タグ

ブックマーク / logmi.jp (44)

  • CA藤田社長、AbemaTVへの200億円の投資について「いかなる批判があっても耐えきるしかない」

    AbemaTVが200億円もの投資を行う理由 吉田浩一郎氏(以下、吉田):では、3つ目のテーマにいきます。動画の未来、そしてコンテンツをどう作っているか? お金をかけてコンテンツを作ったときに、やはり気になるのは収益モデルと思っています。3つ目のテーマとして収益モデルに踏み込んでいきたいです。 藤田社長は、テレビがすでに確立したビジネスモデルがあるなかで、そういう番組を作られている。今回、先行投資で今期200億円という膨大なお金投資されて、コンテンツを拡充されると思いますが、そこの出口戦略はどれぐらい意識されていますか? 藤田晋氏(以下、藤田):いわばタダでコンテンツを見てもらい、広告で収益をあげるビジネスモデルは、ほとんど世界的にも見たことがないし、成立していないと思うんです。ということは、当に我々自身が自分たちとの勝負みたいなもので手がけ始めた事業です。 僕が長年、ネットビジネスを

    CA藤田社長、AbemaTVへの200億円の投資について「いかなる批判があっても耐えきるしかない」
    kwms
    kwms 2017/07/14
  • 「無意味な売上目標なんてやめちゃえ!」ウルシステムズ・漆原氏が“数字を追う”をやめた背景

    エンジニアにとって大事なのは、機能仕様 漆原茂氏(以下、漆原):みなさん、こんにちは。漆原茂と申します。理系の方、お待たせいたしました。私はエンジニアです! いいですか。私の外部仕様はウルシステムズ株式会社の代表取締役社長だったり、ULSグループの社長だったり、ブレインパッドの取締役をやっていたり、いろいろありますが、エンジニアにとって、これは重要じゃないんです。大事なのは、この機能仕様です。 僕は、中学2年生のころからずっとソフトウェアを書いているんです。根っからのプログラマーです。イノベーションが大好きです。スタンフォードへ行っていたんで、もうシリコンバレーが大好きです。もちろん、IVSも大好きです。数学が大好きです。偏微分方程式……最高ですよね! eのiπ乗+1=0ですよ。オイラー先生ってすごくないですか。円周率って、すごくないですか。3.1415926535 8979323846

    「無意味な売上目標なんてやめちゃえ!」ウルシステムズ・漆原氏が“数字を追う”をやめた背景
    kwms
    kwms 2017/01/13
    すごい
  • 「日本人の投資嫌いは根深い」藤野英人氏が語る“積極的無知”の危険性

    レオス・キャピタルワークス代表取締役社長 最高投資責任者 藤野英人 氏 Evernote マーケティングディレクター 上野美香 氏 Tokyo Work Design Weekオーガナイザー/&Co.,Ltd 代表取締役 横石崇 氏 「日人のお金観と働き方のいま」 藤野英人氏(以下、藤野):それでは、「さあ、人生でいちばん大切な“お金”の話をしよう」というテーマでお話をしたいと思います。 まずは「日人のお金観と働き方のいま」という話をしたいんですが、最初に自己紹介ということで。 これがなぜ自己紹介なのかということですね。みなさん、これはなんでしょうか? 女性諸君には日常的なもので、男性諸君には楽しいものじゃないかなと思うんですけど。これはワコールの「グッド・アップ・ブラ」というものです。「いきなりセクハラか、何だこの人は?」と思われたかもしれませんが。 日で一番ブラジャーを販売した母

    「日本人の投資嫌いは根深い」藤野英人氏が語る“積極的無知”の危険性
    kwms
    kwms 2017/01/11
  • 「指示待ち人間はマネジメント側の責任」メンバーが常に挑戦できる環境づくりのヒント

