タグ

ブックマーク / web.archive.org (9)

  • pbs.twimg の画像ファイル名から画像アップロード開始時刻がわかる

    kw5
    kw5 2021/12/08
  • [人間性センター] 忌々しい「はてラボ人間性センター」に自動で解答する、人間性を備えたロボットを自作したので共有する

    はてラボ人間性センターって何だよNURO光ユーザーにかけられた呪い。 このゴミのようなシステムを1度も見たことが無い幸運なユーザーは下記のURLを参考にされたい。 http://human.hatelabo.jp/quiz?redirect_uri=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp&state=hogehage ただし、おそらく間違いすぎを示す「人間失格 グッド・バイ」が出ると思うので、 末尾「hogehage」のところをキーボード乱打(日語でもOK)で適当に変えること。 state=(適当な文字列)にして出てきたその5問が、今後「日記を書く」を押したときに必ず出る状態を想像してほしい。まともに使えたもんではないことがわかるだろう。 非日語圏からのスパマーをブロックするアクセスフィルタが来の意図なのだろうが、 海外からのアクセスかどうか判定するテーブルが

    [人間性センター] 忌々しい「はてラボ人間性センター」に自動で解答する、人間性を備えたロボットを自作したので共有する
    kw5
    kw5 2021/03/30
  • 一般社団法人ベビーライフ | 養子縁組・特別養子縁組なら

    特別養子縁組は、子どものための福祉の制度です。迎えられたお子様を実子として愛し、育んでいただける方にだけお子様をお任せしています。ベビーライフでは、厳しい審査にクリアした方のみが育ての親候補者として待機しています。 01 夫婦仲が良く、子どもが健やかに育つことができる環境かどうか 育ての親は、お子様に永続的な愛情を提供する存在となります。安定した愛情あるご家庭でお子様が育つよう、一定の婚姻期間があり、夫婦の仲が円満であることを確認しています。 02 ご夫婦が心身ともに健康で子どもの成長を見守れるかどうか お子様の成長を見守り、共に生活するためには、体力があり、精神的に安定している必要があります。成人後もお子様の人生を見守っていただけるよう、ご夫婦の健康状態を確認しています。 03 親戚も含め、家族みんなが子どもを望んでいるかどうか お子様にとっては育ての親だけでなく、おじいちゃんおばあちゃ

    一般社団法人ベビーライフ | 養子縁組・特別養子縁組なら
    kw5
    kw5 2021/03/23
  • はてラボ人間性センター 問題と解答 [はてラボ人間性センター] [人間性センター]

    ■紫色の補色は? 正解: 黄色 ■光速を表すアルファベット一文字は? 正解: c ■囲碁盤の中心点をなんと言う? 正解: 天元 ■徳川家康が整備したとされる五街道、東海道・中山道・甲州街道・日光街道、あと1つは? 正解: 奥州街道 ■日の小学校で日語を習う単元といえば? 正解: 国語 ■令和の前の前の元号は何? 正解: 昭和 ■平方数と立方数に挟まれた自然数は? 正解: 26 ■日三景は「松島」「宮島」ともう一つは? 正解: 天橋立 ■国鉄の分割民営化で誕生した、貨物列車を運行する会社は? 正解: 日貨物鉄道株式会社 ■「閑話休題」の後に始まるのは? 正解: 題 ■Bad Requestは400、Internal Server Errorは500、ではNot Foundは? 正解: 404 ■「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」と性格をたとえられた戦国武将の名は? 正解: 織田信

    はてラボ人間性センター 問題と解答 [はてラボ人間性センター] [人間性センター]
    kw5
    kw5 2021/03/06
  • NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) - Qiita

    このエントリを書こうと思った理由 先週、NURO光セキュリティ的にやばい回線だから、セキュリティを理解していたり、それなりの知識がない人が使うとやべー回線。って某青い鳥でつぶやいたらなんか4.3万RT、11.6万favo行ってたので、そのことについてそこそこわかりやすくまとめてみようかなと思ったわけです。 要約 NUROひかりのHGWはデフォルトでIPv6ファイアウオール機能が 無効 または 未搭載 の可能性がある ので、そのまま使うと家庭内LANがインターネットから見えちゃうからちゃんと設定か対策して使おうぜって話。 このドキュメントの対象とする人たち 何も考えずに速度が速いだけでNURO光を使っている、「いんたぁねっとが何かよく分かっていない」人向けです。 ネットワークやセキュリティを理解していて、自分のルータでセキュリティを維持しつつ使える!って人には全く関係ない話なので気にしなく

    NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) - Qiita
    kw5
    kw5 2020/11/29
    要は Huawei の HGW に IPv6 の FW がないから危険という話だけど、件の Gigazine の記事にもあるようにアップデートで対応はされてるから古い内容
  • Vol.106 政府による布マスクの生産・調達について、皆様の疑問にお答えします。 | MRIC by 医療ガバナンス学会

    ■ 関連タグ マスクの輸出規制 マスク不足 不良品 中国からの輸入 入国制限 再利用を前提 布マスクの生産・調達 新型コロナウイルス 材料ガーゼの不足 検品費用 江崎 禎英 配布の遅延 経済産業省 政策統括調整官 江崎 禎英 2020年5月21日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp そうした中で、政府が実施している一世帯2枚の布マスクの配布について、これを疑問視する意見が増えています。配布されたマスクに髪の毛や糸くずが入っていたり、カビと思われる変色したマスクがあったとの報道を耳にされた方もいらっしゃるでしょう。問題のあるマスクは速やかに交換する対応を行っているところですが、実際に手にされた方に不安と不信感を与えてしまいましたことは、心からお詫び申し上げたいと思います。 布マスクを巡る一連の対応への批判は、政府としてこれを真摯に受け止めるのは当然です。

    Vol.106 政府による布マスクの生産・調達について、皆様の疑問にお答えします。 | MRIC by 医療ガバナンス学会
    kw5
    kw5 2020/05/21
  • MESSAGE|新卒採用|採用情報|パナソニック産機システムズ株式会社|Panasonic

    学生が就活で会社に求めるものの一位は安定性だという。安定性とは、定年まで給料がもらえてご飯がべられることらしい。しかし、その考え方は、何もしなくても当たり前のように給料が口座に振り込まれると考える「大企業病」である。今は、大企業でさえいつ経営が傾くか分からない時代。それなのに、安定性というものは、会社に一方的に求めるだけでよいのだろうか。社員が稼ぎ、会社に成果をもたらし、貢献してこそ給料がもらえる。ましてや新卒から数年間は半人前の稼ぎしかないのだから、一人前になってから倍返ししなければならない。給料はもらうものでなく、自分の手で稼ぐもの。義務を果たし続けるからこそ、権利が手に入ることを忘れてはならない。 では、安定性とはどうやって得るものなのか。それは、会社にではなく、自分自身に求めるべきだ。自分の商品価値を高めれば、万が一会社に何かあっても生き残っていける。そういった価値ある自分になる

    kw5
    kw5 2020/04/10
  • 玉澤徳一郎へ

    私と玉澤と吉田君は、盛岡一高の柔道部の同期として青春を共にした。玉澤は早稲田大学に進学し、昭和44年の衆議院選へ出馬することになる 早稲田大学に進学した玉澤は、M・R・A(道徳再武装)という団体に入信、没頭して約2年間休学し、中南米を演劇等して回っていた。そんな玉澤の大学院時代に、私は、親も出さなかった学費を、手をドロにして野菜を作り、かせいだ金を願われるまませっせっと送っていた。 大学院を卒業後の昭和44年、衆議院選挙に出馬することになると、私は事務局長として、吉田君と共に選挙活動を行うことになった。 投票日の夜、太田橋の下で事務所の紙類を全部燃した。 バラマキメモは隠し持ってた。何が起きても、玉を守るの一念からである。一万八千の得票であったが、小生誰も出来ないことを、やってのけたの気分で誇りであった。投票の翌日文章違反が一つ出た、来たなと思い、バラマキメモを水で溶かしトイレに流した。

    kw5
    kw5 2019/12/15
  • ぼくはこうしてプログラミングを覚えた

    オリジナルはココです。フェイスブックのエンジニアで史上ベスト3に入るといわれるEvan Priestley氏への質問「どうやってプログラミングを覚えましたか」に対する人からの答えです。 手短かに言えば 何年もの歳月の賜物というか。ぼくはただひたすらプログラミングが大好きで、(フェイスブックで働いていた)過去4年間、ほとんど他のことをしていない。その前も2.5年ほどプログラマーとして働いていたし、そのさらに前も6年くらい趣味でプログラミングをしていた。ぼくは高校も大学も中退しているので、それで空いた時間もプログラミングに費やした。つい最近フェイスブックを辞めたけど、未だに起きている時間のほとんどはプログラミングだ。 もっと詳しく言えば 月並みだが、ぼくはちっちゃい頃からコンピューターが好きで、我が家にあったヤツで(最初はMac Plusで途中からIIsiになった)で散々遊んだ。8歳か9歳の

  • 1