タグ

2015年4月4日のブックマーク (25件)

  • Googleが東大院生を15万ドルで「青田買い」することについて

    グーグル:東大で「青田買い」 AI技術流出に日危機感』という毎日新聞の記事を読んだ。 私はGoogleの人事・給与体系についてなにも知らないし、人工知能を研究する東大の院生に15万ドルの給与を提示したという話の真偽も分からない。ただ、私は事実であって欲しいと思うし、このような話がもっと増えて欲しいとさえ思う。幾つか感じるところがあったので書いておく。 人は買うものである まず、Googleはバカではないし、院生相手に慈善事業をやっているわけではない。15万ドルの給与を出すということは、少なくともその人から40万ドル/年程度のリターンが中長期的に期待できると考えているのだろう。それだけ人工知能Googleにとって重要なトピックということであり、5万ドルの人間を3人集めても替わりにはならないということだ。やるべきことがあり、できる人がいるのであれば、それを買うのは当然である。 記事中にも

    Googleが東大院生を15万ドルで「青田買い」することについて
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • Intelがスティック型PCを国内販売、Windows 8.1モデルのほかLinuxモデルも 

    Intelがスティック型PCを国内販売、Windows 8.1モデルのほかLinuxモデルも 
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • iOSアプリ開発する上で辛い思いをしないための指針 - Qiita

    iOSアプリの開発の話題は、ライブラリやツール、APIの使い方に始終しがちなので、ちょっと違った方向から書いてみる試み。 意図的に発散させてみようと思ったら、思った以上にまとまりがないのですが、まあそれはそれで。 私見です。 iOS SDKをよく知る 標準のAPIを呼べば一発のところを、自力でなんとかしようとして死亡みたいなことがありがちです。 API Diffを読む。ドキュメントを読む。ヘッダファイルを読む。 ライブラリも使うだけでなくて、コードを読むと勉強になります 状態の数とスコープを抑える GUIのアプリケーションは増え続ける状態との戦いです 前提を作らない。B画面はA画面から呼び出されているはず、など 例えば、Promise系のライブラリやReactiveCocoaを使う 成功/失敗/未解決を一つのオブジェクトで表現できる UIコンポーネントはアニメーションを意識しなくても雑に使

    iOSアプリ開発する上で辛い思いをしないための指針 - Qiita
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • L'eclat des jours(2015-04-02)

    _ Mac mini 2014/10 職場でMountain Lionマシンを維持したままYosemiteを使う必要が出て来たので、Mac miniを発注した。BTOで1TBHDDを256GB SSDに替えた8GB i5モデルで10万を切った(という値段が重要なのだった)。 届いたら意外と重い。開けると例によってAppleらしいきれいな外観で、レディースサイズのピザボックスという感じだ。 最初、サンダーボルトコネクタに悩んだが(元々AirのミニディスプレイポートとVGAモニタを繋ぐのに使っているミニディスプレイポート-VGA変換アダプタを使うつもりだったのに、絵が違うから互換性が無いのだと思ったからだ)、調べてみたら互換性があると書いてあるものを見つけたので思い切って差し込んだら問題なく使えて助かった。 すると、HDMI合わせてディスプレイ用ポートは3つもあるし、USBポートも山ほどあるし

    kwms
    kwms 2015/04/04
  • ウェブデザインの前線に居続ける。小山敬介のデザイナーとしての心構えやで | A.C.O. Journal

    Page not found.

    ウェブデザインの前線に居続ける。小山敬介のデザイナーとしての心構えやで | A.C.O. Journal
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • GCPを検討しているエンジニアのための Compute Engine と AWS の比較 | 株式会社トップゲート

    削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

    GCPを検討しているエンジニアのための Compute Engine と AWS の比較 | 株式会社トップゲート
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • 週刊「しょうもないWebアプリをつくる」創刊号 – アクセスカウンター | CreativeStyle