    2016年8月30日、これまで2社のCTOと5社の技術顧問を経験してきた一休の伊藤直也氏による「1人CTO Night」が開催されました。主催は転職サイト「DODA」を運営する、株式会社インテリジェンス。パートでは、ソラコムの玉川憲氏も登壇。「守備範囲外を担ってもらうには?」「経営陣にエンジニアを理解してもらうには」など、イベントに集まったエンジニアたちから寄せられた「お悩み」に、2人で回答しました。 別の登壇を頼まれたタイミングで依頼 伊藤直也氏(以下、伊藤):今日、なぜ玉川さんにこの話お願いしようと思ったかというと。この対談の相手を探していたとき、ちょうど玉川さんに「今度、北海道の講演に出てください」と直前に頼まれたんです。「今だったら、こちらも登壇を頼んでも絶対断られないだろうな」とわかっていたんです(笑)。 (会場笑) 玉川憲氏(以下、玉川):さすがですね(笑)。 伊藤:まあ、そ

    「指示待ち人間はマネジメント側の責任」メンバーが常に挑戦できる環境づくりのヒント
    kwms
    kwms 2016/11/11
  • 「MERY」はどうやって生まれたのか? ペロリ創業メンバーの頭の中にあった“成功への道筋”

    若い女性から高い支持率を誇るキュレーションプラットフォーム「MERY」。TVCM、雑誌発売など、単なるWebメディアの枠を超え、その影響力をますます増しています。8月4日に開催された、MERY生みの親・株式会社ペロリの全貌を語り尽くす「peroli night」に、同社代表取締役の中川氏、創業メンバー河合氏・有川氏が登壇。「ペロリ創業メンバーによる、MERYができるまでと今後の展望」と題してパネルディスカッションを行いました。パートでは、ペロリ創業からMERYが生まれ、歩き始めるまでの経緯が赤裸々に語られています。 ペロリについて惜しみなく語り尽くす夜 司会者:日は「peroli night」にご参加いただきまして、誠にありがとうございます。進行は、株式会社ペロリ人事部の山下が務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。 (会場拍手) 最初に、簡単に日の流れについてご説明いたし

    「MERY」はどうやって生まれたのか? ペロリ創業メンバーの頭の中にあった“成功への道筋”
    kwms
    kwms 2016/09/06
  • エンジニアのコスト意識が向上 ドワンゴがAWSを導入して変わったこと

    AWSクラウドに関する導入事例などを学ぶカンファレンス「AWS Summit Tokyo 2015」に、ドワンゴのインフラエンジニアである関剛氏が登壇。LINEから引き継いだlivedoor Readerを、新たに「Live Dwango Reader」としてAWS環境で提供するまでを振り返りました。AWSをすることでどのようなメリット、デメリットがあったか、ドワンゴという組織がどのように変わっていったか、詳しく解説しました。 AWSを使うことでエンジニアの意識が変わってきた 関剛氏:皆さんこんにちは。ドワンゴから参りました関と申します。「ドワンゴがAWSを使ってみた」というタイトルで、40分ほど講演させていただきたいと思います。正直、ここの場に立つのはおこがましいといまでも思っておりまして、内容的にはテクニカルなことは、あまり正直ないです。 ただ、「ドワンゴがAWSを使って開発の部隊、あ

    エンジニアのコスト意識が向上 ドワンゴがAWSを導入して変わったこと
    kwms
    kwms 2016/03/06
  • 「リモートワークは手段でしかない」GitHubが作りだす“幸せの最適化”

    2016年2月25日、世界をログする書き起こしメディア、ログミーが初のリアルイベント「ログミーLIVE」を開催しました。第1回目のテーマは「働き方」。1人目の登壇者、ギットハブ・ジャパンの堀江大輔氏は、同社が最も大切にしている“幸せの最適化”という価値観を紹介。その上で、社員の半数以上がリモート勤務を導入するGitHubのワークスタイルについて語りました。 第1回 ログミーLIVE「GitHubの働き方」 堀江大輔氏(以下、堀江):今日はGitHubがどういう働き方をしているか、どうしてそういう働き方をしているかを紹介しようと思っています。 いきなり言い訳から始めるんですけど、花粉症がすごいひどくて、じゃあ薬を飲もうと思ったら、いつも以上にとろんとしていて、忘れそうなのでここにコンピューターを置いておきます。 堀江氏のプロフィールとGitHubの社風 まず自己紹介なんですけど、私、堀江大輔

