衛を学ぶ

    手短に要点だけ書いておきます。尖閣諸島沖で不法操業の上、巡視船に衝突した件で拘留されていた中国漁船の船長が釈放されることになりました。那覇地検の判断です。 沖縄県・尖閣諸島周辺の日の領海内で、海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した事件で、那覇地検は24日、公務執行妨害の疑いで逮捕、送検されていた漁船の船長セン其雄容疑者(41)を処分保留で釈放することを決めた。 那覇地検は処分保留とした理由を「わが国国民への影響や、今後の日中関係を考慮した」と説明。船長の行為について「とっさにとった行為で、計画性は認められない」と述べた。同地検は釈放時期は未定としているが、近く釈放される見通し。 中国人船長、処分保留で釈放 那覇地検「日中関係を考慮」 - 47NEWS(よんななニュース) 今回の事件における中国側の姿勢をみると、少なくとも今回は、格的に尖閣の領有権を取りに来たわけではなく、先々のために日

    船長の釈放について - リアリズムと防衛を学ぶ
  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣諸島沖での衝突事件、逮捕の中国人船長を釈放へ - 国際

    東シナ海の尖閣諸島沖で中国漁船と石垣海上保安部(沖縄県石垣市)の巡視船が衝突した事件で、検察当局は、同保安部が公務執行妨害の疑いで逮捕した中国人船長(41)を、近く処分保留のまま釈放する方針を固めた。那覇地検が24日、発表する。  海保によると、船長は7日午前10時56分ごろ、尖閣諸島・久場島の北西約15キロの日領海上で、巡視船「みずき」(197トン)の停船命令に応じず、急に方向を変えて左前方のみずきに左舷を衝突させ、海上保安官の公務の執行を妨害した疑いで逮捕されたが、中国側が解放を求めて激しく反発している。

    kussun
    kussun 2010/09/24
    ニュー速でソース元として取り上げられた記事が一番「はてブ」がつくのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Color Explorer • Free tools for working with digital colors

    What is this? Simply put, ColorExplorer is an online toolbox for working with color palettes. Being a little more elaborate, the current site is the result of evolvement on my acclaimed ColorMatch 5K project dating back as far as 2001. With ColorExplorer you can quickly and easily create, manage and evaluate color palettes for use in graphic design, web designs, layouts, and much more. Is it free?

  • 色のことで困ったら、Color Explorerが助けてくれるかも知れない

    Web制作時などでカラー選定など、 色に関することで困ってもColor Explorerというツールが色々と助け てくれそうです。無料で使えるみ たいですし、登録したくなければ登録 不要でツール使用も可能です。 色に関するツールは山ほどありますが、こちらも負けていません。Color Explorerは色に関する様々なツールを用意してくれているWebサービスです。 色の総合サイトのような感じです。一部の機能をご紹介。 マイパレット機能 この機能は登録が必要(当然ですけど)です。気に入った、使用したカラーをパレットに保存する事が出来ます。 ピッカー機能 基のピッカー機能。RBGでの指定も可能で、自動で明暗のバリエーションも表示してくれます。 カラーマッチング機能 相性の良い色を自動で教えてくれます。 画像からカラー抽出 画像をアップロードし、その画像に使われているカラーを抽出します。 他にも

    色のことで困ったら、Color Explorerが助けてくれるかも知れない
  • 下ネタの大御所、徳弘正也がスペリオールで新連載

    「ジャングルの王者ターちゃん♡」「ふぐマン」など、シリアスなテーマに下ネタを織り交ぜた作風で人気の徳弘。新作「亭主元気で犬がいい」では暗い過去を背負う巨乳ヒロインと、冴えない中年男性の出会いを描く。「愛のサスペニス劇場」「わんわん下ネタ言わせたるでー!!」など、扉ページの煽り文からすでに徳弘ワールド全開だ。 なおスペリオールは今号より3号連続の新連載ラッシュに突入。10月8日発売の21号からは新連載攻勢の第2弾として、もんでんあきこによる金融マンガ「銭ドク」がスタートする。

    下ネタの大御所、徳弘正也がスペリオールで新連載
    kussun
    kussun 2010/09/24
    「亭主元気で犬がいい」
  • トラック運転手は本当にモバゲーやってるのか