    突然ですが、新しい企画を始めます。 創刊のご挨拶 週刊「しょうもないWebアプリをつくる」は、僕@kadoppe が(ほぼ)毎週「しょうもないWebアプリ」をつくって公開するという、比較的どうでもいい企画になります。 Webアプリケーション開発の世界には、新しいワクワクするような技術やツールが、毎日たくさん登場しています。そんな技術に少しでもキャッチアップするために、何かしらのWebアプリを開発するきっかけがほしいと思ったので、なんとなく始めてみました。 「しょうもないWebアプリ」の定義はあいまいですが、 あまり役に立たない 結構すぐにつくれる みたいなものをイメージしています。また、 ソースコードを公開する だれでもDeployできるよう「Deploy to Heroku」ボタンを用意する(後述) ことはちゃんとやっていこうと思います。 もしかしたら、たまに役に立つWebアプリをつくる

    週刊「しょうもないWebアプリをつくる」創刊号 – アクセスカウンター | CreativeStyle
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • NATとNAPTを混在するのはやめような [LT駆動開発 13] - ねむむ日記

    「LT駆動開発 10 - LTではじめる2015」に行ってきました。 LT駆動開発というのは参加者がそれぞれLT(ライトニングトーク)をして参加者自身が学ぼうという勉強会らしいです。 今回僕は「NATとNAPTを混在するのはやめような」というタイトルで発表しました。 NAPTは1つのグローバルIPを複数端末で共有することができるためIPv4でのグローバルIPの枯渇対策やセキュリティ向上にも活用されました。 IPv6でNAT/NAPT(1:1)が無いという話をよく耳にしますがこれは間違いであり、セキュリティ向上を目的としたFWという立ち位置でIPv6が普及しても微妙に仕組みは変化しながらも残ると思われます。(IPv6がどのくらいのペースで普及するかは分かりませんが) 極論かもしれませんが将来的にグローバルネットワークにアクセスする電子機器は更に増大することが考えられます。その課程でIPv4で

    NATとNAPTを混在するのはやめような [LT駆動開発 13] - ねむむ日記
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • DECIDE ™

    Eコマースとブランディング オンラインストアが急増し、競争が激化する中、 売上を拡大しながら健全に成長していくためにはどうすればいいのか。 この問いに私たちは、これまでの「安さやお得感だけの競争」ではななく、 「そのストアのファンになってもらうこと」がますます重要になってきていると考えています。 LTV=Life Time Value 一人の顧客が生涯でそのストアにもたらす価値。LTV = (平均購買単価)x(購買頻度)x(継続購買期間 )などの算出方法がある。 リアルのストアでも、顧客によって接客のしかたを変えるように、 オンラインでも、顧客の段階に合わせてコミュニケーションを最適化し、 ひとりひとりをファンに育てていくことが重要です。 DECIDE™は、「シナリオ」でファンを育成していくことができるECプラットフォーム。 各種データをもとに顧客を自動判定し、 あなたが描いたシナリオ通り

    DECIDE ™
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • 「社長失格」を読んで。 | アカヌマカズヤ@フードブロガー

    『社長失格 』の著者、板倉雄一郎さんにひょんなことからお会いできた。 せっかくなので、今日のブログは板倉さんの「社長失格」風に書いてみようと思う。長文だ。 少しお付き合いいただけるとありがたい。 プロローグ 2015年3月31日。 「社長、この件ですが・・・?」 声をかけられてふっと顔を上げた。申し訳ないと思いつつ適当に返事をして、目線は手元のに戻した。チラッと時計を見ると時刻は既に15時を回っていた。 昼休みに少しだけ読もうと思って読み始めたにすっかりハマってしまった。残りは既に3分の1ほど。もう今日はこのまま読み続けようと心に決めた。 今すぐ読み終わらないと、もう気が済まない。 いろいろな仕事が溜まっていた気がするが、そんなのはもうとっくに頭の端っこに追いやられた。 今日中に読むと決めた書籍のタイトルは『社長失格 ~ぼくの会社がつぶれた理由~』。過去に一度読んだことがあるはずだが、

    「社長失格」を読んで。 | アカヌマカズヤ@フードブロガー
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • 分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向 (オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring 講演資料)

    ■オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring 講演資料(2015/02/28) 『分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向』 株式会社NTTデータ 基盤システム事業部 OSSプロフェッショナルサービス 吉田 耕陽Read less

    分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向 (オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring 講演資料)
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • SwiftでSNSに投稿してみよう!!