    「リモートワークは手段でしかない」GitHubが作りだす“幸せの最適化”
    kwms
    kwms 2016/02/26
  • 「リファラル採用=裏切らない」メルカリの急成長を支える人事の活動

    2015年11月25日、株式会社LIGのいいオフィス@上野で「LIG×メルカリ人事担当者向け勉強会」が開かれました。イベントの後半では、株式会社メルカリHRグループ・石黒卓弥氏が「メルカリでどんな採用をしているか」という話を中心に、大手携帯キャリアからメルカリにジョインした自身のキャリアや「リファラル採用」のメリット、人材の質を保つために行っている「ミートアップイベント」「GitHub採用」といったユニークな取り組みを紹介しました。 大手携帯キャリアを経てメルカリへ 石黒卓弥氏(以下、石黒):メルカリの石黒と申します。よろしくお願いします。今日は「メルカリでどんな採用をしているか」というのを少しお話させていただけるかと思います。 さっき、そめひこさんのお話をうかがって、いい採用というか、進んでいる会社はやっていることが一緒だなと思いました。「とにかく手数を打つ」ことがすごい大事だし、あとは

    「リファラル採用=裏切らない」メルカリの急成長を支える人事の活動
    kwms
    kwms 2016/01/29
  • キンコン西野が「収入アップの法則」を解説 稼ぎ続けている人は何をしているのか?

    東京デザインウィーク2015の中で行われたトークイベント「ソクラテスカフェ」に、お笑い芸人でありながら、絵作家や作詞家など幅広い活動を続けるキングコングの西野亮廣(キンコン西野)が登壇。イベントの冒頭部分では会場参加者からの「仕事の広げ方」や「お金の稼ぎ方」といった質問に答えていきます。西野によると、アルバイトの人の給料が安いのは、いろんな人ができることをするからであり、さらにお金を稼ぐには、まず自分をレアカード化することが重要だと語ります。稼げる人から、さらに大きく稼ぎ続けられる人間になるには? 100人に1人の人間から、さらに100万人に1人の人間になるには? ホワイトボードで図解を描きながら、わかりやすく解説していきます。 郵便受けで○○は住居侵入罪!? 西野亮廣(以下、西野):これどれくらいしゃべるんですかね? 会場スタッフ:2時間かかりますので……。 西野:2時間しゃべるんです

    キンコン西野が「収入アップの法則」を解説 稼ぎ続けている人は何をしているのか?
    kwms
    kwms 2016/01/16
    面白い
  • メディアはどう変わる? 伊藤所長が語るMITメディアラボの「人工知能プロジェクト」

    2015年10月18日、都内でMIT(米マサチューセッツ工科大学)メディアラボと朝日新聞社の共催による「未来メディア塾2015」が開かれました。「Draw the Future ともに未来を描き、展望を語らう」をテーマとする同イベントの基調講演では、MITメディアラボ所長・伊藤穰一氏が「今後の社会における人間と機械 (人工知能)」について、世界初公開となる統計学に基づいたインターネットのデータ分析の実例や、Googleをはじめとする、シリコンバレーの企業で議論が進められている、自動運転車の完全自動化について紹介しました。 ソフトウェアの問題を解決するマシン・ラーニング 伊藤穰一氏(以下、伊藤):今日は、うちの研究をいくつか紹介をしたいと思います。 控え室でも話してたんですが、文系の業界、例えばジャーナリズムなんかは数学が嫌いだから入ったっていう人が結構多い。 けど、コンピューター化が進むこ

    メディアはどう変わる? 伊藤所長が語るMITメディアラボの「人工知能プロジェクト」
    kwms
    kwms 2015/12/11
  • 藤原和博氏が語る、年収1000万〜1億円を目指す人生戦略