    Fumihiro Kanaya @fum1h1ro モバゲーの利用者は風俗嬢やトラック運転手がほとんどという、真偽はともかく、そういう記事があったのは記憶に新しいんだが、昨日、その当事者と話すことが出来たんで、自メモ的に書いておく 2010-09-24 13:34:06 Fumihiro Kanaya @fum1h1ro 切っ掛けは、俺の仕事ゲームというのが分かった時に、「ゲーム作ってるんですか?俺もゲームやってますよ」という彼の言葉。この時、俺もまだまだだなーと思ったのが、“DSなの?Wii?まさかPS3?”と思ってしまったところ 2010-09-24 13:34:22 Fumihiro Kanaya @fum1h1ro いやま、それはさておき、聞くとモバゲーとのこと。「怪盗とか○○とかやってますねー」(○○は知らないやつだったので名前忘れた)という。その後、「もう10万くらい使ってま

    トラック運転手は本当にモバゲーやってるのか
    kussun
    kussun 2010/09/24
    関連まとめも興味深い。
  • アイドルマスター2事件が象徴する何か - FutureInsight.info

    Twitterではおもしろネタとして言及してしまった以下の事件ですが、いろいろ考え込んでいるうちにプラットフォームホルダーとしても、コンテンツプロバイダーとしても笑えない重い事件だな、と感じました。事件の経緯などは以下のまとめなどを読んでいただくとして。 http://blog.esuteru.com/archives/1006405.html 事件の経緯を見るに、おもしろおかしく煽っている人も多いと思うのですが、アイドルマスターのビジネスモデルというのは決してたくさんのソフトを購入させるというものではなく、一部のアイドルマスターを当に好きなユーザに衣装などのアイテム課金で継続的にお金を払ってもらうことで成り立っているシステムです。 これは考えてみると今のソーシャルゲームのビジネスモデルとかなり一致します。ただ、アイドルマスター自体はコンシューマゲームであり、そのソフト自体も結構な額がし

    アイドルマスター2事件が象徴する何か - FutureInsight.info
    kussun
    kussun 2010/09/24
    "コンテンツはユーザがあってはじめて成り立つものなので、制作者がどのような意図を持っていようが、ユーザがとった解釈こそがそのコンテンツの総合的なイメージ、価値となるという側面が最近強くなっている"
  • 0からモバイルSEOを学ぶ上で役に立った記事のまとめ | ウェブ力学

    最近必要に迫られ、遅ればせながら携帯サイトの作成方法やモバイルSEOについて調べていました。そんな中で特に役に立った記事を備忘録としてまとめておきます。 モバイルに関するまとめ記事 まずは、以下のまとめ記事でモバイルSEOの全体像を掴んでおきましょう。 ほとんど情報がないモバイルSEOのまとめ PCサイトを携帯サイトに対応させる 既にPCサイトを運営していて、新たに同様の携帯サイトを立ち上げようとするケースは多いと思いますが、PCサイトを持っている場合は、そのPCサイトを利用して携帯サイトのアクセスを伸ばすことが可能になります。 PCサイトを携帯に対応させるまとめ WordPressを利用している場合は、「Ktai Style」というプラグインを利用することで携帯電話対応にすることが出来ます。デザインのカスタマイズも可能であり、非常に重宝します。 Ktai Style (携帯対応プラグイン

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kussun
    kussun 2010/09/24
    読むための所要時間を表示する。
  • みおフォント手書き風日本語書体

    手書き風日語フリーフォント みおフォント みおフォントは女性の手書き文字を元にして作成した書体です。女の子の文字の特徴を取り入れつつもデザインとして統一感 のあるフォント。そして、真面目でしっかりものだけど、恥ずかしがり屋。そんな女性像をイメージしています。読みやすさより、手書きらしいライン、遊び心 を重視しました。ひらがな、カタカナ、アルファベット、記号のみの書体ですが、一般的な丸ゴシックの漢字と組み合わせて使える、最適な線の太さになっています。アルファベットも手書き風のデザインです。 「女性の手書き文字の勢い」を表現したい時に威力を発揮するフォントです。 料理レシピに手書き感を加えたり、雑誌の女の子のコメント部分に使ったりと重宝するフォントです。手書きフォントよりも視認性が高く読みやすいのに、手書きのような「ラフさ」や「真面目さ」も感じられるMioフォントをぜひお試し下さい。DT

  • 中国国内の危うい雰囲気 - Chakin diaries

    すごく簡単…日中国の言いなりにさせる3つの方法―中国メディア http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0923&f=politics_0923_007.shtml ネットでの論説というのは極端なものになりやすいのだが、一方で全体を覆う雰囲気というものを伝えるのも確かだ。 前述の記事では、 製品輸入の規制 資源輸出の規制 石油の買い占め という三つの方法で領土交渉に勝利するという趣旨であったが、すべて誤りであることを書いてみたい。 1.日中貿易では日の輸入超過が続いている 日中貿易額の推移 日中国から輸入している大部分は工業製品だ。仮に、両国が互いに工業製品の輸入を止めたとすると、中国の方に多大な損失がでることになる。その分を国内需要でカバーできるのなら問題ないが、そうでなけれ過剰生産によって現在の好景気も一瞬で吹き飛んでしまう。