    Swiftビギナーズ勉強会 第6回@Co-Edo」の発表したサンプルです。 ※実際の投稿は、ユーザー自身がTwitterまたは、Facebookアカウントの設定をしていることが必要です。 https://swift-beginners.doorkeeper.jp/events/21881 Social.frameworkを利用して、TwitterやFacebookに投稿するアプリです。 ================= 「Swiftビギナーズ勉強会」は、iOSアプリをSwift、Objective-Cなどで開発するための初心者勉強会&もくもく会です。 開催の連絡は以下の方法で受け取ることができます。 DoorKeeperグループ イベント申し込みを受け付けている、DoorKeeper でのグループです。 https://swift-beginners.doorkeeper.jp/ Fa

    SwiftでSNSに投稿してみよう!!
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • UXとブランド

    GREE Creators' Meetup#3 https://youtu.be/xkbk93k6H-U 【UIデザインの品質を効率的に向上させるには?】 This document discusses service design and provides examples from companies like Amazon. It defines service design as building a business around customer value. The key aspects of service design thinking are that it is user-centered, co-creative, considers the sequencing of interactions and experiences, makes intangible

    UXとブランド
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • データ解析のための勉強会第7章

    2013年8月10~11日にかけて北大函館キャンパス内で行われた統計勉強会の投影資料です。 2日目 2-6.ゼロ切断・過剰モデル ゼロがないデータや、0が多すぎるデータを分析する方法を解説します。 サイト作ってます http://logics-of-blue.com/

    データ解析のための勉強会第7章
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • 新人プログラマーに向けて、技術書の使い方と学ぶ姿勢について【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type

    Twitterクライアント『モバツイ』開発者であり、2012年11月に想創社(version2)を設立した有名エンジニア・えふしん氏が、変化の激しいネットベンチャーやWeb業界の中で生き残っていくエンジニアの特徴を独自の視点で分析 藤川真一(えふしん) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後、想創社(version2)を設立しiPhoneアプリ『ShopCard.me』を開発。2014年8月1日からBASE(ベイス)株式会社のCTOに就任 みなさん、こんにちは。えふしんです。新入社員として入社されて

    新人プログラマーに向けて、技術書の使い方と学ぶ姿勢について【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • 京都大学|ノーベル賞 受賞者のメッセージ

    1907年東京府(現在の東京都)生まれ。京都帝国大学理学部卒業後、京都帝国大学理学部講師、同大学理学部教授を経て、1953年京都大学基礎物理学研究所の初代所長に就任。 1934年「中間子論」の論文を発表。素粒子論の足掛かりをつくった。 1949年日人として初めてノーベル物理学賞を受賞。1981年没。 写真提供:「京都大学基礎物理学研究所 湯川記念館史料室」 ふしぎだと思うこと これが科学の芽です よく観察してたしかめ そして考えること これが科学の茎です そうして最後になぞがとける これが科学の花です 出典:朝永振一郎/京都市青少年科学センター所蔵の色紙より

    京都大学|ノーベル賞 受賞者のメッセージ
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • Webページを見ただけで、ウイルスに感染してしまう危険性 - IPAの「今月の呼びかけ」

    IPAは、毎月発表するコンピュータウイルスや不正プログラムの状況分析から、「今月の呼びかけ」を発表している。今月は、2009年から猛威をふるうガンブラー攻撃などで、Webページを見ただけでウイルスに感染してしまうドライブ・バイ・ダウンロード(Drive-by-Download)攻撃とその対策を紹介している。また、最近のIPAへの届け出状況から、ワンクリック請求の状況も報告しよう。 ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃とは にわかには信じられない人もいるだろうが、Webページを閲覧しただけで、ウイルスに感染してしまう攻撃がある。ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃と呼ばれる攻撃である。 ユーザーが悪意のあるWebサイト(不正なコードなどが仕組まれる)を閲覧することで、強制的にウイルスなどの不正プログラムがダウンロードさせられるものだ。ダウンロードには、OSやアプリケーションの脆弱性が悪用される。ユー

    kwms
    kwms 2015/04/04
    ダウンロードには、OSやアプリケーションの脆弱性が悪用される。ユーザーがまったく気がつかないうちに行われる。普通は確認のダイアログが表示されるが、ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃では一切表示されない
  • Opera Mail は SSD で最強になった。 - 日々、とんは語る。