    藤原和博氏が語る、年収1000万〜1億円を目指す人生戦略 「稼ぐ力の鍵とは?」20~30代ビジネスパーソンの人生戦略 #2/2 2015年8月6日、ビジネス・ブレークスルー大学にて「稼ぐ人の武器=プロフェッショナルシンキング」と題するフォーラムが開催され、教育改革実践家で元リクルート社フェローの藤原和博氏が登壇しました。「『稼ぐ力の鍵とは?』20~30代ビジネスパーソンの人生戦略の決め手」をテーマに、親や学校からは教わることのなかった「稼ぐ」ことの質を語ります。パートでは「100万人に1人の希少性のある人材」になるために、異なる分野の組み合わせでキャリアアップする方法を紹介します。同氏は「1万時間やり続ければ人間は1つのことをマスターし、その分野において100人に1人ぐらいにはなれる」と持論を展開。さらに上を目指す人には、ひとつの分野で1万人に1人になるのではなく、近い分野に新たな1歩

    藤原和博氏が語る、年収1000万〜1億円を目指す人生戦略
    kwms
    kwms 2015/11/02
  • スマニュー・鈴木代表「これからのエンジニアはプロダクトをやれ」 年俸10億円プレイヤーへのキャリアパスとは?

    各社のエンジニア採用戦略 Q4:採用戦略についてお聞きしたいです。どのようなレベル感のエンジニアを、どのような戦略で採用していっているのか、具体的な話をお聞きしたいです。 鈴木:じゃあ田さん。 田:やはりプロダクトのロードマップありきで、さっきもちょっと話したんですけど、消費者とブランドのあらゆるタッチポイントを押さえる、究極の広告インフラを作っていくっていくことを、僕らの最終目標にしてはいるんですが。会社の中では年に1回、そこに向けて現実的なその年にやるべきことのプロジェクト化、「こういった計画を立てて、ここまでやっていくぞ」と決めていくのをやっていて。 必要に応じ、その内容に合ったエンジニア採用を強化していくという流れになります。タッチポイントを順番に攻めていく段階で、僕らはPCから始まって、今はスマートフォンを格的に攻めていって、今後はその先へと。 スマートフォンに比べるとまだ

    スマニュー・鈴木代表「これからのエンジニアはプロダクトをやれ」 年俸10億円プレイヤーへのキャリアパスとは?
    kwms
    kwms 2015/09/17
  • 「ジョブズは心が折れるぐらいプレッシャーをかけてくる」 元Appleシニアマネージャーが語るiPod製作の裏話 - ログミー

    2015年7月12日、ビジネス・ブレークスルー大学にて「ビジネス英語の極意と世界レベルの仕事術」と題するイベントが開催され、元Appleシニアマネージャーの松井博氏とBBT大学経営学部教授の青野仲達氏が対談しました。パートでは、松井氏がAppleで働いた経験から学んだことや、スティーブ・ジョブズとの思い出を紹介しました。ジョブズが復帰する前のAppleは「学級崩壊した学校のようだった」という松井氏が、ジョブズがどうように組織を改革していったかについて語りました。 スティーブ・ジョブズと一緒に働いた松井博氏の自己紹介 青野仲達氏(以下、青野):今日は「ビジネス英語の極意と世界レベルの仕事術」ということで、元Appleシニアマネージャーの松井博さんをお招きして、私と話をしながら進めていきたいと思います。 松井博さんは1990年代の初めから2009年までApple仕事をされていて、2000年

    「ジョブズは心が折れるぐらいプレッシャーをかけてくる」 元Appleシニアマネージャーが語るiPod製作の裏話 - ログミー
    kwms
    kwms 2015/08/07
  • 21世紀は「人・物・金」から「人・人・人」へ--大前研一氏が「もはやお金は経営に必須ではない」とビジネスの変化を語る