    中国国内の危うい雰囲気 - Chakin diaries
  • CSS3 Support in Internet Explorer 9

    By Louis Lazaris / September 23, 2010 / 120 Comments Updated: August 7, 2022 If you’re like me, you’re probably wondering, amidst all the hype surrounding the release of IE9 Beta, whether or not Microsoft has finally begun to keep up with the other browser makers. Has IE9 changed Microsoft’s reputation of always lagging behind? Does the Beta release of IE9 indicate that Microsoft is finally keepin

    kussun
    kussun 2010/09/24
  • Tweet Nest

    A browsable, searchable and easily customizable archive and backup for your tweets by Andy Graulund Ever thought to yourself that you wish there was some way you could take a look back and see what you tweeted around this time last year? Or perhaps you remember that time you tweeted about that hilarious viral video, and now you can’t find it? Archive Use Tweet Nest to easily store, browse and sear

  • 速攻レビュー! iPhone版ATOKは「文句なし」の実力? - 日経トレンディネット

    9月22日から販売が始まったジャストシステムの「ATOK Pad for iPhone」(価格は1200円、9月26日までは900円で販売する)。「おぉ! ついにATOKiPhoneに登場したか!」と、古くからのパソコンユーザーなら、興味を持っていることだろう。だが今回、ジャストシステムが販売したのは、純粋な日本語入力システム(IME)ではない。これまでWindows版のATOKユーザーに配布してきたメモアプリ「ATOK Pad」のiPhone版だ。iPhoneのOS「iOS」の標準IMEをATOKへ切り替えることはできない。 「なんだ、IMEじゃないの?」「メモアプリってどういうことよ」と嘆いている人もいるだろう。でも、アプリ名に“ATOK”という名前が付いているのは伊達ではなかった。ATOK Pad for iPhoneには、正真正銘のiPhoneATOKが組み込まれている。iOS

    速攻レビュー! iPhone版ATOKは「文句なし」の実力? - 日経トレンディネット
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
  • 誰にも利用できないよう任意のフォルダを手軽に暗号化・ロック「Secure Folder」NOT SUPPORTED

  • Twitterの“XSS騒動”はどのように広まったか

    Twitterの大騒動から1日、このいたずらを仕掛けた犯人たちがどうやってユーザーをリダイレクトし、訳の分からないリツイートを大量にばらまいたのかが明らかになってきている。意外なのは、犯人のほとんどはコンピュータを乗っ取ったり、情報を盗もうとする犯罪者や攻撃者ではなく、セキュリティホールを利用して何ができるのか見てみようと好奇心に駆られたユーザーだったということだ。 各紙報道によると、TwitterのホームページのXSS(クロスサイトスクリプティング)脆弱性を最初に発見したのは、Masato Kinugawaと名乗る日人開発者だった。彼はこれを利用して、虹の七色のツイートを作った。ノルウェーのRubyプログラマー、マグナス・ホルム氏も騒動に荷担した1人で、New York Timesによると、このXSS脆弱性を悪用する最初のワームの作成者という。同氏はKinugawa氏のコードを見て、自

    Twitterの“XSS騒動”はどのように広まったか
  • HTML5, CSS3, jQuery1.4, WordPress3の厳選チートシート集

    当サイトで紹介した数多くのチートシートの中から、今まさに役立つであろうチートシートを厳選して紹介します。 ※未紹介のものも含まれています。 HTMLのチートシート CSSのチートシート jQueryのチートシート WordPressのチートシート [ad#ad-2] HTMLのチートシート

  • 尖閣諸島問題 - Wikipedia

    尖閣諸島問題(せんかくしょとうもんだい、簡体字中国語: 钓鱼岛问题、繁体字中国語: 釣魚臺列嶼主權問題)とは、日が沖縄県石垣市登野城尖閣として実効支配する尖閣諸島に対し、1970年代から中華人民共和国(中国)[1][2]と中華民国(台湾)が領有権を主張している問題のことである[3]。 沖縄県編入までの経緯[編集] 尖閣諸島は琉球王国から中国大陸への航路上にあり、その存在は古くから琉球王国で知られていた。また、沖縄の人々、特に海人(ウミンチュ)と称される沖縄の漁民は、この島々を沖縄の言葉で、「ユクンクバジマ」あるいは「イーグンクバジマ」と呼んできた[4]。「ユクン」は魚の群れているところ、「イーグン」は魚を突く銛(もり)のことであり、「クバ」は、この島々に繁茂している樹木を指している[4]。沖縄では、ほとんどすべての人たちが、この島々は、沖縄と一体のものと考えており、自らの生死に直接かかわ

