タグ

brandingに関するkynbitのブックマーク (8)

  • 情報のコピーが無料になった中で、コピーできない8つの価値 :Heartlogic

    情報のコピーが無料になった中で、コピーできない8つの価値 話題のこちらからメモさせていただく。 この文章は Kevin Kelly による "Better Than Free" の日語訳である。 七左衛門のメモ帳: 無料より優れたもの 後ろの解釈は後に読み返すときの参考にと、適当につけてみた。 即時性(Immediacy) コピーよりも速いこと 個人化(Personalization) 個人に最適化されていること 解釈(Interpretation) コピーの価値を上げるための付加価値を持つ情報 信憑性(Authenticity) コピーを手に入れるときの特別な体験 アクセスしやすいこと(Accessibility) 取りやすく見やすいこと 具体化(Embodiment) 情報に実体を持たせること 後援(Patronage) 作者との関係性 見つけやすいこと(Findability) 

    kynbit
    kynbit 2008/03/17
    夢中になっているwebサービスがあるならこの中の複数の条件を満たしているんじゃないだろうか。
  • 「モーニング娘。」が私に教えてくれたこと。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    ちょっと古い話題ですが、モーニング娘。が今年で10周年だそうです。「モーニング娘。10周年記念隊」とかも企画されたりしてましたよね。確か、テレビ東京の「ASAYAN」のオーディションから生まれたユニットでしたよね。早いものですねえ。もう10年ですよ。私も、髭に白髪が生えてくるわけだ。 このグループ、ブレイクのきっかけは『LOVEマシーン』とされているようですが、私が強烈に印象に残ってる曲は『Memory 青春の光』という曲です。FMラジオを聴いていると、突然流れてきたんですね。「えっ、このハーモニー、何?」と思いました。アイドルの曲のレベルを超えてるんです。作曲のことはよくわかりませんが、きっとめちゃめちゃ難解で複雑な和声を使ってるはずです。しかも冒頭から。「♪〜ひとりぼっちがさみしいなんて」のとこなんか、ゾクッときますよね。サビの部分なんか、CDでよく聴くと、5声くらい重なってるんじゃな

    「モーニング娘。」が私に教えてくれたこと。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    kynbit
    kynbit 2007/11/28
    閾値を超えて初めて掛け算になるか。スーパーでは無い自分への応援としたい。
  • カトラー:katolerのマーケティング言論

    小沢一郎が強制起訴された陸山会事件を巡る虚偽捜査報告書作成の問題で、最高検は、27日、私も発起人の一人となっている「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」が虚偽有印公文書作成およびその行使により刑事告発していた田代政弘検事を「嫌疑不十分」で不起訴とする決定を下した。田代検事の当時の上司ら6人についても、「嫌疑なし」で不起訴となった。 先月から、田代検事以下が近々不起訴処分になるだろうという観測記事がしきりと流されていたが、ロシアのサイトから捜査報告書の現物や石川元秘書と田代検事の録音記録の反訳書がネット上に流出したり、小川前法相が退任会見でこの問題に絡んで指揮権発動を検討したことを口走るなど、検察当局にとって想定外のハプニングが相次ぎ、処分決定はその都度先送りされてきた。今週になって世間の目が、消費税導入と民主党の分裂騒ぎに向かっている、そのドサクサに紛れて検察は処分に踏み切ったのだろ

    カトラー:katolerのマーケティング言論
    kynbit
    kynbit 2007/11/25
    のれんは成長よりも市場の継続性を重視する。
  • http://obii.jp/2007/06/post_c11c.html

    http://obii.jp/2007/06/post_c11c.html
    kynbit
    kynbit 2007/06/12
    地域メディアを作るという議題に対する議論の結果のまとめ。メディアとしてWebを使うからこそ出来る。
  • http://obii.jp/2007/06/post_1578.html

    http://obii.jp/2007/06/post_1578.html
    kynbit
    kynbit 2007/06/07
    地域メディアに関するディスカッション。地域に根ざすということはこれから先、webを軸にしていても避けて通れない、というかむしろ自分から地域と密着していくことが大事。別エントリー待ち。
  • [J] 分かりやすいマーケティング、PR、広告、ブランディング、ソーシャルメディアマーケティングの図解 - Jamz (Blog)

    国内では Ad Innovator が比較的早い時期に取り上げていたように思いますが、海外で話題になっていた (る ?) マーケティング、PR、広告、ブランディングを分かりやすく説明した図。 最近これにソーシャルメディアマーケティングが加わったようです。 マーケティング 自分で商品を勧める PR ほかの人に商品を勧めてもらう 広告 自分で商品をしつこいほど勧める ブランディング 相手に商品の良さを言わせる ソーシャルメディアマーケティング 人伝いに人づてで商品の良さが伝わり、相手 (利用者)からフィードバックをもらう 企業側は真剣に耳を傾ける 上記 4つは POP * POP から引用 (引用もとのページ紹介は後述)。最後のセリフは私の解釈 (あってる ?)。 個々の図解は以下。 P O P * P O P: マーケティング、PR、広告、ブランディングの違いとは? Ad Innovator

    kynbit
    kynbit 2007/06/07
    絵だけでなく日本語の説明も。
  • 2ヶ月間のはてブの人気エントリーをチェックしてみて思ったこと

    そういえば、最近のネットの情報をそんなに追ってないなあ、と思って、だらだら過去のはてブの人気エントリーを眺めた。あまりさかのぼっても、止め時がなくなると思って適当に10月初めくらいで終了。まるで水の泡のように、情報が浮かんでは消え、浮かんでは消えしている。そういえば、ハルヒのバニーガール問題っていうのもあったな??、とか。北米サイトが無事開設されて何より。 「情報の消費速度が速くなった」というのは、それを助長しているマスコミが(他人事のように)話題に上げる問題だが、ものすごい速度で消費される情報とそれを消費するブックマーカーたち(と他人事のように書いているが、それを読んでいる私も含む)は、瞬間瞬間でしか生きていないニワトリを連想させる。 なんというか、もう少し、「人間のライフサイクルを前提にした情報消費のスタイルの提案」のようなものがあってもいいのではないかと思わないでもないなというか。大

    2ヶ月間のはてブの人気エントリーをチェックしてみて思ったこと
    kynbit
    kynbit 2007/05/29
    キーは「メディア」「コミュニケーション」「コンテクスト」「ブランド」。もう少し楽に文脈(空気)を読めるようになったら幸せ。
  • 街中をアートに変えるアイテム:MY LOHAS.net ニュース配信:MY LOHAS.net

    鍋もオーブンもホワイトソースも使いません。グラタンはもっと簡単にヘルシーにつくれるよ|キッチンにひと工夫 料理家・松日奈さんの連載「キッチンにひと工夫」。今回ご紹介するのは、ホワイトソースを使わないでつくるグラタンレシピ。時短でヘルシーなので、覚えておくと便利です。今回の主役は秋の味覚「さつまいも」。焼くのは数分でいいので、トースターで手軽にできちゃいますよ。

    街中をアートに変えるアイテム:MY LOHAS.net ニュース配信:MY LOHAS.net
    kynbit
    kynbit 2007/05/29
    日々当たり前にあるものに価値を与える。
  • 1