    Opera Mail について書こうと思っていたら、Opera は Presto から Webkit、そして Blink になってしまわれたのですが、Opera Mail はスタンドアロンアプリケーションとして生き残ってくれて当に嬉しかったです。 で、ちょうど1年前くらいに、MacBook の Retina モデルを購入したことで、初のSSD体験を果たしたのですが、その最も大きな恩恵が実は Opera Mail が爆速になったということでした。 Opera Mail をなぜ使い続けているのかというと、答えはひとつしかなく、全てのメールアカウントを対象にして串刺し全文検索できるからです。 なのですが、これが僕の環境(メールボックスの容量は4GBくらい)だと、HDD 時代は次第に遅くなってきて、起動時にメールDBの読み込みに5分以上かかってたのではないかというくらいに遅くなってしまっていまし

    Opera Mail は SSD で最強になった。 - 日々、とんは語る。
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • [PDF]Datacenter Computers

    Datacenter Computers modern challenges in CPU design Dick Sites Google Inc. February 2015 February 2015 2 Thesis: Servers and desktops require different design emphasis February 2015 3 Goals • Draw a vivid picture of a computing environment that may be foreign to your experience so far • Expose some ongoing research problems • Perhaps inspire contributions in this area February 2015 4 Analogy (S.A

    kwms
    kwms 2015/04/04
  • 日本語版 : IBM Bluemix

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    日本語版 : IBM Bluemix
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • 一般相対論は、紙1枚で理解できる

    アインシュタインが一般相対論を出して、今年で100周年。空間を2次元にしたモデルでは「時空の曲がりが重力を生み出す」という話も、割と簡単に。

    一般相対論は、紙1枚で理解できる
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • LINE、東証に上場再申請=関係筋 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 2日 ロイター] - 無料対話アプリのLINE(東京都渋谷区)が、東京証券取引所への上場手続きを再申請していたことが2日わかった。複数の関係筋が明らかにした。「申請期」に絡んだ技術的な処理という。 同社は昨年9月、事業の成長を優先させるとして昨年内の上場見送りを表明していたが、いつでも上場手続きを再開できるよう、体制は整えていた。早ければ2015年内の上場を目指す。 LINEは韓国検索サイト大手ネイバー<035420.KS>子会社。 (志田義寧 江恵美)

    LINE、東証に上場再申請=関係筋 (ロイター) - Yahoo!ニュース
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • 「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ

    ログファイルの監視に「tail -f」コマンドを使っている方は多いかもしれません。ファイルの末尾を表示する「tail」コマンドに、ファイル末尾に追加されたデータを追跡表示する「-f」オプションを指定することで、手軽にログの監視ができる便利なコマンドです。 しかし最近、「tail -f」より便利なコマンドとして「less +F」の使用を推奨するブログ記事「Stop using tail -f (mostly)」が公開され話題となりました。 「less」はテキストファイルの内容を表示する、ページャーと呼ばれるソフトウェアですが、これに「+F」オプションを指定することで、「tail -f」より便利なファイル監視コマンドとして使えるらしいのです。具体的に「less +F」が「tail -f」より便利な点として以下の2点が挙げられています。 監視モードと通常モードをlessを起動したまま行き来できる

    「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ
    kwms
    kwms 2015/04/04
  • 春なのでEmacsを卒業してAtomに入学しました。 - 日々、とんは語る。

    Emacsに飽きたわけでも、嫌いになったわけでもないけど、新しい刺激が欲しくてたまらんくなったので、メインのエディタをAtomに乗り換えました。 はじめはストレスを感じるかと思いきや、Emacsのキーバインドと一部のコマンドを実装したatomic-emacs パッケージのできがよく、個人的には、ほぼこれだけで日常的に使えるようになってしまった。 その後、格的に使いはじめて早数ヶ月、設定はもちろん、様々なパッケージを試したり、PRを送ったり、自分でパッケージを作ったりなどした結果、十分満足のいくレベルで使えるようになりました。 Atomの良い点 1ヶ月に1回くらい破壊的な変更が入っていた(1.0 API Freezeしたので一応過去形) ドキュメントがわりとしっかりしている パッケージの構成とGitHubとapmコマンドの連携が素晴しい CSS でスタイリングできるのは楽ちんで楽しい 最新

    春なのでEmacsを卒業してAtomに入学しました。 - 日々、とんは語る。
    kwms
    kwms 2015/04/04