    尖閣諸島問題 - Wikipedia
  • 「尖閣は日米安保適用対象」クリントン長官、明言 日米外相会談で (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=酒井充】前原誠司外相は23日午前(日時間同夜)、ニューヨークでクリントン米国務長官との初めての日米外相会談に臨んだ。前原氏は会談で、沖縄・尖閣諸島付近で海上保安庁の巡視船と中国漁船が衝突した事件について、国内法にのっとり粛々と対応する日政府の方針を説明した。 これに対して、クリントン長官は、日の立場に理解を示すとともに、尖閣諸島については、日米安全保障条約の適用対象であるとの従来の米国の見解を改めて強調した。

  • クリントン米国務長官「尖閣は日米安保適用対象」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=志磨力】前原外相は23日午前(日時間同日夜)、ニューヨーク市内のホテルでクリントン米国務長官と初めて会談した。 会談は約50分行われた。日側の説明によると、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で日中間の緊張が高まっていることについて、外相は日の国内法に基づいて粛々と対応していることを説明した。これに対し、長官は理解を示したうえで、「尖閣諸島には、(日への防衛義務を定めた)日米安保条約5条が適用される」と明言した。 長官が安保条約適用にあえて言及したのは、強硬姿勢を崩さない中国側をけん制する狙いがあったとみられる。外相は「日中2国間の問題で、東シナ海に領土問題はない」と強調し、「外交問題として、大局的な見地からしっかり取り組む」と応じた。

    kussun
    kussun 2010/09/24
    これが高度な駆け引きってやつか。ちょっと鳥肌立った。
  • 2億年前の新種“ジュラシック”ウナギ パラオの海底洞窟で発見  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    約2億年前の恐竜時代の姿をとどめる未知の「古代ウナギ」を、北里大など日米の共同研究チームが西太平洋・パラオ諸島の海底洞窟(どうくつ)で発見した。ウナギの仲間では最も原始的なタイプで、約70年ぶりに新たな「科」に分類された。ウナギの起源に迫る“生きた化石”として注目されそうだ。三重県で開かれる日魚類学会で24日、発表する。 このウナギはパラオ在住の海洋生物研究家、坂上治郎さん(43)が昨年3月、水深数十メートルの海底洞窟で発見。9匹を捕獲し、大学院時代に師事した井田斉北里大名誉教授(魚類生態・分類学)らと分析した。 成魚は黒褐色で全長は最大約20センチ。一般的なウナギ類と比べて脊椎(せきつい)骨の数が少なく、ずんぐりした体で、独立した尾びれがあるなど特異な形態を持つ。約7千万年前のウナギ類の最古の化石よりも原始的な特徴をとどめていた。 千葉県立中央博物館がミトコンドリアDNAを分析したとこ

    kussun
    kussun 2010/09/24
    ウナギのご先祖様。
  • 速攻インプレ! 期待の「ATOK」がiPhoneにやってきた!! (1/4)

    ATOK」の優れた変換精度、スピードを実感できる! ジャストシステムは、2009年12月にiPhone用インプットメソッドを開発・提供すると宣言し、9月22日にメモ帳アプリ「ATOK Pad for iPhone」というカタチでリリースした。価格は1200円(9月26日までは発売記念価格900円)。対応OSはiOS 4.0以上、対応デバイスはiPhone 3G/3GS/4、iPod touch(iPadでは動作しない/Bluetoothキーボードは非サポート)だ。 正直なところ、OS標準の日本語入力システムは、語彙の少なさや変換精度において「?」とクビを傾げたくなることもしばしば。それだけにATOKiPhoneで使える日を心待ちにしているユーザーも多かったのではないだろうか。あくまでメモ用”アプリ”の形態で、インプットメソッド単体としての提供ではないことは残念だが、この辺りはジャストシ

    速攻インプレ! 期待の「ATOK」がiPhoneにやってきた!! (1/4)
  • 福田己津央、富野由悠季監督を語る その2 ≪胎動編≫

    『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』『機動戦士ガンダムSEED』などで著名なアニメ監督福田己津央氏が、前回に引き続き、富野由悠季監督に関する思い出を語っています。 今回は福田さんが演出家として参加してた『機動戦士Vガンダム』の時の思い出で、絵コンテとして参加した29話や『イデオン』などに言及。 また、福田さん人によりますと、続きの『ガンダムSEED』の時の話などもあるそうですが、現時点は不明です。 福田己津央、富野由悠季監督を語る その1 ≪接触編≫ 続きを読む