    2015年4月に行われたマネーフォワード主催の「MFクラウドExpo2015」において、ビジネス・ブレークスルー代表の大前研一氏が登壇し「『勝ち残る企業の条件』-クラウドが迫るマインドチェンジ-」をテーマに特別講演を行いました。パートでは、21世紀の経営で重要視されるのは「人・物・金」から「人・人・人」に変化するとし、今後勝ち残る経営の条件を紹介します。また、クラウド・ファンデングやクラウド・ソーシングの可能性にも言及し、これからのビジネスに起きる大きな変化について持論を展開します。(MFクラウドExpo2015より) 20世紀と21世紀の経済の違い 司会:皆様、お待たせいたしました。日2つ目の特別講演「勝ち残る企業の条件」-クラウドが迫るマインドチェンジと題しまして、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学学長、大前研一様にご講演いただきます。それ

    21世紀は「人・物・金」から「人・人・人」へ--大前研一氏が「もはやお金は経営に必須ではない」とビジネスの変化を語る
    kwms
    kwms 2015/06/17
  • 孫正義氏、高校を中退して家族を支えた兄に「恩返しがしたい」 学生時代の留学体験を語る

    官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」の第1期派遣留学生壮行会にソフトバンク代表の孫正義氏が登壇し、留学生達を激励しました。アイデンティティへの苦悩や留学時に兄と交わした約束など、自身の半生を振り返る16分間のスピーチです。 孫正義氏「番地のない住所に生まれ育った」 孫正義氏:皆さん、自分の戸籍の住所っていうもの、そこに生まれた由来みたいなものを気に留めたことがありますでしょうか? 僕は馬鹿なことに、若い時に自分の戸籍の住所というもの、その意味をよくわかっていませんでした。 大人になって20歳を過ぎてから、戸籍というものを区役所に取りに行く時に、その住所をふと見て、「何で無番地って書いてあるんだろう?」って思ったんですね。僕の戸籍には「佐賀県鳥栖市五軒道路無番地」って書いてあったんです。 普通、番地っていうと23番地とかいろいろ書いてあるんですけど、そこを

    孫正義氏、高校を中退して家族を支えた兄に「恩返しがしたい」 学生時代の留学体験を語る
    kwms
    kwms 2015/05/12
  • コロプラの福利厚生へのこだわりは業界NO.1? フルーツと野菜のビュッフェにマッサージ室も

    コロプラ・千葉副社長、元オリンピック選手・為末氏、宗教法人春光院・川上副住職と、異業種の面々が「健康経営のススメ」について意見を交わしたセッション。「日のビジネスパーソンの健康問題」について千葉氏は、社員の健康のために取り組んできた、福利厚生へのこだわりを語りました。(IVS 2014 Fall より) 「元気に仕事をしていますか?」国際比較調査で日は最下位 石川善樹氏(以下、石川):皆さま盛大な拍手をありがとうございます。(「健康経営のススメ」というテーマは)IVSにはこれまでなかったセッションだと思いますので、ぜひ最後盛り上がっていきたいと思います。 私、予防医学研究者でして、Campus for Hの取締役副社長の石川と申します。改めてよろしくお願いいたします。 「健康経営のススメ」ということで、なぜこれを企画したのかと申しますと、まずこのデータをご覧ください。 「普段どれだけ元

    コロプラの福利厚生へのこだわりは業界NO.1? フルーツと野菜のビュッフェにマッサージ室も
    kwms
    kwms 2015/04/26
  • 計算量はコンピュータ性能論の「入り口」にすぎない--専門家が語る、IT屋に知っておいてほしい基礎知識

    情報処理における全国のエキスパートが一堂に会したリクルート主催の「春の情報処理祭」。HPC(High Performance Computing)研究分野の専門家である、京都大学の中島浩教授は、HPCの役割や速さの秘密について説明するとともに、HPCがビジネス全体にもたらす影響を語ります。コンピュータの性能を生かすために知っておくべき、HPCの基礎知識とは?(春の情報処理祭in京都より) ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)とは 中島浩氏:(BGM「Let It Be」を流しながら登場)さすがにビートルズの「Let It Be」ぐらいは知っているかな。皆さんが生まれるずいぶん前の歌ですけれども。 『アナ雪(アナと雪の女王)』というのがあって、あっちは「Let It Go」なんですね。こっちは「Let It Be」で、何が違うのか。英語のニュアンスはほとんど同じなんですけれども「L