    福田己津央、富野由悠季監督を語る その2 ≪胎動編≫
  • 少イ左の部屋

    (追記)クロスステッチのデータについて、サーバ上でフォルダを少し移動したことで、ファイルが見れない状態が一時的に生じていましたが、12月18日時点では解消しています。見られない場合は一度キャッシュをクリアいただくと表示されるかと思います。 前回の記事にも書いたクロスステッチ系のデータ整理がいったん完了した。 昔のめちゃくちゃ大きいイラストは自分でも作るのが大変だったので、割と最近の小さ目サイズの図案を整備したけど、大きい図案でも必要であればそれはそれで増やすので、また何かしらでお伝えください。 ************** 哺乳類、コメントいろいろ送っていただきありがとうございました。 文が難しい!というものが結構あったが、私もそう思います。 後ろの分冊のほうがメインで、誌側はもうちょっと全体感の詳細が知りたいなと思ったときに読めばいい、程度で見てもらうのが一番いいと思うんですが、言

    kussun
    kussun 2010/09/24
    ドット絵。
  • Twitter、空き巣に利用される at ブログヘラルド

    6月 10日 at 1:00 pm by トード ダニエル・ヘデングレン - USA トゥデイがAP通信のストーリーを掲載している。このエントリによると、休暇中にTwitter(ツイッター)を利用していたイスラエル・ハイマン氏が空き巣の被害に遭ってしまったようだ。ハイマン氏および夫人の居場所が絶え間なくアップデートされ、泥棒が余裕で犯行におよぶことが出来たため、ツイッターが非難されている。AP通信の記事の一部分を以下に掲載する: 大半の人は家のインターホンに一週間旅行に出掛けていることを伝えるメッセージを録音したりはしないだろう。また、長期留守にする際は郵便や新聞が郵便受けに山積みになるような愚行は避けるだろう。しかし、ソーシャルメディアのユーザーは、Facebook(フェイスブック)にリアルタイムで休暇中の写真を投稿し、遠く離れたビーチで過ごしている姿を明らかにしたり、一週間海外で過ごし

  • 世界でいちばんひどい生放送サイトをつくったらわりと流行った件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    そろそろ話しても害はないと思うので昔話をしてみる。 2年前ぐらいにCGMベースの生放送サイトをつくったときの話だ。 すでに生放送のシステムは1年前に運用開始していて、いろいろな番組をつくって配信していたのだが、自前で番組までつくるモデル(公式生放送)ではスケールして成立するビジネスモデルをつくるのが難しい。だから、もともとユーザが自分で生放送ができるサイトで勝負するというのが当初からの戦略で、1年間やっていた公式生放送は、成功できるユーザ生放送システムとはどう実装すればいいのかを探るためのプロトタイプという意味合いが強かった。 年末を目標としてサービスを立ち上げるという目標でユーザ生放送企画開発チームが発足したのは2年前の夏前ぐらいだ。開発期間が半年ぐらいしかなかったが、すでに公式生放送のシステムは1年ぐらい運用していてベースとなる技術は蓄積されていたのでそれほど不可能な目標ではなかった。

    世界でいちばんひどい生放送サイトをつくったらわりと流行った件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • “逆ギレ”電話勧誘が急増 投資用マンション、動揺のすき突く  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    投資マンションの電話勧誘をめぐり、「興味がない」と切ったところ、「なんで切るんだ」などとすごまれ、その後、何回も電話がかかってきて面談を強要されたといった被害相談が急増している。相手の“逆ギレ”に動揺した心理につけ込むという悪質な商法で、国民生活センターへの相談件数は、今年度4〜8月の累計で前年同期比に比べ3割近くも増えた。 マンションの場合、金融商品などで禁止されている電話勧誘が認められており、違法な強引で脅迫的な勧誘との線引きが難しく、業者への行政処分などの対応も遅れている。 国民生活センターによると、マンションの電話勧誘のうち「強引・脅迫」に関する相談は、昨年度に前年度比26.8%増の3891件と大幅に増加。今年度も8月末時点で27.4%増の1403件とさらに増えており、年度の相談件数が5千件に迫る勢いだ。 最近、特に増えているのが、「電話を切ると何回もリダイヤルしてきて、『対応が