    計算量はコンピュータ性能論の「入り口」にすぎない--専門家が語る、IT屋に知っておいてほしい基礎知識
    kwms
    kwms 2015/04/20
  • 「生き残ったのは、インターネットが大好きな人たちだけ」ヤフー小澤氏らが語る、レジェンドたちのネット黎明期

    90年代後半から現在まで第一線で活躍し続けるインターネット第一世代の経営者、ヤフー・小澤隆生氏とVOYAGE GROUP・宇佐美進典氏がIVSの舞台で対談。「インターネット第一世代から現在まで」をテーマに、ネットバブル時代のエピソードについて振り返りました。(IVS 2014 Fallより) ネットエイジ社はデジタル版トキワ荘だった 佐藤光紀氏(以下、佐藤):IVS特別企画、インターネット第一世代から現在に至るまでのインタビューをするというお題を仰せつかりまして、今日は業界のベテランのお歴々に来て頂いたということで。今日はちょっと、業界の四方山話をしてくれと、こういう小林さんからのお話がありまして、お二人に来て頂きました。 小澤隆生氏(以下、小澤):はい。 宇佐美進典氏(以下、宇佐美):はい。 佐藤:よろしくお願い致します。 小澤・宇佐美:(同時に)よろしくお願いします。 佐藤:では、お二

    「生き残ったのは、インターネットが大好きな人たちだけ」ヤフー小澤氏らが語る、レジェンドたちのネット黎明期
    kwms
    kwms 2015/03/28
  • "伸びしろ"のある新卒と、"即戦力"の中途 ベンチャーに向いているのはどっち?--リクルート HR Summit

    創業から現在までを振り返り、後悔していること 丹羽健二氏(以下、丹羽):あらかじめちょっと用意されている質問を。創業から今までにやっておけばよかったと後悔していること。六人部さんから。 六人部生馬氏(以下、六人部):後悔してること? 丹羽:はい。組織活性化、社内活性化関連ですね。採用とかも含めて。 六人部:これはFreakOutの佐藤君とかも言ってたんで僕も思ったんですけど、リクルーターを結構、先に入れればよかったなって。僕とか経営陣とかが結構時間使って、LinkedInとかで検索しちゃったりしたんですけど。 桂大介氏(以下、桂):それ、今日NGワード。 (会場笑) 六人部:すいません。だから、Facebookとか……。そういう時間が重要なんですけど、初期にそういうコミットをするっていうか、責任を持ってやる人がいたほうが良かったなっていうか。そっちのほうが当に優秀な人を取れるんじゃないか

    "伸びしろ"のある新卒と、"即戦力"の中途 ベンチャーに向いているのはどっち?--リクルート HR Summit
    kwms
    kwms 2015/03/17
  • 「選択肢から“普通”を除外せよ」FreakOut・COOが語る、僕が真冬でも半袖Tシャツ1枚のワケ – リクルート HR Summit

    成果評価と能力評価のバランス 高橋飛翔氏(以下、高橋):逆にお二人に聞きたいのが、成果評価と能力評価のバランスとかってどうやって取ってるのかとかを聞きたいんですけれど、佐藤さんのとこはどうですか? 佐藤裕介氏(以下、佐藤):成果評価と能力というのは? 高橋:例えば営業だったら売れるだけの能力を持っているけど、難しい案件にばかり行かされているからあんまり成果が上がらないとか、あまりパフォーマンスの出ない案件だけ持たされているからお客さんの解約率が高くなっちゃうとか。 そういうのって出たりするじゃないですか。そういう時に成果としてはあんまり出ないけど能力的には超高いみたいな、むしろ火消しに行っているからこそ結果が出てないみたいなケースとかっていうのを、どれくらい考慮していくかっていうところをお聞きしたい。 佐藤:僕らは能力評価にわりと重きを置いているほうかなと。事業のセンターピンがそのタイミン

    「選択肢から“普通”を除外せよ」FreakOut・COOが語る、僕が真冬でも半袖Tシャツ1枚のワケ – リクルート HR Summit
    kwms
    kwms 2015/02/27